研修セミナー、教材情報

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d7.DX時代の超上流工程における
業務分析手法の習得

~GUTSY-4の業務参照モデルを活用した業務分析演習~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
 当講座は、業務参照モデルを活用した分析手法を学ぶ事で、思考方法とコミュニケーションのあり方を再考し、既知の知識・経験が他の分野へ転用可能な事を体感して頂きます。ITコーディネータは、顧客が独自に抱える問題・課題を解決するのが仕事なので顧客企業独自の業務特性に踏み込む必要があります。業務参照モデルは、グローバル標準の業務プロセスを調査、分析、設計する際に、全くの白紙からではなく、仮説として利用できるコンテンツ、すなわち業務改革のフレームワークです。この 業務改革のフレームワーク を活用した業務分析手法を体得する事でプロセスの抜けの発見、プロセスモデリングの生産性の向上、顧客からの迅速的確な課題、要求、解決策の引き出しが行えます。研修では皆様が経験された業務知識が他の業種・業務へ転用可能なことを体感頂き、日々の思考方法とコミュニケーションのあり方を今一度、再考し、さらなるキャリアビジョンの創造に思いを馳せて頂けたら幸いです。
 
※当講座は、2020年度まで開催の「d7. 超上流工程における業務分析手法の習得」の内容を見直したものです。
 
<講座PR>
業務参照モデルを活用した分析手法を学ぶ事で、業務知識・スキルが乏しくても業務分析が可能となります。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
業務参照モデルを利用した業務課題と要件の可視化が実施できる。
経験した業務知識を他の業種・業務へ転用できる。
日々の思考方法とコミュニケーションのあり方を再考できる。
 
<受講者のKPI>
①業務参照モデルの有効性の理解と経験済業務知識の転用体感
②思考方法の重要性体感
③コミュニケーションあり方の振り返り
④業務改革実現モデル作成の体感
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修ではgoogleスプレッドシートを利用して資料を作成していただきます
  ので、googleスプレッドシートが使用できることをご確認ください。
  ※研修で使用するgoogleスプレッドシートは、開催日が近くなりましたら、
   事務局よりご案内いたします。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
黒坂 武祐 氏
 (株)CCNグループ所属
 バリューチェーンプロセス協議会 理事長 
 ITコーディネータ多摩協議会 事務局長
 ITコーディネータ、ITCAインストラクタ、NLPマスタープラクティショナー
  
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.経営と業務とITの関係性とは
 2.ビジネスアナリシス方法論GUTSY-4の概要
 3.バリューチェーン特性の把握【演習】
 4.業務課題質問用インタビューシートの作成と質問【演習】
 5.コミュニケーションの勘所と沈黙の技術
 6.類推(アナロジー)と事例企業のプロセスを仮説する【演習】
 7.業務プロセス改革要求の構造化【演習】
[終了] 17:00  
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年9月5日(火)
オンライン開催
2023年12月19日(火)
オンライン開催

2024年3月27日(水)
オンライン開催

受付終了 受付終了 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
 受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 6日前までキャンセル料無し
 5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
 前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d5. 数年後の流通業で活きるITとは
業務の基礎知識から未来へ:DXへの序章
=AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
 現在の流通業の姿を把握し、数年後の流通業を予測&理解して、そこで実現されるべきIT活用とは何かを解き明かします。
未来に進むための業務改善、DXへ繋がる基礎知識・業務知識・IT活用手法を学べます。
流通業全体を俯瞰する視点、ビジネス環境の把握、代表的業務内容、IT活用による改善等を、イメージしやすい講義と演習を通じてともに学びましょう。
特に、最後の演習は、実際にDXに進むための手順と業務の整理方法を具体的に進めながら展開されています。そのまま様々な提案に繋げられる可能性もあります。ともに、流通業の未来を構築してください。
最新ITテーマには、実際に使われ始めているAI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC等、DXのヒントになる項目が含まれます。
当研修のベースとなった研修は、過去十数年の実績があります。かつ、昨年度はVer4.0に改訂されています。安心してご受講ください。
 
※本講座は、2021年度まで開催の「d5. 数年後の流通業で活きるITとは 現状分析(コロナ危機を含む)⇒最新IT活用へ:AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC」の内容を見直したものです。
 
<講座PR>
初回参加者の満足度は、ほぼ満点の納得度抜群の研修です。2022年版は、DXへの発展を意識したVer.4.0にバージョンアップしました。
2023年版は、好評のVer.4.0をブラッシュアップしています。
流通業の未来を改善するために必要な業務知識の基礎と、最新ITの活用方法及び効果をともに学びましょう。
最後の演習では、具体的業種業態を前提とし、「どの経営要素、どの業務の何をデジタル化すればDXに進めるのか?」を仮想的に体験できます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
流通業業務の基礎的把握とIT活用についての知見を得る
業種業態の特徴を把握し、流通企業に伴走できる基礎を作る
DXに繋げるための業務把握手法やデジタル化へのヒントを得る
 
<受講者のKPI>
①流通業全体像の把握
②流通業業務を取り巻く環境と変化の把握
③IT活用の現況を把握
④今後の変化に伴うIT活用の見識を醸成
⑤あるべき未来を作り出すプロセスを疑似体験
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修では、複数のグループワークがあります。
(2)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
(3)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
 お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
 対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(4)研修解説で使う流通業用語集を配布しますので、事前にお目通しいただけ
 ますようお願い申し上げます。開催日が近くなりましたら、流通業用語集等
 資料につきましてメールにてご案内
させていただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
天川 龍介 氏
合資会社グラシス 代表 
ワクコンサルティング(株) シニアディレクターコンサルタント、
(合)グラシス代表、上級・初級シスアド、ITコーディネータ
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 第1章: 流通業全般の俯瞰的把握
  1-1.流通業の構成(流通業の全体像)
  1-2.当コースでの流通業の範囲
  1-3.流通業の基本プロセス
  1-4.基礎知識いろいろ
  1-5.物流の基礎
  1-6.コロナ危機による変化
 第2章: 小売業の役割と業務
  2-1.チェーンオペレーション
  2-2.MD
  2-3. CRM
  2-4. 無店舗(EC)
 第3章: 卸売業の役割と業務
  3-1.業務の捉え方
  3-2.機能・プロセス別/営業
  3-3.機能・プロセス別/受注⇒配送の管理
  3-4. 機能・プロセス別/商品仕入管理
 第4章: サプライチェーンの概要
    (メーカー⇒消費者)
  4-1.メーカー視点のサプライチェーン
   ・プロセス俯瞰
   ・チャネル視点
 第5章: 流通業の未来業務
  5-1.代表的IT関連用語 to DX(流通業的解釈)
  5-2.流通業業務プロセスと未来業務
   ・小売業
   ・卸売業
  5-3. 未来への提言 to DX(演習)
   参考.危機対応準備
   ・対応範囲、内容
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年8月1日(火)
オンライン開催
2023年12月13日(水)
オンライン開催
2024年2月15日(木)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
~既存企業のBMC事例から発想する提案術
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている"BMCシリーズ"応用編と位置づけています。
今では当たり前につかっているクレジットカードも、ネット通販も、クラウドも、登場した時代では革新的なビジネスモデルであり、これらの新しいビジネスは、その時代の顧客の困ったこと(つまりニーズ)に応え成功しています。
 結局のところ、ビジネスとは、「誰かに対して、必要とされる価値(商品やサービス)を、自社もしくはどこかから調達し、提供し、対価を得る」ものです。
 BMCは、このビジネスを俯瞰的にとらえ、「誰に対して、必要とされる価値を提供し対価を得たか?」を理解できる便利なツールです。
 本講座は以下のような3つのステップに分けて学びます。
①著名なビジネスモデルの10事例を用いてBMCに可視化し、その構造を
 理解します。
②更に、そのビジネスが登場した時代背景や既存ビジネスの違いを深掘りする
 ことで、何故、そのビジネスが成功したのかを確認し、経営革新を生み出す
 ための成功のポイントを探ります。
③最後に、どんなに成功したビジネスモデルも時代の変化や、技術革新によっ
 て、いつかは衰退期を迎え、新しい商品・サービスに置き換わっていきます。
 何故、成功したビジネスモデルは陳腐化したのか?次の新ビジネスは何が革新
 的だったのか?を考察したうえで、演習を通して次への革新の戦略を練り、実
 際のビジネスや提案書に応用できる力を習得します。
 
◇BMC(ビジネスモデル・キャンバス)シリーズについて
・基礎編 c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
・応用編 d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
・戦略編 d19.価値革新を起こしたいITCのためのブルーオーシャンシフト(実践編)
・実行編 d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
 フォローアップ研修 BMC体系図
 
<講座PR>
一日でBMCが書けるようになり、実際の仕事の場面に応用できます。
著名なビジネスモデルを可視化し、成功の秘訣を考察します。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
既存ビジネスのビジネスモデルの解析方法を学び、提案のための実践力を習得する。
 
<KPI>
①既存ビジネスモデルの構造を理解する。
②新規ビジネスのビジネスモデルを提案し、実現可能か検証できる。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
中尾 克代 氏
株式会社DX経営研究所 代表取締役
ITC熊本、ITC福岡
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 著名ビジネスの10事例のBMCの説明、時代背景、
              技術革新等
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 既存ビジネスにおける組織の状況(外部環境、
              内部環境)分析
 14:00 ~15:00 既存ビジネスにおける課題抽出
 15:00 ~16:30 新規ビジネスモデルのBMCの提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
   (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年7月25日(火)
オンライン開催
2023年11月7日(火)
オンライン開催
2024年2月29日(木)
オンライン開催
受付終了 開催中止 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.01
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d2.ロカベン指標も学べる
「経営者と対話するための会計基礎

 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
<ねらい>
ITCが顧客企業の経営支援をするうえで、決算書は重要な情報源です。
ところが会計への苦手意識から、決算書をもらっていなかったり、よく見ていなかったりする方も多いのではないでしょうか?
この講座の目的は、経営者と対話しながら、ともに考えられるITCになることです。
とはいえITCには、詳細な財務分析や財務面の助言が求められているわけではありません。
決算書情報を踏まえ、業績と財政状態について経営者と共通の認識を持つことを目指しましょう。
 
<内容>
主に会計の位置づけと、財務会計のPL、BS、キャッシュフロー(財務3表)について基礎から学びます。
好評のカラーマグネットを動かしていく演習(リアルタイムBS)を、オンライン版では Excel に替えて、企業活動と財務3表の関係を実感しながら理解します。
これを踏まえ、顧客の決算書を活用する方法を学びます。ローカルベンチマーク(※)の6つの財務指標の意味や計算のしかたなどを、事例演習を通して習得します。
そのほか、顧客から決算書を受け取ったときの対応のしかた、オーナー経営の会社では財務上の目標が必ずしも利益の最大化でないことなど、経営者との対話に役立つ知識を学びます。
 
※ローカルベンチマーク: 略称「ロカベン」。
 経済産業省が推進する、企業の経営状態を把握するツール。
 「企業の経営者等や金融機関・支援機関等が・・・同じ目線で対話を行う
 ための基本的な枠組み」とされる。
※当講座は、2018年度まで開催の「d2."リアルタイムBS"で学ぶ「経営者の
 目線に立つための会計基礎」」の内容を大幅に見直したものです。
 
<講座PR>
顧客の決算書を見ずに、経営について話せますか?
Excel のカラーセルを動かす視覚・体感型の学習法。会計初心者も歓迎!
ロカベン財務6指標も学べます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
顧客である中小企業の決算書を理解し、経営者の相談相手になれる。
 
<KPI>
①会計の基礎である財務諸表(PL,BS,CF)と相互の関係を理解している。
②ローカルベンチマークの財務6指標の意味を理解している。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、グループワークの際は
  ビデオONでのご受講をお願いしております。皆様が不安を感じ
  ない環境で開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
  (3)Excel Online (ウェブ版)を使用して資料を作成していただきますので、
  Excel Online が使用できることをご確認ください。
  ★本研修では、Zoom で小グループに分かれて会話をしながら、Excel の
  ファイルを共同編集する部分があります。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
朝尾 直太 氏
株式会社オープンパワー 代表取締役
企業向け研修等のファシリテーター。
1990年西友入社、95年友人の教育ベンチャー創業に参加。2003年独立し現職。
BATIC国際会計検定Controller level、ビジネス会計検定1級、シニアアクショ
ンラーニングコーチ。
関東学院大学非常勤講師(2016年~)
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
1. イントロダクション (講義) 0.5h
 研修の目的、講師自己紹介、受講者自己紹介(2~3名のグループ)
 ITCは顧客の決算書情報をどのように活用すればよいか?
 株式会社のしくみと決算書
2. 決算書の理解(リアルタイムBS演習) (演習) 4.0h
 財務3表の基本形式と意味
 企業活動の基本的な取引の財務3表への表れ方
 財務3表の相互のつながり(BSとPL、利益とキャッシュフロー)
 財務上の目標は何か?
3. 決算書の活用方法(ロカベン6指標) (講義・事例演習) 1.25h
 顧客の決算書を受け取ったときにどうするか?
 ローカルベンチマーク財務6指標
 事例演習: 6指標の計算
 指標の読み方と評価
4. まとめ (質疑応答、振り返り) 0.25h
 活用・アクションプラン
 本日の振り返り
[終了] 17:00   
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年10月31日(火)
オンライン開催
2023年12月15日(金)
オンライン開催
2024年2月28日(水)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しく
 ご連絡をいたします。   当日までの流れ
 
