ITコーディネータ協会では、ITコーディネータの方々を対象にした、自治体ビジネス研修「新入門編」と「中級編」を開催いたします。 2010年度に実施いたしました「自治体ビジネス研修入門編・入門データ編」は、半年間で350名を超えるITコーディネータの皆様に受講いただきました。 2011年度は、入門編・入門データ編を合わせた「新入門編」と、入門編に続く応用編として、入門編の内容を踏まえ、それをさらに充実・発展させた「中級編」を開催いたします。 自治体支援を行っているITコーディネータのお話をお聞きすることが増えてきました。 また、全国の自治体からITコーディネータ協会へITC活用の問合せも増加してきています。 ITコーディネータビジネスの拡大を目指すITコーディネータ協会では、このような状況から中立・公平な立場のITコーディネータには自治体支援者としてのニーズがあると考え、2009年度に自治体連携モデル構築準備会議を立上げ、自治体との連携を模索してまいりました。 その後、第13回全国コミュニティ大会(2010年3月8日開催)で「自治体ビジネスへの取り組み」を発表し、2010年度は自治体とビジネスを行ったことが無い、自治体ビジネス新人のITコーディネータを対象にした、自治体への訪問+ビジネス獲得ができるITコーディネータ育成の研修を実施してまいりました。 その結果、自治体を支援するITコーディネータの仲間が確実に増えてきており、2010年度受講いただいた方から「初めて自治体を訪問してみました」「担当の方とお話しができました」「これまで会っていただけなかった方と会えました」「小さいですが仕事を受注できました」など、活動の進捗便りも届いています。 今年度は、入門編と入門データ編を合わせて「新入門編」として再構成いたしました。同時に、2011年3月に自治体クラウド推進テキスト作成ワーキンググループを立ち上げ、全国から自治体とのビジネスを深く実践しているITコーディネータの方々5名に集まっていただき、3カ月の集中ワーキング活動の結果「自治体支援ガイドブック 中級編」テキストが完成いたしました。 この研修の特典として、 ・2010年度好評だった「ヘルプデスク」を両コースに開設し、メールによる受講者のフォローを行います。(専用アドレスは受講時にお知らせします) ※どちらかのコース受講修了の方で、「訪問する自治体が決まった方」「訪問してみた方」から相談をお受けします。 ・受講者の方々からの声で出来た「自治体向けITコーディネータPRチラシ」のダウンロードができます。 ・中級編だけの特典として、「自治体訪問用ヒアリングシート」を研修時に説明、お渡しいたします。
![]()
お問い合わせ
協会主催研修の、自治体職員様向け研修講師養成講座はコチラ |