| 開催日 |
イベント名 |
プログラム |
|
2025年
7月25日
終了しました
|
キックオフイベント
開催報告はこちら
ニッキン掲載記事(PDF)
無断掲載転載を禁じます
|
■主催者挨拶
ITCA 会長 野村 真実
|
|
■来賓挨拶
金融庁監督局銀行第二課 地域金融企画室長 地域金融生産性向上支援室長(兼)同組織金融モニタリング室長(兼)
萬場 大輔 氏
|
|
■基調講演「中小企業のDX推進の必要性と支援について」
明治大学 経営学部 専任教授
岡田 浩一 氏
(3.3MB)講演資料を講師のご厚意により公開いたします
|
|
■「金融業務3級 DX支援コーディネータコースのご案内」
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
副部長 冨所 卓也 氏・國島 真帆 氏
(859KB)
|
|
■リーダー挨拶 ふくおかフィナンシャルグループ ソリューション
事業本部 副本部長/ITCA理事 井川 浩二 氏
(16MB)
|
|
■グループワーク オンライン6グループ、会場1グループ
①銀行員ITCの活動意義について ②デジタル経営人材育成のあり方(ITCの活用方法) ③地域ITCとの連携のすすめ方 ファシリテータ:沖縄銀行/十八親和銀行/常陽銀行/八十二銀行/山梨中央銀行
■グループワーク発表 会場参加グループより
|
|
■閉会挨拶(事務局)
|
|
2025年
11月 7日
終了しました
|
定例会「地域金融機関の人材育成と地域組織との連携」
|
■開会挨拶
井川 浩二氏(ふくおかフィナンシャルグループ/ITC協会理事)
(522KB)
|
|
■顧問就任のご挨拶と特別講演
「非金融領域で活躍するITCへの期待:地域組織連携が拓く未来」 普世 芳孝氏(長野県ITコーディネータ協議会 理事長)
(4.34MB)
|
|
■基調講演
「お客さまの業務を知ることからデジタル推進は始まる。「結果的DX」を実現する人材育成の考え方と実践について。」 森下 智彬氏(福井銀行 営業支援チーム 兼 地域創生チームサステナビリティ支援室推進役)
(2.04MB)
|
| ■グループディスカッション |
|
■「SMB支援プラットフォーム」ツール紹介
BIPROGY株式会社
|
| ■事務局からのお知らせ |
|
2026年
2月27日
|
定例会 |
準備中です |