 ■キャンセルについて
 受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 6日前までキャンセル料無し
 5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
 前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.01
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c8.DX時代に成果を出すための組織戦略策定と
実践の勘所 拡張版(PDUも取れる)
~DX対応の能力(コンピテンシ)向上のために~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
ITCの原点に返って、依頼を受けてから、実現までのビジネス全体の活動を
確認する。
特に、経営のデジタル化(DX:デジタルトランスフォーメーション)の課題対応に対応する拡張版講座としてを想定して講座を進める。
この前提は、これから当分の間適用可能の対応と思われる。
それらの状況では次の傾向が顕著に見受けられる。
・経営層と管理者層、現場の問題意識の違い
・何から手を付けたら良いのかわからない
このため、この講座では
・まず問題意識をお聞きして
・優先順位をつけて
・実施までの計画立案
・実施実践とそのフォロー
を色々なベストプラクティス、おすすめ事例を込みで学ぶこととする。
この練習は、ご自身の"100年時代の人生戦略"等にも使える/活用/適用でき
る基本的な基礎能力アップにも適用できるものと考えている。
 こちらの講座はc4.「DX/IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と実践の勘所(PDUも取れる)」を幅広く、中長期的に、ビジネスアナリシス標準、組織能力向上をも、目指すための戦略戦術拡張検討版になります。
こちらの講座のみのご受講もいただけますが、c4.も併せてご受講いただけますとより理解が深まります。
 
<講座PR>
(実践の勘所重視編No2)
DX化を求められる中小企業の顧客からの要求を受け止め、実践するまでの聞き出し、戦略策定、実践までの流れに必要なITC課題を確認する。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
ITCとして幅広く/顧客対応のイメージを作り上げ、ITCキャリアとしての
100年戦略をそれぞれ各自で作りたい。
 
<KPI>
①ITCの顧客の理解
②自身のITCキャリア戦略概要構想のスタート
③ 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの応用力が理解できる
④ 経営者・経営幹部・現場リーダと良好なコミュニケーションの応用力がつく
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※回線事情等によりビデオONにできない方は、お顔写真のみ表示して
   いただくか、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表 
ITC,PMP,ITIL
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~11:45
 0)はじめに
 DXと、全体の流れの確認
 A.DXとその対応(ITCとして)
 B.デジタルスキル標準を読み込む
 C.世界標準の経営理論(入山章栄あきえ著ダイヤモンド社)から
 D.中小企業白書/小規模事業白書(2022年版)から デジタルガバナンス・コー
   ド実践の手引から
 ==このあたりまでは午前====
 E.幅広く関係情報を説明
 DX戦略ツール 組織マネジメント(OPM)とBA+PPPM/Agileの概要と勘所(概要)
 DX戦略ツール DX関係書類から(DX実践手引書暫定第2.0版等)
 DX戦略ツール ビジネスアナリシス標準(IIBA®のガイドライン資料から(SEF、BDA、BABOK®、POA)等)
 DX戦略ツール 能力向上関係(ビジネス交渉、リーダシップ、ナレッジ・マネ
 ジメント&・コンピテンシ等)
 その際、以下を適宜織り込む。
 Q1)顧客の要求の聞き出し
 問題はなんですか?経営層と管理者層、現場の問題意識の違いを確認する
 Q2)対応策の検討
 問題の洗い出し、優先順位の再確認
 戦略/対策の 検討
 Q3)実施の計画
 実施はどんな形で、どんな手順で
 予測できますか、その都度対応ですか?
 Q4)実施
 実施は、着実に論理的に
 プロジェクトを着々と(固まりはプログラムで)
 Q5)実施のフォロー
 流れの確認、その後のフォロー
 まとめ、反省
[終了]17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
《通常》
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  33,000円(消費税込))
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  44,000円(消費税込))
《PMP資格者限定》
 ITC:37,800円
    (内訳:受講料  33,000円+発行手数料 4,800円(消費税込))
 一 般:48,800円
    (内訳:受講料  44,000円+発行手数料 4,800円(消費税込))
※通常、PMP資格者限定ともに研修内容は同じです。
※PMP資格をお持ちの方は、ITC実践力ポイントの他にPDUポイントが
 取得できます。PDUポイントの取得をご希望の場合は、「PMP資格者限定」
 よりお申し込みください。
 
■開催日/お申込み:
  PMP資格をお持ちでない方は上段の『一般』よりお申込みください。
  研修の内容は同じです。
 
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます
2023年10月6日(金)
オンライン開催
開催中止
2024年3月13日(水)
オンライン開催
満席
PMP資格者限定  ※ITC実践力ポイントとPDUポイントが取得できます
2023年10月6日(金)​
オンライン開催
開催中止
2024年3月13日(水)
​オンライン開催
満席
※この講座の受講で取得できるPDUポイント
(合計:6PDU  内訳 Ways of Working1, Power Skills 1, Business Acumen 4 )
※PMP資格保有者が資格維持に必要となるポイントです。
※PMIは年度始まりが1月のため、1月以降の研修で取得できるPDUポイントが変更になる場合があります。
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。
 申請手続きにつきましては、開催日が近くなりましたらメールにてご案内いたします。
 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.01
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c7.ITCの未来作り(PDUも取れる)
~DX環境でITCのキャリアパスを考える
(デジタルスキル標準と世界標準の経営理論から)~

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
(企業内)ITCのこれからのキャリアパスを考え始めるキッカケにしてみませんか?
本講座では、以下のステップで、今後のキャリアパスを考えてみます。

0)経済産業省から発表されたデジタルスキル標準とは
1)今の組織、ポジションで、ご自分のITCとしての能力十分生かされていますか?
2)ご自分の能力を振り返って何ができますか? 何ができると見られていますか?
  逆にできないことはなんですか?
3)身内(家族)からの要望/制限は? お一人で乗り越えられますか?
4)事例を含めてみんなで話しながら問題をクリアにしてみましょう。
5)未来へのステップをスタートしましょう。
6)Work Shift/Life Shift(リンダ・グラットン著)と人生デザイン講座
 (スタンフォード式)も参考にしてみましょう。

企業内ITCだった講師が、誰にでもできることの積み上げで、仲間作りの力で乗り切っている例も紹介しながら、皆さんのこれからを考えるスタートとしていただきたい。
 
<講座PR>
(主として企業内)ITコーディネータが将来のキャリアパスをデザイン思考でいかに拡大するかを"いま"考える。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
特にレベルは意識しない
 
<KGI>
今日時点で自分自身の将来・キャリアパスのグランドデザインを完成する
 
<KPI>
①現時点の活動目標を確立する。
②近未来の活動目標を確立する。
③将来のキャリアプアパスを確立する。
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※回線事情等によりビデオONにできない方は、お顔写真のみ表示して
   いただくか、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表 
ITC,PMP,ITIL
 
■プログラム:
[受付開始]9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1)今のあなたの組織で能力資格を見つめ直し(深掘り拡大)し、
   デザイン思考を活用して、今後のビジネス全体での有効性を再確認する。
   =>ITCのあなたの能力は、組織で十分生かされていますか?
 2)現在の副業(可能ならば)、退職・転職後のキャリアを仮定して、
    興味・認識から、能力開発(追加、磨き上 げ)、仲間作りを考える。
   =>未来志向で、ご自身の興味に会い、ビジネスになるものは?
 3)具定例を情報交換
   =>(各地からの)具定例提示
 4)組織を超えて仲間作りをしましょう。
   =>あなたの能力を活かすにも、大きく能力拡大するにも仲間が必要!
 5)これからのグランドスケジュールは
   =>何から手がけますか?
 6)まとめ
   =>今日 自分への宣言
 7)Work Shift/Life Shift(リンダ・グラットン著)と人生デザイン講座
   (スタンフォード式)も参考にしてみましょう。
[終了]17:00  
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
《通常》
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  33,000円(消費税込))
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  44,000円(消費税込))
《PMP資格者限定》
 ITC:37,800円
    (内訳:受講料  33,000円+発行手数料 4,800円(消費税込))
 一 般:48,800円
    (内訳:受講料  44,000円+発行手数料 4,800円(消費税込))
※通常、PMP資格者限定ともに研修内容は同じです。
※PMP資格をお持ちの方は、ITC実践力ポイントの他にPDUポイントが
 取得できます。PDUポイントの取得をご希望の場合は、「PMP資格者限定」
 よりお申し込みください。
 
■開催日/お申込み:
  PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。
  研修の内容は同じです。
 
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます
2023年8月2日(水)
オンライン開催
受付終了
2024年2月27日(火)
オンライン開催
満席
★追加開催★
2024年3月22日(金)
オンライン開催
受付終了
PMP資格者限定 ※ITC実践力ポイントとPDUポイントが取得できます
2023年8月2日(水)
オンライン開催
受付終了
2024年2月27日(火)
オンライン開催
満席
★追加開催★
2024年3月22日(金)
オンライン開催
受付終了
※この講座の受講で取得できるPDUポイント
(合計:6PDU  内訳 Ways of Working 0, Power Skills 2, Business Acumen4 )
※PMP資格保有者が資格維持に必要となるポイントです。
※PMIは年度始まりが1月のため、1月以降の研修で取得できるPDUポイントが変更になる場合があります。
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。
 申請手続きにつきましては、開催日が近くなりましたらメールにてご案内いたします。
 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.01
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
~新規ビジネスの本質をとらえる
「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている"BMCシリーズ"基礎編と位置づけています。
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
・企業で頼りにされるITCの付加価値は何か、具体的な事例を基に演習を
 行い、これまでの業務の取り組み方を見直し、実践力を身につける。
・IT経営プロセスを深堀し、ITCコンテンツやレファレンスも活用しながら、
 効率的、効果的な業務の進め方を身につける。
新規ビジネスのシステム開発の場面では、ビジネスモデルが未だ確定しておらず、クライアントの要求を引き出すことが難しい場合が多いものです。提案側としては限られたヒアリング時間の中で、いかに素早く要求を引き出し解決策を提案し、かつ途中での変化にも対応しながら要求を固めるかという「戦略的な提案力」が必要となります。
本講座では、実際の事例を用いて、新規ビジネスモデルを可視化する「ビジネスモデキャンバス」の作成方法とそれを用いた提案書の作成方法を学びます。
「ビジネスモデルキャンバス」における9項目の側面から「新規ビジネス」の本質を可視化し、クライアントと共に課題を把握し、解決策を創出するテクニックを解説します。
ささる提案書の秘訣は、クライアントの既存事業内容や外部環境、内部環境を把握したうえで、何故新規ビジネスが必要だったのか?どういうターゲットを狙うのか?、どんな価値提案ができるのか?という事業の本質を理解することです。
一方的な提案にとどまらず、まだクライアント自身も気づいていない機会や課題までも「ビジネスモデルキャンバス」で可視化し、ささる解決策を共に創ることを目指します。
 
◇BMC(ビジネスモデル・キャンバス)シリーズについて
・基礎編 c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
・応用編 d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
・戦略編 d19.価値革新を起こしたいITCのためのブルーオーシャンシフト(実践編)
・実行編 d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
 フォローアップ研修 BMC体系図
 
<講座PR>
中小企業IT経営力大賞の受賞企業の事例を用いて、新規ビジネスにおける要求の
把握から 問題抽出・分析、課題解決立案へとつながる「ささる提案書」のコツを
解説します。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
「ビジネスモデルキャンバス」の作成方法を理解し、新規ビジネス開発場面における提案や 要求開発手法を習得する。
 
