研修セミナー、教材情報

2023.06.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d12. ITコーディネータのための知財活用入門
~知財を生かす経営デザイン~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
「IT」と並び、国家戦略に位置付けられる「知的財産」。この知財を活用して具体的に経営力を高めて行くことを「知財経営」と呼び、正にITCがITと経営を結びつけてIT経営を実現していくストーリーがそのまま生かせる世界です。本講義では、ITCで知的財産アナリストでもある講師が「知財の基礎知識」から「ITCによる知財経営支援の手法」まで伝授します。講義と演習を組み合わせることで、ITCとしてどのように知財を活かすコンサルティングを行っていくかを体感でき、更に内閣府・知的財産戦略推進事務局が策定した「経営デザインシートの活用法」が身に着きます。「ITは分かるけど知財は?」という方や、ITCとしてより幅広く企業支援を行っていきたい、もっと対象領域を広げて行きたい、という方にピッタリの講座です。
 
<講座PR>
知財経営の基礎が学べ、併せて内閣府が策定した「経営デザインシート」の活用ノウハウが身に着きます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
ITCとして基本的な知財支援が出来るようになること
 
<受講者のKPI> 
①知財の基本的知識習得
②経営デザインシートの活用法習得
③その他の知財支援ツールの活用法習得
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするため
  の対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
児玉 学
NPO法人ITコーディネータ広島・理事長
ITコーディネータとして数多くの企業のIT経営化を支援すると共に、
インストラクタとしてITCケース研修の講師を幾度も務める。
☆中小企業診断士、知的財産アナリスト
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
1. オリエンテーション
 講師のITC活動等紹介、受講生の自己紹介  0.5h
2. 知財の基礎知識習得
 1.講義1「知財を活かす経営とは」 0.5h
 2.演習1「知財戦略立案」 1h
3. ITCによる知財経営支援 
 1.講義2「ITCと知財」 0.5h
 2.演習2「ITCプロセスを活かす分析と解決法」 1h
4. 経営デザインシート
 1.演習3「経営デザインシートにまとめる」 1.5h
 2.発表 0.5h
5. まとめ「目指すITC像」
 1.講義3「知財経営を進める上で、ITコーディネータに求められること」
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:
2023年10月19日(木)
オンライン開催
2024年3月15日(金)
オンライン開催
受付終了 受付終了
 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.06.08

iot_2022.png

本講座は、中⼩企業のIoT導⼊を⽀援するシステムエンジニア、ITコンサルタントや、中⼩企業社内のIoT導⼊推進者が、企業経営に役⽴つIoT導⼊を学ぶ講座となっております。
具体的にはIoT概論やIoT導⼊のプロセスを学ぶeラーニング形式と、IoT導⼊効果である「⾒える化」「改善・管理」「付加価値創出」の模擬体験を通じて実践⼒をつけていただく演習形式で構成されています。
IoT導⼊プロセス(eラーニング形式)のみの受講も可能ですので、必要に応じて受講をご検討ください。


■「IoT導入プロセス研修」 eラーニング(2.5時間)

【概要】
 中小企業のIoT導入を支援するITコンサルタントやシステムエンジニア、ITコーディネータが、中小企業の経営に役立つIoT導入のために、IoTの特長や中小企業の実態を理解するための研修です。さらにIoT導入効果である「見える化」「改善・管理」「付加価値創出」の模擬体験を通じて実践力をつけていただく演習を用意しました。

「中小企業のための IoT導入ガイド」をもとにした研修です

【講座内容】(予定)
  中小企業がIoTを導入する際の参考となるプロセスを学びます。
   1:はじめに
   2:00_IoT概論
   3:01_課題抽出・目的目標設定プロセス
   4:02_IoTシステム計画作成
   5:03_システム調達・開発
   6:04_結合テスト・運用テスト
   7:05_システム導入
   8:06_モニタリング
  各プロセスでアウトプットとなるテンプレートがありますのでこのテンプレートの記入方法も学びます。
   
【予想効果】
   ・中小企業に対してIT導入の経験のある方は、従来のIT導入との違いを理解できます。
   ・中小企業に対してIT導入の経験のない方は、IoT導入の一連のプロセスを理解できます。 
 
【受講対象者】
   ・IoT導入のビジネス支援をご検討している方
   ・IoT導入をビジネスとしてご検討している方
   ・IoT導入をビジネスとしてご検討するか迷っている方
   ・「中小企業のためのIoT導入ガイド」に興味のある方
 
【受講前提】
   ・IT全般を広く習得されている方
 
【講座時間/実践力ポイント】
    2.5時間/1.25ポイント
 
【受講料】
   会 員:8,800円(税込)
   ITC:11,000円(税込)
   一 般:13,200円(税込)
 

【受講特典】
   ・「中小企業のためのIoT導入ガイド」PDFでの提供
   ・IT導入プロセスのアウトプットテンプレート


■eラーニング
【お申込み※
IoT導入プロセス研修】

【2023年度実践力ポイント】
  

 ※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら

 


■「IoT導入コンサルタント演習」 6時間演習(集合研修)

【概要】
IoT導入演習として、シナリオに基づき、その場面場面でのITコーディネータ(ITコンサルタント)としてのとる べき行動や支援すべき内容をグループディスカッションしながら考えていきます。
また、IoT導入提案の模擬プレゼンとして、研修の最後に、架空の企業に対するIoT導入計画のプレゼンを行ってもらいます。架空の企業の課題に対し、経営状況やIT資産、IT人材の状況を 踏まえたIoT導入の計画を考えてプレゼンしてもらいます。
 

【講座内容】(予定)
架空の企業に対するIoT導入計画のプレゼンを行ってもらいます。架空の企業の課題に対し、経営状況やIT資産、IT人材の状況を踏まえたIoT導入の計画を考えてプレゼンしていただきます。(所用時間10:00~17:00 途中休憩有り)
  1. IoT導入演習
  2. IoT導入提案の模擬プレゼン
【予想効果】
  ・IoT導入コンサルタントとして経営者に提案できる
  ・IoT導入コンサルタントとして導入支援できる
 
 

【受講対象者】
  ・IoT導入のビジネス支援をご検討している方
  ・IoT導入をビジネスとしてご検討している方
  ・IoT導入をビジネスとしてご検討するか迷っている方
  ・「中小企業のためのIoT導入ガイド」に興味のある方
 

【講座時間/実践力ポイント】
   6時間/3ポイント

【受講料】
  会 員:22,000円(税込)
  ITC:33,000円(税込)
  一 般:44,000円(税込)
 
【受講特典】特になし
【受講前提条件】
  
以前の集合形式「IoT導入コンサルタント研修~IoT導入プロセス研修~」を「受講」された方
  ・今回のeラーニング形式「IoT導入コンサルタント研修~IoT導入プロセス研修~」を「受講」された方
 
【開催日時※IoT導入コンサルタント演習】

■本年度は開催の予定ございません。


【講師紹介】

「中小企業のためのIoT導入ガイド」執筆WGメンバー

大久保 賢二氏 株式会社 アイ・コネクト 代表ITコーディネータ

  • 1987年に茨城日立情報サービス(現在の日立産業制御ソリューションズ)に入社し、製造業向けの生産管理システム導入を担当し、大小様々なシステムを経験
  • 2003年から「企業経営に役立つITの導入」を実践し始め多種多様な企業の方々と接する機会を頂き、経営者の視点を経験

以上のような経験に加え、長年の会社生活では絶えず人を育てて元気な組織を作る事を実践してきた。


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室


【ご来場時のお願い】

・感染防止のためにマスクの着用をお願いいたします。
 (マスクを着用していない方はご入場いただけません)
・咳エチケットをお守りいただきますようご協力お願いします。
・検温で37.5度以上の発熱がある方はご入場をご遠慮いただきます。
・手指の消毒や場内での手洗い励行などにご協力をお願いいたします。
・会場内で体調の異変を感じた場合は、ご遠慮なく事務局もしくは講師にお声がけください。
・会場に到着する以前に、既に発熱・咳・全身痛等の自覚症状がある場合、
※体調がすぐれない場合は、無理をなさらずご来場をお控えください。

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。

【お問合せ】


ITCAç ”ä¿®

2023/6/12t

2023.06.07

powerbi2023.png

【講座概要】

     無償のデータ分析・可視化ツールであるPower BI Desktop(Microsoft)を活用して、
     データ分析と可視化の基礎を学びます。
     データの読み込みから前処理、様々なビジュアルを活用したレポートの作成といったPower BI Desktopの操作を中心に、
     データ分析に役立つ統計の基礎、ITCとしてプロセスガイドラインとの関連、活用法などを組み込んだ内容です。

【講座内容】(予定)
     1. データ分析の必要性
     2. Power BIとは
     3. Power BI Desktopによるデータの取得と前処理
     4. Power BI Desktopによるデータ分析と可視化
     5. ITCとデータ分析

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

             受講者の声  

【研修の特長】
     データ分析はDX実践の第一歩です。Excelなど身近なツールとも親和性の高いPower BI Desktopを学んで、
     データを活用できるITCになりましょう。

【受講対象者】
     ・ITコーディネータ
     ・データの見える化を検討されている方
     ・データ分析を学びたい方

【前提条件】
     ・演習用PCの用意(Windowsのみ)
      講師の説明をZoom画面を見ながら、ご自身のPCで演習を実施いたします。
      操作しやすい演習環境は事前にご検討ください。
     ・Power BI Desktop(無償)事前にインストールします。
       (研修開催決定後に事務局からご連絡します。)
【推奨環境】
     本研修はZoom画面を見ながらの実習型の研修となります。
     各自の受講(実習)環境は事前にご用意ください。
     実習するPCと受講するPC(画面分割でも可)があると受講しやすいです。
     (画面の分割、画面拡張、もしくは複数ディスプレイのご用意等)  
【受講特典】
  ・特になし
【講座時間/実践力ポイント】
    
 3時間/1.5ポイント

【受講料】(税込)
       会員: 11,000円  ITC:16,500円  一般:22,000

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2023年7月28日(金) 
13:00~16:00
(受付開始12:45~)

          研修形式:オンライン受講型ZOOM

開催終了



【第2回】日時

2023年10月18日(水) 
13:00~16:00
(受付開始12:45~)

          研修形式:オンライン受講型ZOOM

開催終了



【第3回】日時

2024年1月12日(金) 
13:00~16:00
(受付開始12:45~)

          研修形式:オンライン受講型ZOOM

受付終了



【講師紹介】

講師:井上研一氏 株式会社ビビンコ代表取締役(ITコーディネータ)

2015年にITコーディネータの資格を取得し、AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。2017年に北九州市主催のビジネスコンテスト「北九州でIoT」に主催コミュニティで応募したアイディアが入選。2018年、株式会社ビビンコを北九州市に設立し、IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行う。
日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。

 
  

【オンライン受講型】注意事項
  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
     
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/1/11t

2023.06.06

     

security2.jpg

【講座概要】

     

   特定の組織や人を狙って行われる標的型サイバー攻撃は、近年大きな脅威となっています。
   ソーシャルエンジニアリング手法を尽くした標的型攻撃メールや、セキュリティツール等による検知を回避し、侵入の
   痕跡を巧妙に隠蔽しながら活動するマルウェアなど、手口や技術も年々高度化しています。

   本研修では、サイバー攻撃者と同じ手法・ツールを使い、サイバー攻撃者の戦略を学びつつ、セキュリティ対策をどう
   考えていかなければいけないのかを解説します。

     
【講座内容】(予定)
    1. ホワイトハッカーという仕事
    2. 攻撃者の情報収集手法(OSINT)
    3. 攻撃者の攻撃手法(デモ実演あり:Windows OS)
    ※ご自身のPCをご持参いただければより理解を深められます。
    4. 防御概論 ※テキストは、研修後のご提供となります。
     

   受講者の感想をご覧いただけます 

                    受講者の声  

【研修の特長】
    攻撃者の情報収集手法とその対策について知ることができる

   

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・セキュリティに興味のある方
    ・セキュリティをビジネスとしてご検討している方
    ・セキュリティについて知識を深めたい方

    
【受講特典】

    ・特になし

    

【講座時間/実践力ポイント】
    
3時間/1.5ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 11,000円  ITC:16,500円  一般:22,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2023年9月14日(木) 
13:00~16:00
(受付開始12:45~)

           研修形式:集合型
           会場:
ITコーディネータ協会会議室
           東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

開催終了



【第2回】日時

2024年1月16日(火) 
13:00~16:00
(受付開始12:45~)

           研修形式:集合型
           会場:
ITコーディネータ協会会議室
           東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

開催終了


【講師紹介】

講師:小笠 貴晴氏 
株式会社セキュリティイニシアティブ、代表取締役(ITコーディネータ)

    
フリーランスとしてシステム開発に携わり2015年に渡米。本場のハッキング技術を学び、国内では珍しいGIAC認定を受ける。2015年4月に仙台にてペネトレーションテストを軸としたセキュリティコンサルティング会社設立。各種企業、官公庁等のペネトレーションテストや脆弱性診断、インシデントレスポンスにおけるマルウェアハント等セキュリティエンジニアとして活動。ホワイトハッカーとしてのスキルを持ち攻撃者目線でのコンサルティングを得意とする。2016年にOWASP Sendaiを立ち上げ、ローカルチャプターチャプターリーダーとしてアプリケーションセキュリティの普及を目的として活動。
     

 
  ogasa2.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2023/1/15t

2023.06.05

 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
c10.「IT経営推進のためのマーケティング戦略」
~座学とチーム演習で実践力を高める~
 
 
newr.png
■講座概要:
IT経営への変革シナリオ(営業・マーケティング編)について座学およびチーム演習を通じて体得します。企業は、Five Forces (5つの競争要因)に囲まれています。その中で自社の提供価値を適合する顧客セグメントに提供することで収益を上げていきます。競争優位を獲得するための営業・マーケティング戦略を立案していきます。
 
<講座PR>
営業・マーケティング戦略について体得したい方にお勧めです。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
営業・マーケティング戦略企画書を作成できる水準
 
<KPI>
①.ケース事例のSTP(エスティーピー)分析、リポジショニングができること
②.ケース事例の市場・競合分析ができること
③.ケース事例のFive Forces (5つの競争要因)を把握できること
④.ケース事例の顧客価値、顧客満足分析ができること
⑤.ケース事例の魅力的品質、購買行動プロセスの分析ができること
⑥.ケース事例の営業・マーケティング戦略を立案できること
⑦.チームでコミュニケーションを取りながら成果物を作れること
⑧.ケース事例に基づいたロールプレイングで発表と質疑ができること
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山戸 昭三 氏
ITコーディネータ
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:40 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.STP(エスティーピー)分析、リポジショニング
  2.市場・競合分析
  3.Five Forces (5つの競争要因)
  4.顧客価値、顧客満足
  5.要求水準の高度化、魅力的品質
  6.購買行動プロセス
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■研修当日に持参するもの:
・P C
※ご自身のPCで演習を行っていただきます。OneDrive上で資料を
 共有しますので、OneDriveが利用できることをご確認ください。
※Powerpointを使用して資料を作成いたします。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:

2023年11月28日(火)
東京開催
2024年2月22日(木)
東京開催
受付終了 受付終了

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.06.05

山戸 昭三 (やまと しょうそう)
yamatokoshi.jpg
キャリア(経歴)
日本電気株式会社勤務,筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻教授,愛媛大学大学院理工学研究科教授,法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授,早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
メッセージ
「IT経営実現に向け企業の提供価値を対象顧客に気づいていただき購入していただくこと」が大切です。営業・マーケティング戦略について座学で学び、ケース事例でその応用力を高めましょう。
経営についての知識とスキル、ツールと技法、テンプレートを学び、チーム演習で具体的な事例を使って、経営課題、業務課題を達成していくプロセスを理解していきましょう。
担当講座

c9.IT経営実現のためのDX ~あるべき姿への変革のシナリオ~
c10.IT経営推進のためのマーケティング戦略 ~座学とチーム演習で実践力を高める~


2023.06.05

山戸 昭三 (やまと しょうそう)
yamatokoshi.jpg
キャリア(経歴)
日本電気株式会社勤務,筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻教授,愛媛大学大学院理工学研究科教授,法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授,早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
メッセージ
「IT経営の必要性」について座学で学び、ケース事例でその応用力を高めましょう。
経営についての知識とスキル、ツールと技法、テンプレートを学び、チーム演習で具体的な事例を使って、経営課題、業務課題を達成していくプロセスを理解していきましょう。
担当講座

c9.IT経営実現のためのDX ~あるべき姿への変革のシナリオ~
c10.IT経営推進のためのマーケティング戦略 ~座学とチーム演習で実践力を高める~


2023.06.05
 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
c9.「IT経営実現のためのDX」
~あるべき姿への変革のシナリオ~

 
 
newr.png
 
■講座概要:
IT経営への変革シナリオ(経営戦略編)について座学およびチーム演習を通じて体得します。従来のビジネススタイルからIT経営への変革を提案する研修です。外部環境分析、内部環境分析を行い、3つのタイプの問題に気づき、そのギャップを埋めるための課題を抽出します。課題は具体的な対応策・提言として、経営戦略企画書を纏めていきます。
 
<講座PR>
経営戦略立案について体得したい方にお勧めです
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
経営戦略企画書を作成できる水準
 
<KPI>
①ケース事例のPEST分析ができること
②ケース事例のSWOT分析、クロスSWOT分析ができること
③ケース事例のあるべき姿実現のための課題体系図を作れること
④ケース事例の課題に基づき具体的な提言を作れること
⑤ケース事例のCSF・KGI・KPIを作れること
⑥ケース事例の経営戦略企画書を作れること
⑦チームでコミュニケーションを取りながら成果物を作れること
⑧ケース事例に基づいたロールプレイングで発表と質疑ができること
 
■ご受講にあたって:
    (1)本研修は、事前課題がございます。
      開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山戸 昭三 氏
ITコーディネータ
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:40 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.PEST分析
  2.問題と課題
  3.課題体系図
  4.具体的な提言
  5.SWOT分析
  6.クロスSWOT分析
  7.CSF
  8.KGI,KPI
  9.経営戦略企画書
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■研修当日に持参するもの:
・P C
※ご自身のPCで演習を行っていただきます。OneDrive上で資料を
 共有しますので、OneDriveが利用できることをご確認ください。
※Powerpointを使用して資料を作成いたします。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:

2023年7月14日(金)
東京開催
2023年9月12日(火)
東京開催
2024年1月30日(火)
東京開催
受付終了 受付終了 受付終了

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.26
受講された方の感想


一通りの網羅的内容をご教示いただけました。ありがとうございます。 また、やはりデータの選定と前処理は大切だとあらためてとらえました。 グループワークも皆熱心に取り組み、イメージアップすることができました。

AIシステムの構築が、現存のAPIを良く理解し、いくつかの階層を組み合わせるという作業になること、次のビジネス展開を考えたデータの構造化が要である、という気づきを得られました。 但し主に紹介頂いた事例は、データが既にあるか若しくは構造化できることが見えている事象が対象であったため、データが無い場合や構造化の検討から必要となる案件について、開発のスタートを見切る手段、経営者説得の材料をどう得るのか、知の助けにはなりませんでした。

AIに関する一般的な基礎知識に関しての説明もありよかった。
2023.05.26

ITCAライブセミナー 6月28日(水)開催

企業の人材マネジメントの事例と課題

~iCD活用事例のご紹介

OOOOO
企業にとって、「ヒト」はコストではなくて資産です。では、その資産をどのように評価し、どのように増やしていくべきでしょうか?これまで長きにわたって課題であり続け、未解決な「人材」に関する課題の数々。その課題を一気に解決する時がやってきました。組織のDX推進のためには、従業員のスキルや能力を向上させる必要があり、ITコーディネータが携わる領域として人材育成コンサルティングは今後需要が高まるでしょう。
世界初のグローバル標準であるiコンピテンシディクショナリ(以下iCD)は、企業においてITを活用する業務(タスク)と、それを支えるIT人材の能力やスキルを体系化しています。本セミナーでは、DX、リスキリング、人的資本経営といった人材関連のトレンドの中でのiCDの活用事例や活用方法を実例を踏まえてご紹介します。

開催日時:2023年6月28日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『これからの人材マネジメントの話をしましょう!』
 ~iCD活用による人的資本経営の実践と「ジョブ型」への対応~

  講師:一般社団法人iCD協会(ITコーディネータ協会 正会員)

      遠藤 修 氏

      
       
講義内容(予定)

   1.iCD活用でできること
   2.iCDの概要
   3.iCD活用の実例
   4.これからのDX対応
   質疑応答:10分
   
  
       ー  PR  
iCD活用の効果の理解が深まるとともに、人材に関する長年の課題解決の糸口が見つかります。

      endo.jpg  


第2部(15:10~16:10)
『人材育成ビジネスにiCDを活用しよう!』
 ~人材育成コンサルティングの強力なツールである
  iCDアドバイザー認証取得のススメ~

  講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊

     木村 敦 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.人材育成コンサルタントとしてiCDを習得することの意義
   2.iCD活用の事例
   3.iCDアドバイザー認証制度の紹介
   4.iCDアドバイザー認定研修の紹介
   質疑応答:10分
   
  
       ー  PR  
iCDとiCDアドバイザー認証の理解。

iCDアドバイザー認証資格を持つことで、iCD活用方法に関する深い洞察を持ち、具体的な人材育成プログラムの策定や実施に役立てることができます。
是非、この機会にiCDを習得し、iCDアドバイザー認定にチャレンジしてみませんか?!

        kimura.jpg


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、6/27(火)17:00です。
           受付終了しました】 
            blue.GIF


chirashi_20230628_ver2.png

【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/5/29t

 

2023.05.26

受講された方の感想

実践的な講習会でした。ありがとうございます。

考えを整理するヒントをいただけたことに感謝致します。

全体的にわかりやすく、ポイントも理解しやすいセミナーの進め方であった。

DX相談対応を依頼され、具体的にどう進めようかと思案していた処でありましたので、盛りだくさんの気づきを頂戴しました。

グループワークが主体の研修でメンバーの方々の多様な考え方を伺えて勉強になりました。

ワークショップということで色々と考える時間があり、勉強になりました。 ありがとうございました。

2023.05.25
受講された方の感想

ワークを通して考え方等を知ることができ、大変有意義な研修でした。ありがとうございました。

題材が実際の事例を使っていた点がリアリティがあって良かったです。

短時間ながら、どこの製造業でも抱えていそうなリアルな課題について参加者の皆さんと討議できたことが新鮮でかつ参考になりました。

演習でKPIの設定が難しいことが実感できたこと。 解決策ありきで話が進むことが多く、その点を指摘していただけたこと。

現状からどのように課題解決までを行うか具体的に実践する事ができ 大変有意義な時間でございました。

実例ベースでの研修で考えることが目的なのは十分理解しているが、 実際はこうでしたみたいな結果の共有もほしかった。

2023.05.25
icd_2023_ver.2.png

【講座概要】
DX、リスキリング、人的資本経営といった人材関連のトレンドの中で、組織のDX推進のためには従業員の能力やスキルを向上させる必要があり、ITコーディネータが携わる領域として人材育成コンサルティングは今後需要が高まるでしょう。 世界初のグローバル標準であるiコンピテンシディクショナリ(以下iCD)は、企業においてITを活用する業務(タスク)と、それを支えるIT人材の能力やスキルを体系化しています。 本研修では人材育成コンサルティングの強力なツールであるiCD活用方法について学び、人材育成プログラムの策定や実施支援を担うiCDアドバイザー認定資格を取得することができます。

         

 1.iCDアドバイザーの役割
    ・iCDのコンセプトとコンテンツを発信する
    ・ワークショップへの誘導、企業の取組み拡大
 2.iCDアドバイザーの活動
    ・iCD協会、企業等からの要請を受け、iCDのワークショップへの受講への誘導、
     実際の企業での導入説明を行う。
 3.将来、iCDコンサルタントへのステップアップも可能です。
   ・コンサルタント:ワークショップでの講師、企業での導入コンサルタント

重 要】
  本講座のお申込みにあたって、「iCDアドバイザー認証」を申請希望の方は必ず下記のURLから

「iCDアドバイザー認証」についての詳細をご確認ください。


       一般社団法人iCD協会
       『iCDコンサルタント認証』ー「iCDアドバイザー認証       
        https://www.icda.or.jp/certify/red/


※本研修については「認証区分B」になります。
※研修終了後にiCDアドバイザー認証申請する方は、iCD協会に直接申請していただきます。
iCD協会のサイトに記載のある初回認証費用「30,000円」ですが、本研修を受講者した方は「3,000円」となります。

                                             (2022/5/12追記)  

【講座内容】(予定)
    1.セミナーの目的
    2.iCDとは
    3.iCD導入の流れ
    4.ワークショップ(演習)
    5.確認試験(終了テスト)
    6.質疑応答 
【受講者の感想】

 受講者の感想をご覧いただけます⇒ 

                 受講者の声

 

【研修の特長】
     iCDコンテンツとiCDコンテンツを個社導入する標準的なプロセスの習得

【受講対象者】
    
・企業の人材育成部門の方
     ・IT企業の営業、SEの方
     ・ITコーディネータ
     ※経営コンサルレベルの知識をもっているが、iCDの経験がない人財が望ましい

【受講特典】以下それぞれ希望者のみです。
 ・iCDアドバイザー認証の申請資格(本講座内「終了テスト」の完了が必要です。)

 <iCDアドバイザー認証者の特典として以下があります>
 ・名刺記載用ロゴ
 ・iCDホームページ「iCDアドバイザー認証一覧」への公開
【講座時間/実践力ポイント】
    
6時間/3ポイント

【受講料】(税込)
    会員:25,300円  ITC:36,300円  一般:47,300円

     ※上記受講料とは別に、iCDアドバイザー認証を受ける方は「初回認証費用」3,000円(税別)が必要となります。
       iCD協会のサイトに記載のある「30,000円」は本研修受講者は不要です。
       本研修の受講者がiCDアドバイザー申請する場合の初回認証費用は「3,000円」です。

      ※iCDアドバイザー認証は2年毎の更新が必要で、更新費用は「3,000円(税別)」です。
     

 

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時 

   

2023年12月8日(金)
10:00~17:00
(受付開始9:45~)
        研修形式:オンライン受講型ZOOM

      

 開催終了
      


【講師紹介】

講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊(ITコーディネータ)

主として千葉県下の中小企業の経営力向上を支援するために活動しています。

所属する会員はみなITコーディネータ資格を有し、経営全般とIT(情報技術)分野に明るい専門家集団です。
進化する情報技術を的確に企業経営に反映できるよう、日々研鑽を積んでいます。

 icd2023.jpg
       (2023年度_研修)

【オンライン受講型】注意事項

  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
     
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2023/12/11t      

2023.05.17
 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
d10.速く確実な相互理解を得る
コミュニケーションスキルをロールプレイで学ぶ

~コロナに負けずに情報を収集、整理、伝える技術~
 
 
■講座概要:
 人とコミュニケーションを取るのが不得意だと言う人はたくさんいらっしゃいます。仕事で相手の意図がなかなか伝わらない、ゴールが共有できていないなどの理由で再確認をしたり、資料の作り直しをしたりすることもあります。
 初対面の人とリモート環境で話すことも多くなりました。仕事の内容や事情の確認、複雑な事柄の説明などをオンラインで行うのは大変です。重要な情報を漏れなく聴き、伝え、確実な共通理解とする。そのようなスキルは私たち ITコーディネータは身に付けておきたいものです。
 「ストラクチャードコミニケーション」は誤解をその場で防止しようとする手法です。曖昧な意識をその場で整理して明確にすることもできます。主旨や目的を再確認するような手間を減らすことができます。
 講座では聴きながら情報を収集・分類するスキル、分類した情報を視覚化するスキルをロールプレイでたっぷりと学んでいただきます。
 早く確実な相互理解とビジネスのスピードアップによって皆様の業績の向上に繋げます。本セミナーにぜひご参加ください。
 
<講座PR>
聞き間違いや誤解による手戻りの発生を防止して、ビジネスのスピードアップと業績向上が期待できます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
 
