【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d2.ロカベン指標も学べる 「経営者と対話するための会計基礎」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ねらい> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<内容> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講前提条件: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講 師: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[開場/受付] 9:30 ~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[研修開始] 10:00 ~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[終了] 17:00 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
|||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について |
|||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講 師: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||
PMP資格をお持ちでない方は上段の『一般』よりお申込みください。 研修の内容は同じです。 |
|||||||||||||||||
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
PMP資格者限定 ※ITC実践力ポイントとPDUポイントが取得できます | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
※この講座の受講で取得できるPDUポイント (合計:6PDU 内訳 Ways of Working1, Power Skills 1, Business Acumen 4 ) ※PMP資格保有者が資格維持に必要となるポイントです。 ※PMIは年度始まりが1月のため、1月以降の研修で取得できるPDUポイントが変更になる場合があります。 |
|||||||||||||||||
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。 申請手続きにつきましては、開催日が近くなりましたらメールにてご案内いたします。 |
|||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
|||||||||||||||||
当日までの流れ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
|||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■講 師: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||||||
PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。 研修の内容は同じです。 |
|||||||||||||||||||||
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます | |||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
PMP資格者限定 ※ITC実践力ポイントとPDUポイントが取得できます | |||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
※この講座の受講で取得できるPDUポイント (合計:6PDU 内訳 Ways of Working 0, Power Skills 2, Business Acumen4 ) ※PMP資格保有者が資格維持に必要となるポイントです。 ※PMIは年度始まりが1月のため、1月以降の研修で取得できるPDUポイントが変更になる場合があります。 |
|||||||||||||||||||||
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。 申請手続きにつきましては、開催日が近くなりましたらメールにてご案内いたします。 |
|||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
|||||||||||||||||||||
当日までの流れ |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術 ~新規ビジネスの本質をとらえる 「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~ |
|||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■受講前提条件: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■講 師: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
|||||||||||||||||||
当日までの流れ | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) |
|||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■受講前提条件: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■講 師: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
|||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講 師: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||
PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。 研修の内容は同じです。 |
|||||||||||||||||
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
PMP資格者限定 ※ITC実践力ポイントとPDUポイントが取得できます | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
※この講座の受講で取得できるPDUポイント (合計:6PDU 内訳 Ways of Working 2, Power Skills 0, Business Acumen 4 ) ※PMP資格保有者が資格維持に必要となるポイントです。 ※PMIは年度始まりが1月のため、1月以降の研修で取得できるPDUポイントが変更になる場合があります。 |
|||||||||||||||||
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。 申請手続きにつきましては、開催日が近くなりましたらメールにてご案内いたします。 |
|||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) c1.経営者が理解できるIT投資マネジメント ~最新のBSCの理解とIT投資マネジメントへの適用~ |
||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講前提条件: |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講 師: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) b5.新規就農したITCが伝える、 農業ITの丸ごと全部 ~他産業にも通じるIT利活用の基本原則と等身大の事例~ |
||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講前提条件: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講 師: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d22.中小企業におけるDX実践講座 ~経営系ITCを目指す方のDX実践プロセス習得~ |
||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講前提条件:
|
||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■講 師: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) b1. 事例でわかる!IT利活用プロセスにおける ITコーディネータ活動 ~製造業の事例を使いRFP策定、評価指標、 SLA作成法まで具体的に学べます~ |
||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講前提条件:
|
||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■講 師: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d16.小規模事業者へのIT導入・活用支援 |
||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講前提条件: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■講 師: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
||||||||||||||||
当日までの流れ | ||||||||||||||||
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) |
||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
ITCA研修2019/03/04 | |||
【講座概要】 「経験が少ない分野の相談対応に自信がない・・・」 |
|||
この講座では、豊富な現場経験に基づいて体系化した、中小企業から寄せられるIT相談の基本パターン15種類と、それらに対するPDCAをベースとしたITの導入と活用の具体的な提案資料をご紹介します。 また、事業者が抱える真の課題を浮上させるための自己診断ツールや、ヒヤリングをサポートしてくれるワークシートなど、支援現場で活用され効果をあげている各種ツールの活用方法もご説明します。 |
|||
個性が武器となるITCですが、基本パターンを押さえることで得意分野以外にも対応の幅が拡がり、多様な相談に柔軟に対応できるようになります。中小企業はどんなデジタル化の課題と向き合っているのか、わたしたちITCはどんな貢献ができるのか。15種類の基本パターンに沿って、深く考える機会としませんか。 | |||
【講座内容】(予定)
1. 中小企業から寄せられるIT相談の基本パターン15種類からなる「デジ活基本パターン集」
2. 事業者の経営方針を要点を絞って短時間で整理できる「ありたい姿整理シート」 3. 中小企業のIT活用事例から帰納的に導いた「デジタル5つの活かし方」と「20の強化ポイント」 4. 100の問いかけにより事業者のIT活用力を定量化する「デジトレ診断」 |
|||
【研修の特長】 豊富な中小企業支援経験を持つITCが集まり、アートの世界になりがちな企業支援ノウハウの形式知化に挑んでいる 「デジトレ」がコンテンツを提供します。 |
|||
【受講対象者】 ・これから中小企業支援を始めたいITC |
|||
【前提条件】 ・ITコーディネータ |
|||
【受講特典】 | |||
講義終了後、デジトレ診断(100問のフル版)を任意の一か月間、無料でご利用いただけます。
|
|||
【講座時間/実践力ポイント】 |
|||
【受講料】(税込) 会員:11,000円 ITC:16,500円 |
|||
【開催日時・お申込み】 | |||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
満員 |
||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
満員 |
||
※第3回(12/1)・第4回(2/15)は研修時間を変更いたしました※ |
|||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
満員 | ||
※第3回(12/1)・第4回(2/15)は研修時間を変更いたしました※ |