<KPI>
①ビジネスモデルキャンバスを作成できる。
②新規ビジネスにおける課題を把握し、課題解決策を提案できる。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
中尾 克代 氏
株式会社DX経営研究所 代表取締役
ITC熊本、ITC福岡
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 ビジネスモデルキャンバスの作成方法解説
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 事例紹介、新規ビジネス紹介
 14:00 ~15:00 新規ビジネスのビジネスモデルキャンバス作成
 15:00 ~16:30 課題把握と解決策、提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年6月29日(木)
オンライン開催

2023年10月24日(火)
オンライン開催
2024年2月20日(火)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.01
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c5.経営から評価されるITサービスマネジメント
~経営視点からITサービスを考える

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
・近年ITの利活用をITサービスと捉えることが認知されつつあり、ITサー
 ビスの価値の可視化、評価、及び継続的改善活動が求められております。
・当講座では、経営者が評価する=企業にとって価値のあるITサービスとは
 どういうものなのか、ITCAがレファレンス・ツールとして紹介しているIT
 サービスマネジメントのベストプラクティスであるITILや国際標準規格
 ISO/IEC20000、及びITガバナンスのフレームワークCOBITを活用
 し考えていきます。
・ワークショップでは、経営(ないし顧客)とのサービスレベル合意「SL
 A」について、様々な事例を講師のコンサルティングでの経験談を交えな
 がら紹介した後、具体的な事例を用いて、経営から評価される最適なSLA
 の作成法を体得します。
・また、ITサービスマネジメントの有効性を高めていくために使用する業績
 評価指標「KPI」につき、コストの削減や事業の安定性向上などの経営的
 課題に貢献するためには、どのように指標を策定していくのか学習します。
・その他、経営戦略目標と整合性のとれたIT戦略目標の策定や、ITサービス
 マネージメントの成熟度診断など、ITCのIT経営プロセス実践能力の強化
 を狙いとしています。
 
<講座PR>
経営者が評価するITサービスとはどういうものなのか? ITサービスマネジメントの理論と具体的な事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。

受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
経営者から評価されるITサービスマネジメントを提供できるようになる
 
<KPI>
①ITサービスマネジメントの概念を理解する
②ITサービスマネジメントの価値と評価方法を理解する
③経営者に評価される最適なITサービスマネジメントを計画し実行できる
④経営者と事業成果促進のためのコミュニケーションが取れるようになる
 
■受講前提条件:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
 ご受講ください。
(2)本研修では、ワークショップ時にExcelを使用してワークシートを
 作成していただきます。
(3)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
 お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
 対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
古川 博康 氏
SLA-ITSMコンサルティング 代表
ITコーディネータ、ITIL V2マネージャ・V3エキスパート、ITIL4 マネージング・プロフェッショナル、ISO20000(ITSMS)審査員補、COBITファンデーション、Cloud Computingファンデーション、公認情報システム監査人(CISA)、経営倫理士、個人情報保護士
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.ITサービスマネジメントの概要
 1.1 IT経営プロセスとITサービスマネジメント(ITSM)について
 1.2 経営者の期待とITSMの目的
 2.経営の期待に応えるITサービスマネジメント
 2.1 期待管理とSLA
  ※ワークショップ1(SLAの評価と改善)
 3.経営目標と整合性のとれたITサービスマネジメント
 3.1 事業戦略とIT戦略及びサービスマネジメントプロセス
  ※ワークショップ2(COBITベースでの戦略策定)
 4.ITサービスマネジメントプロセスの有効性向上
 4.1 サービス品質俯瞰
 4.2 事業成果を促進する重要目標達成指標KGIと達成度評価指標KPI
  ※ワークショップ3(KGI/KPIの策定)
 5.ITサービスマネジメントの成熟度評価
 5.1 成熟度レベルとアセスメント手法
 6.ITサービスマネジメント改革の基盤
  OCM、組織構造、カルチャ、スキル、プロアクティブ思考、ガバナンス
[終了] 17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年10月20日(金)
オンライン開催
2024年3月1日(金)
オンライン開催
受付終了 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。

   当日までの流れ
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.26
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c4.DX/IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と
実践の勘所(PDUも取れる)
~BA(ビジネスアナリシス)と
広義のPMの情報から(経営理論をベースに)~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
DXの観点から組織の現時点の全体像を把握し、主要な問題点(組織、製品、人、技術、等)を仮置きし、検討を進める。
組織の活動目標にビジネス的な観点も含めて合致した戦略/戦術をリスクも考慮して設定し、各種の変動要素を含めて実践方式も学習する。
考慮する主要項目は、
ビジネスモデルと各種ビジネスモデルキャンバス(LC、BMC)
ビジネスアナリシス(Business Analysis)
組織マネジメント(OPM)とBA+PPPM/Agileの勘所(PMBOK®ガイド第7版概要)
知的所有権の活用
最後に、組織として必要な 各種知財、コンピテンシ一覧もまとめる。

適宜チームで情報交換、議論・実践・実習、を行う。
1)IoTのどこ?を押さえた自己紹介、
2)戦略・戦術、
3)付加価値、
4)突発的な対応等
5)革新的な変革のために
 
※本講座は、2020年度まで開催の「c4.IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と実践の勘所(PDUも取れる)」の内容を見直したものです。
 
<講座PR>
ITCの必須知識(新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施)を押さえた上で、最新のAI(ChatGPT,MS Bing)やITCテーマ研究にも触れ、組織の目標を実現するコンテキストを考慮した戦略策定の立案力を身につける。ITC活動をより広い視野で、深く考えたい。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
将来のトップITCの応用力を身につける
 
<KPI>
① 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの応用力が理解できる
② 経営者・経営幹部に評価される解決策の提案ができる応用力がつく
③ 経営者・経営幹部と良好なコミュニケーションの応用力がつく
④ ビジネス分析(BA)、プロジェクトマネジメントの応用力がつく
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※回線事情等によりビデオONにできない方は、お顔写真のみ表示して
   いただくか、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表 
ITC,PMP,ITIL
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~11:45
 DXの最新情報の確認
 全体の活動イメージの再確認
 IoT時代の自己紹介
 各種最近動向の確認
[午後の研修]12:45 ~
 戦略立案から実施までの重点ポイント
 (1)現状を踏まえて戦略案を策定するために
 (2)設定された戦略を実践/実施するために
 BMC(各種ビジネスモデルキャンバス)の理解
 BM(ビジネスモデル)の理解
 付加価値の付け方、実践の仕方(Business Realization Management)
 ビジネス分析(Business Analysis)
 PPPM/Agileの勘所(ポートフォリオ、プログラム、プロジェクト、アジャイル)
 コンテキストを考慮した戦略策定
 事業戦略実践のために必要な能力/要素の一覧
[終了]17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
《通常》
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  33,000円(消費税込))
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  44,000円(消費税込))
《PMP資格者限定》
 ITC:37,800円
    (内訳:受講料  33,000円+発行手数料 4,800円(消費税込))
 一 般:48,800円
    (内訳:受講料  44,000円+発行手数料 4,800円(消費税込))
※通常、PMP資格者限定ともに研修内容は同じです。
※PMP資格をお持ちの方は、ITC実践力ポイントの他にPDUポイントが
 取得できます。PDUポイントの取得をご希望の場合は、「PMP資格者限定」
 よりお申し込みください。
 
■開催日/お申込み:
  PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。
  研修の内容は同じです。
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます
2023年6月22日(木)
オンライン開催
受付終了
2023年12月5日(火)
オンライン開催
受付終了
PMP資格者限定 ※ITC実践力ポイントとPDUポイントが取得できます
2023年6月22日(木)
​オンライン開催
受付終了
2023年12月5日(火)
​オンライン開催
受付終了
※この講座の受講で取得できるPDUポイント
(合計:6PDU  内訳 Ways of Working 2, Power Skills 0, Business Acumen 4 )
※PMP資格保有者が資格維持に必要となるポイントです。
※PMIは年度始まりが1月のため、1月以降の研修で取得できるPDUポイントが変更になる場合があります。
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。
 申請手続きにつきましては、開催日が近くなりましたらメールにて
ご案内いたします。
 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.26
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c1.経営者が理解できるIT投資マネジメント
~最新のBSCの理解とIT投資マネジメントへの適用~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
「そのIT投資でどれだけ儲かるの?」長年悩まされてきたこの問いへの回答がこのコースで見つかります。
基本的な考え方は、「いくら儲けたいの?」という問いからスタートすることです。この逆転の発想は最新のBSCの理論を背景としており、中小企業から大企業まで適用できます。
IT投資マネジメントは大きく計画フェーズ、中間評価フェーズ、事後評価フェーズに分かれます。計画フェーズでは、BSCをまず正しく作成することからはじめ、BSCで設定した戦略目標を実現するためのTo-Beビジネスプロセスを設計し、その実現のために必要となるIT投資案を、社内の既存情報資産の評価を踏まえて検討し、全体を情報化戦略企画書としてまとめます。経営者の視点でこの企画書を評価します。
中間フェーズではプロジェクトからあがってくる中間報告を踏まえて経営陣としてどのような評価をすべきかを体験します。最後に事後評価では、システムリリース後に当初目標が達成できたかどうかを経営者として評価します。
講座ではこの基本となる考え方をマスターしたのち、事例を用いて上記マネジメントプロセスを体験します。
 
<講座PR>
IT投資マネジメントについての最新の理論的なフレームワークが理解できるだけでなく、BSCの最新の考え方もマスターできます。ケース企業を題材に、ワークショップ形式でその適用事例を学習します。経営者視点で投資評価を体験できることが最大のポイントです。
DX推進における当講座の位置づけも理解できます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
経営改善・改革の提案が経営者から評価される。
 
<受講者のKPI>
①IT投資マネジメントプロセスの要点を理解する
②事前評価、事後評価を通じてBSCの重要性を理解する
③システム開発プロジェクトとIT投資マネジメントプロセスの関係を理解する
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修は、事前課題がございます。
  開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきます。
(2)グループワークでは資料を確認しながら作業をしたりするので、画面分割
  や大画面・複数ディスプレイなどがあると演習がしやすいです。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※グループワークの際はビデオONをお願いしております。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)OneDrive上で資料を作成していただきますので、OneDriveが使用できる
  ことをご確認ください。
   ※開催決定後に当日使用するURLを事務局よりご案内いたします。
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
宗平 順己 氏
Kyotoビジネスデザインラボ合同会社代表社員
武庫川女子大学経営学部 教授
ITCインストラクター
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 10:00 オリエンテーション
   研修全体概要、自己紹介
  10:05 講義
   新しいIT投資マネジメントの必要性
 <1.計画フェーズ>
  10:35 1.1 経営戦略の可視化
   課題1-1-1、1-1-2、戦略マップ・BSCの作成
  12:00 休憩
  13:00 1.2 業務要件定義
   説明課題1-2-1 ビジネス・システム企画の範囲
   説明課題1-2-2 新ビジネス連携図
   説明課題1-2-3 新ビジネスルール
   説明課題1-2-4 新詳細業務フロー
   説明課題1-2-5 新機能情報関連図
  13:35 1.3 現状システム評価
   課題1-3 現状システム評価
  14:30 休憩
  14:40 1.4 システム案の作成
   説明課題1-4 システム案の作成
  14:45 1.5 企画書の作成
   説明課題1-5-1 成果目標の設定
   説明課題1-5-2 投資枠の設定
   説明課題1-5-3 情報化戦略企画書
  15:00 1.6 企画書の評価
   課題1-6-1 評価表の作成
   課題1-6-2 企画書の評価
  15:50 1.7 実施計画の策定
   説明課題1-7 評価時期の追記
 <2.中間フェーズ>
  16:00 2.中間評価
   説明課題2 中間評価の実施
 <3.事後評価フェーズ>
  16:10 3.事後評価
   説明課題3-1 事後評価の実施
   課題3-2 事後評価報告書の評価
  16:55 まとめ
   全体を通してのQ&A
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
■開催日/お申込み:

2024年2月8日(木)
オンライン開催
受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.26
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
b5.新規就農したITCが伝える、
農業ITの丸ごと全部
~他産業にも通じるIT利活用の基本原則と等身大の事例~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
  ・大きな変革期にある農業とそれを支える農業ITについて、自ら新規就農し、
 観光農園の経営も行うITCが、リアルな実情を出し惜しみなく丸ごと全部
 お伝えします。

・このコースでは、1つの事例を深めるロールプレイよりも、農業生産者の実際
 の農業IT活用事例
にとにかく数多く触れることを通じて、農業経営にITがどの
 ように役立つのかを俯瞰して理解する
ことを目指します。
・高齢化が進んでいる農業生産現場の現状と課題、儲けの実際、今後の展望、
 農業IT業界の動き、
政府の農業IT推進政策など、農業ビジネスと農業IT
 全般についてマーケティング視点で理解を
深めます。
・実利的な等身大の農業IT活用事例を学びながら、他の産業の中小企業にも
 通じるIT利活用の
基本原則と、ITの専門家としてITCに期待されている
 ことを学んでいきます。

