【フォローアップ研修】(eラーニング) a7. 「ITCのためのRPA基礎講座」 ~RPA導入の相談や支援を行うための知識を学ぶ4時間~ |
|||||||||||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||||||||||
ホワイトカラーの生産性向上手段として「RPA(Robotic Process Automation)」に期待が寄せられています。「RPA」は、人手によって行われているPCを使った様々な業務を、ソフトウェアロボットを用いて自動化を目指す技術ですが、決して魔法のツールではありません。ツールの活用に必要なスキルの軽視も禁物です。
また、無事導入して運用を始めるためには、適切な手順や判断が欠かせず、解決すべき課題もあります。 本研修では、RPAの基礎や事例、導入時の課題の整理などにより、RPAへの理解を深めます。また、業務プロセスの改善の必要性など、RPAの導入効果を高めるための考え方やすべきことについても理解を深めます。
|
|||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||||||||
RPAの基礎、導入成功のポイント、導入効果を高めるための方法や業務改善の勘所などを、4時間でざっくりと、一通り学べます。どのようなバックグラウンドを持つITCの方が受講されても、多くの示唆を得られる内容です。途中にシナリオ作成のデモも入っています。
|
|||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||||||||
全般(初級〜上級まで特に指定なし) | |||||||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | |||||||||||||||||||||||||
RPA導入の相談や支援を行えるITCになるための基本を理解する | |||||||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | |||||||||||||||||||||||||
① 経営者・経営幹部に対してRPAの概略を説明できる
② RPA導入プロジェクトの手順や課題への対処法などをアドバイスできる
③ RPAの効果を高める方法をアドバイスできる
|
|||||||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||||||||
4時間/2ポイント ※ポイントは購入年度の実績として付与されます。 |
|||||||||||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||||||||||
株式会社アイティープランナーズ | |||||||||||||||||||||||||
五島 一輝 氏 | |||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||||||||
途中でやめたり、途中から開始することもできます。 何度受講しても構いませんが、ポイントの加算はありません。 修了アンケートに回答することで修了認定されます。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
講座の全体構成とRPAの基礎を下記動画でご参照いただけます。 |
|||||||||||||||||||||||||
■教材: | |||||||||||||||||||||||||
受講開始するとPDFファイルがダウンロードできます。 | |||||||||||||||||||||||||
■受講方法: | |||||||||||||||||||||||||
購入履歴の「注文番号」から購入詳細を開き、「閲覧する」ボタンよりご視聴いただけます。 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587 Mac Safari 編:https://teachme.jp/contents/820587 |
|||||||||||||||||||||||||
■推奨環境:
|
|||||||||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||||||||
5,500円 (内訳:受講料 5,000円 消費税 500円) | |||||||||||||||||||||||||
■お申込みはこちら | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |