研修セミナー、教材情報

2024.12.02

受講された方の感想

リアルなアジャイル事例を聞けたことが収穫でした。

小さな改善が 最後に大きな変化をもたらすのだと確信しました。

    現在担当している企業に対しても活かせる有益な内容でした。 ありがとうございました。

2024.12.02

受講された方の感想

とても興味深く、現場の活気をつくれる施策だと思いました。

現状の日本企業のDXの進捗状況が改めて知ってとても役に立ちました。

    中小企業の取組みの事例が豊富で参考になりました。

2024.11.17

ITCAライブセミナー 12月18日(水)開催

ITCを職業として考える
OOOOO
ITコーディネータ協会が発表した「2023年度実務活動報告集計結果」から、ITコーディネータ(ITC)として十分に活動している人数が少ないことが浮き彫りになっています。これは、ITCとしての活動が経済的に実を結んでいない現状を示していると考えられます。稼げるITCを増やす
ことでITC業界全体を活性化し、中小企業のデジタル化を進めることができるのではないでしょうか。支援が必要な中小企業を助けるためには、もっと多くのITCが必要です。
第1部では、一人ひとりが稼げるITCになるための十人十色のビジネスモデルをご紹介いただきます。第2部では、PGLに沿って企業の業務効率化、さらには変革を支援するITCビジネスモデルの確立についてお話しいたします。

開催日時:2024年12月18日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『ITCのビジネスモデルを考える
 ~ITコーディネータを資格から職業に!~
         

  講師:株式会社ビジネス・アイ 代表取締役

      栃川 昌文 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.はじめに
     なぜ、このセミナーをしようと思ったか
   2.ITCのビジネスモデル
     十人十色のビジネスモデル
   3.フォローアップセミナーのご案内

   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
ITCの理念を実現しながら、生計を立てるだけの稼ぎを得ることができることを理解でき、自身もITCを職業とする覚悟を持つことができます。


tochikawasi.jpg    


第2部(15:10~16:10)
『職業としてのITCはマーケティング・営業から』
~独立したいと思っている企業内ITCが
    足を一歩踏み出せるビジネスモデルの確立

          

  講師:株式会社東京IT経営センター DXチーム 代表取締役

      田中 渉 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.先が見えない中小企業を助けるのは誰だ?
   2.東京IT経営センターの想いとこれまで
   3.東京IT経営センターDXチームの立上げ
   4.中小企業支援のプロITCの仲間を増やしたい
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
全国のITCの皆様、PGLに沿って企業の業務効率化、さらには変革を支援するITCが稼げるビジネスモデル確立とその磨きに取り組みませんか。

tanaka.png     

 

               


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、12/17(火)17:00です。
           【お申し込みはこちらから 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。
(シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。)
※安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2024/11/18t

 

2024.11.06

受講された方の感想

現場での実践経験に基づいた説明でしたので、理解が進みました。言葉だけでなく、どうやればそれぞれの立ち位置でDXを進めていけるのかのヒントを頂きました。ありがとうございます。

セミナーの内容について、講師の実例により理解がさらに深まりました。

    小規模事業者のデジタル化支援のポイント、課題がよくまとめられていて参考になりました。エフェクチュエーションについて調べてみようと思いました。

2024.11.04

受講された方の感想

受講した内容を基にフレームワークの内容を精査し、今後の活動に活かしていきたい。

転機を起点とした自分の強みを見つけ、言語化していくプロセスはとても興味深いものでした。各プロセスで示された学生の例はとても分かりやすく、理解を手伝ってくれました。

    自分自身の強みを振り返るきっかけになったのは良かった。

2024.10.30

受講された方の感想

これまで無意識に行ってきたアプローチが、ヒアリングスキルだったと知ることができ、答え合わせができた感覚でした。お客様との会話の機会は、いつも事前に緊張してしまい、苦手意識がありましたが、ヒアリングスキルを持っていると思えば、自信になりそうです。

演習を通じて自分のスキルの再点検ができたことがとてもよかったです。

   

2024.10.04

栃川 昌文(とちかわ まさふみ)
tochikawasi.jpg
キャリア(経歴)
株式会社ビジネス・アイ 代表取締役
NPO法人福井県情報化支援協会 理事長
12年間SEとして情報システムの開発に従事。
39歳で独立し、栃川システムデザイン事務所を経て、
株式会社ビジネス・アイを設立。
メッセージ

「経営とITの融和」を理念に、中小企業のIT化・データ活用・業務改善・情報セキュリティ対策などの支援を実施し、これまでに130社超の企業を支援。自称「情報システム部長請負人」。
ふくい産業支援センターや商工会議所など支援機関の登録専門家として相談対応に応じるとともに、IT関係のセミナー講師としても活動中。

ITコーディネータ
共通EDI推進サポータ
認定AI・IoTマスターコンサルタント
公認システム監査人
ISO27001(ISMS )審査員補

担当講座

d25.「ITCを資格から職業にしよう」


2024.10.04
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d25.ITCを資格から職業にしよう
~マーケティングの考え方でITCのビジネスモデルを作る~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 newr.png
■講座概要:
ITCで稼ぐためにはどうしたらいいか、マーケティングの考え方をもとに自分自身のビジネスモデルの作り方を学べます。
ITCとして右往左往しながら何とか生活してきた講師が、同じ轍を踏まずに稼げるITCになってほしいとの想いで作られた研修です。
マーケティングの考え方をもとに、ITCのビジネスモデルを自ら考える研修になっています。演習では、ITC用に作成したワークシートをもとに自分自身のビジネスを考えることができます。
これからITCとして独立したい方だけでなく、独立しているが十分に稼げていない方にも有用な内容です。
 
<講座PR>
ITC歴25年で130社以上の支援経験のある講師が、自分の苦労話を交えて講義します。
 受講者の感想をご 覧いただけます⇒ 
<講座レベル>
特にレベルは意識しない
 
<KGI>
自分のビジネスモデルを描いて、稼げるITCになること
  
<KPI>
①自らのビジネスの立ち位置を決める
②ビジネスをするための商品を決める
③ビジネスモデルを決める
  
■受講の前提となる知識・スキル:
「ITCとして稼ぎたい」という強い想いを持っている。
演習中にPowerPointを使用することができる。
  
■受講前提条件:
(1)演習は個人で行っていただきますが、成果物の発表がありますので、
 お話しができる環境でご受講ください。
(2)成果物の発表がありますので、発表の際は、皆様ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。講義中や演習中はカメラをOFFにしていただいても
  問題ございません。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(3)本研修ではPowerPointを使用して演習資料を作成していただきます。
  
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
  
■講 師:

栃川 昌文 氏
ITコーディネータ
株式会社ビジネス・アイ 代表取締役
NPO法人福井県情報化支援協会 理事長

  
■プログラム:

[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.講師の悪戦苦闘をお話します
   同じ轍を踏まないように参考にしてください
 2.支援するお客様は誰か
   STP分析
 3.お客様にどのように価値(商品)を提供するか
   4P分析
 4.ビジネスの設計書を作成する
   ビジネスモデルキャンバス
 5.演習結果の発表(決意表明)
[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。

  
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
  
■開催日/お申込み:

2025年2月27日(木)
オンライン開催

  
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
  
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
  
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.09.27

ITCAライブセミナー 11月7日(木)開催

プレイングマネジャーの働き方セミナー
OOOOO
管理職の9割がプレイングマネジャーといわれています。
プレイングマネジャーは管理業務、部下の指導・育成など多くの役割を抱えています。さらに、自身のプレイング業務でも成果を求められます。
プレイングマネジャーとして、自身の業務とチームのマネジメントを両立させるのは容易ではありません。しかし、そのバランスをうまく取ることができれば、チーム全体のパフォーマンスを飛躍的に向上させることが可能です。
このセミナーでは、プレイングマネジャー自身が置かれている状況を客観的に把握してプレイングマネジャーの課題を検討する手法をご紹介します。

開催日時:2024年11月7日(木)14:00~16:00  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

講師・アシスタント紹介(第1部/第2部)

特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊 
講師:関口 芳孝 氏
(ITコーディネータ)
sekiguchi.jpg

特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊
アシスタント:早田 和男 氏
(ITコーディネータ)/森元 正 氏(ITコーディネータ)


第1部(14:00~14:50)
『プレイングマネジャーの現状と課題について

   
講義内容(予定)
   ・プレイングマネジャーの現状
   ・マネジャーの働き方の課題と問題点について
   ・iCDの概要説明

    

第2部(15:00~15:50)
『プレイングマネジャーの働き方改善ワーク』

   
講義内容(予定)ー
    架空のプレイングマネジャーを設定して、iCDタスクディクショナリを使った現状分析と
    課題を明確化する方法について紹介します。
   ・チーム機能検証シートを作成して役割と作業割合を定義する。
   ・チーム状況分析シートを作成して解決すべき課題を明確にする。
   可視化したプレイングマネジャーの課題について解決例を説明します。

    

質疑応答(15:50~16:00)

   <PR>
   ・プレイングマネジャーの問題点、課題が理解できます。
   ・自身の現状課題を明確にする手法を紹介します。
   ・自身のプレイングとマネジメントの適正なバランスを知る手法を紹介します。
   


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、11/6(水)17:00です。
           【受付終了しました】 
            blue.GIF

【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。
(シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。)
※安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2024/9/30t

 

2024.09.25

     

chatgpt.ver.02.png

【講座概要】

   多くの方がChatGPTやCopilotなどの生成AIの基本的な機能をご存じかと思いますが、
   実際に業務で効果的に活用できている方はまだ少ないのではないでしょうか。
   この研修では、皆様が日常的に使用しているPCやMacを使い、実際の業務で役立つPromptを投入し、
   その効果を自ら確認していただきます。ITコーディネーターとして顧客に生成AIの活用方法を伝える際に、
   単なる方法論の提供にとどまらず、実際に寄り添ってサポートするスキルを身につけることを目指しています。
   そのため、演習を中心に進めていきますので、実践的なスキルをしっかりと習得できます。
   生成AIを業務に取り入れ、効率化と生産性向上を実現するための第一歩を、この研修で踏み出しましょう。
   研修会場は日本マイクロソフト株式会社での開催となります。皆様のご参加をお待ちしております。

【タイムスケジュール】(予定)
   13:00 オープニング、ワークショップの設定など
   13:15 [講演1] 業務でChatGPTを使うためのコツ - 基礎編
   14:00 休憩
   14:15 [演習1] ChatGPT Workshop 基礎編
   15:00 休憩
   15:10 [講演2] 業務でChatGPTを使うためのコツ - 実践編
   15:25 [演習2] ChatGPT Workshop 実践編
   16:00 終了・記念撮影など
     

【研修の特長】
  ・ITコーディネータがChatGPTに触れることで新しい気づきを得ることができます。
  ・ITコーディネータがChatGPTの効果的な活用方法を学ぶことができます。

【受講対象者】
  ・ITコーディネータ

【受講前提条件】
  ・本研修はハンズオン形式になります。ChatGPTなど以下のいずれかを利用できる環境及びPCを持参できる方
    Microsoft Copilot (旧 Bing Chat):https://copilot.microsoft.com/
    OpenAI社 ChatGPT - 無料版/有料版 いずれでも:https://chatgpt.com/
    Microsoft Azure の Azure OpenAI Service の PlayGround :
    Azure OpenAI Service とは - Azure AI services | Microsoft Learn
     
    注: Microsoft Azureはソフトウェアエンジニア向けのクラウドサービスです。
     使い方などについては、本研修の対象外となります。各自の責任で無料トライアルなどの契約は行ってください。
     事務局では本件の質問などには対応できません。

    
【受講特典】

    ・特になし

【講座時間/実践力ポイント】
    
3時間/1.5ポイント

    

【受講料】(税込)
    会員:11,000円  ITC:11,000円  

        

【開催日時・お申込み】お申し込み締切は、11/29(金)です。
 ・本研修はハンズオン形式の研修です。お申込みの方は必ず【受講前提条件】を事前にご確認ください。
 ・本研修はITコーディネータ限定の研修です。ITコーディネータ以外の方は参加できません。
 ・お申込者のITC+にご登録いただいた氏名、会社名は入館セキュリティに必要のためマイクロソフト社にお伝えします。

開催日時(研修形式:集合型

研修会場
(日本マイクロソフト株式会社) 

受付終了

2024年12月7日(土) 
13:00~16:00(開場12:40~)

開催場所

会場日本マイクロソフト株式会社  

〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 
品川グランドセントラルタワー


※詳細の会場名がわかりましたら別途お申込者にご連絡いたします。



【講師紹介】

講師:畠山 大有 氏 
日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部 
シニアクラウドソリューションアーキテクト

    
国内外での300社以上のITプロジェクトにアーキテクト及びエンジニアとして関与して約25年の経験があります。また、そこで得られた知見やサンプルコードを、600回以上のイベント登壇、200回以上のハンズオンやハッカソンの場やBlog Postなどで、皆さんに共有しています。
     

 
  

 hatakeyama.png


■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/9/25t

2024.09.20
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
新規事業で10億の市場を生み出した
経験者が教える、
正しいリーンスタートアップの実践方法

~リーンスタートアップとアジャイル開発を
区別できない人のための、目から鱗が落ちる講座~

 
 