・実際の農業ITの導入支援、業界活動、全国への取材訪問、自らの農業経営な
 どにより講師自身が
自ら体験したこと、感じたこと、学び、などを、ディスカ
 ッションを通じて共有していきます。

・新規就農や農業ビジネスへの参入、ITCとしての独立起業についても経験を
 お伝えしていきます。
 
<講座PR>
地域の基幹産業である農業と、それを支える農業IT、そして、ITCが貢献できる役割を概観して理解できる1日コースです。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI> 
①農業IT分野での支援・提案力向上
②ITC資格を生かした仕事の在り方のヒント獲得
 
<受講者のKPI> 
①地域の基幹産業である農業と農業ITの現況を理解する
②中小規模ビジネスでのIT利活用の基本原則を再確認する
 
■受講前提条件:
(1)本研修は原則としてビデオONでのご受講をお願いします。
  皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となりますので
  ご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
堀 明人 氏
株式会社トゥモローズ 代表取締役 
ITCインストラクター
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.日本の農業と農業経営体
 2.スマート農業現在地(シーズ起点)
 3.農業経営類型とスマート農業(ニーズ起点)
 4.デジタル 5つの活かし方
 5.ITを活用した経営改善の進め方
[終了]17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年10月19日(木)
オンライン開催
2023年12月9日(土)
オンライン開催
2024年3月15日(金)
オンライン開催
受付終了 満席 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.21
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d22.中小企業におけるDX実践講座
~経営系ITCを目指す方のDX実践プロセス習得~
 
  
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
newr.png
 
■講座概要:
DX(デジタルトランスフォーメーション)が昨今、重要性を益々高めておりますが、大企業と中小企業では、DXの進め方は根本的に違います。
本講座では中小企業支援数1000社以上、IT導入プロジェクト100社以上の元ITコーディネータ協会職員で現在、(一社)AI・IoT普及推進協会代表理事から具体的でわかりやすく中小企業におけるDXの実践方法を説明いたします。
  
<講座PR>
ITCとして中小企業向けにDXを推進する際の実践的なプロセスの習得と対応方法が理解でき活動範囲の拡大が望めます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
  
<受講者のKGI>
ITCとして中小企業向けにDXを推進する際の実践的なプロセスの習得と 対応方法が理解でき活動範囲の拡大が望めます。
  
<受講者のKPI>
①ITCプロセスガイドIT戦略、IT資源調達、IT導入をDXに置き換えて実践的知識習得が可能
②DXに関する仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチ習得
③AIやIoTを中心とする最先端デジタルツールの選定方法の習得
  
■受講前提条件:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境でご受講ください。
(2)グループワークでは意見交換をしやすくするため、ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となり
  ますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(3)本研修ではPowerPointを使用して資料を作成していただきます。
  ※PowerPointをご使用できない場合は互換ソフトのご使用をご検討ください。
  ※ご不明点等ございましたら事務局にご連絡ください。
  
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
  
■講 師:
阿部 満 氏(ITCインストラクター)
ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役
一般社団法人ITC-EXPERT 代表理事兼会長
一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長
富士ゼロックスIT関連企業後、京セラ関連IT企業にて、事業開発部長、経営企画部長、コンサルティング部長に従事。ITコーディネータ協会職員を経て40歳で現社を創業。
  
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
  1.オリエンテーション
  2.中小企業におけるDXの進化
  3.DX事例紹介
  4.DX実践プロセスのご紹介
  5.DXに必要なAI・IoTに関するツール及び導入後の効果
  6.まとめ
[終了]17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
  
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
  
■開催日/お申込み:

2023年7月21日(金)
オンライン開催
2023年12月14日(木)
オンライン開催
2024年1月19日(金)
オンライン開催
満席 満席 満席
★追加開催★
2024年2月15日(木)
オンライン開催
満席

 

※ オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.20
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
b1. 事例でわかる!IT利活用プロセスにおける
ITコーディネータ活動

~製造業の事例を使いRFP策定、評価指標、
         SLA作成法まで具体的に学べます~
 
  
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
企業内ITCとして独立系ITCとして稼げる人材になるためのITCならではの営業活動プロセスです。
本講座では講師の製造業の事例を使いITコーディネータとして仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチのコツを事例を使いグループワークを行いながら受講して頂けます。
これからITコーディネータとして独立しようと思っている方から企業内の中でITの案件化やITコーディネータとして活動しようと思っている方には最適な講座です。
  
<講座PR>
ケース研修では気づかない講師が実際に行った製造業の事例を使いIT利活用フェーズの全プロセスの重要ポイントを学べます。ロールプレイングも盛り込みITコーディネータ活動の勘所を分かりやすくしかも実務的に学べます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
  
<受講者のKGI>
ITCとして仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、
顧客へのアプローチのコツを学び独立、企業内ITC共に講座を受講後
実践的な活動ができる。
  
<受講者のKPI>
①ITCプロセスガイドIT戦略、IT資源調達、IT導入の実践的知識習得  
②仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、
 顧客へのアプローチ習得  
③RFP、RFP評価方法取得
  
■受講前提条件:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境でご受講ください。
(2)グループワークでは意見交換をしやすくするため、ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応と
  なりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(3)本研修ではPowerPointを使用して資料を作成していただきます。
  ※PowerPointをご使用できない場合は互換ソフトのご使用をご検討ください。
  ※ご不明点等ございましたら事務局にご連絡ください。
  
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
  
■講 師:
阿部 満 氏(ITCインストラクター)
ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役
一般社団法人ITC-EXPERT 代表理事兼会長
一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長
富士ゼロックスIT関連企業後、京セラ関連IT企業にて、事業開発部長、経営企画部長、コンサルティング部長に従事。ITコーディネータ協会職員を経て40歳で現社を創業。
  
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.オリエンテーション 
 2.中小企業の「経営環境や経営課題」の理解
 3.経営課題を解決するための「方策と取組み」の理解
 4.事例企業の「方策と取組み」「IT経営の成果」の理解
 5.まとめ「目指すITC像」 
[終了]17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
  
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
  
■開催日/お申込み:

2023年8月26日(土)
オンライン開催
2023年9月22日(金)
オンライン開催
2024年3月9日(土)
オンライン開催
受付終了 受付終了 満席

 

※ オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.20
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d16.小規模事業者へのIT導入・活用支援
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
小規模事業者は、日本のすべての企業の85%以上を占めます。この小規模事業者へのデジタル化支援を提供する立場の専門家が備えるべき支援ノウハウ・技術は中小規模以上の企業のそれとは大きく異なります。
また、小規模事業者へのデジタル化支援を業として稼げるITCとなるためのノウハウも、同様に異なります。
この研修では、小規模事業者への支援のみに焦点を絞って、その支援ノウハウおよび支援で稼げるようになるためのノウハウを習得していただくことを目指します。
 
<講座PR>
小規模事業者へのIT導入・活用支援についての具体的な支援ノウハウを理解・習得できるための解説と事例紹介を中心に講座を進めます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
小規模事業者へのデジタル化支援技術の特殊性・中小規模以上の企業への支援との違いを理解し、実践に活かせる(実際に案件を獲得し収益を得られる)
 
<受講者のKPI>
1.小規模事業者の経営環境・IT利活用状況の特異性を3つ以上列挙できる
2.小規模事業者の導入・活用支援の際にポイントとなる(中小規模以上への
  支援とは異なる)ノウハウを挙げられる
3.デジタル化支援の手順とローカルベンチマークスツールの共通性を説明
  できる
  
■ご受講にあたって:
研修の中で、ディスカッション及び受講者の皆様への発言を求めることが2回
あるいは3回程度あります。
ディスカッションでの発言は強制するものではありません(聴講のみでも構いません)。
受講者の皆さまをグループ分けして行う「グループワーク」や「グループディ
スカッション」は行う予定がありません。
 
■受講前提条件:
・ディスカッション・発言をしていただくことを前提に、講師との間でコミュ
 ニケーションを取る必要があるため、適宜ビデオONでのご受講をお願いし
 ています。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
岸本圭史 氏
 岸本ビジネスサポート株式会社代表取締役
 2002年創業、2004年ITC資格取得。創業以来、小規模事業者への支援のみ
 を専門に実施。
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.小規模事業者概論
 2.「支援で稼ぐ」ための概論
 3.デジタル化支援の手順
 4.小規模事業者デジタル化支援 事例集
   ~事例ディスカッション~
 5.小規模事業者デジタル化支援の案件獲得方法
 6.ローカルベンチマークツール解説
 7.まとめ
[終了] 17:00   
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
■開催日/お申込み:

2023年6月16日(金)
オンライン開催
2023年9月8日(金)
オンライン開催
2023年11月1日(水)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了

2024年1月18日(木)
オンライン開催
★追加開催★
2024年2月16日(金)
オンライン開催
2024年3月8日(金)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了

 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.04.19
dejitore_2023.pngITCA研修2019/03/04

【講座概要】

「経験が少ない分野の相談対応に自信がない・・・」
「自分の助言は適切だったのだろうか・・・」
「事業者は満足していただいているだろうか・・・」
真摯に懸命に中小企業に向き合うITCだからこそ、常にそんな不安や葛藤を抱えているものです。

この講座では、豊富な現場経験に基づいて体系化した、中小企業から寄せられるIT相談の基本パターン15種類と、それらに対するPDCAをベースとしたITの導入と活用の具体的な提案資料をご紹介します。
また、事業者が抱える真の課題を浮上させるための自己診断ツールや、ヒヤリングをサポートしてくれるワークシートなど、支援現場で活用され効果をあげている各種ツールの活用方法もご説明します。
個性が武器となるITCですが、基本パターンを押さえることで得意分野以外にも対応の幅が拡がり、多様な相談に柔軟に対応できるようになります。中小企業はどんなデジタル化の課題と向き合っているのか、わたしたちITCはどんな貢献ができるのか。15種類の基本パターンに沿って、深く考える機会としませんか。
【講座内容】(予定)
    1. 中小企業から寄せられるIT相談の基本パターン15種類からなる「デジ活基本パターン集」
    2. 事業者の経営方針を要点を絞って短時間で整理できる「ありたい姿整理シート」
    3. 中小企業のIT活用事例から帰納的に導いた「デジタル5つの活かし方」と「20の強化ポイント」
    4. 100の問いかけにより事業者のIT活用力を定量化する「デジトレ診断」

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                       受講者の声  

【研修の特長】

    豊富な中小企業支援経験を持つITCが集まり、アートの世界になりがちな企業支援ノウハウの形式知化に挑んでいる

    「デジトレ」がコンテンツを提供します。

【受講対象者】

    ・これから中小企業支援を始めたいITC
    ・中小企業支援のスピードとクオリティをもっと高めたいITC
    ・チームでの中小企業支援の基本形をつくりたいITC届け出組織

【前提条件】

     ・ITコーディネータ

【受講特典】
  講義終了後、デジトレ診断(100問のフル版)を任意の一か月間、無料でご利用いただけます。

【講座時間/実践力ポイント】
     3時間/1.5ポイント

【受講料】(税込)

     会員:11,000円   ITC:16,500円



【開催日時・お申込み】


      【第1回】日時 
             2023年6月21日(水)
             13:00~16:00

            (受付開始12
:45~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

満員 




      【第2回】日時 
             2023年8月31日(木)
             13:00~16:00

            (受付開始12
:45~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

満員



※第3回(12/1)・第4回(2/15)は研修時間を変更いたしました※


      【第3回】日時 
             2023年12月1日(金)
             13:00~16:00  13:30~16:30

            (受付開始12
:45~(受付開始13:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

満員


※第3回(12/1)・第4回(2/15)は研修時間を変更いたしました※

開催終了


      【第4回】日時 
             2024年2月15日(木)
             13:00~16:00  13:30~16:30

            (受付開始12:45~(受付開始13:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM


【講師紹介】

講師:堀明人 氏 
合同会社デジトレ代表社員(ITコーディネータ)