<KGI>
話し手と聴き手が速く確実な相互理解ができるようになる
 
<KPI>
①相手へ伝えたい情報を構造化し、その場で図に描きながら伝えることが
 できる
②相手からヒアリングした情報を構造化し、その場で図に描きながら聴くこと
 ができる
③相手の課題や解決策を構造化し、その場で図に描きながら一緒に考えること
 ができる
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山口 良明 氏
ITC、中小企業診断士
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:40 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1. オリエンテーション(30分)
  2. 図に描きながら伝える(60分)
  3. 図に描きながら聴く(90分)
  4. 図に描きながら考える(90分)
  5. 振り返り(30分)
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:

2023年10月3日(火)
東京開催
開催中止

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.15

【注意事項】
・動画閲覧の際は、極力ネットワーク回線環境が良いところで視聴するようにしてください。
・ご視聴される際は、ITC+マイページの購入履歴から閲覧してください。
・視聴について:推奨環境は⇒こちら
・音声が聞き取りづらい場合は、ヘッドホンをご利用ください。

・実践力ポイントは、閲覧とアンケートご回答をもってポイント付与となります。


□協会活動 eラーニング


「ITC Web Conference 2023」Aパック(1日目)販売開始!

20231117c.png 

録画日2023/11/17 

内 容

【有料配信版】
・講演:尾原 和啓氏 ※視聴期限:2024年2月末
「AIが加速していくDX時代における ITコーディネータの重要性」
・ITコーディネータ協会表彰2023 DX認定部門 表彰式
「審査委員長講評及び発表」
「表彰式および表彰事例発表」

■販売期間:2023年12月22日(金)~2024年10月31日(木)


「ITC Web Conference 2023」Bパック(2日目)販売開始!

20231118c.png 

録画日2023/11/18 

内 容

【有料配信版】
・講演:和田 幸子氏 ※視聴期限:2024年7月末
「働きやすくするサービスを自分のために。人のために。」
・講演:林 憲一氏
「生成AIがもたらす未来像」
・ITコーディネータ協会表彰 2023 実績表彰部門
・中小企業支援ITC事例発表「中小企業の経営とIT利活用の架け橋となる伴走型支援」徳本和也氏
・自治体支援ITC事例発表
「ITコーディネータによる自治体支援の可能性」本田 秀行氏
「自治体ビジネスのOJT参加の意味と感じたこと」小林 正己氏
・中小企業支援ITCパネルディスカッション~中小企業支援の取り組みや課題の解決~
・自治体支援ITCパネルディスカッション~自治体DXを支援できるITコーディネータの育成を目指して~

■販売期間:2023年12月22日(金)~2024年10月31日(木)


「DX認定支援セミナー」

20230301c.v04.png

内 容
新しいITCA表彰制度のご紹介と「DX認定」支援のススメ
1.2023 年度 ITCA 表彰の改定方針
2.DX 成功への道筋
3.DX 認定について
4.「DX 事例」の形態と解決した課題(各業界)
終わりに「変革の起こし方( 3CHA )」

事例で学ぶ認定支援研修~DX認定のススメ~
1.DX 認定のススメ
2.DX 認定の申請フロー
   ・トラスコ中山株式会社
3.事例企業のDX 認定
   ・株式会社ヒサノ
    経営理念、経営ビジョン、DX 戦略、 DX 体制、
     DX 活動計画
    KPI・ KGI 、社長メッセージ、
    DX 推進自己診断フォーマット、セキュリティ対策
4.まとめ

■申込期間:2023/6/1~2024/3/31(予定) 無料


□ITCAセミナー eラーニング

・購入期限・視聴期限を設けております。ご確認の上お申込みください。
・視聴時間60分 / 実践力ポイント0.5ポイント(例外あり)
このマークから受講者の声をご覧いただけます。

「デジタル田園都市構想事業(デジ田)事業への挑戦のやり方」
録画日2024/2/26 new
販売期間:2024/3/13~2024/9/30(予定) 受講者の声
2024022602c.png

「ノーコード、ローコード、プロコードの全貌と今後のDXビジネスへの活かし方」
録画日2024/1/24 new
「ITCによるサービスロボット導入支援実例を通じた課題解決アプローチ」
録画日2024/2/26 new
販売期間:2024/2/6~2024/8/31(予定) 受講者の声
販売期間:2024/2/29~2024/8/31(予定) 受講者の声
2024012401c.png
2024022601c.png

「グローバルに対応した情報利用の考え方」
録画日2023/12/20 new
「中小企業にDXまでは必要ない?」
録画日2023/12/20 new
販売期間:2024/1/23~2024/7/31(予定) 受講者の声 販売期間:2024/2/5~2024/8/31(予定) 受講者の声
2023122002c_ver.02.png 2023122001c.png

「中小企業のDX人材育成戦略」
録画日2023/11/29 new
「「中小企業 デジ活スキル」を知ろう、活かそう」
録画日2023/11/29 new
販売期間:2023/12/25~2024/6/30(予定) 受講者の声 販売期間:2024/1/26~2024/7/31(予定) 受講者の声
2023112901c.png 2023112902c.png

「AI活用の現状と生成AI」
録画日2023/10/25 new
「「初めてのChatGPT」と「ITコーディネータとして生成系AIの活用」」
録画日2023/10/25 new
販売期間:2023/11/27~2024/5/31(予定) 受講者の声 販売期間:2023/12/12~2024/6/30(予定) 受講者の声
2023102502c.png 2023102501c.png

「届出組織が受託した地域の中小企業支援ビジネスの事例」
録画日2023/10/13 new
「ITCAと連携したITCビジネス事例」
録画日2023/10/13 new
販売期間:2023/10/27~2024/4/30(予定) 受講者の声 販売期間:2023/10/30~2024/4/30(予定) 受講者の声
2023101302c.png 2023101301c.png

「小規模事業者・中小企業にこそ使ってほしいCRMツール」
録画日2023/8/30 販売終了
「支援者のための中小企業の業務デジタル化セミナー」
録画日2023/8/30 new
販売期間:2023/9/14~2024/3/31(予定) 受講者の声 販売期間:2023/11/14~2024/5/31(予定) 受講者の声
2023083001c.png 2023083002c.png

「インボイス・電子インボイスの動向」
録画日2023/7/26 販売終了
「電子帳簿保存法の改正動向(令和5年度税制改正を中心に)」
録画日2023/7/26 販売終了
販売期間:2023/8/21~2024/2/29(予定) 受講者の声 販売期間:2023/8/21~2024/2/29(予定) 受講者の声
2023072601.png 2023072602.png

「これからの人材マネジメントの話をしましょう!」
録画日2023/6/28 販売終了
「人材育成ビジネスにiCDを活用しよう!」
録画日2023/6/28 販売終了
販売期間:2023/7/4~2024/1/31(予定) 受講者の声 販売期間:2023/7/4~2024/1/31(予定) 受講者の声
2023062801c.png 2023062802c.png

「ChatGPTに聞いてみた、中小製造業の次の一手」
録画日2023/5/31 販売終了
「パソコン教室のオンライン化に、ZOOMでなくメタバースを導入した事例」
録画日2023/5/31 販売終了
販売期間:2023/7/5~2024/1/31(予定) 受講者の声 販売期間:2023/7/5~2024/1/31(予定) 受講者の声
2023053101c.png 2023053102c.png