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。
newr.png
■講座概要:
SIに従事する方は、「顧客企業の上流工程に食い込む必要がある」というようなことをおっしゃいます。ここで問題は、「上流工程」の定義です。要件定義にかかわることは、上流工程とは呼べないのです。
プレイステーションは、ソニーが任天堂に協業をもちかけ、協議していた要件定義が破棄されたことがきっかけで誕生しました。任天堂が協業を断ったので、ソニーはゼロから製品仕様を作成したのです。
プロのスクラムマスターでもある、リーンスタートアップの生みの親エリック・リース氏は、こう指摘します。
「いくら締め切り前に予算内でシステムを完成させたところで、構築したサービスが人々に使用されなければ、それは全く無駄な努力だ」
目的は、システム構築ではありません。そのシステムが提供するサービスが売れることです。
この講座では、サービス構築に必須のメソッド、リーンスタートアップを、SEとしてSIも経験し、自ら10個の新規事業を起ち上げた講師が解説します。
質問を投げかけてディスカッション形式で進めるため、なれそみのないサービス構築の話を腹落ちさせることができ、AIがシステム構築を代替してしまう時代のSIに必須のスキルが身につきます。
 
<講座PR>
AIがシステム構築を行うこれからの時代、SIerはクライアント企業の事業企画にも意見できるようにならなければ生き残れません。そのために習得必須の、事業開発スキルが学習できます。
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
システム構築の中に自己完結しない、本当のサービス構築者としての自覚を持ち、真のリーンスタートアップメソッドを理解する
 
<受講者のKPI>
①事業が失敗するメカニズムを理解する。
②リーンスタートアップメソッドの正確な定義を理解する。
③MVPの正確な定義と、その実施方法を理解する。
 
■講習時間/実践力ポイント:
7時間/3.5ポイント
 
■講 師:
富岡 功 氏
SEからキャリアを出発、合計10個の新規事業立ち上げを経験。
デロイトで、リーンスタートアップの手法をメンタリングするコンサルティングビジネスを起ち上げ、2.5億の売上を達成。
2022年11月、材料企業や部品メーカーがもつ要素技術から、新製品のアイデアを案出する生成AIツール「AIディアソン」をリリース、大ヒット。
2024年1月、「新規事業を崩壊させる5つの常識」を、文芸社より出版。
2024年4月より、関東学院大学にて、起業について講座を講義。
 
■プログラム:
[研修開始] 9:30~
第1章 SIというビジネスモデルは本当にこのままでいいのか?
 ・クライアント企業の「ユーザー」ではなく、サービスを使用する
  「末端の顧客」の視点からサービスを捉えることの重要性
 ・要件定義とは次元が異なり、はるかに重要な「サービス定義」を理解する
第2章 今後SIerが成長し続けるために必要不可欠なリスキリング
 ・案件を営業によってワンショットで勝ち取るビジネススキームに
  まつわる根本的な問題とは?
 ・なぜ、クライアント企業の無償のPoCのシステム構築を行うことは
  無駄な努力に終わるのか?
第3章 事業開発を実行するための方法ー従来の常識が通用しない、
    リーンスタートアップの極意ー 
 ・ウォーターフォールだろうがアジャイルだろうが、サービスの成功は
  保証できない、その原理
 ・サービス定義を仮説検証で構築していく方法
 ・営業活動とは全く異なる仮説検証の方法「顧客インタビュー」
 (決して最初からサービスを売り込んではいけない理由)
第4章 仮説検証で事業を組み立てて成功した事例
 ・「iPhoneはスティーブ・ジョブズが発明した」の大ウソ
 ・スマートHRが世に問うた、プロトタイプではないMVPとは?
[終了] 17:30   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
《実施機関開催研修のお支払いについて》
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施機関(合同会社プロセスデザイン総合教育研究所)よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■開催日/お申込み:

2024年9月25日(水)
オンライン開催
2025年1月20日(月)
オンライン開催
受付終了

 
■お問い合わせ先:
合同会社プロセスデザイン総合教育研究所
メールアドレス:kurosaka@clock.ocn.ne.jp

2024.09.17

ITCAライブセミナー 11月20日(水)開催

中小企業DXの課題と今後
OOOOO
デジタル化によるコスト削減、付加価値向上、新たな価値創造などの成果を上げている中小企業が増えました。また、導入しやすく使いやすいツール・サービスに溢れています。更に、デジタル化によるビジネスモデル変革は、大企業では難しく中小企業だから取り組める事が明確になってきました。 本セミナー第1部では、デジタル化による産業構造転換と我が国の現状について触れた後、筋の良いDXに取り組む中小企業事例を多くご紹介し、その事例の共通事項をご紹介します。第2部では、実際に多く使われているツール・サービスをご紹介するとともに、導入・活用の体制・進め方のコツについてご紹介し、中小企業が現実的に出来ることやるべき事をお話しします。最後に、支援者・支援機関のあり方について少し触れます。

開催日時:2024年11月20日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

講師紹介(第1部/第2部)

ウイングアーク1st(株) 
大川 真史 氏
(ITコーディネータ)

 okawa.jpg


第1部(14:00~15:00)
『中小企業だから出来る!筋の良い身の丈DX』 ~成果を挙げているDX事例の共通項とは~
   
講義内容(予定)
   1.デジタル化による社会・産業構造転換
   2.我が国の中小企業デジタル化の現状
   3.筋の良い中小企業のデジタル化事例
   4.事例の中で共通する事項

   質疑応答:5分 
   <PR>中小企業支援で参考となる事例を知ることが出来ます。

    

第2部(15:10~16:10)
『デジタル化で何ができる?何が変わる?どう進める?』~具体的なツール・人材・進め方~  
   
講義内容(予定)ー
   1.デジタル化に必要な機能とツール例
   2.デジタル化の体制・進め方のコツ
   3.デジタル人材とは何か
   4.まず何をするか

   質疑応答:5分
   <PR>中小企業支援で活用できるツール・進め方などを知ることが出来ます。


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、11/19(火)17:00です。
           【受付終了しました】 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。
(シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。)
※安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2024/9/17t

 

2024.09.10

ITCAライブセミナー 10月23日(水)開催

DX時代に求められる人財像とは
OOOOO
 「DX人財とは」と一言でいっても大企業はもちろん中堅企業と小規模事業者ではDXを担うべき人財が異なります。
さらに、ベンダ側の視点とユーザ側の視点でもDX人財の立ち位置が異なる場合があります。
例えばベンダ側にとっては、メーカとしてITシステムを開発し提供することでDXを推進する立場であり、またユーザ側にとっては、ITやAIを導入して実務に役立てることでDXを推進する立場のことであります。そのユーザ側は企業規模によっても、人材が豊富な大手や中堅企業と、ヒトモノカネが限られる中小企業、さらに家族経営をしている小規模事業者などでは、そもそものDX人財の背景や意思決定の方法も異なるものです。
第一部ではDX人材がそれぞれの環境で発揮できる自分の強みをどうやって見つけるのか。キャリアカウンセリングを活用し、将来の目標や強みを知るための方法をご紹介します。
第二部ではITCとして中堅、小規模のDX推進にも携わった講演者の実例や理論を用いてお話しさせていただきます。

開催日時:2024年10月23日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『ITコーディネータのための「自分の強み」の見つけ方
〜私は〇〇が得意です、と言えるDX人材になる〜

 

  講師:成井 未生 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.DX人材の差別化
   2.ヒントは転機の物語にある
   3.自分の強みの見つけ方
   4.もっと詳しく知りたい方へ

   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
独立や副業に関心のある方はもちろん、あらゆる立ち位置のITコーディネーターの方が、自分の強みを知る方法がわかります。

narui.jpg    


第2部(15:10~16:10)
『中小企業やベンダ・ユーザ企業のDX人財の育成の違いとポイント』
~DX人財の育成の実例とポイントを
    企業規模とベンダ・ユーザ視点で考える

          

  講師:株式会社モコカコンサルティング 代表取締役

      福田 大真 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.そもそもDXとは、いまのDX人財
   2.DX人財を育てる環境と人的資源管理からみるDX推進
   3.ベンダ、ユーザそれぞれの視点のDX人財と成熟度
   4.大企業、中小企業、小規模事業者のDX人財と意思決定
   5.今後のDX人財に必要な育成とDX推進のポイントとは
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
・ベンダ側のITCは、DX推進支援者としてどのように人財を育て企業に接すべきかわかります。
・ユーザ側のITCは、DX推進者として企業規模や立ち位置を把握しどう進めるべきかわかります。

    hukudakoshi.jpgのサムネイル画像


      


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、10/22(火)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF

【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。
(シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。)
※安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2024/9/12t

 

2024.08.27

受講された方の感想

大変有意義で判り易いセミナーでした。様々なマーケティングの場で活用できると思います。ありがとうございました。

Kindle出版の概要が理解できたので、非常に参考になりました。

    Kindle版を制作・出版することが、こんな価値があるのかと気付かされて良かった。 気軽に出版できることを教えていただいたので、今後、準備内容等を詳しく調べてみたい。 また、ツール類も確認してみたい。

2024.08.27

受講された方の感想

具体的な操作画面があり参考になりました。


全体像とプロセスの内容が具体的で非常に参考になりました。

    デジタルマーケティングの自動化にどうAIを活用すると良いかのヒントを得ることができて、とても有意義だった。

2024.08.22
受講された方の感想

変革構想書の簡易版という考え方や、また、その簡易版変革構想書から見る経営者の利き脳までも判断する方法など、とても参考になりました。 また、成熟度評価表の成熟度の高い・低いでどのように対応すべきかを事例を交え、演習もしながら重要性を再認識できました。 更に、このITCと顧問契約をしようと経営者に即決してもらえるようになるためにも、IT費用(投資)対効果をスピーディーに示すことが重要である点も参考になりました。 ありがとうございました!

とても分かりやすく、出席された方々もいい人ばかりだったので更によかった。 また、オンラインとはいえ、自己紹介もあったので親近感がわいた。 講師の先生が受講生に寄り添ってくださる方だったので受講して良かったと思いました。

非常にわかりやすく、実践向きな有意義な研修でした。

変革構想書は、実際に参考になっていますが、今回の研修であったように少しシンプルで簡単なフォーマットやフレームが必要とも感じていました。自分なりに簡潔化したものを活用していましたが、今回の未来経営シートはさらにシンプルで、かつ、ハーマンモデルとも連動しており、大変参考になりました

成熟度評価は、一定基準作るのに非常に重要だと改めて感じました。ここは今まで抜けていた部分なので、役立ちました

対効果表は、確かに、時間で見せたほうが効果的な場合はそちらでよい、という割り切りも必要と感じました(基本的には常にお金に換算しようとしていましたので) 以上、ありがとうございました

2024.08.08

受講された方の感想

SGDsの視点でもITコーディネータの各種モデルを活かせることは目から鱗でした。

    今回の主題ではありませんが、アマゾンの森林保全は、CO2問題のキーポイントと改めて感じました。 また、中小企業SDGs活用型成長戦略の導入では、事例も説明されていましたが、どの程度の規模の医療機関までが対応可能かが気になりました。

2024.08.07
seizoubunyadx.png

【概要】

    ・中小製造業のDXを推進する支援者が、DXの定義や中小製造業におけるDXの必要性などを理解してDXを推進
    支援するポイントを学べる研修です。
    ・中小製造業のDX推進支援者の理想像を「中小製造業に精通し、生産性向上のような従来の課題を把握しなが
    ら、DXの本質を理解したうえで企業のDX推進を導くことができる人材」と定義しており、本研修ではその理
    想像の基礎となるスキルを学ぶことができます。

【研修の特長】

    ・経済産業省におけるDXの考え⽅や、独⽴⾏政法⼈情報処理推進機構の「中⼩規模製造業者の製造分野におけ
    るデジタルトランスフォーメーション推進のためのガイド」を参考に研修を構成しています。


■「DX推進プロセス研修」 eラーニング(2.5時間)

【概要】
    中小製造業におけるDXとは何か、デジタル化とデジタル変革の違いや中小製造業の実態などについて学びます。

【研修の特長】
    中小製造業におけるDXの実態把握力、環境把握力、課題抽出整理スキル、DX基礎力を養成する研修です。

【講座内容】(予定)
    1.DXについて
    2.製造業におけるDXについて
    3.DX事例の紹介
    4.DXの進め方

【受講対象者】
   
・中小製造業に対してDX推進を支援したいITコーディネータ(ITC)
    ・ITC相当のスキルを持った中小企業支援者

【受講前提】
   ・特になし
 
【講座時間/実践力ポイント】
    2.5時間/1.25ポイント
 
【受講料】
    会 員:6,600円(税込)
    ITC:8,800円(税込)
    一 般:11,000円(税込)
 

【受講特典】
    ・特になし

【eラーニングお申込み】
  

 ※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら

【講師紹介】

「中小企業のためのIoT導入ガイド」執筆WGメンバー

大久保 賢二氏 株式会社 アイ・コネクト 代表ITコーディネータ

  • 1987年に茨城日立情報サービス(現在の日立産業制御ソリューションズ)に入社し、製造業向けの生産管理システム導入を担当し、大小様々なシステムを経験
  • 2003年から「企業経営に役立つITの導入」を実践し始め多種多様な企業の方々と接する機会を頂き、経営者の視点を経験

以上のような経験に加え、長年の会社生活では絶えず人を育てて元気な組織を作る事を実践してきた。


【お問合せ】


ITCAç ”ä¿®

2024/8/7t

2024.07.29

hiaringusukiru.png

【講座概要】
  
  ・フレームワークを使ってヒアリングしても表層的な話に終始してしまった、とか、長時間話したのに情報が増えるばかりで
   まとまらない、ということはありませんか。この研修では、時間内にクライアントから話の本質を引き出すスキルを学びます。
  ・例えば「AIやりたいんだよね」のような、"ふわっと"したリクエストをクライアントから受けた時、
   どのような会話(ヒアリング)をすることで受注に繋げられるのでしょうか。
  ・営業に行って、会ってはもらえるけれど受注に繋がらない、あるいは1度は受注したけれど2度目の発注が来ない、
   というご経験のある方にお勧めします。クライアントから喜ばれ、信頼関係を構築できるヒアリングを目指します。