情報通信業界で情シス・マーケ・営業と一貫して企画畑を歩む。米国留学・英国勤務をきっかけに自分らしく生きるライフスタイルに強く共感し独立。以来15年に渡り、ICTベンダーの事業戦略サポート、中小ビジネスのデジタル活用支援、スマート農業の推進など、様々な事業者のビジネス拡大をサポート。「日本の中小ビジネスのデジタル経営スピードを最速にし、デジタル経営幸福度を最幸にする。」をビジョンに掲げて活動中。観光ブルーベリー園を営む兼業農家でもある。


  hori_kousi.JPG

【オンライン受講型】注意事項
  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。

【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/2/1t

2023.04.19

ITCAライブセミナー 5月31日(水)開催

アフターコロナ小規模・中小企業が生き残るには

~パソコン教室のメタバース事例とChatGPTに聞いた製造業の次ぎの一手

OOOOO
コロナ禍において、小規模・中小企業は事業継続のため、様々な取り組みを行いました。その中でも、デジタル化は非常に重要な取り組みであり、アフターコロナにおいても必須の取り組みと言えます。本セミナーでは、地域に根差したパソコン教室を運営されている田草川氏がどのような環境におかれ、メタバース導入を進めたのか、メタバース導入のポイントやデモも交えてご紹介して頂きます。また、川下氏には中小製造業についてChatGPTが答えた「中小製造業が生き残るために取り組むべき事項」について、特にデジタル技術活用戦略で中小製造業を強化するためITCが企業の取り組みに対してどのような支援ができるかをお話し頂きます。

開催日時:2023年5月31日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『ChatGPTに聞いてみた、中小製造業の次の一手』
 ~アフターコロナの今、中小製造業に求められている支援を考えてみる~

  講師:ケイデンスコンサルティング合同会社

      川下 敬之 氏(ITコーディネータ・中小企業診断士)

      
       
講義内容(予定)
中小製造業の発展につながる以下のテーマについて
ITCができる貢献を解説します。
   1.生産プロセスの自動化やIoTやAIなどのデジタル技術の活用
   2.国内市場に限定されないビジネスモデルの構築
   3.環境に配慮した生産体制の整備
   4.企業価値の向上につながる人材育成
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
デジタル技術活用戦略で中小製造業を強化する

        kawashita.jpg


第2部(15:10~16:10)
『パソコン教室のオンライン化に、ZOOMでなくメタバースを導入した事例』
 ~小規模事業者向けに、メタバース導入を提案する際のヒント~

  講師:わあん

     田草川 恒秋 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.当社とパソコン教室を取り巻く状況
   2.コロナ禍での対応
   3.開催場所をメタバースにした理由
   4.候補と導入したプラットフォーム
   5.導入テストと流れ
   6.一般ユーザー(シニア)から挙がった意見
   7.販促に向けての競合調査
   8.導入当初の成功点と反省点
   9.教室の実施状況と実演
  10.今後の課題と企業支援での例
  質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
小規模事業者向けに、メタバース導入を提案する際の知見が得られます。
一般消費者向けの企画やアイデアにメタバースの導入を検討している方に最適。

        takusagawa.JPG


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、5/30(火)17:00です。
           【受付終了しました】 
            blue.GIF


chirashi_20230531_ver2.png

【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/4/27t

 

2023.04.13

 ITCAライブセミナー 5月16日(火)開催 



ビジネスマッチングセミナー 2023【登録者・専門家募集】

~ITコーディネータが求められている民間・公的事業をご紹介~

第一部では、テックアドバイザーサービスにて、ITCが活躍した事例と、サービスについて、第二部、第三部、第四部では各事業の事務局より事業内容と専門家の募集についてご紹介頂きます。第二部、第三部、第四部は随時チャットでの質疑応答ができます。


開催日時:2023年5月16日(火)14:00~16:20
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください

第1部(14:00~14:45)

『パーソルクロステクノロジー テックアドバイザーサービス』

  講師:IT コーディネータ協会 正会員

      パーソルクロステクノロジー株式会社 担当者

  講師:株式会社テクノスイッチ  中島 竜郎氏(ITコーディネータ)

PERSOL CROSS TECHNOLOGY_Vertical.png

ー  PR  ー 
日本を支える中小企業の経営課題解決へ、ITを通じて支援を行う事業です。当セミナーでは弊社の「テックアドバイザーサービス」のご案内と、ITCの皆さまの活動事例をご紹介いたします。


第2部(14:50~15:15)

『「IT専門家シェアリング™/IT専門家サブスク™」事業』

  講師:IT コーディネータ協会 正会員
      DX Tokyo株式会社 代表取締役社長 古澤 正章 氏

note.JPG

ー  PR  ー 

【専門家募集】
主に10億~100億企業からのDX相談が中心。
大手SI企業の全国支社、および全国の会計事務所から相談される多様なDX相談案件について、対応可能なITコーディネータをご紹介する事業を行っています。


第3部  関東圏ITC向け (15:20~15:45)

『東京都産業労働局 テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング』

  講師:株式会社パソナ

    「テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局」担当者

note.JPG
ー  PR  ー
【専門家募集】
経験豊富なICT等の専門家が、テレワーク未導入の企業の実情や課題にあわせて、課題整理や機器・ツール選定、テレワーク規程(規定)の整備等について助言を行ない、テレワークの導入・定着に向けて支援する事業です



第4部  関東圏ITC向け (15:55~16:20)

『都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業』

  講師:アデコ株式会社 事業担当者

note.JPG
ー  PR  ー
【専門家募集】
都内の中小企業に対し、デジタル診断や業務の棚卸を行い、デジタル化の気付きを促し課題整理を支援。支援を通じて、デジタルでの解決策の方向性を提案頂きます。


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。    
当日までの流れ 


費用:無料 (会員0円 ITC0円 一般0円)

実践力ポイント:協会事務局からのポイント付与はありません。 

テキスト:今回はテキストの配布はございません。


お申し込み:お申し込み締切は、5/15(月)17:00です。
           【受付終了しました】

          blue.GIF

chirashi_20230516_ver3.png
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
キャンセルポリシーは、こちら

2023/4/24t

 

2023.04.07
 
 
→2023年度実施機関開催フォローアップ研修開催一覧はこちらへ
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。   
※集合研修になります。(オンライン開催も集合研修の受講とみなします)
は、オンライン開催
※随時、講座を追加してまいります。
※講座名をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。
※講師名をクリックするとプロフィールをご覧いただけます。※講師敬称略
※研修受講についてのご案内は、開催10日前をめやすにメールにてご案内いたします。
 
 
 
講座名 講師 2023年 2024年
6 7 8 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
b1. 事例でわかる!IT利活用プロセスにおけるITコーディネータ活動
~製造業の事例を使いRFP策定、評価指標、SLA作成法まで具体的に学べます~
ケース研修では気づかない講師が実際に行った製造業の事例を使いIT利活用フェーズの全プロセスの重要ポイントを学べます。ロールプレイングも盛り込みITコーディネータ活動の勘所を分かりやすくしかも実務的に学べます。
阿部 満 氏
オンライン
8/26(土)
オンライン
9/22(金)
オンライン
3/9(土)
d22. newr.png中小企業におけるDX実践講座
~経営系ITCを目指す方のDX実践プロセス習得~
ITCとして中小企業向けにDXを推進する際の実践的なプロセスの習得と対応方法が理解でき活動範囲の拡大が望めます。
阿部 満 氏
オンライン
7/21(金)
オンライン
12/14(木)
オンライン
1/19(金)
オンライン
2/15(木)
b2. IT経営プロセスとITCの役割を実感
~中小企業100社の支援経験をもつ講師といっしょに中小企業ワールドを疑似体験~
当講座では、事例企業以外の講師の支援実績も紹介しながら、独立ITコーディネータのイキザマをお伝えします。生々しい現場情報が満載です。
鬼澤 健八 氏
オンライン
9/9(土)
9/29(金)
オンライン
10/21(土)
オンライン
12/16(土)
b4. 今求められている「中小企業のCIO育成」でセカンドキャリア構築を!
~オンラインゲームと各種ツールを使って、CIO育成を体験しよう!~
中小企業の経営者やCIOと19年向き合ってきた講師が、すごろく式オンラインゲーム「あるあるCIO(R)オンライン」の体験や、(独)中小企業基盤整備機構の各種CIO育成ツール(IT経営簡易診断、IT戦略ナビなど)の紹介等を通じて、CIO育成を意識した中小企業のIT化支援の現場の雰囲気をお伝えします。
鬼澤 健八 氏
オンライン
3/2(土)
b5. 新規就農したITCが伝える、農業ITの丸ごと全部
~他産業にも通じるIT利活用の基本原則と等身大の事例~
地域の基幹産業である農業と、それを支える農業IT、そして、ITCが貢献できる役割を概観して理解できる1日コースです。
堀 明人 氏
オンライン
10/19(木)
オンライン
12/9(土)
オンライン
3/15(金)
d16. 小規模事業者へのIT導入・活用支援
小規模事業者へのIT活用支援についての具体的な支援ノウハウを習得します。
岸本 圭史 氏
オンライン
6/16(金)
オンライン
9/8(金)
オンライン
11/1(水)
オンライン
1/18(木)
オンライン
2/16(金)
オンライン
3/8(金)
d21. リスキリングに役立つ課題展開からのKPIマネジメント演習 
~経営課題からIT課題への落とし込みとKPI設定まで~ 
実際にコンサルティングしている企業を事例にとって演習をするのでリアリティがあります。
並木政之 氏
オンライン
12/1(金)
オンライン
3/12(火)
 
 
 
講座名 講師 2023年

2024年

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
c9. newr.pngIT経営実現のためのDX
~あるべき姿への変革のシナリオ~
IT経営への変革シナリオ(経営戦略編)について座学およびチーム演習を通じて体得します。従来のビジネススタイルからIT経営への変革を提案する研修です。
山戸 昭三 氏
 
会場(東京)
7/14(金)
 
会場(東京)
9/12(火)
 
 
 
会場(東京)
1/30(火)
 
c10. newr.pngIT経営推進のためのマーケティング戦略
~座学とチーム演習で実践力を高める~
IT経営への変革シナリオ(営業・マーケティング編)について座学およびチーム演習を通じて体得します。競争優位を獲得するための営業・マーケティング戦略を立案していきます。
山戸 昭三 氏
会場(東京)
11/28(火)
会場(東京)
2/22(木)
c1. 経営者が理解できるIT投資マネジメント
~最新のBSCの理解とIT投資マネジメントへの適用~
IT投資マネジメントについての最新の理論的なフレームワークが理解できるだけでなく、BSCの最新の考え方もマスターできます。ケース企業を題材に、ワークショップ形式でその適用事例を学習します。経営者視点で投資評価を体験できることが最大のポイントです。
宗平 順己 氏
オンライン
2/8(木)
c5. 経営から評価されるITサービスマネジメント
~経営視点からITサービスを考える~
経営者が評価するITサービスとはどういうものなのか? ITサービスマネジメントの理論と具体的な事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。
古川 博康 氏
オンライン
10/20(金)
オンライン
3/1(金)
c6. 提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
~新規ビジネスの本質をとらえる「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~
中小企業IT経営力大賞の受賞企業の事例を用いて、新規ビジネスにおける要求の把握から問題抽出・分析、課題解決立案へとつながる「ささる提案書」のコツを解説します。
中尾 克代 氏
オンライン
6/29(木)
オンライン
10/24(火)
オンライン
2/20(火)
d3. ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
~既存企業のBMC事例から発想する提案術~
一日でBMCが書けるようになり、実際の仕事の場面に応用できます。
著名なビジネスモデルを可視化し、成功の秘訣を考察します。
中尾 克代 氏
オンライン
7/25(火)
オンライン
11/7(火)
オンライン
2/29(木)
d19. 価値革新を起こしたいITCのためのブルーオーシャンシフト(実践編)
~赤から青へ漕ぎ出すための「戦略キャンバス」の要諦とDX実践術~
ブルーオーシャン戦略が話題になったのは2005年。我々はどう価値革新を起こすべきか?コロナ禍の今、再びブルーオーシャン戦略の要諦を学びその秘訣を探ります。
中尾 克代 氏
オンライン
9/26(火)
オンライン
12/22(金)
オンライン
3/26(火)
d9. ささる指標(KGI/KPI)の創り方
~4つの知識変換モード(SECIモデル)から解き明かす成果の上がるマネジメント法~
SECIモデルを使って目標達成のメカニズムを解明し、"ささる指標"の創り方とマネジメントの秘訣を学びます。
中尾 克代 氏
オンライン
8/29(火)
オンライン
12/8(金)
オンライン
3/5(火)
c7. ITCの未来作り(PDUも取れる)
~DX環境でITCのキャリアパスを考える(デジタルスキル標準と世界標準の経営理論から)~
(主として企業内)ITコーディネータが将来のキャリアパスを デザイン思考、デジタルスキル標準、AI でいかに拡大するかを"いま"考える。
田島 彰二 氏
オンライン
8/2(水)
オンライン
2/27(火)
オンライン
3/22(金)
c4. DX/IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と実践の勘所(PDUも取れる)
~BA(ビジネスアナリシス)と広義のPMの情報から(経営理論をベースに)~
ITCの必須知識(新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施)を押さえた上で、最新のAI(ChatGPT,MS Bing)やITCテーマ研究にも触れ、組織の目標を実現するコンテキストを考慮した戦略策定の立案力を身につける。ITC活動をより広い視野で、深く考えたい。
田島 彰二 氏
オンライン
6/22(木)
オンライン
12/5(火)
c8. DX時代に成果を出すための組織戦略策定と実践の勘所 拡張版(PDUも取れる)
~DX対応の能力(コンピテンシ)向上のために~
DX化を求められる中小企業の顧客からの要求を受け止め、実践するまでの聞き出し、戦略策定、実践までの流れに必要なITC課題を確認する。
田島 彰二 氏
オンライン
10/6(金)
オンライン
3/13(水)
 
