共催・協賛・後援する各種催し物のご案内
平成15年 9月29日
 ここに掲載する催し物はITコーディネータ制度の普及に協力いただいている企業・団体等が主催し、当協会が共催・協賛・後援しているイベントです。 催し物の詳細については、直接開催の機関にお問い合わせください。
NPO日本システム監査人協会3支部(近畿・中部・北信越)合同研究会 K0309066
(1)名称 NPO日本システム監査人協会3支部合同研究会
(2)主催 NPO日本システム監査人協会近畿・中部・北信越支部
(3)共催・協賛・後援 後援
(4)日程 2003年10月4日(土)13:30〜17:30
【講演テーマと講演者】
◇開催挨拶 13:30〜13:40
◇講演
(1)「ユキビダス社会における個別マーケッティングと必要なシステム監査」
  北信越支部会員、敦賀短期大学経営学科教授 黒目 哲児 氏
  13:40〜14:50
(2)「個人情報保護に関する制度の現状と今後の課題」
  近畿支部会員、システムアナリスト協会会長 清水 順夫 氏
  14:55〜16:05
(3)「個人情報保護の取組や教育の考え方
       (告発文化を創らないこと=責務を認識すること)」
  リコーシステム株式会社 事業戦略室技術推進グループ
                   技術士(情報工学) 吉川 博晴 氏
  16:15〜17:25
◇閉会挨拶 17:25〜17:30
・懇親会を用意しておりますので、ご希望の方は
 以下にお問い合わせください。
 NPO日本システム監査人協会北信越支部
 尾島(e-mail:j.ojima@nifty.com
(5)場所 敦賀短期大学
・敦賀駅より研究会会場(敦賀短大)までにコミュニティバスを出します。
 12:45に敦賀駅に集合してください。(昼食は各自取ってください)
(6)備考 定員50名 1,000円
(7)問合先、申し込み NPO日本システム監査人協会北信越支部
 尾島(e-mail:j.ojima@nifty.com
 申込み方法:会員以外は上記へmail
(8)マルチエントリー
   ポイントの適用
ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、 4時間分(4時間1ポイント相当、上限なし)を付与します。
Copyright 2003 IT Coordinators Association, All rights reserved.