【講座内容】(予定)

    1. 「何を」聞くか
    - フレームワークを使ってヒアリングをするときのコツ
    2. 「どうやって」聞くか
    -ヒアリングのゴールは?
    - 喜ばれるヒアリング・嫌われるヒアリング
    - 将来のありたい姿を語ってもらうには など
  
     

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                       受講者の声  

【研修の特長】
    ・課題や、問題の原因、将来のありたい姿などをクライアントにヒアリングする際の「話の引き出し方」の研修です。
     実践ですぐに活かせる基礎知識が習得出来ます。

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・営業
    ・コンサルタントなど、クライアントにヒアリングを行う必要のある方

【受講特典】
    ・キャリア構築カウンセリング1回無料(期間限定)

【受講前提条件】
    ・特になし

【講座時間/実践力ポイント】
    3
時間/1.5ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 11,000円  ITC:16,500円  一般:22,000

        

【開催日時・お申込み】※第1回(10/18)・第2回(1/17)同じ内容です。

【第1回】日時

2024年10月18日(金) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

             研修形式:集合型
             会場:
ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

受付終了



【第2回】日時

2025年1月17日(金) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

             研修形式:オンライン受講型ZOOM
            

※オンライン開催 



【講師紹介】

講師:成井 未生氏 (ITコーディネータ)

(一社)ライフデザインカウンセリング研究所認定キャリア構成カウンセラー
(一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
(一社)ピアメディエーション学会認定ピアメディエーター
青山学院大学ワークショップデザイナープログラム修了

    

 
  narui.jpg



【会場】
 
ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

20241018_02.jpg

(会場開催研修風景)

【オンライン受講型】注意事項
  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/10/22t

2024.07.25

​​

受講された方の感想

初めて参加しましたがとても分かり易かったです。ありがとうございました。

オンライン参加でした。 Zoomでの視聴として、音声もほぼ聞き取れて理解できたので良かったと思います。 ありがとうございました。

研修資料もすごく充実しておりとてもいい研修でした。

非常に良い内容の研修でした。予想以上に良い内容で大変満足、復習も兼ねて8月の回も参加を検討しております。 良かった点1.ITCとして自治体業務(支援)に携わる立ち位置が良く分かった。2.自治体の業務とITCとして関与出来得る具体的業務(道筋)が良く理解できた。 3.自治体の基盤(年度業務・ネットワーク構成等)を非常にわかりやすく理解できた。


「自治体支援」といっても、非常に幅が広く、ひとりのITCが全部を担うことはないなと思いました。 特に、自治体のシステム案件をサポートすることと、自治体が地域のDX推進についての企画を検討する、などについては相当領域が離れていると感じたので、同じセミナーで全てを理解するというより、今回は本当に「基礎」として全体像を掴む程度をゴールにしておくことが大事だなと感じました。

自治体に関連する内容が体系的に学ぶことができました。 もし、OJTの活動やITCが自治体業務に関わった実例紹介を頂けますとより具体的に理解することができるかと思います。貴重な講習に参加することができました。ありがとうございました。


2024.07.23

dxshiennjissenn.png   ITCA研修2019/03/04

※2022年度開催『DX推進支援研修~実践編~』から研修名を変更いたしました。

【講座概要】

 これまでITCはIT活用によるプロセス改善支援を行って来ました。昨今の企業を取り巻く環境はプロセス改善のみでは生き残れないほど激動してきています。DXで、経済産業省が謳っている「顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することにある」を目指すべき時と考えます。
参考までに日本のDXレベルは以下となっています。
・日本のビジネスの効率性は63ヶ国中51位(2022IMD報告)
・デジタルトランフォーメーションの推進レベルは63ヶ国中63位(2022年IMD報告)
ITコーディネータ制度発足時には「IT経営」のお手伝いと定義されていましたが、「データドリブン経営」を目指すべき時が来ました。まさにこれがITコーディネータの役割と考えます。待ったなしの変革が必要な時、全国のITCは「目指すところはデジタル経営」と明確にします。当研修では、デジタル経営支援の標準コンテンツを紹介し、デジタル経営の研修、個別企業の支援のケースによる体験学習となります。

 

【講座内容】(予定)

     ~今、企業には「変わる力」が必要です~
     I.DX概論

    1.デジタル経営変革(DX)を目指す

    2.経営の足腰を強くする(DX以前の課題)


    Ⅱ.DX導入事例に学ぶ

    1.表彰DXセレクション表彰企業の紹介

    2.中小企業版DX銘柄表彰企業の紹介


    Ⅲ.DX戦略の導入

    1.段階的なDX推進(焦らず、一歩一歩、迅速に)

    2.結果を左右する「企業文化」


    Ⅳ.演習

  受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                    受講者の声 

【研修の特長】

     「ITCは中小企業のDX推進をどのように支援して行くか」を「経産省の事業・DX促進支援事業」での実例をもとに、受講者
     とともにあるべき姿を討議します。

【受講対象者】

    ・ITコーディネータ

    ・DX支援に興味がある方

【前提条件】

    ・前提条件なし

【受講特典】
 ・受講後、DX経営・経営者研修を行う時、受講で体験した研修コンテンツを使用することができる。
  (ワークシート、診断シート、業務フローシート等)
【講座時間/実践力ポイント】
     6
時間/3ポイント

【受講料】(税込)
     会員: 22,000円  ITC: 33,000円   一般: 44,000円

【開催日時・お申込み】


      【第1回】日時 

            
 2024年10月30日(水)

             10:00~17:00

            (受付開始9
:45)

              研修形式:集合型
             会場ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

   

受付終了


【講師紹介】

 講師:田中 渉 氏
 株式会社東京IT経営センター 代表(ITコーディネータ)

 日本ユニシスに30年間勤務し、コンピュータ関連機器開発プロジェクトリーダーを経験。1998年に独立、株式会社東京IT経営センター代表取締役。ITコーディネータとして20年間、多くの企業に対し、経営戦略からIT化推進のコンサルタントを行っている。中小企業の経営改革支援に数多くの実績あり。現在、登録パートナーと連携し、「企業の儲けの仕組み見直し・再構築」の支援を中心に活動している。

 
  tanaka.png


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/7/23t


2024.07.23

itca-edi-logo_big.png

EDI推進サポータ研修/2024
Faxに代わる新たな仕組み
~「中小企業共通EDI&ZEDI」による受発注業務改革実践~

 

これまで沢山の方にご受講頂きましたEDI推進サポータ研修を今年度も開催致します。

共通EDI推進サポータ認定登録者も300名を超え全国で活動しております。

共通EDI推進サポータ公表サイト

 

第25回 EDI推進サポータ研修

2025年2月27日(木)

13:00~17:30(Liveセミナー)

※質疑応答にて最大30分程度の延長の場合あり(希望者のみ)
※別途、個人学習(e-ラーニング)あり

 