 
 
 
講座名 2023年 2024年
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
d23. newr.pngDX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~
中小企業がDX認定を取得するために必須となる「変革構想書と実行計画書」を策定するワークショップ
水口 和美 氏
梶原ゆかり
会場(東京)
1/23(火)
会場(東京)
2/9(金)
d1. ビジネス競争力自己診断ツール
~「ビジネス競争力強化支援ツール」自己診断機能~
本ツールは主としてITCプロセスのIT経営認識プロセスで使用されますが、ドアノックツールとして使えますのでITCビジネスの獲得に大きな効果を発揮します。
川上 正春 氏
オンライン
10/27(金)
オンライン
2/7(水)
オンライン
3/25(月)
d2. ロカベン指標も学べる「経営者と対話するための会計基礎」
顧客の決算書を見ずに、経営について話せますか?
Excel のカラーセルを動かす視覚・体感型の学習法。会計初心者も歓迎! ロカベン財務6指標も学べます。
朝尾 直太 氏
オンライン
10/31(火)
オンライン
12/15(金)
オンライン
2/28(水)
d5. 数年後の流通業で活きるITとは 業務の基礎知識から未来へ:
DXへの序章=AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC
流通業の未来を改善するために必要な業務知識の基礎と最新ITの活用方法及び効果をともに学びましょう。最後の演習では具体的業種業態を前提とし、「どの経営要素、どの業務の何をデジタル化すればDXに進めるのか?」を仮想的に体験できます。
天川 龍介 氏
オンライン
8/1(火)
オンライン
12/13(水)
オンライン
2/15(木)
d7. DX時代の超上流工程における業務分析手法の習得
~GUTSY-4の業務参照モデルを活用した業務分析演習~
業務参照モデルを活用した分析手法を学ぶ事で、業務知識・スキルが乏しくても業務分析が可能となります。
黒坂 武祐 氏
オンライン
9/5(火)
オンライン
12/19(火)
オンライン
3/27(水)
d10. 速く確実な相互理解を得るコミュニケーションスキルをロールプレイで学ぶ
~コロナに負けずに情報を収集、整理、伝える技術~
聞き間違いや誤解による手戻りの発生を防止して、ビジネスのスピードアップと業績向上が期待できます。
山口 良明 氏
東 京
10/3(火)
d12. ITコーディネータのための知財活用入門
~知財を生かす経営デザイン~
知財経営の基礎が学べ、併せて内閣府が策定した「経営デザインシート」の活用ノウハウが身に着きます。
児玉 学氏
オンライン
10/19(木)
オンライン
3/15(金)
d15. ITコーディネータのための実践AI
〜AIクラウド体験研修〜
ノーコード/ローコードでAIの基本を体感!AIビジネスを支援できるITCになろう
井上 研一 氏
オンライン
7/13(木)
オンライン
9/21(木)
オンライン
11/30(木)
オンライン
1/26(金)
オンライン
2/22(木)
オンライン
3/14(木)
d20. ITコーディネータのための実践AI 
〜AIプロジェクト実践研修〜
AIプロジェクトの実際をグループワークで体験!
井上 研一 氏
オンライン
3/6(水)
d17. WEB活用の支援前に知っておくべき基礎知識(前編)
Webの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を得ることができます。前編は、Web活用の基礎と戦略立案~Webサイトの構築・運用の基礎までとなります。
冨田さより氏
桒原 篤史 氏
オンライン
9/13(水)
オンライン
2/9(金)
オンライン
3/6(水)
d18. WEB活用の支援前に知っておくべき基礎知識(後編)
Webの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を得ることができます。後編は、Web集客(マーケティング・SNS・広告)~効果測定・改善の基礎までとなります。
松永菜穂子氏
並木 博 氏
オンライン
9/27(水)
オンライン
2/14(水)
オンライン
3/13(水)
 
                 ⇒2022年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表はこちら
 
2024.03.22.o

2023.04.07

 
 
→2023年度 ITC協会主催 フォローアップ研修開催一覧はこちらへ
 現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。
※集合研修になります。(オンライン開催も集合研修の受講とみなします)
 
※随時、講座を追加してまいります。
※講座名をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。
※研修受講についてのご案内や受講料お振込みのご案内は、開催実施機関よりご案内いたします。
 
 
 クリックすると地域ごとの研修が表示されます
北海道・東北 開催 関東 開催 中部 開催 近畿 開催 中国・四国・九州・沖縄 開催
 
 
 

北海道・東北開催

 
 
 
 
関東開催
 
東 京
 
講座名 講師 実施機関名 2023年 2024年
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
ONLINE
開催
デザイン思考×システム思考を活かしたソリューション提案実践コース
デザイン思考×システム思考
大塚 有希子 氏
株式会社パーソル総合研究所 
オンライン
6/27(火)
オンライン
2/16(金)
ONLINE
開催
変革のステップと合意形成
変革を成功させるために、関係者の共感を得て共に目標へ向かう推進力を生み出す合意形成の方法を学びます。
川上 正春 氏
株式会社パーソル総合研究所 
オンライン
10/24(火)
ONLINE
開催
システム導入のための会議運営力強化研修
IT導入・調達にかかわるプロジェクト推進者・支援者が、ワークショップや会議を運営するための基礎的なスキルを習得します。
長尾 陽平 氏
株式会社パーソル総合研究所
オンライン
11/28(火)
ONLINE
開催
ビジネスの理解とモデルの構築
~Business Model Canvas とValue Proposition Canvasの利用~
ビジネスモデル作成の有益な技法であるビジネスモデルキャンバスと価値提供キャンバスを学習します。
川上 正春 氏
株式会社パーソル総合研究所
オンライン
2/22(木)
ONLINE
開催
システム導入のための戦略立案力強化研修
ITCプロセスガイドラインをベースとした「戦略ワークショップ」を運営する基礎的なスキルを習得します。
川上 正春 氏
株式会社パーソル総合研究所
オンライン
3/26(火)
ONLINE
開催
【ITC-METRO人間力養成ワークショップ1.】
「経営者と考えるデザイン思考」
~問題解決型アプローチから未来志向~
ITC-METROが提唱するIT経営実現のための人間力養成ワークショップです。
木村 玲美 氏
日経ITCプロジェクト・
特定非営利活動ITC-METRO
オンライン
7/22(土)
オンライン
12/22(金)
オンライン
3/2(土)
ONLINE
開催
【ITC-METRO人間力養成ワークショップ2.】
ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)で学ぶITコーディネータ活動に必要な知見
〜IPA「トランスフォーメーションのためのパターンランゲージ」で学ぶ〜
ITCに必要な知見を効率的に学ぶ方法です。IPA「トランスフォーメーションのためのパターンランゲージ」をもとに対話し、学びと繋がりを深めます。
木村 玲美 氏
日経ITCプロジェクト・
特定非営利活動ITC-METRO
オンライン
9/2(土)
オンライン
3/22(金)
3/24(日)
ONLINE
開催
【ITC-METRO人間力養成ワークショップ3.】
ITコーディネータに必要な「対法人ソリューション営業のポイント」
〜対法人ソリューション営業の極意〜
講師が実践した対法人ソリューション営業の秘訣を初心者にもわかりやすく実践的に伝授します。
井門 良貴 氏
日経ITCプロジェクト・
特定非営利活動ITC-METRO
オンライン
8/26(土)
オンライン
9/8(金)
オンライン
3/16(土)
3/27(水)
ONLINE
開催
【ITC-METRO人間力養成ワークショップ4.】
IT経営推進プロセスを活用した「『経営力向上計画』策定セミナー」基礎からの伴走支援
〜中小企業の生産性革命をDX推進で支援する〜
決算書の読み方からロカベンの活用など、支援の基礎「経営力向上計画」策定支援を学びます。初めての伴走支援を志す方に最適セミナー
村井 一吉 氏
小形 茂 氏
日経ITCプロジェクト・
特定非営利活動ITC-METRO
オンライン
10/28(土)
オンライン
3/23(土)
ONLINE
開催
【ITC-METRO人間力養成ワークショップ5.】
ITCのためのお客様との関係づくり講座 クライシスマネジメント対応
~ウィズ・アフターコロナの『共創者』として~
大変化の時代、お客様に寄り添い、共創者として頼りにされる関係づくりのコツ、ツールを紹介
木村 玲美 氏
日経ITCプロジェクト・
特定非営利活動ITC-METRO
オンライン
9/23(土)
オンライン
2/9(金)
ONLINE
開催
【IT経営推進支援人財養成講座】
経営戦略策定編
~経営者に寄り添い伴走型支援で経営戦略を策定する~
初めて挑むビギナーITコーディネータが経営者に寄り添い、変革構想書をもとに描く経営戦略企画書策定時のポイントを学びます。
小形 茂 氏
日経ITCプロジェクト・
特定非営利活動ITC-METRO
オンライン
9/22(金)
オンライン
3/9(土)
ONLINE
開催
提案(営業)体感研修①顧客を理解するための"情報収集と分析"
ケース企業による実践的なロープレを通じて、"情報収集と分析"を行い、顧客課題の可視化までを行います。
土方千代子氏
高山京子氏
荒木勝利氏

I&Iファーム東京 株式会社
オンライン
10/12(木)
受付中
オンライン
2/17(土)
オンライン
3/23(土)
ONLINE
開催
提案(営業)体感研修②顧客価値を高めるための"提案営業"
ケース企業による実践的なロープレを通じて、顧客課題の可視化、顧客提案までを行います。
土方千代子氏
高山京子氏
荒木勝利氏

I&Iファーム東京 株式会社
オンライン
10/19(木)
受付中
オンライン
3/2(土)
3/24(日)
 
 
 

中部開催

 
名古屋
 
講座名 講師 実施機関名 2023年 2024年
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
会場開催
ITCのための使ってわかる「IoT」実践講座
~RaspberryPiPicoを使って、Python・センサ技術の入門体験講座~
ラズパイとセンサー、マイコンボードを使い、基礎、実践的な技術の理解とPythonの開発を体験
林 光邦
特定非営利活動法人ITC中部
会場
(名古屋)
3/2(土)
 
 
長 野
 
講座名 講師 講師 2023年 2024年
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
会場開催
DX時代の業務改善・業務改革
ITCとしてデジタルを活用した中小・中堅企業の業務改善・業務改革を支援できるようになるための講座です
荒井 雄介 氏
特定非営利活動法人
長野県ITコーディネータ協議会
会場(長野)
3/2(土)
  
 
 

近畿開催

 
 
 
 

中国・四国・九州・沖縄開催

 
 
 
 
2022年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表はこちらへ
2024.02.13.o
 

2023.04.04

受講された方の感想

様々な組み合わせにて提案できることの実感を得られました。

多くの経験・実績を持っておられるのでびっくりします。あらためて"情報"、"事例"が重要であると感じました。

    ・実際に自分自身で「身体+頭を+心」を動かして、お客様に真摯に対応なさっている姿に感銘を受けました。わかりやすい資料で、事例をたくさん発表してくださり、感謝です。

2023.04.04

受講された方の感想

実際の業務(経験)を通して、感じられた事やそれらに対する考えをお聞きできて勉強になりました。共感できるところが多かったです。

ITCの組織的な活動の難しさの一部に触れることができ有意義でした。

    支援とはいうが、相談内容、依頼者の考え方や姿勢により、支援の仕方、など異なることが共感できた。

2023.04.04

jichitai_mt.png   ITCA研修2019/03/04

【講座概要】

ITCビジネスの拡大を目指すITC協会では、中立・公平な立場のITコーディネータには自治体支援者としてのニーズがあると考え、2010年自治体ビジネス研修を立ち上げ、ITC活躍機会の創出や育成に取り組んでまいりました。

現在、自治体DX推進計画については、「デジタル・ガバメント実行計画」(令和2年12月25日閣議決定)
「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」(令和2年12月策定)
「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(令和4年6月閣議決定)
「デジタル田園都市国家構想基本方針」(令和4年6月閣議決定)
「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画【第2.0版】」(令和4年9月)
次々に政府方針が発表され、自治体がDX推進に向けた動きを進めています。
これらの計画、手順書によれば、2025年を目指して、行政手続オンライン化、市区町村の基幹系システム標準化・共通化、そしてデジタル田園都市構想による地域のデジタル化の整備を進めて行くことになります。
これらの推進には、まさにITコーディネータが有するスキルと経験が求められていることを鑑み、2023年再度自治体ビジネスWGを立上げ、全国の自治体支援を強化してまいります。このたびその第一弾として「自治体ビジネス基礎研修」を実施いたします。
【講座内容】(予定)

jichitai_zu.png

※項目、内容は変更することがあります。

【講座PR】

  自治体支援の知見と実績のある14名のWGメンバーが執筆作成した研修です。この研修を受講した後、
  ①自身で自治体支援や公募への応募に進む
  ②現在準備中の自治体支援「OJT」でトレーナーについて経験を積んだのち、自治体支援や公募への応募に進む

  ことを想定しています。※②については案件数に限りがあるため、希望者全員はOJTに進めないことをご了承ください。

【受講対象者】

  ①ITコーディネータ資格保有者であること
  ②自治体の情報化・DX支援に強い思いを持ち、自治体ビジネスをやりたい方

【受講後に予想される効果】
  ・現在の自治体が求めている人材像、自治体支援のポイントを学ぶことができる。
  ・基礎研修後のOJT参加資格を得ることができる。
【前提条件】

  ・なし

【受講特典】

  ・基礎研修テキスト

  ・OJT受講資格付与(トレーニーと呼称)
   参考:OJT案件候補
      ・埼玉県某市
      ・大阪府某市

  案件数に限りがあるため、希望者全員はOJTに進めないことをご了承ください。
≪トレーニ募集要項≫
  ■必須
  1)ITコーディネータ資格保有者であること
  2)ITコーディネータ協会主催の「自治体ビジネス基礎研修」を受講済みであること
  3)自治体の情報化、DX支援に強い思いを持っているかた
  ■望ましい
  4)中小企業支援の経験/中小企業支援機関との実務経験があること(コンサル)
  5)自社または顧客企業等で情報システムの設計開発、運用管理などの職務経験があること(システム)
  ■OJT先自治体の要件によって追加条件が発生します
  例えば
  民間企業等でネットワーク、サーバー等の構築及び運用管理業務全般に関する職務経験が通算3年以上であること
  民間企業等のデジタル化支援の実績がある方 ※企業の経営戦略を踏まえたアドバイス、支援実績のある方、など
 

【講座時間/実践力ポイント】
  6
時間/3ポイント

【受講料】(税込)
  会員: 5,500円  ITC: 5,500円  

【開催方法】リアル(ITコーディネータ協会)とオンラインのハイブリッド

  ◆リアル参加の場合:会場(ITコーディネータ協会会議室) 東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

  ◆オンライン参加の場合:ZOOM使用

【お申込み】

開催日時

リアル参加のお申込みはこちら↓

オンライン参加のお申込みはこちら↓

【第1回】

2023年5月12日(金)

10:00~17:00

(受付開始9:45~)

開催終了

開催終了

【第2回】

2023年8月28日(月)

10:00~17:00

(受付開始9:45~)

開催終了

開催終了



【講師紹介】

 講師:米田 宗義 氏(ITコーディネータ)
一般社団法人ITC-Labo. 代表理事、総務省 地域情報化アドバイザー
地域情報化アドバイザープロフィール
R3年度の支援先 ⇒ 企業支援:5社、自治体支援:9団体
R4年度の支援先 ⇒ 企業支援:2社、自治体支援:7団体(自治体DX推進支援に集中)
自治体DX推進計画策定支援、総合的なICT支援、情報システムの企画・調達を支援。
企業の経営改革/現場業務改革、IT企画・調達・導入を支援。
行政と民間企業の両方を支援していることが強みと思っています。現場にどっぷりと浸かり、腰を据えた支援を心がけています。

yoneda.jpg


講師:斉藤 実 氏 (ITコーディネータ)
エムエスITコンサルティング株式会社 代表取締役
・IT企業にて、自治体基幹系業務パッケージシステムの設計、開発、及び自治体の情報システムに関する企画、構築プロジェクトマネジメント等を担当
・2002年に起業(2002年4月 ITコーディネータ認定)、自治体の情報システムに関するSI、プロジェクトマネジメント等を中心に活動
・2011年から、自治体情報システムに関するコンサルティング、研修講師、CIO補佐官等を中心に活動
・現在、埼玉県ふじみ野市CIO補佐官、鶴ヶ島市CIO補佐官として活動中。他に複数団体でDX支援を実施中。

顔写真_MS-ITC斉藤.jpg

講師:和泉 寿郎 氏 (ITコーディネータ、システム監査技術者)
・1986年に㈱新潟システムエンジニアリング(現在の富士通Japan株式会社)にUターンで入社。全国の市町村を対象に住記・税関連システムの開発、システム監査を担当
・1993年㈱BSNアイネット、2001年㈱ITスクエアへ移籍、ITコーディネータの資格取得。多数の自治体や中央省庁他を対象に、情報化基本計画、最適化計画、DX推進基本計画などの策定を行う他、基幹系業務システム等の企画・導入、調達支援、情報セキュリティ規程策定・改訂支援、セキュリティ監査、職員向けIT活用研修講師などを担当
・2020年㈱ITスクエアを退職し、独立系ITコーディネータとして上記活動を継続中

izumi.jpg

【オンライン参加型】注意事項
 ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
 ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。

【リアル参加型】ご来場時のお願い
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

【会場】
 
ITコーディネータ協会 会議室

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。

【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2023/8/29t


2023.04.03

~IT導入補助支援事業者向け~

「IT導入補助金2023徹底解説!」

制度の概要から計画作成法まで、採択確率が上がる方法教えます。


e-ラーニングと講師のライブによるハイブリッド型研修会です。

■講座概要:

 IT導入補助金の公募が始まりました。今年は、従来の通常枠(AB型)、デジタル枠に加えて途中から創設されたセキュリティ対策枠も公募が始まっています。補助金額としてはA型の下限が5万円になり、デジタル基盤型の下限が無くなりました。また、昨年よりも加点項目も増えています。さらに、今年度から「みらデジ」の経営チェックが必須になりました。こちらは、自社の経営課題を認識できるものですが、申請時の事業計画(チェック項目)との整合性が重要視されると思われます。本研修会では、IT導入補助金の概要に加え、審査のポイントや、「みらデジ」の経営チェックと事業計画の関係など、採択確率が上がるノウハウを全てお話しますので、ぜひご参加ください。

 なお、今年度も昨年度に引き続き、新型コロナの影響で集合研修が開催できないため、e-ラーニングの配信+講師のライブ解説を組み合わせた、ハイブリッド型研修会とさせて頂きます。研修会では、ZOOMを使いe-ラーニングを流しますが、途中で講師の補足や質問コーナー、個別相談コーナーを設けております。e-ラーニングだけでは物足りないという方は、ぜひハイブリッド研修会にご参加ください。
 なお、ハイブリッド研修会にご参加頂いた方は、当日配信したe-ラーニングをIT補助金の募集が終了するまで、自由にご覧頂けるようにします。
 また、e-ラーニングだけの購入も可能です。その場合、講師への質問はライブではなくメールのみになりますので、予めご了承ください。

<講座PR>
 講師は、IT経営コンサルタントとして、23年に渡り中小企業のIT経営指導を行っており、中小企業IT経営力大賞では、指導先企業が最優秀賞や優秀賞を受賞し、攻めのIT経営中小企業百選でも認定企業を輩出するなど、中小企業のIT経営指導に大きな実績があります。
 また、補助金でも、事業再構築補助金、ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金で多くの採択実績があります。本研修会では、講師の経験とノウハウから、採択される可能性が高くなる事業計画作成法などについて講義をさせて頂きます。

<対象>
IT導入支援事業者

<受講者のKPI> 
①お客様に対して今年度のIT補助金の内容を説明できる
②通常枠(AB型)、デジタル化基盤導入類枠の違いが理解でき、どの類型で申請すればいいかが分かる
③最適なITツールの登録方法が分かる
④評価が高まる事業計画書の作成方法が分かる

■講習時間:
 4時間  

■講師:
 IT経営コンサルタント 坂田 岳史 氏
 ITコーディネータ・ITストラテジスト・中小企業診断士
 兵庫県立大学大学院 客員教授(経営情報システム論担当)
 京都府中小企業診断協会 副会長

■プログラム:(プログラムは予定です)
⇒画像が読みにくい場合はこちらをクリックしてください。
ITdounyu_zu.PNG

■受講方法:
 Zoomを利用したe-ラーニングと講師ライブによるハイブリッド型研修会になります
 研修参加は、お申込者に限ります

■推奨環境:
  当日の研修会:Zoomが利用できる環境

  研修会後のeラーニング:動画閲覧の際は、極力ネットワーク回線環境が良いところで視聴するようにしてください。

  推奨環境は⇒こちら


■受講特典:
 (セミナー参加(Zoom)、質問(Zoom)、個別質問(Zoom)、eラーニング、テキスト(電子)、
 Webフォームでの質問含む)
 ※eラーニングはセミナー後に閲覧できます。ご提供は6月以降を予定しております。※ご入金の確認ができた方にご案内させていただきます。

■個別質問について:(1人あたり約5分を予定しています。)
 セミナー終了後、希望者を募り1人づつ講師と相談する時間(講師と1対1です)を設けます。

■受講料:
 初めてご参加の方(初回) 27,500円 (内訳:受講料  25,000円 消費税 2,500円)
 過去にご参加の方(割引) 24,200円 (内訳:受講料  22,000円 消費税 2,200円)
※ご受講の履歴が確認できない場合は、事務局よりお問い合わせさせていただく事がございます。

■お申込みはこちら(こちらはハイブリッド型研修会のお申込です)
 ・お申込後、開催日2日前までにZoomのURLの確認方法をメールでご連絡いたします。
 ・開催時間はすべての日程13:00スタートです。終了は17:00を予定しております。

 【初めてご参加の方】お申込みはこちらです。         
4/14(金) 5/10(水) 5/23(火) 6/14(水) 6/29(木)

満員

満員

開催終了

受付終了

受付終了

 【過去に参加された方】お申込みはこちらです。          
4/14(金) 5/10(水) 5/23(火) 6/14(水) 6/29(木)
開催終了 開催終了 開催終了 受付終了 受付終了
■eラーニングのご購入はこちらこちらは動画視聴のみのコースになります
 eラーニング 22,000円 (内訳:本体  20,000円 消費税 2,000円) 
販売期間:2023/6/5~2023/11/15(予定) 視聴期間:2023/6/5~2024/3/31(予定)
eラーニング販売終了しました
    
※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら

■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 ITCA研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:itcakenshu@itc.or.jp
2023/11/16t

2023.03.22

受講された方の感想

自治体のレガシーマイグレーション事例が興味深かったです。私自身も自治体システム標準化支援には所属企業として取り組んでいるので非常に参考になりました。

かなり突っ込んだ内容で、とても参考になりました。顧客との関係も良好に進められているようで、感服しました。

    自治体ビジネスには関わっておりませんが、民業においても共通するものが多々ありました。大変参考になりました。

2023.03.22

受講された方の感想

レガシーシステムのリプレイスは、各企業のビジネスの変革、働き方の変化などがどんどん進んで、対してリプレイスコストの費用対効果面は難しくなっていく一方に感じました。

マイグレーションについて具体的にお話しいただきありがとうございました。私自身がベンダー系ITCではなく会計系なので、実際にITCとして携わることはないのでアンケートについてはビジネスにあまり役に立たないとしていますが平成30年から続いているトレンドの理解としてとても実のあるセミナーでした。

    マイグレーションの手法や課題など全体感が理解できました。移行先としてAWSなどクラウド利用も一般的になってきていると思うので、そのあたりの情報も別の機会に伺いたいです。

2023.03.16

  現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。                              

 →2022年度 ライブセミナー開催一覧はこちらへ

--------------new 最新のライブセミナー【お申込み受付中】--------------


----------------■下記ライブセミナーは開催終了しております■----------
2024年2月26日(月)14:00~16:10  開催終了

「社会課題に取り組むITCの挑戦とビジネス」

 ~デジタル田園都市構想事業からサービスロボット、はたまた宇宙まで~

●第1部 14:00~15:00
『ITCによるサービスロボット導入支援実例を通じた課題解決アプローチ

 ~省力化・品質安定・雇用確保の先を目指して~
 講師:(特非)モノづくり応援隊in大田区 村上出氏(ITコーディネータ)
  murakami.jpg  
●第2部 15:10~16:10
『デジタル田園都市構想事業(デジ田)事業への挑戦のやり方

 ~デジ田の予算動向と最新事例(おまけ:宇宙ビジネスの最新動向)~
 講師:合同会社ツクル/地域リノベーション協同組合/株式会社ダイモン  三宅創太 氏 (ITコーディネータ)
miyake.png


2024年1月24日(水)14:00~16:00  開催終了
「ノーコード、ローコード、プロコードの全貌と今後のDXビジネスへの活かし方」
『ノーコード、ローコード、プロコードの全貌と今後のDXビジネスへの活かし方
 講師:一般社団法人 ノーコード推進協会 代表理事  中山 五輪男 氏
nakayama_iwao.jpg

2023年12月20日(水)14:00~16:10  開催終了

「DXの実態。企業は具体的にどう進めているのか?」

 ~DXは必要?国内中小企業とグローバル化を目指す企業の事例紹介とITCの立ち位置~

●第1部 14:00~15:00
『中小企業にDXまでは必要ない?

