共催・協賛・後援する各種催し物のご案内
平成17年3月9日
 ここに掲載する催し物はITコーディネータ制度の普及に協力いただいている企業・団体等が主催し、当協会が共催・協賛・後援しているイベントです。 催し物の詳細については、直接開催の機関にお問い合わせください。
プロジェクトマネジメント学会2005年度春季研究発表大会 K0503241
(1)名称 プロジェクトマネジメント学会
2005年度春季研究発表大会・チュートリアル
(2)主催 プロジェクトマネジメント学会
(3)共催・協賛・後援 後援
(4)日程 ◆研究発表大会2005年3月17日(木)〜18日(金) 開演10:00〜
◆チュートリアル  3月19日(土) 開演10:45〜

 当学会では、様々なプロジェクトの対象分野から参画する多数の会員により、常にオープン、中立的、強調的、かつ学識的で活発な活動を展開しています。
【研究発表大会】
・プロジェクトマネジメント学会会員による研究発表70件
・他に、4件のキーノート
【チュートリアル】
・『IPA-ITスキル標準センター・PM委員会の活動紹介』
 IPA ITスキル標準センタープロフェッショナルコミュニティ
                  PM委員会主査 橋爪 宗信氏
・『クリティカルなプロジェクトのマネジメントとリーダーシップ』
 −デジタル一眼レフカメラのフォームウェア開発事例−
            株式会社ニコン 執行役員 後藤 哲朗氏
他にEA関係2件、R&D関係1件
* 研究発表大会およびチュートリアルの詳細な内容は、PM学会HPにてご確認願います。 PM学会HPはこちらから
(5)場所 千葉工業大学 津田沼校舎 (千葉県習志野市津田沼2-17-1)
JR総武線 津田沼 徒歩3分 千葉工業大学HPはこちら
(6)定員・費用 PM学会会員  :大会・チュートリアル 各1万円
PM学会学生会員:大会 無料、チュートリアル 2千円
非会員    :大会・チュートリアル 各1万5千円
(7)問合先、申し込み 【問合先】プロジェクトマネジメント学会事務局
     (WEBがご利用になれない方は下記へ)
     TEL:047-478-2322 FAX:047-478-2322
【申込先】PM学会ホームページより、大会当日まで受け付けております。
      受付はこちらから 
(8)マルチエントリー
   ポイントの適用
ITコーディネータ(含むITC補)資格者には、マルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、大会では8時間 (4時間1ポイント相当、上限なし)を付与します(終了証発行)。但し、同一団体・組織(PM学会)からの付与ポイントの 申請は、年間合計で4ポイントまでとさせて頂きますことに、ご注意願います。従って、上記以外の残りの受講時間(チュートリアル他)は、 個人学習(8時間1ポイント/年間上限4P)で各自が自己申告ください。
Copyright 2005 IT Coordinators Association, All rights reserved.