ITCA機関誌「架け橋」

ITコーディネータ協会機関誌「架け橋」33号発行いたしました!
VOL33_h.jpg 32h.jpg

new 機関誌「架け橋」33号(2022年下期号)概要 new

機関誌「架け橋」32号(2022年上期号)概要
◆特集
ITコーディネータ表彰事例
 ~DX認定企業の輩出を目指してⅡ~
  ①DXは便利な道具を活用し会社の強みや良い点を伸ばし、お客様のために変革していくこと
  ②小さなことをやってみて、その成功がDXの自走につながる
  ③DX認定の準備の中で、会社の未来についてしっかりと考えられた
  ④なるべく現場の作業場におき、負担のないDXを

◆特集
全国に拡がるITC届出組織
~新規立ち上げ組織の活動紹介~
  ①メンバーで共有される情報の多さと質の高さが、組織の最大メリット
  ②自治体の事業と連携していくには、一般社団法人にしたほうがいい
  ③まずは箱を作り、種まきから。そして仲間を作っていきたい
  ④企業内と独立系のITコーディネータが交流することは意義が大きい
◆第二特集
研修、研究事業の展開
  

ani_apply.gif

ani_apply.gif

※34号は9月発行の予定です。


機関誌「架け橋」は17号より電子版にて閲覧いただいております。冊子のお届けはありません。

機関誌閲覧方法はこちら

年2回発行(9月・3月) 各1ポイント/年間2ポイント 各¥1,100円(税込)
※皆さまからリクエストをいただき、年2回の発行とさせていただきます。

協会正会員の方には、従来通り申込み不要でお届けいたします。

※既刊の購読状況をご確認したい場合は「購入履歴からご確認」いただけます。

2015年以降発行した機関誌の「特集」記事を、ダウンロードいただけます。
ビジネスツールとして、ぜひご活用ください!
発行年 特集テーマ サブタイトル
2021 下期 31号 ITコーディネータ表彰事例 ~DX認定企業の輩出を目指して~
上期 30号 企業のITコーディネータ活用 ITCって企業内でどう使う?
2020 下期 29号 「新しい生活様式」におけるITコーディネータ支援事例 新たなスタイルを支援するITC
上期 28号 自治体のITコーディネータ活用 専門家活用事例Ⅱ
2019 下期 27号 拡がる金融機関連携 地域活性化の未来とITコーディネータの活動Ⅱ
上期 26号 活用する側でITコーディネータを活かす 支援機関内部でのITコーディネータ活用
2018 下期 25号 ITコーディネータの「働き方改革 準備できてますか?兼業・副業・セカンドキャリア
上期 24号 「IT導入補助金」のITコーディネータ支援事例 それぞれの立場で支援するITC
2017 下期 23号 ITコーディネータならではのIoT導入事例 様々な形でIoTと関わりあうITC
上期 22号 今どきの企業内ITC活用レシピ ITCって企業内でどう使う?
2016 通期 21号 ITCのビジネスをマジメに考える 稼げるITコーディネータの活動
臨時 mini ITコーディネーター協会活動報告
2015 下期 20号 拡がる信用金庫連携事例 地域活性の未来とITコーディネータの活動
上期 19号 企業のITコーディネータ活用 ITコーディネータへの期待と課題

協会発行機関誌「架け橋」協賛広告の募集について     >>>>コチラヘ


申し込み方法



1) 正会員の方
  お申し込みは不要です。正会員/法人会員には1冊/口数分を年2回無料で電子版をご覧いただけます。(※追加申し込みをされる場合は有料となります。)

(注)ITC資格者の方が正会員になるためには、別途お申し込み手続きが必要です。
入会のご案内はこちら

2) 会員でない方
 購読を申し込み、所定の手続きにより代金をお支払いください。電子版を購読出来ます。

※機関誌購読によるポイント取得は、2ポイント/年が上限となります。


ITCのポイント付与について


1)正会員の方
 正会員のITCへのポイント付与は、機関誌購読開始申込年度のポイントとして、2ポイント/年が付与されます。

2)会員でない方
 機関誌の購読により購読度に1ポイント/号を取得できます。
 ポイント取得対象年度は、購読の手続き(ITC+メンバーページからの申し込み及び代金のお支払い)が完了した月日が含まれる年度とします。(2019年度対象は2019年4月1日から、2020年3月31日までとなります。

 購読された方には協会にて1ポイント/号を入力いたします。(上限2ポイント/年)

お問い合わせはこちら



機関誌に関するご意見、ご感想などお問い合わせは下記までお願いします。
ITコーディネータ協会 機関誌担当
https://form.itc.or.jp/contact


このページのトップへ