開催終了 | ||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
|||
【講師紹介】 | |||
講師:堀明人 氏 |
|
||
【オンライン受講型】注意事項 | |||
※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
※
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/)
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
|
|||
|
|||
【お問合せ】 |
|||
2024/2/1t |
ITCAライブセミナー 5月31日(水)開催 |
||||
アフターコロナ小規模・中小企業が生き残るには
~パソコン教室のメタバース事例とChatGPTに聞いた製造業の次ぎの一手~ OOOOO
コロナ禍において、小規模・中小企業は事業継続のため、様々な取り組みを行いました。その中でも、デジタル化は非常に重要な取り組みであり、アフターコロナにおいても必須の取り組みと言えます。本セミナーでは、地域に根差したパソコン教室を運営されている田草川氏がどのような環境におかれ、メタバース導入を進めたのか、メタバース導入のポイントやデモも交えてご紹介して頂きます。また、川下氏には中小製造業についてChatGPTが答えた「中小製造業が生き残るために取り組むべき事項」について、特にデジタル技術活用戦略で中小製造業を強化するためITCが企業の取り組みに対してどのような支援ができるかをお話し頂きます。
|
||||
開催日時:2023年5月31日(水)14:00~16:10 | ||||
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | ||||
第1部(14:00~15:00) 講師:ケイデンスコンサルティング合同会社 川下 敬之 氏(ITコーディネータ・中小企業診断士) |
|
|||
第2部(15:10~16:10) 講師:わあん 田草川 恒秋 氏 (ITコーディネータ) 1.当社とパソコン教室を取り巻く状況 |
||||
参加方法:ZOOMのみ 当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。 開催日の5日前からメールでご案内いたします。 当日までの流れ |
||||
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 | ||||
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 | ||||
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
||||
お申し込み:お申し込み締切は、5/30(火)17:00です。 【受付終了しました】 |
||||
|
||||
【注意事項】
|
||||
2023/4/27t | ||||
ITCAライブセミナー 5月16日(火)開催 |
|
ビジネスマッチングセミナー 2023【登録者・専門家募集】
~ITコーディネータが求められている民間・公的事業をご紹介~ ※ 第一部では、テックアドバイザーサービスにて、ITCが活躍した事例と、サービスについて、第二部、第三部、第四部では各事業の事務局より事業内容と専門家の募集についてご紹介頂きます。第二部、第三部、第四部は随時チャットでの質疑応答ができます。
|
|
開催日時:2023年5月16日(火)14:00~16:20 | |
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | |
第1部(14:00~14:45) 『パーソルクロステクノロジー テックアドバイザーサービス』 講師:IT コーディネータ協会 正会員 パーソルクロステクノロジー株式会社 担当者 講師:株式会社テクノスイッチ 中島 竜郎氏(ITコーディネータ) |
|
ー PR ー |
|
第2部(14:50~15:15) 『「IT専門家シェアリング™/IT専門家サブスク™」事業』 講師:IT コーディネータ協会 正会員 |
|
ー PR ー 【専門家募集】 |
|
第3部 関東圏ITC向け (15:20~15:45) 『東京都産業労働局 テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング』 講師:株式会社パソナ 「テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局」担当者 |
|
ー PR ー
【専門家募集】
経験豊富なICT等の専門家が、テレワーク未導入の企業の実情や課題にあわせて、課題整理や機器・ツール選定、テレワーク規程(規定)の整備等について助言を行ない、テレワークの導入・定着に向けて支援する事業です。 |
|
第4部 関東圏ITC向け (15:55~16:20) 『都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業』 講師:アデコ株式会社 事業担当者 |
|
ー PR ー
【専門家募集】
都内の中小企業に対し、デジタル診断や業務の棚卸を行い、デジタル化の気付きを促し課題整理を支援。支援を通じて、デジタルでの解決策の方向性を提案頂きます。 |
|
参加方法:ZOOMのみ |
|
費用:無料 (会員0円 ITC0円 一般0円) | |
実践力ポイント:協会事務局からのポイント付与はありません。 |
|
テキスト:今回はテキストの配布はございません。 |
|
お申し込み:お申し込み締切は、5/15(月)17:00です。 【受付終了しました】 |
|
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
キャンセルポリシーは、こちら
|
|
2023/4/24t |
→2023年度実施機関開催フォローアップ研修開催一覧はこちらへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※集合研修になります。(オンライン開催も集合研修の受講とみなします) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※随時、講座を追加してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講座名をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講師名をクリックするとプロフィールをご覧いただけます。※講師敬称略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※研修受講についてのご案内は、開催10日前をめやすにメールにてご案内いたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2022年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2024.03.22.o |
→2023年度 ITC協会主催 フォローアップ研修開催一覧はこちらへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※集合研修になります。(オンライン開催も集合研修の受講とみなします) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※随時、講座を追加してまいります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講座名をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※研修受講についてのご案内や受講料お振込みのご案内は、開催実施機関よりご案内いたします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クリックすると地域ごとの研修が表示されます | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2022年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表はこちらへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2024.02.13.o | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講された方の感想 | ||
様々な組み合わせにて提案できることの実感を得られました。 | ||
多くの経験・実績を持っておられるのでびっくりします。あらためて"情報"、"事例"が重要であると感じました。 | ||
・実際に自分自身で「身体+頭を+心」を動かして、お客様に真摯に対応なさっている姿に感銘を受けました。わかりやすい資料で、事例をたくさん発表してくださり、感謝です。 | ||
受講された方の感想 | ||
実際の業務(経験)を通して、感じられた事やそれらに対する考えをお聞きできて勉強になりました。共感できるところが多かったです。 | ||
ITCの組織的な活動の難しさの一部に触れることができ有意義でした。 | ||
支援とはいうが、相談内容、依頼者の考え方や姿勢により、支援の仕方、など異なることが共感できた。 | ||
ITCA研修2019/03/04 |
||||||||||||
【講座概要】 |
||||||||||||
ITCビジネスの拡大を目指すITC協会では、中立・公平な立場のITコーディネータには自治体支援者としてのニーズがあると考え、2010年自治体ビジネス研修を立ち上げ、ITC活躍機会の創出や育成に取り組んでまいりました。 |
||||||||||||
現在、自治体DX推進計画については、「デジタル・ガバメント実行計画」(令和2年12月25日閣議決定) 「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」(令和2年12月策定) 「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(令和4年6月閣議決定) 「デジタル田園都市国家構想基本方針」(令和4年6月閣議決定) 「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画【第2.0版】」(令和4年9月) 次々に政府方針が発表され、自治体がDX推進に向けた動きを進めています。 これらの計画、手順書によれば、2025年を目指して、行政手続オンライン化、市区町村の基幹系システム標準化・共通化、そしてデジタル田園都市構想による地域のデジタル化の整備を進めて行くことになります。 これらの推進には、まさにITコーディネータが有するスキルと経験が求められていることを鑑み、2023年再度自治体ビジネスWGを立上げ、全国の自治体支援を強化してまいります。このたびその第一弾として「自治体ビジネス基礎研修」を実施いたします。 |
||||||||||||
【講座内容】(予定) | ||||||||||||
※項目、内容は変更することがあります。 |
||||||||||||
【講座PR】 | ||||||||||||
自治体支援の知見と実績のある14名のWGメンバーが執筆作成した研修です。この研修を受講した後、 ことを想定しています。※②については案件数に限りがあるため、希望者全員はOJTに進めないことをご了承ください。 |
||||||||||||
【受講対象者】 | ||||||||||||
①ITコーディネータ資格保有者であること |
||||||||||||
【受講後に予想される効果】 | ||||||||||||
・現在の自治体が求めている人材像、自治体支援のポイントを学ぶことができる。 ・基礎研修後のOJT参加資格を得ることができる。 |
||||||||||||
【前提条件】 | ||||||||||||
・なし |
||||||||||||
【受講特典】 | ||||||||||||
・基礎研修テキスト ・OJT受講資格付与(トレーニーと呼称) |
||||||||||||
案件数に限りがあるため、希望者全員はOJTに進めないことをご了承ください。 |
||||||||||||
【講座時間/実践力ポイント】 6時間/3ポイント |
||||||||||||
【受講料】(税込) |
||||||||||||
【開催方法】リアル(ITコーディネータ協会)とオンラインのハイブリッド ◆リアル参加の場合:会場(ITコーディネータ協会会議室) 東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F ◆オンライン参加の場合:ZOOM使用 |
||||||||||||
【お申込み】 |
||||||||||||
|
||||||||||||
【講師紹介】 | ||||||||||||
講師:米田 宗義 氏(ITコーディネータ) |
||||||||||||
講師:斉藤 実 氏 (ITコーディネータ) |
||||||||||||
講師:和泉 寿郎 氏 (ITコーディネータ、システム監査技術者) |
||||||||||||
【オンライン参加型】注意事項 | ||||||||||||
※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
|
||||||||||||
【リアル参加型】ご来場時のお願い |
||||||||||||
【会場】 |
||||||||||||
※
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/)
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
|
||||||||||||
【お問合せ】 |
||||||||||||
2023/8/29t |
~IT導入補助支援事業者向け~ | ||||||||||||
「IT導入補助金2023徹底解説!」 制度の概要から計画作成法まで、採択確率が上がる方法教えます。 |
||||||||||||
e-ラーニングと講師のライブによるハイブリッド型研修会です。 |
||||||||||||
■講座概要: |
||||||||||||
IT導入補助金の公募が始まりました。今年は、従来の通常枠(AB型)、デジタル枠に加えて途中から創設されたセキュリティ対策枠も公募が始まっています。補助金額としてはA型の下限が5万円になり、デジタル基盤型の下限が無くなりました。また、昨年よりも加点項目も増えています。さらに、今年度から「みらデジ」の経営チェックが必須になりました。こちらは、自社の経営課題を認識できるものですが、申請時の事業計画(チェック項目)との整合性が重要視されると思われます。本研修会では、IT導入補助金の概要に加え、審査のポイントや、「みらデジ」の経営チェックと事業計画の関係など、採択確率が上がるノウハウを全てお話しますので、ぜひご参加ください。 |
||||||||||||
なお、今年度も昨年度に引き続き、新型コロナの影響で集合研修が開催できないため、e-ラーニングの配信+講師のライブ解説を組み合わせた、ハイブリッド型研修会とさせて頂きます。研修会では、ZOOMを使いe-ラーニングを流しますが、途中で講師の補足や質問コーナー、個別相談コーナーを設けております。e-ラーニングだけでは物足りないという方は、ぜひハイブリッド研修会にご参加ください。 なお、ハイブリッド研修会にご参加頂いた方は、当日配信したe-ラーニングをIT補助金の募集が終了するまで、自由にご覧頂けるようにします。 また、e-ラーニングだけの購入も可能です。その場合、講師への質問はライブではなくメールのみになりますので、予めご了承ください。 |
||||||||||||
<講座PR> |
||||||||||||
講師は、IT経営コンサルタントとして、23年に渡り中小企業のIT経営指導を行っており、中小企業IT経営力大賞では、指導先企業が最優秀賞や優秀賞を受賞し、攻めのIT経営中小企業百選でも認定企業を輩出するなど、中小企業のIT経営指導に大きな実績があります。
また、補助金でも、事業再構築補助金、ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金で多くの採択実績があります。本研修会では、講師の経験とノウハウから、採択される可能性が高くなる事業計画作成法などについて講義をさせて頂きます。 |
||||||||||||
<対象> |
||||||||||||
IT導入支援事業者 | ||||||||||||
<受講者のKPI> |
||||||||||||
①お客様に対して今年度のIT補助金の内容を説明できる
②通常枠(AB型)、デジタル化基盤導入類枠の違いが理解でき、どの類型で申請すればいいかが分かる
③最適なITツールの登録方法が分かる
④評価が高まる事業計画書の作成方法が分かる
|
||||||||||||
■講習時間: |
||||||||||||
4時間 | ||||||||||||
■講師: |
||||||||||||
IT経営コンサルタント 坂田 岳史 氏
ITコーディネータ・ITストラテジスト・中小企業診断士
兵庫県立大学大学院 客員教授(経営情報システム論担当)
京都府中小企業診断協会 副会長 |
||||||||||||
■プログラム:(プログラムは予定です)⇒画像が読みにくい場合はこちらをクリックしてください。 |
||||||||||||
■受講方法: |
||||||||||||
Zoomを利用したe-ラーニングと講師ライブによるハイブリッド型研修会になります | ||||||||||||
研修参加は、お申込者に限ります | ||||||||||||
■推奨環境: |
||||||||||||
当日の研修会:Zoomが利用できる環境 | ||||||||||||
研修会後のeラーニング:動画閲覧の際は、極力ネットワーク回線環境が良いところで視聴するようにしてください。 推奨環境は⇒こちら |
||||||||||||
■受講特典: |
||||||||||||
(セミナー参加(Zoom)、質問(Zoom)、個別質問(Zoom)、eラーニング、テキスト(電子)、
Webフォームでの質問含む) ※eラーニングはセミナー後に閲覧できます。ご提供は6月以降を予定しております。※ご入金の確認ができた方にご案内させていただきます。
|
||||||||||||
■個別質問について:(1人あたり約5分を予定しています。) |
||||||||||||
セミナー終了後、希望者を募り1人づつ講師と相談する時間(講師と1対1です)を設けます。 | ||||||||||||
■受講料: |
||||||||||||
初めてご参加の方(初回) 27,500円 (内訳:受講料 25,000円 消費税 2,500円)
|
||||||||||||
過去にご参加の方(割引) 24,200円 (内訳:受講料 22,000円 消費税 2,200円) | ||||||||||||
※ご受講の履歴が確認できない場合は、事務局よりお問い合わせさせていただく事がございます。 | ||||||||||||
■お申込みはこちら(こちらはハイブリッド型研修会のお申込です) |
||||||||||||
・お申込後、開催日2日前までにZoomのURLの確認方法をメールでご連絡いたします。 | ||||||||||||
・開催時間はすべての日程13:00スタートです。終了は17:00を予定しております。 |
||||||||||||
【初めてご参加の方】お申込みはこちらです。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
【過去に参加された方】お申込みはこちらです。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
■eラーニングのご購入はこちら(こちらは動画視聴のみのコースになります) | ||||||||||||
eラーニング 22,000円 (内訳:本体 20,000円 消費税 2,000円) | ||||||||||||
販売期間:2023/6/5~2023/11/15(予定) 視聴期間:2023/6/5~2024/3/31(予定) | ||||||||||||
eラーニング販売終了しました | ||||||||||||
※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら | ||||||||||||
■お問い合わせ先: |
||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 ITCA研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:itcakenshu@itc.or.jp |
||||||||||||
2023/11/16t |
受講された方の感想 | ||
自治体のレガシーマイグレーション事例が興味深かったです。私自身も自治体システム標準化支援には所属企業として取り組んでいるので非常に参考になりました。 | ||
かなり突っ込んだ内容で、とても参考になりました。顧客との関係も良好に進められているようで、感服しました。 | ||
自治体ビジネスには関わっておりませんが、民業においても共通するものが多々ありました。大変参考になりました。 | ||
受講された方の感想 | ||
レガシーシステムのリプレイスは、各企業のビジネスの変革、働き方の変化などがどんどん進んで、対してリプレイスコストの費用対効果面は難しくなっていく一方に感じました。 | ||
マイグレーションについて具体的にお話しいただきありがとうございました。私自身がベンダー系ITCではなく会計系なので、実際にITCとして携わることはないのでアンケートについてはビジネスにあまり役に立たないとしていますが平成30年から続いているトレンドの理解としてとても実のあるセミナーでした。 | ||
マイグレーションの手法や課題など全体感が理解できました。移行先としてAWSなどクラウド利用も一般的になってきていると思うので、そのあたりの情報も別の機会に伺いたいです。 | ||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
|
-------------- 最新のライブセミナー【お申込み受付中】-------------- | ||||
----------------■下記ライブセミナーは開催終了しております■---------- | ||||
2024年2月26日(月)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『ITCによるサービスロボット導入支援実例を通じた課題解決アプローチ』 ~省力化・品質安定・雇用確保の先を目指して~ 講師:(特非)モノづくり応援隊in大田区 村上出氏(ITコーディネータ) |
||||
●第2部 15:10~16:10 『デジタル田園都市構想事業(デジ田)事業への挑戦のやり方』 ~デジ田の予算動向と最新事例(おまけ:宇宙ビジネスの最新動向)~ 講師:合同会社ツクル/地域リノベーション協同組合/株式会社ダイモン 三宅創太 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2024年1月24日(水)14:00~16:00 開催終了 | ||||
「ノーコード、ローコード、プロコードの全貌と今後のDXビジネスへの活かし方」 | ||||
『ノーコード、ローコード、プロコードの全貌と今後のDXビジネスへの活かし方』 講師:一般社団法人 ノーコード推進協会 代表理事 中山 五輪男 氏 |
||||
2023年12月20日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『中小企業にDXまでは必要ない?』 ~デジタル化で十分と考えてはいませんか?その先へ導くのがITCです~ 講師:株式会社ペンタゴン、一般社団法人IT活用サポーターズ 冨田さより氏(ITコーディネータ) |
||||
●第2部 15:10~16:10 『グローバルに対応した情報利用の考え方』 ~お客様の事業環境はグローバル化へ ITはグローバル化対応されていますか?~ 講師:有限会社 ファイルース 桝谷哲司 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年11月29日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『中小企業のDX人材育成戦略』 ~DX成功のカギ~ 講師:並木コンサルティングオフィス 代表 並木政之氏(ITコーディネータ) |
||||
●第2部 15:10~16:10 『「中小企業 デジ活スキル」を知ろう、活かそう』 ~中小企業の中でデジタル活用を推進する人材に求められるスキル定義~ 講師:合同会社デジトレ 飯村和浩 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年10月25日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 比嘉優正氏(ITコーディネータ) |
||||
講師:NPO法人ITコーディネータ沖縄 理事 浜田茂治氏(ITコーディネータ)
|
||||
●第2部 15:10~16:10 『AI活用の現状と生成AI』 ~生成AIは第4次AIブームといえるか~ 講師:株式会社ビビンコ 代表取締役 井上研一 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年10月13日(金)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 理事 後藤雅俊氏(ITコーディネータ) |
||||
講師:公益財団法人長野県産業振興機構 新産業創出支援本部 産業DXコーディネーター 角田孝氏(ITコーディネータ) |
||||
●第2部 15:10~16:10 『届出組織が受託した地域の中小企業支援ビジネスの事例』 ~プロジェクトチームを組んでビジネスをする際のポイント~ 講師:NPO法人ITCちば経営応援隊 田中孝典 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年8月30日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『小規模事業者・中小企業にこそ使ってほしいCRMツール』 ~ITCが抑えておきたい内容を凝縮してお伝えする1時間~ 講師:スマートプラス 中山幸子氏(ITコーディネータ、ウェブ解析士) |
||||
●第2部 15:10~16:10 『支援者のための中小企業の業務デジタル化セミナー』 ~Kintoneを中小企業の業務システムとして活用するための必携ノウハウ~ 講師:株式会社サクシード 新井祐介 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年7月26日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『インボイス・電子インボイスの動向』 ~ITCが知っておくべきインボイス・電子インボイスの最新動向~ |
||||
●第2部 15:10~16:10 『電子帳簿保存法の改正動向(令和5年度税制改正を中心に)』 ~ITCが知っておくべき電子帳簿保存法の改正点~ 講師:菅沼俊広税理士事務所 菅沼俊広氏 (ITコーディネータ・税理士) |
||||
2023年6月28日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『これからの人材マネジメントの話をしましょう!』 ~iCD活用による人的資本経営の実践と「ジョブ型」への対応~ 講師:一般社団法人iCD協会(ITコーディネータ協会 正会員) 遠藤修氏 |
||||
●第2部 15:10~16:10 『人材育成ビジネスにiCDを活用しよう!』 ~人材育成コンサルティングの強力なツールであるiCDアドバイザー認証取得のススメ~ 講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊 木村敦氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年5月31日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『ChatGPTに聞いてみた、中小製造業の次の一手』 ~アフターコロナの今、中小製造業に求められている支援を考えてみる~ 講師:ケイデンスコンサルティング合同会社 川下敬之氏(ITコーディネータ・中小企業診断士) |
||||
●第2部 15:10~16:10 『パソコン教室のオンライン化に、ZOOMでなくメタバースを導入した事例』 ~小規模事業者向けに、メタバース導入を提案する際のヒント~ 講師:わあん 田草川恒秋 氏 (ITコーディネータ) |
||||
2023年5月16日(火)14:00~16:20 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~14:45 講師:株式会社テクノスイッチ 中島 竜郎氏(ITコーディネータ) |
||||
●第2部 14:50~15:15 『「IT専門家シェアリング™/IT専門家サブスク™」事業』 講師:IT コーディネータ協会 正会員 DX Tokyo株式会社 代表取締役社長 古澤 正章氏 |
||||
●第3部 15:20~15:45 関東圏ITC向け 『東京都産業労働局テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング』 講師:株式会社パソナ 「テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局」担当者 |
||||
●第4部 15:55~16:20 関東圏ITC向け 『都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業』 講師:アデコ株式会社 事業担当者 |
||||
2023年4月20日(水)14:00~16:10 開催終了 | ||||
●第1部 14:00~15:00 『一般的な企業の組織再編における情報収集の必要性』 ~事業の拡大・縮小時における"人"や"組織風土"にまつわるエトセトラ~ 講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング 若名徹氏 |
||||
●第2部 15:10~16:10 『意外と身近な反社リスク、知っていますか?』 ~調査の現場で見た!聞いた!隣の反社さん~ 講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング 鈴木 礼子氏 |
||||
2023.9.20t |
2023年度 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ITCA研修 ⇒2022年度はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォローアップ研修 開催日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォローアップ研修 受講期限 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォローアップ研修 Q&A | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問合せ先:ITコーディネータ協会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023.04.3.t |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITCAライブセミナー 4月20日(木)開催 |
||||
ITCが知っておくべき中小企業のリスク対策最前線
~調査会社のアナリストが事例をもとに解説!~ OOOOO
中小企業を取り巻くリスクは、新型コロナウイルス、労務管理(パワハラ・セクハラ)やサイバー攻撃などさまざま存在します。その中で、今回は調査会社のアナリストから中小企業経営者と相談することが多いITコーディネータに対して知っておくべき情報収集のポイントについて、事例をもとに解説していただきます。
とりわけ、反社会的勢力リスクといっても具体的なことを知らないことが多く、また情報もほとんどありません。今回、IT経営支援とは直接関係がないテーマにはなりますが、中小企業が直面しているリスクを知ることで、今後のIT経営支援業務に役立つことになると思います。 本セミナーは調査会社としてさまざまな事例をお持ちである、JPリサーチ&コンサルティング社のアナリストをお迎えして、実際に調査過程で遭遇した具体的な事案(事例)の紹介とともに、他人事ではない『身近な反社』リスクに気付くためのポイントについてお話しいただきます。 |
||||
開催日時:2023年4月20日(木)14:00~16:10 | ||||
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | ||||
第1部(14:00~15:00) 講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング 若名 徹 氏 |
|
|||
