| 時間 | 
				Aトラック:「IT経営」成功事例
 | 
				Bトラック:企業内ITCの活動事例
 | 
			
				| 10:00〜10:50 | 
				【A1】「中小企業のIT経営実践にむけて
 今、求められることは何か」
 明治大学教授 岡田 浩一氏
 | 
				【B1】「アジャイル経営実現の要素」
 BPM協会運営幹事 宇野澤 庸弘氏
 | 
			
				| 10:50〜11:40 | 
				【A2】「衣料品小売業の挑戦」
 (中小企業IT経営力大賞審査委員会
 奨励賞)
 株式会社 アビ・ヒサツネ
 代表取締役社長 久恒 達也氏
 (ITC 横山 昌司氏)
 | 
				【B2】「キリングループにおける情報部門の
 新たな体制、役割と期待」
 キリンビジネスシステム株式会社
 常務取締役 横溝 治行氏 (ITC)
 | 
			
				| 11:40〜11:55 | 休 憩(15分)/ITCツール展示(4階) | 
			
				| 11:55〜12:45 | 
				【A3】「WEBシステム活用によるインクレス
 印鑑等の製造・販売企業の経営革新」
 (中小企業IT経営力大賞IT経営実践
 認定企業)
 有限会社 クリーク
 代表取締役 谷川 英二氏
 (ITC 大塚 有希子氏)
 | 
				【B3】「ビジネスの変革とITCの役割・期待
 〜 “振る舞い”をどう変えていくべきか 〜」
 NECネクサソリューションズ株式会社
 代表取締役社長 渕上 岩雄氏
 | 
			
				| 12:45〜14:00 | ランチタイム(75分)/ITCツール展示(4階) | 
			
				| 14:00〜14:50 | 
				【A4】「デザインから生産管理までを一元化」
 (中小企業IT経営力大賞IT経営実践
 認定企業)
 アンドール株式会社
 代表取締役 岸村 裕子氏
 (ITC 森下 勉氏)
 | 
				【B4】「ITC活用戦略と地域届出組織との協業」
 株式会社 富士通北陸システムズ
 経営執行役 林 良隆氏 (ITC)
 | 
			
				| 14:50〜15:40 | 
				【A5】「本物志向の多店舗展開
 〜新しい写真文化の確立と浸透〜」
 (中小企業IT経営力大賞IT経営実践
 認定企業)
 株式会社 スタジオアイ
 代表取締役社長 相川 敏郎氏
 (ITC 児玉 学氏)
 | 
				【B5】「地場産業振興に応えるITCビジネスの
 あり方」
 共立コンピューターサービス株式会社
 常務取締役 野村 龍一郎氏 (ITC)
 | 
			
				| 15:40〜15:55 | 休 憩(15分)/ITCツール展示(4階) | 
			
				| 15:55〜17:00 | 
				【A6】(予定)パネルディスカッション
 「ユーザーはITコーディネータに何を
 求めるのか」
 岡田浩一教授(司会)、事例発表のITC
 | 
				【B6】(予定)「企業内ITCの活性化と
 ITC人材像・スキルの再整理について」
 ITコーディネータ協会
 育成・認定委員会
 |