2017/4/4 |
ITコーディネータ協会 事業促進部 中村 路子 |
|
2016年度 IT経営カンファレンス開催地概要報告(長野) |
講演内容 | |
主催者挨拶 |
特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協会 理事長 新井 綏氏 |
来賓ご挨拶 |
経済産業省関東経済産業局情報政策課 課長 濱田 豊氏 |
基調講演 |
『国の施策と連携した中小企業の新たな戦略~ITによる新時代を迎えて~』
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
会長 播磨 崇氏
|
記念講演 |
『IoT時代における中小企業ものづくり』
関ものづくり研究所 代表 関 伸一氏
|
特別講演 |
『長野県におけるIT産業連携について』
一般社団法人長野経済研究所 知事調 中村 博氏
|
トレンドセミナー |
『企業におけるICTの利活用について』
東日本電信電話株式会社 ビジネス開発本部 第二部門 営業推進担当
担当課長 鈴木 理寛氏 |
『これからの中小企業のIT経営とITC長野の取り組み』
特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協会 理事 荒井 雄介氏
|
・参加人数 64名 参加者分類:ITC25名 |
長野では2年ぶり2回目の開催となります。お天気にも恵まれたくさんの方にご参加いただき、参加者の半数以上の方が、ユーザー関係者、支援機関関係者で占められました。
|
|
|
|
|
まずは、長野県ITコーディネータ協議会 理事長 荒井氏より「主催者挨拶」があり、続いて「来賓ご挨拶」として経済産業省関東経済産業局情報政策課 濱田氏より、経済産業省の取り組みについてお話をいただきました。
また、「基調講演」としてITコーディネータ協会 会長 播磨より「国の施策と連携した中小企業の新たな戦略~ITによる新時代を迎えて~」と題し、協会活動のご紹介や新たなIoT事例などについてお話させていただきました。 |
|
記念講演 |
『IoT時代における中小企業ものづくり』
関ものづくり研究所 代表 関 伸一 氏
|
(講演概要)
・ものづくり側からみたIoT サプライチェーンを一気通貫するものづくりがBest 不具合の原因は100%設計にあり⇒人員的ミスは言い訳 「従業員満足度」は「顧客満足度の代用特性 改善に終わりなし⇒改善の積み重ねが改革につながる ・IoTの目的 範囲が拡大すぎ→中小企業は「関係ない」と思ってしまう 課題解決にデータ活用(ビッグデータ)をどう生かすか?アナログの感性が必要になる⇒新しい価値の創造=イノベーション←広めてこそのイノベーションである ・ものづくりの目的と手段 目的は1つ「製品を通じてお客様を豊かにしその結果社会に貢献すること」手段は無限にある 製品開発力は利益の根源であり「何を作るか?」にかかっている。真のグローバル戦略とは、『日本の拠点で、日本の雇用を守り、世界中から「高くてもいいお願いだから売ってくれ!」と言われる製品を作ること』 生産技術力(どう作るか)⇒デジタルものづくりで生産性と人間性の両立 ・中小企業の実態は? 鳥取県での雇用創造PJ(3D-CADの導入支援)でのアクションでは、若手は導入したいのに、経営者がSTOPをかける(言い訳&××の壁)⇒経営者への啓もうが必須。「経営者のための」=「初心者のための」 ・企業間連携の重要性 多様性な専門家の「ブレスト・ワイガヤ」が有効だが重要でないアイデアを黙認しないと新しいものは出ない イベントやSNSで繋がったものづくり企業のキーパーソンがキーテクノロジーの可能性を広めビジネスチャンスをつかんだ ・Industrie4.0について 単純・繰り返し繰り返しなどつまらない仕事をインダストリー4.0に置き換え人間は人間らしいクリエイティブな仕事をすべし! ワーカー脱出には人材育成しかない ・まとめ IoTをフル活用し、日本のものづくり競争力をUPしましょう! |
|
特別講演 |
『長野県におけるIT産業連携について』
一般社団法人長野経済研究所 理事長 中村 博 氏
|
(講演概要) |
|
トレンドセミナー |
『企業におけるICTの利活用について』
東日本電信電話株式会社 ビジネス開発本部 第二部門 営業推進担当
担当課長 鈴木 理寛氏 |
(講演概要) |
|
最後に長野県ITコーディネータ協議会の荒井理事より、これからのITC長野の取り組みについてのお話があり今年のIT経営カンファレンスinNAGANOは終了となりました。 |
【開催情報】 | |
セミナータイトル |
IT経営カンファレンス in NAGANO ~ IoT・AI時代における中小企業のIT経営~ |
開催日時 | 2017年3月9日(木)13:00~17:00 |
会 場 | 長野市生涯学習センター・大学習室1 |
主 催 | 特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会 |
共 催 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
後 援 | 経済産業省関東経済産業局・長野県・長野市・公財)長野県中小企業振興センター・一社)長野県経営者協会・長野県中小企業団体中央会・一社)長野県商工会議所連合会・長野県商工会連合会・一財)長野経済研究所・一社)長野県情報サービス振興協会・長野市ICT産業協議会・八十二銀行・信金中央金庫・長野県信用金庫協会(アルプス中央信用金庫・飯田信用金庫・上田信用金庫・諏訪信用金庫・長野信用金庫・松本信用金庫)関東信越税理士会長野県支部連合会・信濃毎日新聞社(順不同) |
協 賛 | 東日本電信電話株式会社 |
2016年度IT経営カンファレンス開催一覧はこちら |
本件に関するお問い合わせは、ITコーディネータ協会 事業促進部まで |