「一般的な企業の組織再編における情報収集の必要性」
録画日2023/4/20 販売終了
「意外と身近な反社リスク、知っていますか?」
録画日2023/4/20 販売終了
販売期間:2023/5/15~2023/11/30(予定) 受講者の声 販売期間:2023/5/15~2023/11/30(予定) 受講者の声
2023042001c.png 2023042002c.png

「クラウド・ノーコードローコード時代にあえてイチからWebを作る必要性と代替案」

録画日2023/3/22販売終了

「今の時代に求められるITC像」

録画日2023/3/22販売終了

販売期間:2023/6/1~2023/10/31(予定) 販売期間:2023/6/1~2023/10/31(予定)
2023032202_c.png 2023032201_c.png

「発注者視点でのレガシーシステム刷新のポイント」

録画日2023/3/15販売終了

「レガシーシステムマイグレーションと将来への展望」

録画日2023/3/15販売終了

販売期間:2023/6/1~2023/9/30(予定) 販売期間:2023/6/1~2023/9/30(予定)
2023031502_c.png 2023031501_c.png

「「緊急勉強会」電子帳簿保存法とインボイス制度の改正動向」

録画日2023/1/25販売終了

「小規模事業者とのかかわり方」

録画日2022/12/20販売終了

販売期間:2023/6/1~2023/9/30(予定) 販売期間:2023/6/1~2023/7/31(予定)
2023012501_c.png 2022122002_c.png

「小規模事業者、自営業者(個人事業主)にITCが支援してきたサービスの事例」

録画日2022/12/20販売終了

「自治体の企業間取引デジタル化支援事業の概要と支援の実態」

録画日2022/11/30 販売終了

販売期間:2023/6/1~2023/7/31(予定) 販売期間:2023/6/1~2023/7/31(予定)
2022122001_c.png 2022113002_c.png

「DX時代における中小企業共通EDIによる受発注業務の電子化」

録画日2022/11/30 販売終了

販売期間:2023/6/1~2023/7/31(予定)
2022113001_c.png
⇒ 「2022年度 eラーニング」はこちらです。
⇒ 「研修・書籍を探す」はこちらです。 2024.3.13t

2023.05.12
受講された方の感想

面白かった。 減らすことでビジネスを拡大するのは、 日本企業に難しそうな気がします。 システム・プログラムも、複雑にする方法は多々ありますが、 簡単に・使いやすくは簡単そうで難しそうな気がします。 最近、プレイステーションポータルというゲーム機を予約しました。 本来ゲーム機としては単体でゲームができる仕様は当たり前ですが。 この製品は画面とコントローラーしかありません。 データはすべてWi-Fi 経由でひっぱる。 5Gの時代になったので出来る仕様な気がします。 売れるかわかりませんが、割り切り方が斬新です。

積極的に意見・参加して下さる方ばかりで、ワークがとても充実していました。気づかない視点を補うことができる、グループワークならではのいいところが詰まった演習でとても良かったです。オンラインだと地域が異なる方と話ができるのでありがたいです。 運営に特に改善すべき点は思い当たりません。開催いただきありがとうございました。

当たり前で取り除くところからブルーオーシャンを探すという引き算のビジネスモデルの作成は発想の転換になりました。

法人顧客のDX支援をサービス企画開発を実務で行っておりまして、検討プロセスについて良いヒントをいただきました。 特に以下については、気づきになりましたので実務で活用したいと考えております。 ・サービスを再定義する ・サービスを再定義する検討プロセスとして、まず既存サービスにおけるユーザのペインポイントを無くす減らすを考え、ユーザが満足するために何を増やす・創造するかを考える。 ワークショップは、すでにあるQBハウスのサービスが、ブルーオーシャン戦略のツールで整理するとどうなるのか?ということをディスカッションしましたが、既存サービスから新しいサービスをツールを使って考えるという内容のほうがより実戦的で良いかなと感じました。

既存ビジネスでもブルーオーシャンを夢物語にしない実践内容となり、非常に勉強になった


ブルーオーシャン戦略の概要が非常にわかりやすく整理されており、
とても有意義な研修でした。

2023.05.09
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
b4.今求められている「中小企業のCIO育成」で
セカンドキャリア構築を!

~オンラインゲームと各種ツールを使って、
CIO育成を体験しよう!~

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
・人生100年&ウィズコロナ社会となり、セカンドキャリアの準備や副業の検討が本当に重要になってきました。そこで一つの選択肢として、地域の社会貢献をしながら、末永く働くことができるために、中小企業内のCIO育成を意識したIT化推進支援をお伝えします。
・本講義では、中小企業の経営者やCIOと19年向き合ってきた講師が、すごろく式オンラインゲーム「あるあるCIO(R)オンライン」や、(独)中小企業基盤整備機構の各種CIO育成ツール(IT経営簡易診断、IT戦略ナビなど)の紹介等を通じて、CIO育成を意識した中小企業のIT化支援の現場の雰囲気をお伝えします。
・ある程度の規模の中小企業になると、経営者のマンパワーだけではDX推進が難しく、経営者と従業員をつなぐ役割のCIO育成が重要です。
・社会はCIOを育成できるITコーディネータに大きな期待を寄せています。あなたも是非トライしてみてください。
 
<講座PR>
・独立開業や副業として、中小企業のCIO育成を通した企業のDX推進を支援するために何を準備すべきかを検討できます。
・ビジネスゲーム「あるあるCIO(R)オンライン」や(独)中小企業基盤整備機構の最新育成ツールを使って、中小企業へのアプローチを一緒に学んでいきましょう!
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
特にレベルは意識しない
 ~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
  
<受講者のKGI> 
「中小企業のCIO育成」に必要な知識およびツールを理解する
  
<受講者のKPI> 
①中小企業のCIOの役割を理解する
②タイプ別のコミュニケーション対応の理解
③各種ツールの使い方を知る
 
■受講前提条件:
(1)本研修ではコミュニケーションをとりやすくするためビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応とな
  りますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワーク等がありますので、お話しができる環境でご受講
  ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
鬼澤 健八 氏
一般社団法人中小企業IT経営センター 代表理事
ITCインストラクター
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
時刻 時間 内  容
10:00-12:30
※適宜、休憩あり
150分 ・オリエンテーション
・独立系ITC実務の実際
・タイプ別のコミュニケーション対応
・ゲームの概要
・IT戦略マップ作成演習
12:30-13:30

60分

 昼食
13:30-16:00
※適宜、休憩あり
150分 ・ゲーム準備(グループディスカッション)
・「あるあるCIO(R)オンライン」ゲーム実施
16:00-17:00 60分 ・ゲームの振り返り(気づき)とディスカッション
・(独)中小企業基盤整備機構のIT関連の支援メニュー紹介
・自己分析と質疑応答
[終了] 17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年3月2日(土)
オンライン開催
満席

 ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
    当日までの流れ
  
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09

 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
b2.IT経営プロセスとITCの役割を実感
~中小企業100社の支援経験をもつ講師といっしょに
中小企業ワールドを疑似体験~