 お申込期限:2025/2/20(木)
 ※
定員に達した場合は期限前に締め切る場合がございます

 

【講座概要】


IoT、AI、ビッグデータ等々、ICT技術は目まぐるしく進歩しており、先進的な企業は積極的に取り組んでいます。しかし、大企業も含めICT化が大きく遅れている業務分野があることをご存じでしょうか。それは受発注業務です。多くの企業が未だにFAXによる受発注を行っています。大企業においても中小企業からの受注の大部分はFAXで受けているのが現状です。
このような状況の中、ITコーディネータ協会が仕様を策定し、国が推奨する「中小企業共通EDI」が日経コンピュータで「受発注革命」として特集され大きな反響を呼び、非効率な受発注業務の課題に苦しむ中小企業・大手企業からITコーディネータ協会にも多くの問合せ・相談が寄せられています。
是非、企業の受発注業務の現状と課題、その解決策の本命であるfaxに代わる新しい受発注の仕組みである「中小企業共通EDI」、「金融EDI(ZEDI)」を学び、受発注革命のキーパーソンである「EDI推進サポータ」となってください。
本研修はITコーディネータの方以外にも、企業を支援する専門家・ベンダ・支援機関・金融機関等の方、企業内で自社の業務改革やICT化を推進する方にも大変有効です。
 
【講座の特長】

・単に理論のみではなく、実際の企業からの相談事例の分析結果に基づくノウハウを学んで頂きます。
・実際の中小企業共通EDI認証製品・サービスのデモを見ながら共通EDIの仕組みをご理解頂きます。
 (中小企業共通EDI認証製品・サービス提供ベンダ各社のご協力による)
・金融EDI(ZEDI)の概要、最新動向もeラーニングによりご紹介します。(全国銀行協会様のご協力による)
 
【受講後のゴールイメージ】

・ユーザ企業からの問い合わせに対して共通EDIの概要を説明できる。
・ユーザ企業からの受発注業務の改善の相談に対して、共通EDIによる解決が適しているかどうかの判断および説明ができる。
・ユーザ企業に対して、共通EDIの導入の具体的な検討に進ませることができる。
(参考)関連情報はこちらからご覧ください。

研修名

EDI推進サポータ研修

受講対象者
・ITコーディネータ  
・ITCA会員(個人、法人)
・一般(専門家・ベンダー)
・支援機関・金融機関等の企業を支援する方
・企業内で自社の業務改革やICT化を推進する方  等
受講料
(税込)

ITCAの正会員(個人)の会費が昨年度より1万円(非課税)となり
ましたため、会員になって頂くと本研修をお得にご受講けます。
ご受講頂く方は是非ご検討ください。

ITCA会員制度についてはこちらのURLをご覧ください。
https://www.itc.or.jp/guidance/

正会員のお申込み方法はオンラインヘルプをご覧ください。
https://teachme.jp/24559/manuals/629013

 

・ITCA会員    :33,000円
・ITコーディネータ :44,000円
・一般        :55,000円

 

定員

 20名

講師

ITCnoda.jpg

 野田 和巳  ITコーディネータ協会 中小企業共通EDI担当
  ITコーディネータ・システム監査技術者・プロジェクトマネージャ・システムアナリスト

  平成28年度中小企業庁「次世代企業間データ連携調査事業」に事務局として参画
  平成29年度中小企業庁「中小企業・小規模事業者決済情報管理支援事業」に事務局として参画

  株式会社ビズサイト 代表取締役
  ITコーディネータ協会 中小企業共通担当として活動中

研修形式

 オンライン型受講(Zoom)

開催日時

25回 EDI推進サポータ研修

2025年2月27日(木)

13:00~17:30(Liveセミナー)

※質疑応答にて最大30分程度の延長の場合あり(希望者のみ)
※別途、個人学習(e-ラーニング)あり

  

 お申込期限:2025/2/20(木)
 ※
定員に達した場合は期限前に締め切る場合がございます。

 

・2025年度の開催日程調整中

【お問い合せ先】

  次回以降の開催日程におよび中小企業共通EDIに関するお問い合せ ⇒ こちらから

講座内容

  
事前学習>個人学習(e-ラーニング/2時間~3時間程度を想定)

   1.中小企業の受発注業務の現状と課題

   2.EDIの現状

   3.受発注業務に革命を起こす「共通EDI」とは

   4.金融EDIZEDI)の最新動向

自由課題>個人学習(e-ラーニング)

   共通EDI対応製品・サービスのデモ・紹介動画視聴
  

Liveセミナー(オンライン)>(4時間30分)

   事前学習の補足

   5.「中小企業共通EDI標準」仕様解説 

   6.共通EDI対応ソリューションと認証制度

   7.共通EDIの導入推進(周知・相談フェーズ)

   8.共通EDIの導入推進(導入フェーズ)

    ★共通EDI導入事例紹介

   9.質疑応答

   ※質問が多い場合は、希望者のみ終了後に最大30分程度時間を延長して対応する場合があります。


事後学習個人学習(e-ラーニング/1時間30分程度を想定)

   10.相談事例に対する対応案の検討(課題・個人学習)

※講座内容は改良等のため変更になる場合があります。

注意事項等

  
 <事前学習>   
   事前学習はLiveセミナー開催までに必ず実施してください。
   事前学習の教材は、開催1週間までに専用サイトに掲載します。
   専用サイトへの登録については、開催1週間前までにメールにてお知らせします。
 <Liveセミナー
   当日のLiveセミナーはオンライン開催になります。
   テキスト/接続先等は、前日までに専用サイトにてお知らせします。
 <事後学習
   事後学習は各自での実施になります。(課題提出は任意)
   課題はLiveセミナー時にご説明します。
 
実践力
ポイント
 3.5ポイント
受講特典
  
・提案先に共通EDIの説明を行うためのプレゼン資料をご提供します。
・提案先へのヒアリングシート等の支援ツールをご提供します。
・(ITコーディネータの方)共通EDI推進サポータの認定が受けられます。
  認定要件はこちら ⇒ 詳細
・(ITコーディネータ以外の方)ご希望により受講後に1時間程度の個別相談を受けられます。
  
【過去の開催実績】
  
2019年度開催コース ~すべて満員にて終了~
 2020/1/30
(木)
2020年度開催コース ~すべて満員にて終了~
 2020/7/1(水) 8/25(火) 9/10(木) 10/6(火) 11/6(金) 12/18(金)
 2021/1/23(土) 2/25(木) 3/17(火)
2021年度開催コース ~盛況にて終了~
 2021/5/20(木) 7/8() 7/10() 9/8()
 
2022/1/26() 3/3()
2022年度開催コース ~盛況にて終了~
 2022/6/16() 8/30() 11/22(火)
 2023/
1/17() 3/15()
2023年度開催コース ~盛況にて終了~
 2023/10/5() 2024/2/21()
2024年度開催コース ~盛況にて終了~
 2024/10/2()
  

