|
「地域金融機関の人材育成と地域組織との連携」をテーマに第2回定例会を、 11月7日(金)15時よりZoomオンラインにて開催いたしました。 今回の定例会には、金融機関(グループ会社含む)に所属するITコーディネータの皆様、 合計49名にご参加いただきました。
当日は、当コミュニティのリーダー井川氏(ふくおかフィナンシャルグループ)による開会の挨拶に始まり、 新たにコミュニティの顧問にご就任いただいた普世様より、 「金融ITCが地域を変える鍵:組織の壁を越えた連携と研鑽の視点」と題したご講演をいただきました。 講演では、長野県ITコーディネータ協議会として、地域のコミュニティのハブとなり、 産官学金の関連団体と連携しながら、中小企業のDX推進やセキュリティ対策を支援されていることをご紹介
いただきました。 また、DX推進においては金融機関とITコーディネータへの期待が高まっていること、 DX推進計画の策定にあたっては「デジタルガバナンス・コード」と「ITCプロセスガイドライン4.0」が 同様のアプローチを取っているため、ガイドラインに沿った支援が有効であるとの示唆をいただきました。
続いて、運営メンバーである福井銀行の森下様より、人材育成に関するご講演をいただきました。 試行錯誤を重ねながらDX支援や人材育成に取り組まれてきたご経験を共有いただき、 「デジタル活用継続推進の自走化、結果的DXの実現」という、目指す未来像についても語っていただき
ました。 今後のさらなるご活躍が非常に楽しみです。
その後、参加者全員が6つのブレイクアウトルームに分かれ、講演の感想や情報交換を通じて、 活発な意見交換が行われ「時間が足りなかった」とのご意見を多くいただきました。
最後に、BIPROGY株式会社の齊藤様より、「SMB支援プラットフォーム」ツールについて デモンストレーション交えてご紹介いただきました。
次回、第3回定例会(2026年2月27日[金]開催予定)では、 時間配分の見直しを含め、より充実した内容を目指してまいります。
| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
|
【第2回定例会:地域金融機関の人材育成と地域組織との連携】 ■ 開催概要 ・開催日時:2025年11月7日(金) 15:00~17:00 ・開催方法:ZOOMオンライン ・参加対象:金融機関連絡会コミュニティ メンバー ・参加費:無料
■ アジェンダ 14:45~ 受付開始 15:00~ ・開会挨拶 井川 浩二氏(ふくおかフィナンシャルグループ/ITC協会理事) ・顧問就任のご挨拶と特別講演 「金融ITCが地域を変える鍵:組織の壁を越えた連携と研鑽の視点」 普世 芳孝氏(長野県ITコーディネータ協議会) ・基調講演 「お客さまの業務を知ることからデジタル推進は始まる。 「結果的DX」を実現する人材育成の考え方と実践について。」 森下 智彬氏(福井銀行)
・グループディスカッション
・「SMB支援プラットフォーム」ツール紹介 BIPROGY株式会社 ・事務局からのお知らせ ~17:00 終了
|
|
|
| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
|