(1)名称 |
Web型リテールサポート/カテゴリー・マネジメント研修
|
(2)主催 |
イー・マネージ・コンサルティング協同組合
コース責任者 専務理事・ITコーディネータ 小林勇治
|
(3)共催・協賛・後援 |
後援 |
(4)日程 |
2004年1月17日(土)、18日(日)10:00〜17:00(2日間)
ITCシステム運用の実務研修として行います。
【研修テーマと講演者】
「Web型リテールサポート/カテゴリー・マネジメント」
・ITコーディネータ/中小企業診断士 小林勇治
・ITコーディネータ/中小企業診断士 筒井 恵
【研修内容】
(1)第1日目
・カテゴリー・マネジメントの体系
・店舗ポジショニング/フロアレイアウト分析
・スペースアロケーション分析/カテゴリー分析
・カテゴリー分析/カテゴリー内単品分析
@見切り商品・死に筋商品の発見方法
A外部データに基づく売れ筋の把握の仕方
B内部データに基づく売れ筋の把握
C棚割り提案と業績評価の仕方
(2)第2日目 棚改善のためのプラノグラムの作成
・新しいプラノグラム(棚割り表)の作成(カテゴリー・マネージャー
プログラムで実演と演習をしてもらいます。
・陳列替えの方法
・売上データ
・陳列効果の検証方法
・プラノグラム操作方法
・カテゴリー・マネジメント実践事例
☆セミナー修了者の特典
知識ポイントの他に、成績優秀者には実際に企業に入って実務支援の経験の道が開かれています。
|
(5)場所 |
(財)機械振興協会会館 6階
住所:東京都港区芝公園3−5−8 TEL:03−3434−8216
|
(6)備考 |
定員40名 会費:一般15,000円
(但し年会費を払っているEMC賛助会員12,000円、 組合員10,000円)
|
(7)問合先、申し込み |
東京都新宿区西新宿8−14−17 アルテール新宿207
イー・マネージ・コンサルティング協同組合
TEL:03−3366−3673 FAX:03−3366−3550
e-mail:kobayashi@e-mcg.net
申込み方法:上記へMailでお願いします。
|
(8)マルチエントリー ポイントの適用 |
ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、
12時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
|