2016/10/31 |
ITコーディネータ協会 事業促進部 山崎 健 |
|
2016年度 IT経営カンファレンス開催地概要報告(青森) |
講演内容 | |
基調講演 |
『変革期を勝ち抜く攻めのIT経営について』 TIM 主宰 高島 利尚 氏 |
事例発表 |
『ネットショップにより経営改革の実現について』 小林ハードウェア株式会社 代表取締役 小林 孝太郎 氏 ※経済産業省「攻めのIT経営中小企業百選 2016」選定企業 聞き手:澤田 徳寿 氏(NPO法人 ITCあおもり 理事) |
セキュリティ |
中小企業に必要なセキュリティ 株式会社ソフトアカデミーあおもり 細川 弘樹 氏 |
取組紹介 |
公益財団法人21あおもり産業支援センター 特定非営利活動法人 ITCあおもり 若山経営 |
・参加人数 39名(金融機関3名・支援機関13名・その他23名) ・うち ITC11名 |
今年度の「IT経営カンファレンス」第1回目の開催になります。 また、青森で初めてのIT経営カンファレンス開催です。後援も多数頂き、地域の支援機関との連携にも積極的です。今後のビジネスにつながるような連携されていくとのことでした。 |
|
まずは、主催者の特定非営利活動法人ITCあおもり 熊野理事長より、今回のIT経営カンファレンスで稼げる会社への変わり方をご案内したいと、ご挨拶を頂きました。 また、ITCあおもりの活動内容のご紹介、現状のIT動向のご紹介、会計事例の紹介としてFintechのご紹介、ただ青森のFintechは他の地域に比べやや遅れ気味とのご紹介がありました。 |
![]() |
ご来賓から東北経済産業局 地域経済部 情報・製造産業課 情報産業係長 菊池様よりご挨拶を頂きました。中小企業白書から中小企業経営分析を事例を織り交ぜながらお話し頂きました。また、平成28年度補正予算の「地域未来投資促進事業」のご紹介を頂きました。 |
![]() |
続いて、ITコーディネータ協会の会長播磨より、ITC制度のご紹介と、ITの広がりの事例紹介。またITの変化によりAIなどを活用した大きな変化に代わってきている、とご挨拶頂きました。 |
![]() |
基調講演 |
『変革期を勝ち抜く攻めのIT経営について』 TIM 主宰 高島 利尚 氏 |
(講演概要) お客様が何を期待しているのかを確認し、ITをどう生かすかが大事。 スピード・グローバル・クラウド・モバイルを活用 大事なのは儲かる仕事をする一人ひとりがどのような視点で進めるか。 日本の良さ、チームプレイで実践しよう!
IT経営の事例を由木精密など6事例の紹介 攻めのIT経営を実施できている中小企業の特徴としては以下の4点 ・個のお客様にビジネスモデルを提供 ・ベンダー主導ではない ・クラウド・モバイルの活用 ・Webの活用
ビジネスモデルを経営環境に適応し、身の丈あったIT経営を推進
【国のIoT活用促進】 IoT・クラウドが創造する新しい価値 平成28年度補正予算「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援事業補助金」の申請には、しっかり儲かる姿が設備投資などで実現できることを記載することが必要。 一人ひとりが自主的に活動し、なおかつ一体感をもった経営を実施 |
![]() |
IT活用事例 |
『ネットショップによる経営改革の実現について』 小林ハードウェア株式会社 代表取締役 小林 孝太郎 氏 聞き手:澤田 徳寿 氏(NPO法人 ITCあおもり 理事) |
(講演概要)
小林ハードウェア株式会社は創業124年の建築資材販売会社。迅速丁寧対応で顧客からの信頼を集めているのが特徴。 ■強みの確認■ ・お客様と向き合ってきた ・時代の変化に対し、取扱商品の変更をしてきた ・商品に対する、専門知識の習得 ・長期的にお取引をされている周囲の企業が支えてくれる。
■新事業の模索■ 市場に限界を感じ、10年前からネットによる新事業の模索 10年前にやりたい気持ちはあっても、インフラの利用料金が高く、踏み切れない状態であった。
その後、経営者研修へ参加し、ITを駆使した実践的な経営の理解を深める。 その際にまとめたものが既存の基礎になっている。 旧来の企業間で協業することで課題を解決するビジネスモデルを計画 (計画から実行まで5年くらい)
■実践■ ショッピングモールでの出店 今までの強みを最大限活かし、確実にわかる商品のみをネットで販売
ネット事業の立ち上げに伴って、他企業と連携をし、物流の拠点を東京に置くことで、青森から配送するより、配送の短納期化とコスト削減が可能になった。 受注、コールセンターは小林ハードウェアで実施するなど、業務の役割分担を実施 青森⇔東京間の業務の仕組みの構築することが重要
■業務連携の難しさ■ メールや電話でのやり取りにおいて、地域の違いや津軽弁と標準語の言葉の違いにより、業務連携が難しかった。
ショッピングモール出店へのメリット・デメリット
・メリット
■経営改革の結果■ ・楽天のサイトで「新人賞」受賞 ・それに伴い、モール内での知名度の向上が図れた。 ・青森ローカルでは獲得しづらい顧客の獲得ができた。
既存の強みをネット販売にも活かし、実績をあげられた。 その結果、楽天サイトでの満足度も4.7(5点満点中)と非常に高くなっている。
■今後の取り組み■ IT発展の中で、中小企業らしさを以下に出せるか お客様がリピーターとなり、気軽に活用できる仕組みづくりが必要
■まとめ■ |
小林孝太郎様
澤田徳寿氏 |
セキュリティ |
中小企業に必要なセキュリティ 株式会社ソフトアカデミーあおもり 細川弘樹氏 |
中小企業におけるセキュリティ対策とは 情報資産について(個人情報・マイナンバー・記憶も含めて) 標的型攻撃について セキュリティに対して組織としての対応方法を紹介 |
![]() |
取組紹介 |
公益財団法人21あおもり産業支援センター ITCあおもり マイナンバーテンプレート 若山経営 |
公益財団21あおもり産業総合支援センター 山本様 |
【開催情報】 | |
セミナータイトル |
IT経営カンファレンス2016 in あおもり
~稼げる会社への変わり方・あおもり発信・ICT活用で全国へ~ |
開催日時 | 2016年10月28日(金)13:00~17:00 |
主催 | 特定非営利活動法人ITCあおもり |
共催 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
後援 | 経済産業省東北経済産業局、青森県、青森市、公益財団法人21あおもり産業総合支援センター、青森県商工会連合会、青森県中小企業団体中央会、一般社団法人 青森県経営者協会、青森県中小企業家同友会、一般社団法人 青森県情報サービス産業協会、青森商工会議所、弘前商工会議所、信金中央金庫、青森銀行、青森県信用金庫協会(青い森信用金庫・東奥信用金庫)協同組合日専連青森、株式会社 若山経営 (順不同) |
2016年度IT経営カンファレンス開催一覧はこちら | |
本件に関するお問い合わせは、ITコーディネータ協会 事業促進部まで | |