【お問い合せ先】

  共通EDI推進サポータ研修・中小企業共通EDIに関するお問い合せ ⇒ こちらから

  その他のITCA研修やITC+など協会全般に関するお問い合せ ⇒ こちらから

2024.07.17

受講された方の感想

広域地域医療におけるITCの活用法とその実情についてとても参考になった。先行事例も大変参考になる。

医療関係は敷居が高いと感じていましたが、ITコーディネータの活動領域であることを知りました。

   

2024.07.03
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
最初が肝心!
中小事業者を動機づける身の丈IT活用法
~輝く組織と儲かる仕組みをDXで構築!~
 
 
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。
 
■講座概要:

 時代のトレンドワードである【DX】について、聞いたことはあるが、具体的に自社にどのように適用すればよいのか、どのような進め方がよいのかについて、よく分かっていない経営者が大多数ではないか。

 この研修では、
  ・なぜ、DXと騒がれているのか ~社会動向の見通し方
  ・最適なIT導入を図るための勘所 ~DX推進の波の作り方
  ・各業種における一般的な課題・業務の流れ
  ・ITツールでできることと活用事例
 について、座学及びグループワーク演習によって、理解を深めるとともに顧客に動機付けできる対応力を高めます。

 本研修講師は、ケース研修インストラクターである有限会社インテリジェントパーク 代表取締役 荒添美穂氏が務めることとしており、様々な企業支援実績に基づく、IT経営・DX推進に取り組んだ企業側の視点で実際の取り組み内容を理解することができます。
<受講対象者>
2022年以降に資格認定されたITコーディネータ(ITC)及びDX推進に興味のある一般参加者を対象としています。

 
<講座PR>
ファーストコンタクトで顧客にDX推進を動機づけできることを目指す、現場対応を
重視した実践研修です。
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
経営者に対する動機づけによる、DX推進に向けての合意形成獲得
 
<受講者のKPI>
①外部環境の変化として、DXにかかる社会動向の本質を理解する
②DX推進にかかる社内外の課題明確化、変革の方向性を提示していくための
 勘所を理解する
③演習で実践能力を高める。
④各業種の業務特性や一般的な課題を理解する
⑤IT経営やDX推進の事例概要を理解し情報提供できるようになる
⑥中小企業者を支援する際の動機付けポイントをつかむ(気づきを持ち帰る)
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
荒添 美穂 氏
ITコーディネータ
有限会社インテリジェントパーク 代表取締役
2002年ITコーディネータ認定。2006年ITCケース研修インストラクター認定。
中小零細企業のアイディア勝負(ブルーオーシャン)戦略展開支援、
DX推進支援を得意とする。
 
■プログラム:
[研修開始] 9:30 ~
  1.なぜ、DXと騒がれているのか ~社会動向の見通し方
  2.最適なIT導入を図るための勘所 ~DX推進の波の作り方
  3.各業種における一般的な課題・業務の流れ
  4.ITツールでできることと活用事例
 ※適宜、グループワークによる演習を実施。
[終了] 16:30   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
《実施機関開催研修のお支払いについて》
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施機関
(特定非営利活動法人ITC愛媛)よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■開催日/お申込み:

2024年10月5日(土)
オンライン開催
受付終了

 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITC愛媛
 TEL:090-7576-7388
 メールアドレス:26itce@aspgw1.ehime-iinet.or.jp

2024.07.03
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
事業ドメインとBSCを活用した
ブルーオーシャン戦略
~中小企業支援能力を高めます~
 
 
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。
 
■講座概要:

 主な内容は、IT経営before/afterの比較。エイベルの事業ドメインを活用して新事業展開、ビジネスモデル構築の演習やグループディスカッションで構成しています。
 特にITCとして企業支援に携わる際に必須となる経営者や企業関係者からのヒアリング調査の際に必要となる事例情報の提供準備から経営環境分析による、課題解決シナリオ作成までを範囲としてプログラム・教材を構成しています。
 本研修講師は、ケース研修インストラクターである有限会社インテリジェントパーク 代表取締役 荒添美穂氏が務めることとしており、様々な企業支援実績に基づく、IT経営に取り組んだ企業側の視点で実際の取り組み内容を理解することができます。
 受講対象者は、2022年以降に資格認定されたITコーディネータ(ITC)及びブルーオーシャン戦略等に興味のある一般参加者を対象としています。

ITCケース研修で採用した
・BSCツールや、
・事業ドメイン(ブルーオーシャン戦略策定に活用)
・ファシリテーション
の活用体験、
および、ネット活用ビジネス展開を知ることで、中小規模事業者向け支援スキルを高めます。

 
<講座PR>
ITCケース研修で採用した各種ツールの活用による中小企業支援能力を強化する研修です。
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
ブルーオーシャン戦略に使えるツール類を理解する。
 
<受講者のKPI>
①事業ドメインが戦略の基盤であることを理解する
②ブルーオーシャン戦略を理解する
③演習で新事業の成功ストーリーを作成する。
④バランススコアカード(BSC)の戦略マップを理解する
⑤IT経営(ネット活用型)の事例概要を理解し情報提供できるようになる
⑥中小企業者を支援する際のIT利活用のポイントをつかむ(気づきを持ち帰る)
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
荒添 美穂 氏
ITコーディネータ
有限会社インテリジェントパーク 代表取締役
2002年ITコーディネータ認定。2006年ITCケース研修インストラクター認定。
中小零細企業のアイディア勝負(ブルーオーシャン)戦略展開支援、
DX推進支援を得意とする。
 
■プログラム:
[研修開始] 9:30 ~
  1.企業の実情を理解する(IT経営実践前の状況理解する)
  1.1 企業の商品、サービス等事業内容を理解する
  1.2 企業のおかれた環境、関連の支援施策を理解する
  1.3 インタビューの準備、実行
  1.4 収集した情報を分類し経営者の思いを見える化する
  2.課題解決策を立案する
  2.1 SWOT分析により課題とCSFを抽出する
  2.2 アクションプランを検討する
  3.IT経営実践後を理解する
[終了] 16:30   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
《実施機関開催研修のお支払いについて》
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施機関
(特定非営利活動法人ITC愛媛)よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■開催日/お申込み:

2024年9月28日(土)
オンライン開催
受付終了

 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITC愛媛
 TEL:090-7576-7388
 メールアドレス:26itce@aspgw1.ehime-iinet.or.jp

2024.06.18

ITCAライブセミナー 7月24日(水)開催

デジタルマーケティング強化セミナー
OOOOO
デジタルマーケティングの重要性は年々高まっており、AIとの組み合わせによって、今後さらなる発展が見込まれるジャンルです。
しかし、デジタルマーケティングに取り組みたいという会社はたくさんありますが、手を付けてみたとしても、なかなか継続できないのが現状です。大きな理由は、手間がかかる、人手不足、やり方がわからないという3つです。これらの課題を解決するために、第一部では、AIを使ったデジタルマーケティングの自動化フローと自動化の方法を事例で説明します。第二部では、近年身近になってきたKindle出版について、具体的にはどうすればよいのか?Kindle出版の印税はどんな仕組みか?どのくらい収入があるのか?Kindleマーケティングの可能性は何か?を事例を元にお話します。ITコーディネータの方々だけでなく、中小企業経営者など多くの方々にお伝えしたい内容です。

