ITCA研修
「IT導入補助金」のための事業計画書作成法 |
平成28年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業として、小規模・中小企業がITを活用し経営力を向上させる為の、IT導入補助金の申請が始まりました。本申請では、申請企業(個人事業含む)の事業課題を解決し労働生産性を向上させる為の計画書を作成する必要があります。また、80万円以上の申請では、「中小企業等経営強化法」に基づく経営力向上計画の承認を受ける必要があります。
本研修はITベンダーの方が、自社のITツールを導入の代理申請を行う時に必要な事業計画の作成法や、経営力向上計画の作成法を具体的に修得して頂きます。自社のITツール導入を行うITベンダーの方&ご相談を受けるITCの皆さまは、ぜひご参加ください。 プラスITフェア開催に合わせ全国で開催いたします。 「IT導入補助金」」とは?(サービス等生産性向上IT導入支援事業)
IT導入支援事業者のITベンダーの皆さま&支援ITC 必見の研修です!
|
研修内容のご紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
■研修カリキュラム
①IT導入補助金のスキーム
②ITベンダーの役割と専門家の活用法
③事業計画の作成法
・申請企業の従来の事業内容と強みの抽出・記述法
・事業課題と解決の為の将来計画作成法
・IT導入による効果の記述法
・労働生産性の考え方と収益計画の作成法
・独自の労働生産性向上指標の設定法
④経営力向上計画の概要
⑤経営力向上計画の作成法(概要)
⑥おもてなし規格認証2017概説
⑦助金活用時の注意点等
⑧事業計画書の作成演習
内容は講師により、多少変動いたします。 既に、全国で開催しましたが、大変好評いただき追加開催をいたします! |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
本件に関するお問い合わせは、ITコーディネータ協会 事業促進部 研修担当まで | |