共催・協賛・後援する各種催し物のご案内
平成17年2月21日
 ここに掲載する催し物はITコーディネータ制度の普及に協力いただいている企業・団体等が主催し、当協会が共催・協賛・後援しているイベントです。 催し物の詳細については、直接開催の機関にお問い合わせください。
石川県情報化支援協会セミナー K0502226
(1)名称 石川県情報化支援協会(IISA)
(2)主催 石川県情報化支援協会(IISA)
後援:財)石川県産業創出支援機構(ISICO)
社)石川県情報システム工業会(ISA)
(3)共催・協賛・後援 後援
(4)日程 2005年2月26日(土)13:00〜17:00(12:30受付開始)
【講演内容】
「経営革新に向けての自己評価」(4時間)
 講師:瑞浦吉章氏(ITコーディネータ、中小企業診断士、IISA理事、
     有限会社北陸ゼネティク研究所代表)
 内容:日本の中小企業の多くは、構造的な課題を抱えながらも当面の好調さに支えられている。 しかし、真の意味で競争力が強化されたのではなく、一方ではこれ を機会に真剣に経営革新に取り組んでいる企業も数多く存在している。
 特に製造業等は、「経営革新」を掲げて努力しているが、実態は革新と言えるものが極めて少ない。これには、かつての日本的経営が高く評価され、競争力強化と持続的特質を加味した経営モデルが有効であったことの執着と、日本企業が直面している外部環境の脅威の速度はそれを超越して余りある状況になりつつあると考えられている。 このようなことから、真の経営革新に向けて、起動力の高いトライバーであるビジョンや戦略、発展のための源泉力の強化に努め、自己推進力をつけ、革新と評価が可能な体制を構築する必要があると思います。
 そこで、「経営革新に向けての自己評価」と題して、中小企業の持続的発展のための革新にむけた評価の特徴とともに、経営における革新的な方向付け、経営プロセス、フロー型資源、ストック型資源の評価について討議形式で行います。
(5)場所 石川県地場産業振興センター本館 第3研修室(金沢市鞍月2丁目)
(6)定員・費用 【定員】30名(先着順)
【会費】会員4千円、会員外8千円(テキスト代を含む)
    会員とは、石川県情報化支援協会(IISA)会員、
    NPO法人福井県情報化支援協会(FISA)会員、
    NPO法人ITC富山会員です。
(7)問合先、申し込み 【申込先】お名前、連絡先電話番号、E-MAIL、ITC(補)資格NO.を明記の上E-MAILにてお申込ください。
【問合先】
金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館3階
電話 076-267-4741(電話を準備中につき、石川県情報システム工業会事務局の電話番号です。) 担当 専務理事 細川一男 お申込はこちらから
(8)マルチエントリー
   ポイントの適用
ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、4時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
Copyright 2004 IT Coordinators Association, All rights reserved.