開催日時:2024年7月24日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

講師紹介(第1部/第2部)

ITコーディネータ協会 中小企業Web活用支援プロジェクト(Web活) 統括リーダー
笠岡 はじめ 氏
(ITコーディネータ)

 kasaoka.png


第1部(14:00~15:00)
『ITコーディネータのためのAIを使ってデジタルマーケティングを自動化する方法』

~小さい会社でも人手不足でもお金をかけずにマーケティングを継続する方法を事例で解説~
   
講義内容(予定)
   ・デジタルマーケティングとは?
   ・デジタルマーケティングの自動化フローとは?
   ・1本の動画からAIで書き起こしてブログにする方法
   ・自分の代わりにメルマガやLINEのメッセージをAIに書いてもらうには?
   ・LINEで自動化するとしたら何をすればいい?
   ・ショート動画をAIで自動的に作るには?
   ・Canvaを使ってSNS画像を自動的に大量に作るには?
   質疑応答:5分 
   <PR> クライアント企業や自分の会社で使えるデジタルマーケティングの自動化フローと自動化の方法を事例で解説します。

    

第2部(15:10~16:10)
『ITコーディネータのためのKindle出版入門』

~Kindle出版ってどうやればできる?印税はどんな仕組み?~  
   
講義内容(予定)ー
   1.Kindle出版とは?
   2.KDPとは何か?
   3.出版までのステップ
   4.印税とKDPセレクト
   5.Kindleマーケティングの可能性

   質疑応答:5分
   <PR> 講師自らKindle出版を実際にしてみた事例でKindle出版の方法や印税、いくら印税をもらったのか?などをお話します。


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、7/23(火)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。
(シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。)
※安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2024/6/18t

 

2024.06.10

受講された方の感想

実際のデモがありとてもよく分かりました。

具体的な活用事例、課題が見えた点が良かったです。

    プロンプト改善ポイントの強弱が理解できました。 また、これからのAIが凄いことになることも理解できました。

2024.06.10

受講された方の感想

最近非常に話題になっており興味を持っていましたが、基本的な所から話を聞くことができて、たいへん参考になりました。これをきっかけにして更に知識を深めていきたいと思います。

具体的に事例を含めて、分かり易く説明いただいたので、ChatGPTの関する活用のシーンがイメージできとてもよかった。

    ChatGPTの向き合い方、使い方、promptの具体例等、最新情報が得られて非常に有益でした。

2024.05.22
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d●.講座名
~サブタイトル~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
《講座概要》
 
<講座PR>
《講座PR》
受講者の感想をご覧いただけます⇒ 
受講者の声
 
<講座レベル>
《講座レベル》
 
<KGI>
《KGI》
 
<KPI>
《KPI》
 
■受講の前提となる知識・スキル:
《受講の前提となる知識・スキル》
 
■ご受講にあたって:
《事務局作成》
zoomカメラのON(顔出し)の必須・任意
演習形式、使用するソフト等について記載します。
 
■受講前提条件:
《事務局作成》
zoomカメラのON(顔出し)の必須・任意
演習形式、使用するソフト等について記載します。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
〇 〇氏
ITコーディネータ
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~

[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

yyyy年m月d日()
オンライン開催

 
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.22
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
「聴く力」には希少価値がある!
ロジカルアクティブ・リスニング講座

~今すぐ使える!「伝える技術+聴く技術=一緒に考える技術」~
 
 
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。
 
newr.pngのサムネイル画像
 
■講座概要:
ロジカル・アクティブリスニングは、相手の話しを聴きながら、相手の頭の中で組み立てられたことを理解し可視化し一緒に考える技術です。リスニング、つまり「聴くこと」はコミュニケーションの最も重要な機能であり、リスニングを鍛えることはスピーキング、話す力を伸ばすことに繋がります。ロジカル・アクティブリスニングは、親和図またはマインドマップを利用するとともに ビジネスシーンでよく使われる 10 個の基本図解パターンで話題と話題の関係性を論理思考と傾聴法で可視化していきます。まさに、知性と感性と理性を統合した長い間放置されてきたビジネスパーソンのOSとも言える"聴く"ためのメソドロジーがロジカル・アクティブリスニングです。DX時代に必要な早く・確実な・相互理解を対人力UPで達成する "聴く"ためのコミュニケーション技法 が習得できます。
 
<講座PR>
「伝える+聴く=一緒に考える」をロールプレイ、グループ演習を通じてアクティブリスニングをロジカルに学びます!!
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
顧客満足度向上、関係するメンバーの満足度向上、生産性向上
 
<受講者のKPI>
①顧客とのコミュニケーション円滑化による顧客満足度向上
②メンバー間のコミュニケーション向上による組織全体の活性化
③コミュニケーションによる意思決定の迅速化による業務効率化
 
■講習時間/実践力ポイント:
7時間/3.5ポイント
 
■講 師:
黒坂 武祐 氏
(合)プロセスデザイン総合教育研究所所属
バリューチェーンプロセス協議会 理事長 
ITコーディネータ多摩協議会 事務局長
ITコーディネータ、ITCAインストラクタ、NLPマスタープラクティショナー
 
■プログラム:
[研修開始] 9:30 ~
 ■オリエンテーション
  1.目的と概要の説明
  2.アクティブリスニング
   アクティブリスニング【セルフチェック】
   相手から手放しで好意を得る【演習】
   非言語コミュニケーションの重要性(メラビアンの法則)
   心理的リアクタンス(地雷を踏まない)【演習】
   WHYを使わない質問【演習】
   共感を得るリフレーミング【演習】
  3.微表情から感情を読み取る【演習】
  4.ロジカルリスニング
   基本図解10パターンと親和図・マインドマップの説明
   基本図解の主なパターン【図解演習+コミュニケーションロールプレイ演習】
   ロジカルシンキング【演習】
   親和図による講師・受講者【コラボレーション演習】
   ナレーションによるマインドマップ【演習】
  5.ロジカル・アクティブリスニング
   受講者テーマを題材にしたマインドマップ【総合演習】
 ■まとめ、質疑応答
[終了] 17:30   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
《実施機関開催研修のお支払いについて》
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施機関(合同会社プロセスデザイン総合教育研究所)よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■開催日/お申込み:

2024年12月13日(金)
オンライン開催
2025年2月25日(火)
オンライン開催

 
■お問い合わせ先:
合同会社プロセスデザイン総合教育研究所
メールアドレス:kurosaka@clock.ocn.ne.jp

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページのトップへ