ITCA会員特典(個人正会員限定)
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
⇒ご入会手続きは、ITC+メンバーページにログインし、 左側メニューの「協会会員入会申請」からお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||
◆会員特典の御案内 ※会員特典は、ITC+ログイン後「正会員向け掲示板・特典」からお入りください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
会員関係に関するお問い合せはこちらにお願いします。
|
||||||||||||||||||||||||||||
2023/03/02更新
2016/11/04
第6回 会員様向け特別セミナー及び会員交流会開催のご案内 | |
このたびITCAの会員様向けに、「第6回会員様向け特別セミナー」を開催いたします。
今回は「技術コンサルタントとして独立開業して年間1000万円稼ぐ方法」の講演をいただきます。
また、セミナー終了後、飲み物と軽食をご用意し、交流会を行います。
|
|
■日時: |
2018年3月28日(水)
受 付: 14:30~
講演会: 15:00~17:00(当協会ビル17 F)
澁谷会長ご挨拶: 17:00~17:30(当協会ビル17 F) 交流会: 17:45~19:00(当協会ビル 2F) |
■場所: |
文京グリーンコートセンターオフィス 17階 A会議室(当協会入居ビルです) https://www.itc.or.jp/itca/map/index.html |
■参加費用: |
講演会:無料 交流会:1,000円(当日徴収いたします) |
■対象者: |
ITCA会員(法人会員および個人会員) |
■定員: |
先着100名 |
■タイトル: |
「技術コンサルタントとして独立開業して年間1000万円稼ぐ方法」 |
■講師: |
高橋 政治氏![]() |
■内容: |
ご講演概要
ITコーディネータとして、いかに販路・顧客開拓し、「稼げる存在」となれるのか?
ITコーディネータの隣接業務ともいえる技術コンサルタントの独立開業ノウハウを上
梓した著者によるセミナー。独立開業はメリットが多い反面、年間1000万円以上を
稼げる人は一握りしかいない。本セミナーでは、無謀にもノープランで独立し、試行
錯誤を重ねて年間1000万円以上を稼げるようになった著者が分析した「稼げるコン
サルタント・コーディネータの成功法則」をお伝えします。ブランディングの秘訣など
のヒントを得てください。
|
■講師略歴: |
ご略歴
平成7 年早稲田大学理工学部資源工学科卒業。平成9 年早稲田大学大学院理工学
研究科資源及び材料工学専攻修了。新日本製鐵株式会社入社。平成15 年都内特許
事務所入所。平成16 年技術士登録(金属部門)(登録番号:第55880 号)。平成21 年弁
理士登録(登録番号:第16086 号)。平成22 年エース特許事務所へ参画。平成28 年ソ
ナーレ特許事務所パートナー弁理士に就任
|
■お申込: |
・無料セミナーのみ参加の方は>>>こちら
(協会会員様限定です)ITC+メンバーIDを入力して下さい。
|
■お問合せ: |
tokatu@itc.or.jp (会員担当)まで |
第5回 会員様向け特別セミナー及び会員交流会開催のご案内 | |
このたびITCAの会員様向けに、「第5回会員様向け特別セミナー」を開催いたします。
今回は『「デザイン」という言葉は、ビジネスの世界になぜ普及しないのか?』の講演をいただきます。
また、セミナー終了後、飲み物と軽食をご用意し、交流会を行います。
|
|
■日時: |
■日時: 2017年9月8日(金)
受 付: 14:30~
講演会: 15:00~17:00(当協会ビル17 F)
交流会: 17:15~18:30(当協会ビル 2F)
|
■場所: |
文京グリーンコートセンターオフィス 17階 A会議室(当協会入居ビルです) https://www.itc.or.jp/itca/map/index.html |
■参加費用: |
講演会:無料 交流会:1,000円(当日徴収いたします) |
■対象者: |
ITCA会員(法人会員および個人会員) |
■定員: |
先着100名 |
■タイトル: |
「デザイン」という言葉は、ビジネスの世界になぜ普及しないのか?
-「意味のイノベーション」とは何か?-
|
■講師: |
安西 洋之 氏![]() |
■内容: |
ご講演概要
「デザイン」がビジネスの世界に定着しないことを焦る人たちと、「デザイン」に無縁であることをまったく気にしない人たちがいる。しかし、「デザイン」と距離があっても、「イノベーション」は、好むか好まないかに関わらず、推進することにあまり否定的にならない。
この現象には、いくつかの見逃せない問題点が隠されている。
欧州委員会が推進するイノベーション政策も参照しながら、世に溢れる問題解決アイデアとは異なる方向を探る「意味のイノベーション」について説明する。
|
■講師略歴: |
ご略歴
いすゞ自動車に勤務後、イタリアと日本を拠点にビジネスプランナーとして独立。
ビジネスやデザインプロジェクトの企画・実施と並行し、異文化市場攻略のためのローカリゼーションをテーマとして活動(執筆や講演)を行っている。
著書に『デザインの次に来るもの』『イタリアで、福島は。』
『世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?』
『「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか?』『ヨーロッパの目 日本の目』
監訳にロベルト・ベルガンティ著『突破するデザイン』(原著”Overcrowded”)がある。
毎週、サンケイビスに「安西洋之のローカリゼーションマップ」を連載。
ビジネスと文化の狭間をテーマとしたコラム。
|
■お申込: |
・無料セミナーのみ参加の方は>>>こちら
(協会会員様限定です)ITC+メンバーIDを入力して下さい。
|
■お問合せ: |
tokatu@itc.or.jp (会員担当)まで |
第4回 会員様向け特別セミナー及び会員交流会開催のご案内 |
|
このたびITCAの会員様向けに、「第4回会員様向け特別セミナー」を開催いたします。 |
|
■日時: |
2017年3月2日(木) 受 付: 14:30~ 講演会: 15:00~17:00 交流会: 17:15~18:30(当協会ビル2F) |
■場所: |
文京グリーンコートセンターオフィス 17階 A会議室(当協会入居ビルです) https://www.itc.or.jp/itca/map/index.html |
■参加費用: |
講演会:無料 交流会:1,000円(当日徴収いたします) |
■対象者: |
ITCA会員(法人会員および個人会員) |
■定員: |
先着100名 |
■タイトル: |
“人を動かすマネジメント。「先の見えない戦い」を勝ち抜くOODA経営” |
■講師: |
田中 靖浩 氏![]() |
■内容: |
ご講演概要
現場の元気を取り戻す「新しい戦いのルール」を教えます!
「PDCAの呪縛」から逃れ、臨機応変に個人が動くための「OODAループ」、「任せて任さず」の権限委譲を実現する「ミッション・コマンド」、無駄なデータを削ぎ落とし、スモールデータで勝つ「クリティカル・インテリジェンス」。
かつての「硬直化した組織」の運営を捨て、「消耗戦」から「機動戦」にパラダイム転換を遂げたアメリカ軍。 本セミナーでは、そこから学べる「自由に動ける現場つくり」をはじめ、先の読めない時代にビジネスで生き残っていくかについてエッセンスをお話します。
・PDCAとOODAの考え方の違い
・OODAとミッションコマンド
・インフォメーションからインテリジェンスへ
・組織、業界、業態によるPDCAとOODAの使い分け
|
■講師略歴: |
ご略歴
田中公認会計士事務所所長、東京都立産業技術大学院大学客員教授。
1963年三重県四日市市出身、早稲田大学商学部卒。外資系コンサルティング会社を経て独立開業。
講演・セミナー、執筆を行うほか、落語家・講談師とのコラボイベントを手がけるなど活躍中。
近年はスモールビジネスや中小企業の支援に力を入れる。
主な著書に「経営がみえる会計」、「米軍式人を動かすマネジメント」、「良い値決め悪い値決め」 (以上、日本経済新聞出版社)がある。 数点は海外に翻訳出版されている。 |
■お申込: |
・無料セミナーのみ参加の方は>>>こちら
(協会会員様限定です)ITC+メンバーIDを入力して下さい。
|
■お問合せ: |
tokatu@itc.or.jp (会員担当)まで |
第3回 会員様向け特別セミナー及び会員交流会開催のご案内 |
|
このたびITCAの会員様向けに、「第3回会員様向け特別セミナー」を開催いたします。 また、セミナー終了後、飲み物と軽食をご用意し、交流会を行います。 |
|
■日時: |
2016年9月13日(火) 講演会: 15:00~16:50 交流会: 17:00~18:30(当協会ビル2F) |
■場所: |
文京グリーンコートセンターオフィス 17階 A会議室(当協会入居ビルです) https://www.itc.or.jp/itca/map/index.html |
■参加費用: |
講演会:無料 交流会:1,000円(当日徴収いたします) |
■対象者: |
ITCA会員(法人会員および個人会員) + 会員の同伴ITC(1名) |
■定員: |
先着100名(同伴ITC込) |
■タイトル: |
ノベーションを実現する仕組みと考え方 |
■講師: |
■講師:安渕 聖司 氏 |
■内容: |
・変化する時代に求められる考え方
・イノベーションを起こす仕組み(組織レベル)と人材(個人レベル)
|
■講師略歴: |
安渕 聖司(やすぶち せいじ)
SMFLキャピタル株式会社 代表取締役社長兼CEO
<プロフィール>
三菱商事株式会社、リップルウッド・ジャパン、UBS証券会社投資銀行本部を経て、
2006年にGEコマーシャル・ファイナンス・アジアに事業開発担当副社長として入社。
2007年GEコマーシャル・ファイナンス・ジャパン社長兼CEOに就任、
2009年から日本GE株式会社代表取締役GEキャピタル社長兼CEOに就任、
日本における金融ビジネス全般を統括。
2016年4月より、三井住友ファイナンス&リース株式会社の傘下に入り、
2016年9月5日SMFLキャピタル株式会社代表取締役社長兼CEOに就任。
2014年に「GE世界基準の仕事術」(新潮社)
2015年に「GEの口ぐせ」(PHP研究所)を上梓
経済同友会幹事
HBS Club of Japan会長
一般財団法人KIBOW評議員
社会イノベーター公志園実行委員・伴走者
放課後 NPO アフタースクール アドバイザリーボードメンバー
ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事
学校法人インターナショナル・スクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)ファウンダー
アジア女子大学(バングラデシュ)日本支援委員会委員
早稲田大学政経学部卒
米ハーバード大学経営大学院卒<経営管理学修士(MBA)
|
■お申込: |
(協会会員限定です)ITC+メンバーIDを入力して下さい。![]() |
■お問合せ: |
tokatu@itc.or.jp (会員担当)まで |
第2回 会員様向け特別セミナー及び会員交流会開催のご案内 |
|
このたびITCAの会員様向けに、「第2回会員様向け特別セミナー」を開催いたします。 |
|
■日時: |
2016年3月11日(金) 講演会: 15:00~16:30 書籍販売・移動:16:30~17:00 交流会: 17:00~18:30(当協会ビル2F) |
■場所: |
文京グリーンコートセンターオフィス 17F A会議室(当協会入居ビルです) https://www.itc.or.jp/itca/map/index.html |
■参加費用: |
講演会:無料 交流会:1,000円(当日徴収いたします) |
■対象者: |
ITCA会員(法人会員および個人会員) + 会員の同伴ITC(1名) |
■定員: |
先着100名(同伴ITC込) |
■タイトル: |
21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由 |
■講師: |
![]() ■講師:biotope 代表取締役 佐宗 邦威氏 |
■内容: |
最近、革新的な企業が取り入れ始めている「デザイン思考」。 なぜ今、ビジネスに「デザイン思考」が必要なのでしょうか。 このセミナーでは、“「デザイン思考」とは何か”から、グローバルにおける潮流と「デザイン思考」を活用したビジネストレンドの具体例をご紹介、さらに、ビジネスパーソンがデザイン思考を実践していくための5つの要素についてわかりやすく解説します。 聴講者の方に実際にワークしていただくパートもあり、聴講するだけではなく能動的な体験もできる実践的なセミナーです。 |
■講師略歴: |
イリノイ工科大学Institute of design修士課程修了。 |
■お申込: |
(協会会員限定です)ITC+メンバーIDを入力して下さい。 終了しました。 |
■お問合せ: |
tokatu@itc.or.jp (会員担当)まで |
会員向け秋季特別セミナー及び会員交流会開催のご案内 |
|
このたび、ITコーディネータ協会(ITCA)では、2015年6月から、(株)情報工場の協力を得てITCAの会員専用に、ビジネスに役立つ最新の書籍、雑誌の要約情報を提供する「SERENDIP(セレンディップ)」サービスを開始しました。
サービス開始に伴い、ITCAの会員向けに、同コーナーで紹介された図書の著者に、ご講演いただく |
|
■日時: |
2015年9月30日(水) 講演会:15:30~17:00 交流会:17:00~19:00(当協会ビル2F) |
■場所: |
文京グリーンコートセンターオフィス 17F A会議室(当協会入居ビルです) https://www.itc.or.jp/itca/map/index.html |
■参加費用: |
無料(交流会も無料です) |
■対象者: |
ITCA会員(法人会員および個人会員) + 会員の同伴ITC(1名) |
■定員: |
先着100名(同伴ITC込) |
■タイトル: |
ライバルと同じ土俵では戦わない! ~ ルール、相手、土俵を変える ~ |
■講師: |
早稲田大学大学院商学研究科、早稲田大学ビジネススクール教授![]() 顔写真:内田和成氏 |
■内容: |
新著「ゲーム・チェンジャーの競争戦略」(日本経済新聞社刊)で、展開される 業界の垣根を越えた競争にいかに勝ち抜くか、業界での既存のルールを破壊する ことで新たな商機を獲得した勝者の秘密を、豊富な事例から紹介します。 内容紹介: ![]() 会員特典:https://www.itc.or.jp/guidance/special/ |
■講師略歴: |
東京大学工学部卒 慶應義塾大学経営学修士(MBA)。 |
■お申込: |
終了しました |
■お問合せ: |
tokatu@itc.or.jp (会員担当)まで |
?
※回答は約30秒で終わりますのでアンケートに回答をお願いします。
1