共催・協賛・後援する各種催し物のご案内
平成17年1月17日
 ここに掲載する催し物はITコーディネータ制度の普及に協力いただいている企業・団体等が主催し、当協会が共催・協賛・後援しているイベントです。 催し物の詳細については、直接開催の機関にお問い合わせください。
ITC埼玉平成17年2月度知識研修セミナー K0501165
(1)名称 ITC埼玉平成17年2月度知識研修セミナー
(2)主催 ITC埼玉
(3)共催・協賛・後援 後援
(4)日程 2005年2月18日(金) 13:00〜17:00

【講演内容】
1,「産業創造財団の活動の実態とITC(埼玉)に期待するもの」
  さいたま市産業創造財団における、企業支援・セミナーを通して、中小企
  業におけるIT活用の実態と展望についての考察を行います。そこから、
  ITCに対して企業活性化実現のための「IT活用の企画力」を期待されて
  いることがわかります。そこで「IT活用の企画力」とは何か?について議
  論を深めたいと存じます。
   講師:財)さいたま市産業創造財団サブマネジャー 萩野博志氏

2,「ITC制度・育成委員会の現況と今後の方向性及びITCへの期待」
  現在は、ITコーディネータせいど創設過渡期から、次のステージに向け
  た移行期間として非常に重要な時期にあります。現況を総括し
 ・ユーザーのIT経営への気づき促進、ITCマーケットの拡大
 ・ITC制度・ITCの認知度向上、活用促進
 ・ITC資格認定制度の「核」の改善
  等について、ITコーディネータ協会としての今後の取り組み、方向性を
  述べます。
   講師:ITコーディネータ協会専務理事 下田邦典氏

3,「環境調和型ロジスティクスは物流効率化と共存可能か」
  環境対応はコスト増加要因になるか?物流の支店に立つと、物流効
  率化により逆にコスト削減要因になります。環境調和型ロジスティクス
  は物流担当者だけでなく、製品開発、生産販売、経理、情報等の各担当
  者が全社的に取り組むことにより達成されます。
   講師:ITC埼玉会員         長谷川勇氏
(5)場所 埼玉県男女協同参画推進センター (With Youさいたま)
4階 視聴覚セミナー室 センター利用・交通案内参照
住所:さいたま市中央区新都心2−2 TEL:048−601−3111
(6)定員・費用 【定 員】  72名
【参加費】4000円 (当日会場にてお支払いください)
(7)問合先、申し込み 【問合・申込】ITC埼玉研修幹事
お名前、資格区分、勤務先(ご連絡先)を添えてE-MAILにてお申し込みください。 申込メールはこちら
(8)マルチエントリー
   ポイントの適用
ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、4時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
Copyright 2004 IT Coordinators Association, All rights reserved.