 ~デジタル化で十分と考えてはいませんか?その先へ導くのがITCです~
 講師:株式会社ペンタゴン、一般社団法人IT活用サポーターズ 冨田さより氏(ITコーディネータ)
tomita.jpg
●第2部 15:10~16:10
『グローバルに対応した情報利用の考え方

 ~お客様の事業環境はグローバル化へ ITはグローバル化対応されていますか?~
 講師:有限会社 ファイルース  桝谷哲司 氏 (ITコーディネータ)
masutani.jpeg


2023年11月29日(水)14:00~16:10  開催終了

「中小企業の求めるDX人材像を知る!」

 ~DX人材育成とデジタルスキルアップの処方箋~

●第1部 14:00~15:00
『中小企業のDX人材育成戦略

 ~DX成功のカギ~
 講師:並木コンサルティングオフィス 代表  並木政之氏(ITコーディネータ)
●第2部 15:10~16:10
『「中小企業 デジ活スキル」を知ろう、活かそう

 ~中小企業の中でデジタル活用を推進する人材に求められるスキル定義~
 講師:合同会社デジトレ  飯村和浩 氏 (ITコーディネータ)
iimura_1129.jpg


2023年10月25日(水)14:00~16:10  開催終了

「AIの現状と中小企業・企業内ITCのAI活用事例」

 ~AI(認識、予測AI)の活用事例から導入のポイントとChatGPTを使った初めての生成系AI~

●第1部 14:00~15:00
『「初めてのChatGPT」と「ITコーディネータとして生成系AIの活用」

 ~企業内ITコーディネータの歩き方~
 講師:NPO法人ITコーディネータ沖縄 理事 

    比嘉優正氏(ITコーディネータ)

higa.jpg

 講師:NPO法人ITコーディネータ沖縄 理事 

     浜田茂治氏(ITコーディネータ)

   

hamada.jpg
●第2部 15:10~16:10
『AI活用の現状と生成AI

 ~生成AIは第4次AIブームといえるか~
 講師:株式会社ビビンコ 代表取締役 井上研一 氏 (ITコーディネータ)


2023年10月13日(金)14:00~16:10  開催終了

「届出組織におけるITCビジネス事例」

 ~事業受託や推進における「生の声」をご紹介~

●第1部 14:00~15:00
『ITCAと連携したITCビジネス事例

 ~地域DX促進活動支援事業事例の紹介~
 講師:特定非営利活動法人 ITコーディネータ茨城 

 理事  後藤雅俊氏(ITコーディネータ)

goto.JPG

 講師:公益財団法人長野県産業振興機構 新産業創出支援本部 

 産業DXコーディネーター 角田孝氏(ITコーディネータ)

kakuta.jpg
●第2部 15:10~16:10
『届出組織が受託した地域の中小企業支援ビジネスの事例

 ~プロジェクトチームを組んでビジネスをする際のポイント~
 講師:NPO法人ITCちば経営応援隊 田中孝典 氏 (ITコーディネータ)
tanaka.jpg


2023年8月30日(水)14:00~16:10  開催終了

「小規模事業者・中小企業にこそ活用してほしいツール」

 ~ITCが知っておきたいデジタル化に効くZOHO・Kintoneの活用法~

●第1部 14:00~15:00
『小規模事業者・中小企業にこそ使ってほしいCRMツール

 ~ITCが抑えておきたい内容を凝縮してお伝えする1時間~
 講師:スマートプラス  中山幸子氏(ITコーディネータ、ウェブ解析士)
nakayama.jpg
●第2部 15:10~16:10
『支援者のための中小企業の業務デジタル化セミナー

 ~Kintoneを中小企業の業務システムとして活用するための必携ノウハウ~
 講師:株式会社サクシード  新井祐介 氏 (ITコーディネータ)


2023年7月26日(水)14:00~16:10  開催終了

「インボイス・電子インボイス・電子帳簿保存法の動向」

 ~ITCが押さえておくべきポイントを解説します~

●第1部 14:00~15:00
『インボイス・電子インボイスの動向』
 ~ITCが知っておくべきインボイス・電子インボイスの最新動向~
●第2部 15:10~16:10
『電子帳簿保存法の改正動向
(令和5年度税制改正を中心に)』
 ~ITCが知っておくべき電子帳簿保存法の改正点~
 講師:菅沼俊広税理士事務所  菅沼俊広氏 (ITコーディネータ・税理士)
suganuma2.png


2023年6月28日(水)14:00~16:10  開催終了

企業の人材マネジメントの事例と課題

 ~iCD活用事例のご紹介~

●第1部 14:00~15:00
『これからの人材マネジメントの話をしましょう!』
 ~iCD活用による人的資本経営の実践と「ジョブ型」への対応~
 講師:一般社団法人iCD協会(ITコーディネータ協会 正会員)  遠藤修氏
endo.jpg
●第2部 15:10~16:10
『人材育成ビジネスにiCDを活用しよう!

 ~人材育成コンサルティングの強力なツールであるiCDアドバイザー認証取得のススメ~
 講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊 木村敦氏 (ITコーディネータ)
kimura.jpg


2023年5月31日(水)14:00~16:10  開催終了

アフターコロナ小規模・中小企業が生き残るには

~パソコン教室のメタバース事例とChatGPTに聞いた製造業の次ぎの一手~

●第1部 14:00~15:00
『ChatGPTに聞いてみた、中小製造業の次の一手』
 ~アフターコロナの今、中小製造業に求められている支援を考えてみる~
 講師:ケイデンスコンサルティング合同会社 川下敬之氏(ITコーディネータ・中小企業診断士)
kawashita.jpg
●第2部 15:10~16:10
『パソコン教室のオンライン化に、ZOOMでなくメタバースを導入した事例

 ~小規模事業者向けに、メタバース導入を提案する際のヒント~
 講師:わあん 田草川恒秋 氏 (ITコーディネータ)
takusagawa.JPG


2023年5月16日(火)14:00~16:20  開催終了

「ビジネスマッチングセミナー 2023

~ITコーディネータが求められている民間・公的事業をご紹介~

●第1部 14:00~14:45
『パーソルクロステクノロジー テックアドバイザーサービス』
 講師:IT コーディネータ協会 正会員 パーソルクロステクノロジー株式会社 担当者

 講師:株式会社テクノスイッチ  中島 竜郎氏(ITコーディネータ)

●第2部 14:50~15:15
『「IT専門家シェアリング™/IT専門家サブスク™」事業

 講師:IT コーディネータ協会 正会員 DX Tokyo株式会社 代表取締役社長 古澤 正章氏
●第3部 15:20~15:45 関東圏ITC向け
『東京都産業労働局テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング

 講師:株式会社パソナ 「テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局」担当者
●第4部 15:55~16:20 関東圏ITC向け
『都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業

 講師:アデコ株式会社 事業担当者


2023年4月20日(水)14:00~16:10  開催終了

「ITCが知っておくべき中小企業のリスク対策最前線

~調査会社のアナリストが事例をもとに解説!~

●第1部 14:00~15:00
『一般的な企業の組織再編における情報収集の必要性』
 ~事業の拡大・縮小時における"人"や"組織風土"にまつわるエトセトラ~
 講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング  若名徹氏
●第2部 15:10~16:10
『意外と身近な反社リスク、知っていますか?

 ~調査の現場で見た!聞いた!隣の反社さん~
 講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング 鈴木 礼子氏


2023.9.20t





 

2023.03.16

2023年度

 ■ITCA研修                  ⇒2022年度はこちら
 ■フォローアップ研修 開催日程表    
※集合研修は、「ITC協会主催」・「実施機関開催」・「オンライン研修」が対象となります。

 ■フォローアップ研修 受講期限
       
 ■フォローアップ研修 Q&A
フォローアップ研修Q&A

       
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%


                  お問合せ先:ITコーディネータ協会

ITCA研修事務局 フォローアップ研修事務局
電 話:03-3527-2177 電 話:03-3527-2177
メール:itcakenshu@itc.or.jp メール:shusai-ent@itc.or.jp
         

2023.04.3.t

2023.03.15

ITCAライブセミナー 4月20日(木)開催

ITCが知っておくべき中小企業のリスク対策最前線

~調査会社のアナリストが事例をもとに解説!

OOOOO
中小企業を取り巻くリスクは、新型コロナウイルス、労務管理(パワハラ・セクハラ)やサイバー攻撃などさまざま存在します。その中で、今回は調査会社のアナリストから中小企業経営者と相談することが多いITコーディネータに対して知っておくべき情報収集のポイントについて、事例をもとに解説していただきます。
とりわけ、反社会的勢力リスクといっても具体的なことを知らないことが多く、また情報もほとんどありません。今回、IT経営支援とは直接関係がないテーマにはなりますが、中小企業が直面しているリスクを知ることで、今後のIT経営支援業務に役立つことになると思います。
本セミナーは調査会社としてさまざまな事例をお持ちである、JPリサーチ&コンサルティング社のアナリストをお迎えして、実際に調査過程で遭遇した具体的な事案(事例)の紹介とともに、他人事ではない『身近な反社』リスクに気付くためのポイントについてお話しいただきます。

開催日時:2023年4月20日(木)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『一般的な企業の組織再編における情報収集の必要性』
 ~事業の拡大・縮小時における"人"や"組織風土"にまつわるエトセトラ~

  講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング

     若名 徹 

      
       
講義内容(予定)
   1.組織再編にかかる相談を受けた際に調査会社が注目するポイント
   2.組織再編にかかる調査案件で発覚した留意点など(事例紹介交えて)
   3.調査会社に勤務することで見えてきた会社や人について知ることの重要性
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
クライアントのビジネスパートナーであり、コンサルタント的立場になるITCとして知っておくべき反社会的勢力に関する知識を得ることができます。

      b_0420_2.png  


第2部(15:10~16:10)
『意外と身近な反社リスク、知っていますか?』
 ~調査の現場で見た!聞いた!隣の反社さん~

  講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング

     鈴木 礼子

      
       
講義内容(予定)
  1.反社会的勢力の現状
  2.最近の反社ビジネス(事例紹介)
  3.今すぐできる反社チェックと注意すべきポイント
  質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
今、反社会的勢力リスクを最も抱えているのは中小企業です。彼らとの関係関与は、企業の経済活動を一瞬にして奪うインパクトを持っていますが、意外と"情報がない"のが現状です。そうした中で、"今、できること" お教えします!

        b_0420_2.png


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、4/19(水)17:00です。
           【受付終了しました】 
            blue.GIF


【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/3/20t

 

2023.03.14

受講された方の感想

    学びの多い研修会でした。

常にわかりやすく、有意義な研修でした。 実践ですぐに活用し、お客様のDXに向けて前進できそうです。

内容はとても良かったと思います。現在の業務にフィードバックできるヒントを得られました。

2023.03.08

受講された方の感想

    とても実用的な内容で、自分の業務に大いに役立つとおもいました。

一言で面白かったです。 流通業界は全くの素人でしたが、内容がコンパクトかつ濃縮されていて非常に濃い研修でした。

前の30件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページのトップへ