共催・協賛・後援する各種催し物のご案内
平成17年2月2日
 ここに掲載する催し物はITコーディネータ制度の普及に協力いただいている企業・団体等が主催し、当協会が共催・協賛・後援しているイベントです。 催し物の詳細については、直接開催の機関にお問い合わせください。
NPO中小企業アイティー化支援協会セミナー K0501208
(1)名称 企業の経営課題の抽出から経営改革並びにIT化を考える為のセミナー
(2)主催 NPO中小企業アイティー化支援協会
(3)共催・協賛・後援 後援
(4)日程 2005年3月26日(土)
A)9:30〜13:30 
 『最新のIT動向とUMLによる業務プロセスの記述とプロセス改善』
B)14:30〜18:30
 『UMLとオブジェクト指向による実践的分析・設計法』
   講師:松原 一彦(A・Bとも) 公認システム監査人(SAAJ)
   ITコーディネータ、ITCインストラクター (ITCA)

2005年3月27日(日)
C)9:30〜13:30
 『経営者・ITCの為の簿記会計及び経営分析の基礎の基礎』
    講師:山田 朝一 中小企業IT化支援協会 専務理事、ITC、ITCI、
    税理士、実務研究会C&S代表
D)14:30〜18:30
 『マネジメントに必須な原価計算基礎知識』
   講師:木幡 仁一 中小企業IT化支援協会 理事、ITC、税理士
*両日とも9:00より受け付けを開始します。
(5)場所 株式会社富士ゼロックス総合教育研究所 セミナールーム   会場案内
住所:東京都港区六本木3−1−1 六本木ティーキューブ 14階
(6)定員・費用 【定 員】80名(各日とも弊協会会員優先;先着順)
【参加費】A,B,C,Dとも:各々5000円(各1P取得)
(7)問合先、申し込み 【問合・申込】受講ご希望者の方は下記項目を明記の上メールにて
送付ください。 E-MAIL:申込・問合とも
****************************************************
(1)申し込まれるセミナーの記号  *例  A+B
(2)お名前(ふりがな)
(3)ITC(補)認定番号
(4)受講料振込名義 (法人名義等を明記してください)
(5)E-MAILアドレス ****************************************************
・受け付け確認後「受付番号」「受講料の振込先」を記載した確認メールを送付いたします。
・申込メール送信後、3日以内に返信がない場合は定員オーバーとお考えください。
・問合せはメールにてお願いします。(電話での対応はいたしません。)
(8)マルチエントリー
   ポイントの適用
ITコーディネータ(含むITC補)資格者にはマルチエントリーポイント制度運用ガイドラインに準じ、各A,B,C,Dとも4時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。
Copyright 2004 IT Coordinators Association, All rights reserved.