第2部(15:10~16:10) 講師:株式会社JPリサーチ&コンサルティング 鈴木 礼子 氏 |
||||
参加方法:ZOOMのみ 当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。 開催日の5日前からメールでご案内いたします。 当日までの流れ |
||||
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 | ||||
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 | ||||
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
||||
お申し込み:お申し込み締切は、4/19(水)17:00です。 【受付終了しました】 |
||||
|
||||
【注意事項】
|
||||
2023/3/20t | ||||
受講された方の感想 | ||
学びの多い研修会でした。 | ||
常にわかりやすく、有意義な研修でした。 実践ですぐに活用し、お客様のDXに向けて前進できそうです。 | ||
内容はとても良かったと思います。現在の業務にフィードバックできるヒントを得られました。 | ||
受講された方の感想 | ||
とても実用的な内容で、自分の業務に大いに役立つとおもいました。 | ||
一言で面白かったです。 流通業界は全くの素人でしたが、内容がコンパクトかつ濃縮されていて非常に濃い研修でした。 | ||
ITCAライブセミナー 3月22日(水)開催 |
||||
エンジニアでもあり続けるITCの思いと支援事例
~支援先企業と共に最適解を考える~ OOOOO
業務と日進月歩に変わるITを理解・紐づけし、企業のデジタル基盤を構築し、かつDXと言われる改革推進に関わることは、何年もの学びと経験とを要します。その上で、更にITコーディネータとして中小企業に必要とされる人材になるには、どんな視点をプラスし、どのような実践力をつけていくかを独立系ITCの事例をご紹介します。また、実際「IT導入」のフェーズでは、様々なパブリッククラウドサービスやRPA・ノーコード・ローコードツール等が充実している中、企業にとって何が最適なのかを見極める力が必要です。「イチからWebサイトやシステムを構築(スクラッチ開発)する」必要性は以前よりずっと少なくなり、今後もさらに少なくなることが見込まれています。そんな中で、あえてイチからWebを構築した事例やパッケージ型のサービスを使いながらも一部のみオリジナルのものとして開発した事例を紹介し、なぜそのようにしたのか、必要性と代替案との比較、費用対効果についてご紹介します。
|
||||
開催日時:2023年3月22日(水)14:00~16:10 | ||||
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | ||||
第1部(14:00~15:00) 講師:一般社団法人ITC-Pro東京 用松 節子 氏(ITコーディネータ) 5.企業への営業・提案~最初で顧客に実力がわかってしまう~ |
|
|||
第2部(15:10~16:10) 講師:株式会社ビックリマーク 武内 正一郎 氏 (ITコーディネータ) |
||||
参加方法:ZOOMのみ 当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。 開催日の5日前からメールでご案内いたします。 当日までの流れ |
||||
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 | ||||
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 | ||||
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
||||
お申し込み:お申し込み締切は、3/20(月)17:00です。 【受付終了しました】 |
||||
|
||||
【注意事項】
|
||||
2023/3/6t | ||||
受講された方の感想 | ||
電子帳簿保存法やインボイス制度については、これまでも対応してきたが、令和5年度税制改正などの改正(変更)への対応も意識出来て良かった。 | ||
ITCの立場を考慮した説明と情報提供を戴けたため有意義なセミナーでした。ありがとうございました。 | ||
何が確定していて何が未確定なのかよく分かった。引き続き動向をウォッチしたい。 | ||
n | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自治体ビジネスWG特別研修 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
n | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
研修(ワークショップ)開催一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はフォローアップ対象講座ですが、ITC全員が受講できる講座です。目的に応じて、ご検討ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
→2022年度 研修開催一覧はこちらへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
→2023年度実施機関開催フォローアップ研修開催一覧はこちらへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※集合研修になります。(オンライン開催も集合研修の受講とみなします) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※随時、講座を追加してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講座名をクリックすると詳細ページをご覧いただけます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※講師名をクリックするとプロフィールをご覧いただけます。※講師敬称略 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※研修受講についてのご案内は、開催10日前をめやすにメールにてご案内いたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2022年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||