ITCAメールマガジン「創新」 第1号 創刊号 2002/2/1
目次
1.巻頭言 創立1周年にあたって
2.北海道の動向
3.協会便り
----------------------------------------------------------------
1.巻頭言 創立1周年にあたって 創立2周年目は「実践の年」
ITコーディネータ協会 会長 河野俊二
本日をもってITコーディネータ協会は、2年目を迎えます。1年目は、
「制度の立上の年」と宣言し注力してきました。
皆様のご協力とご貢献により、この1年でケース研修、試験、認定など
やっと制度の骨格をつくることができ、559名の第1期ITコーディネータ
の方々を認定することもできました。
2年目を迎える今年は、「実践の年」だと考えています。ITコーディネー
タおよび協会は、特定非営利活動法人(NPO)として大きな社会的な
使命があります。本制度は、官民共同プロジェクトとしてスタートした
制度ですが、最近のアフガン問題でNGOが脚光を浴びているように、
民間の活力と創造力を活かして官だけではできないスピードとアイデ
ィアで、経営とITという視点から日本を変えるという使命です。
本格的にITコーディネータを生み出してゆく今年からは、この使命を実践
する年になります。こうした実践活動が、着実にITコーディネータのマー
ケットを開拓・深耕することになります。
協会は、ITコーディネータとユーザーが出会う機会を政府の支援も得て、
積極的に創出して行きたいと考えています。
その機会をITコーディネータの方々が大いに活用して、使命の実践を
発展させ、ケース研修で習得されたノウハウ活かしユーザーに評価される
経営支援実践事例を生み出す、そういう年にしてゆきたいと思います。
----------------------------------------------------------------
2.北海道の動向 北海道ITコーディネータ情報連絡会
幹事 赤羽 幸雄
(ITCインストラクター/ITCA広報担当)
「第53回さっぽろ雪まつり(http://www.snowfes.com)」が、2月5日から開
催される札幌より、ITC活動の状況について報告させていただきます。
■ITC北海道(北海道ITコーディネータ情報連絡会)設立(2001/11/20)
ITCが3名、ITCインストラクターが3名と少人数のスタートです。
■これまでの活動実績(ITコーディネータ制度に関する講演など)
・マイクロソフト「IT実践塾」経営者セミナー(2001/11/30)
・中小企業診断士北海道支部の資格更新研修(2001/12/1)
・北海道中小企業団体中央会の職員研修(2001/12/7)
・ITコーディネータ活用セミナー/札幌全日空ホテル(2002/1/31)
・中小企業IT活用フェア/札幌後楽園ホテル(2002/1/31)
■今後の活動予定(日程・内容は調整中です)
・e-BAT実証実験対象企業への同行
・北海道ソフトウェア技術開発機構/IT相談事業
・北海道経済連合会情報通信委員会/ITC活用セミナー
・北海道商工会連合会/ITC活用セミナー
現在は普及・啓発活動が中心ですが、今後は専門家派遣事業をはじめと
する本格的なITC活動に取り組んで行きますので、よろしくお願いいたしま
す。
●ITC北海道のHPは、こちら→http://www.multicast.co.jp/itc-hokkaido/
----------------------------------------------------------------
3.協会便り ITコーディネータ協会 広報担当 松下正夫
●ニュースリリース(2/1発表)
「第2期ITコーディネータ資格認定者並びに第1回ITコーディネータ補試験合
格者」の発表。
今回ITコーディネータ協会が発表した、第2期ITコーディネータ資格認定
者(2001年12月及び2002年1月認定者)は569名(第1期は559名)。
また、昨年12月2日に実施したITコーディネータ補試験の合格者は772名
(受験者1412名、合格率55%)でした。詳細につきましては、協会ホーム
ページ掲載のプレスリリースをご覧下さい。
http://www.itc.or.jp/itc/itc_list_all_002.html
http://www.itc.or.jp/itc/itc_a_1st.html
●全国で「ITコーディネータ普及セミナー」開催(2002/1/28〜)
・経済産業省、情報処理振興処理協会(IPA)の支援による「ITコー
ディネータ普及セミナー」の全国10都市での開催日程が決まり、協会ホーム
ページに掲載いたしました。
http://www.itc.or.jp/event/event_itssp02_0124.html
また、1月28日(月)には、高松市で「ITコーディネータの活用法を探
るセミナー」(実施機関:香川産業頭脳化センター)が開かれ、(株)
イノベイト社長でITコーディネータの宮本吉朗氏などがIT化の成功事例
を講演され、県内外の経営者の方など約110名が熱心に聴講されました。
この模様は、四国新聞へ写真入りで掲載され、地元のテレビ西日本放送
(RNC)の夕方の番組でも放送されるなどマスコミ関係にも大きく取り上げら
れました。
----------------------------------------------------------------
[編集後記]
20世紀後半の少子高齢化が、21世紀も加速化するとの推計がある。
トレンド予測は当たらない。 出生率も経済と同じで改革なくして回復な
し。私は、21世紀は多子青春化を提案したい。個人も法人も多子青春化
するための構造改革(IT投資や財政改革など)を、ITコーディネータの皆様
の総力を結集して推進できればと思います。
ITCAマガジン「創新」は会員の皆様に、当面、隔週金曜日に発行する
予定です。よろしくお願い致します。
(西脇 隆)
配信に関する問合せ、ご意見は以下の編集担当までお願い致します。
編集担当:西脇 隆nishiwaki@itc.or.jp
発行:ITコーディネータ協会 広報担当
|
 |
Copyright 2002 IT Coordinators Association, All rights reserved.
|
|