共催・協賛・後援する各種催し物のご案内
平成16年9月13日
 ここに掲載する催し物はITコーディネータ制度の普及に協力いただいている企業・団体等が主催し、当協会が共催・協賛・後援しているイベントです。 催し物の詳細については、直接開催の機関にお問い合わせください。
「ITコーディネータお役立ち情報の提供(第5回)」セミナー                   K0409095
(1)名称 「ITコーディネータお役立ち情報の提供(第5回)」
―観光とITとの融合/ITコーディネータへの期待―
(2)主催 ITコーディネータ実務研究会
(共催)倶知安町、ひらふネット研究会、小樽開発建設部、
    ニセコ観光情報研究会、千歳ニセコルート情報分科会
    北海道ITコーディネータ協議会
(後援)北海道IT経営応援隊、
    日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
(3)共催・協賛・後援 後援
(4)日程 平成16年10月2日(土) 13時開場、13時30分開演
【内容】
(1)はじめに(13:30〜13:45):倶知安町 町長
(2)基調講演(13:50〜14:20):大内 東 様(観光情報学会 会長、
  北海道大学大学院 教授)
(3)セミナ−:
@「北海道IT経営応援隊の設置とその趣旨」(14:20〜14:50)
  直江 健二 様(経済産業省 北海道経済産業局 情報政策課
  情報化推進係長)
A「沖縄県宮古島におけるGPS携帯の活用事例」(15:00〜15:30)
  平良 弘森 様(ITC沖縄 代表幹事)
B「地域活性化のための観光組合としての取り組みの成功事例」
  (15:30〜16:00) 堤 雄二郎様(トランスネット株式会社マネージャー)
C「二次元バーコードの可能性と最新情報の紹介」(16:00〜16:30)
  坂下 知司 様(株式会社日立ソフトサービス 代表取締役)
(4)パネルディスカッション:「観光とITの融合」(16:40〜17:30)
(5)まとめ ひらふネット研究会座長(17:30〜17:40)
(5)場所 ホテルニセコアルペン
住所:北海道虻田郡倶知安町山田204 〒044-0081
電話:0136−22−1105
http://www.niseko-alpen.com/
(6)定員・費用 【定 員】   50名
【参加費】 5,000円
(7)問合先、申し込み 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2−4矢野ビル4階
ITコーディネータ実務研究会事務局 中島正雄
Tel 03−3556−1477
Fax 03−3556−1478 
E-mail  nakajima@cpl.jp 
申込方法:ホームページよりお願いしますhttp://www.c303.net/20041002.php3
(8)マルチエントリー
   ポイントの適用
ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、 4時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
Copyright 2004 IT Coordinators Association, All rights reserved.