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、
起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。
・事例企業の課題を解決する提案書を作っていただき、初回提案の"ロールプレ
 イング"を体験していただきます。そして、受講生の「売り込み力」を強化い
 たします。
・中小企業を支援するための、各自の目指すITC像を整理していただきます。
・当講座の事例企業は講師が実際に支援したもので、過去に情報システムのリ
 ニューアル時において、導入を推し進める会社への反感から半数の社員が退
 社した苦い経験を持つ、千葉県の漬物卸売会社の事例です。
・その過去の反省に基づき、社員が主体となって情報システム及び業務プロセ
 スの再構築を、ITコーディネータの支援により、IT経営プロセスに則って推
 進したものです。
・ビデオや写真を使って、臨場感ある現場の雰囲気をおすそ分けいたします。
・中小企業の経営活動・人物・雰囲気とITCの活動、現場を伝えることを重視
 しており、受講者からは次の声をいただいています。
「貴重なお話を聞かせていただき、有り難うございました。ITCの活動の
 イメージが持てました。」
「具体的事例がテーマで大変興味深く受講させていただきました。」
「実際にITCとして活躍されている人の話が聴けて、大変良かったです。」
「改めてITCの役割、自分自身のITCの思いを再考する大変良い機会となった。
 また講師の方の質疑も大変有意義でありました。」
「実体験を踏まえてお話いただき、あっという間の1日でした。」
 
<講座PR>
講師は、民間企業にて経営管理部門と社内IT運営の経験者です。
「経営に役立つIT活用」を極めたくて40代前半で会社を飛び出しました。
約18年にわたり中小企業支援に特化して、約130社の支援経験を積んできました。
その支援企業から「IT経営実践企業」認定、「攻めのIT経営百選」認定を6社輩出しています。
当講座では、事例企業以外の講師の支援実績も紹介しながら、独立ITコーディネータのイキザマをお伝えします。生々しい現場情報が満載です。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI> 
中小企業の経営者への営業力向上
 
<受講者のKPI> 
①IT経営について再確認する
②中小企業の経営を理解する
③経営課題を解決するための方策を選定する方法を理解する
 
■受講前提条件:
(1)本研修ではビデオONでのご受講をお願いいたします。
  コミュニケーションをとり活発な意見交換をしやすくするためです。 
   ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境でご受講
  ください。  
(3)OneDrive上で資料が作成できることをご確認ください。
  当日は、共有フォルダ上で提供するオフィスワークシートに直接入力
  して資料を作成していただきます。
   ※開催日までに当日使用するURLを事務局よりご案内いたします。
   ※事前にOneDriveの使用の確認をご希望の方は事務局にご連絡ください。
   ※上記3つをご使用できない方のお申込みはご遠慮いただいております。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
鬼澤 健八 氏
一般社団法人中小企業IT経営センター 代表理事
ITCインストラクター
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.オリエンテーション・IT経営とは (35分)
 2.事例企業の「経営環境や経営課題」の把握 (105分)
 3.課題整理と提案のロールプレイング (85分)
 4.事例企業の「IT経営の成果」から成功要因を考える (85分)
 5.「目指すITC像」 (50分)
[終了]17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年9月9日(土)
オンライン開催
2023年9月29日(金)
オンライン開催
受付終了 受付終了

2023年10月21日(土)
オンライン開催
2023年12月16日(土)
オンライン開催
受付終了 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d21.リスキリングに役立つ課題展開からの
KPIマネジメント演習
~経営課題からIT課題への落とし込みとKPI設定まで~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
「ITは問題解決のツール、ITありきでは失敗する」とよく言われます。しかしながら解決すべき問題がどこにあるかがわからなければ自分の得意領域のITツールを使って解決しようとしがちです。それは解決すべき問題ではないかもしれません。
本講座では演習・グループディスカッションを通じて業務課題からIT課題への落とし込みを徹底的に行います。中小企業診断士向けの研修をITC向けに改変し取り組みやすくしました。
 
<講座PR>
実際にコンサルティングしている企業を事例にとって演習をするのでリアリティがあります。
受講者の感想をご覧いただけます⇒ 
受講者の声
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
経営課題からIT課題を導きKPI設定できるようになる
 
<KPI>
①戦略課題、主要課題を的確に導けるようになる
②多くの業務課題を体系的に整理できるようになる
③最重要な解決策を選定できるようになる
 
■受講の前提となる知識・スキル:
損益計算書がある程度読めること。
■ご受講にあたって:
(1) 本研修は、事前配布資料がございます。
開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきますので、
ご一読ください。
■受講前提条件:
(1)
本研修ではコミュニケーションをとりやすくするため、ビデオONでの
ご受講をお願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするた
めの対応となりますのでご協力ください。
※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)
本研修ではExcelを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
並木 政之 氏
並木コンサルティングオフィス代表
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
1.課題展開の解説とミニ演習(ウォーミングアップ)
2.KPI設定の解説とミニ演習
3.事例企業プロフィール紹介
4.事例企業の課題展開(グループ演習・発表)
5.事例企業のKPI設定(グループ演習・発表)
[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:
2023年12月1日(金)
オンライン開催
2024年3月12日(火)
オンライン開催
受付終了 受付終了
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d20.ITコーディネータのための実践AI
〜AIプロジェクト実践研修〜

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
AIを実際のプロジェクトで活用するために必要な知識を整理し、模擬プロジェクトによって体験します。グループワーク形態で進めるため、様々な考え方に触れることもできます。
「AIクラウド体験研修」で習得したAIの基礎知識や、いまAIでできることについての理解をもとに、AIプロジェクトをどのように企画するか、プロジェクト運営にあたってどのような留意点があるかを学びます。
当講座では、AIツールの操作やプログラミングは行いません。プロジェクトの進め方を中心にした内容です。

※こちらの講座のみでもご受講いただけますが、『d15.ITコーディネータのための実践AI〜AIクラウド体験研修〜』も併せてご受講いただけますとより理解が深まります。
 
<講座PR>
AIプロジェクトの実際をグループワークで体験!
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
AIプロジェクトの提案・導入支援ができるITCになること
 
<受講者のKPI>
①AIプロジェクトの進め方や注意点を、各種ガイドラインに基づいて説明できること
②AIの主要なタスクを、実際のプロジェクトにあてはめて提案できるようになること
③AIの精度評価の重要性と、モニタリング/コントロールについて説明出来るようになること
 
受講前提条件
1)本研修ではコミュニケーションをとりやすくするため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするた
  めの対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
3)本研修ではGoogleスライドを利用して資料を作成していただきますので、
  Googleスライドがご利用できる環境をご用意ください。
  ※開催日が近くなりましたら、当日使用するURLをご案内させていただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
井上 研一 氏
株式会社ビビンコ代表取締役
ITコーディネータ
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
1.AIの基礎知識と利用動向(講義)
2.AI導入プロジェクトの実際と各種ガイドライン(講義)
3.AI導入プロジェクトの企画(演習)
 ・AI活用シーンの検討(グループワーク)
 ・AI導入の進め方と留意点を検討(グループワーク)
 ・発表と質疑応答
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
  
■開催日/お申込み:

2024年3月6日(水)
オンライン開催
受付終了

 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d19.価値革新を起こしたいITCのための
ブルーオーシャンシフト(実践編)

~赤から青へ漕ぎ出すための「戦略キャンバス」の要諦とDX実践術~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている"BMCシリーズ"戦略編と位置づけています。
ブルーオーシャン戦略は、熾烈なレッドオーシャンから抜け出し、顧客目線で新価値を創造し、競争のないブルーオーシャンに漕ぎ出すための方法論で、世界の思想家№1チャン・キム教授、レネ・ボルニュ教授によって2005年に出版されました。両者は2017年にその実践編である「ブルーオーシャンシフト」で戦略からシフトへを提唱。本講座では、「ブルーオーシャン戦略」の要諦を事例紹介で学び、さらに、3つのツール使って「ブルーオーシャンシフト」演習を行い、実際のビジネスでも活用できることを目指します。これは、話題のDX推進の大いなるヒントともなることでしょう。
  
◇BMC(ビジネスモデル・キャンバス)シリーズについて
・基礎編 c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
・応用編 d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
・戦略編 d19.価値革新を起こしたいITCのためのブルーオーシャンシフト(実践編)
・実行編 d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
 フォローアップ研修 BMC体系図
 
<講座PR>
ブルーオーシャン戦略が話題になったのは2005年。
我々はどう価値革新を起こすべきか?コロナ禍の今、再びブルーオーシャン戦略の要諦を学び、その秘訣を探ります。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
<講座レベル>
特にレベルは意識しない(トレンドセミナー、METI政策の研修など)
 
<KGI>
ブルーオーシャン戦略を理解し実践できること。
 
<KPI>
①ブルーオーシャンとは何かを理解できること。
②ブルーオーシャン戦略のツールを理解し作成できること。
③価値革新と便益及びコストの関係を理解すること。
④ERRCグリッド、戦略キャンバスを作成できること。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
中尾 克代 氏
株式会社DX経営研究所 代表取締役
ITC熊本、ITC福岡
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.本セミナーの目的
 2.レッドオーシャンとブルーオーシャン
 3.ブルーオーシャン戦略を成功させる3つのカギ
 4.市場創造戦略
 5.事例紹介(シチズンMホテル)
 6.ツール紹介(①ERRCグリッド②ノンカスタマー戦略 ③戦略グリッド)
 7.ワークショップ
 8.発表・検証
 ブルーオーシャンシフト(実行)のヒント
[終了] 17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:


2023年9月26日(火)
オンライン開催
2023年12月22日(金)
オンライン開催
2024年3月26日(火)
オンライン開催
開催中止 受付終了 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d18.WEB活用の支援前に知っておくべき
基礎知識(後編)

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
現在のPGLは、基幹システムを想定して書かれていますが、企業のWebサイトへの期待が増しておりWebサイトが企業の業績に直接かかわる時代、目的、構築手段、コンテンツの内容設定、目標設定、効果測定、サポートとPGLに沿った考え方が有効です。
ワークショップを交えながらWebの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を幅広く得ることができます。
※こちらの講座は前編・後編となっております。
d18.WEB活用の支援前に知っておくべき基礎知識(後編)
 
<講座PR>
Webの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を得ることができます。
後編は、Web集客(マーケティング・SNS・広告)~効果測定・改善の基礎までとなります。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
中小・小規模事業者のWeb活用を支援できるようになる
 
<KPI>
1.Webの基礎知識を得る
2.Web戦略の考え方を知る
3.Web集客の手法について知識を得る
4.効果測定・改善の考え方のノウハウを得る
5.中小・小規模事業者のWeb活用の現状と課題を知る
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするため
  の対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)グループワークがありますので、お話しができる環境でご受講ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講師:
中小企業WEB活用支援プロジェクト
午前:松永菜穂子氏
午後:並木博氏
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.Web集客の方法
 2.コンテンツマーケティングの実践
 3.SNSのビジネス活用
 4.Web広告の活用
 5.効果測定・改善の考え方
 6.アクセス解析の基本
 7.Webサイトの改修~テストの進め方
 演習1.コンテンツマーケティングの計画を立ててみよう
 演習2.Webサイトの改善点と改善案を考えよう
[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。研修の構成上、昼食休憩は
   13:00~14:00となりますことをご了承ください。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年9月27日(水)
オンライン開催
2024年2月14日(水)
オンライン開催
2024年3月13日(水)
オンライン開催
受付終了 受付終了 満席

  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d17.WEB活用の支援前に知っておくべき
基礎知識(前編)

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
現在のPGLは、基幹システムを想定して書かれていますが、企業のWebサイトへの期待が増しておりWebサイトが企業の業績に直接かかわる時代、目的、構築手段、コンテンツの内容設定、目標設定、効果測定、サポートとPGLに沿った考え方が有効です。
ワークショップを交えながらWebの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を幅広く得ることができます。
※こちらの講座は前編・後編となっております。
d17.WEB活用の支援前に知っておくべき基礎知識(前編)
 
<講座PR>
Webの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を得ることができます。
前編は、Web活用の基礎と戦略立案~Webサイトの構築・運用の基礎までとなります。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
中小・小規模事業者のWeb活用を支援できるようになる
 
<KPI>
1.Webの基礎知識を得る
2.Web戦略の考え方を知る
3.Web集客の手法について知識を得る
4.効果測定・改善の考え方のノウハウを得る
5.中小・小規模事業者のWeb活用の現状と課題を知る
 
■受講前提条件:
・本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講をお願い
 いたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となりま
 すのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
  
■講師:
中小企業WEB活用支援プロジェクト
午前:冨田さより氏
午後:桒原篤史氏
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.Web担当者の仕事とは
 2.Webの基礎知識
 3.Web活用の目標設定と戦略を考える(経営者の意図・企業の方針に合わせて考える)
 4.Web戦略を戦術に落とし込む
 5.Webサイトの企画・構成の考え方
 6.Webサイト制作前の必須知識
 7.Webサイト制作会社の選び方
 8.Webサイト制作後の運用
 演習1.自社のWeb活用の目的と成果を考える(個人ワーク)
 演習2.Web活用におけるターゲットユーザーと導線を考えよう
 演習3.キーワードの選定を実践してみよう
[終了] 17:00
  ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。研修の構成上、昼食休憩は
   13:00~14:00となりますことをご了承ください。
  
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年9月13日(水)
オンライン開催
2024年2月9日(金)
オンライン開催
2024年3月6日(水)
オンライン開催
受付終了 満席 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.09

受講された方の感想

反社条項の重要性を再認識できました。

最近起こった全国的な強盗事件と絡めながら聞けたので面白かったです。

    反社チェックの観点や事例を知りたかったので有益であった。

2023.05.09

受講された方の感想

プロがリスク情報をどのように収集しているかが判って大変参考になりました。教えていただいたことを実務でも活かしたいと思います。

反社の話など、普段まったく聞く機会のない話でとても興味深く拝聴しました。

    大企業中心で業務を携わってきたので中小企業の現状が良く判った。

2023.05.09
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d15. ITコーディネータのための実践AI
〜AIクラウド体験研修〜

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
 ビジネスにAIを取り入れるために必要な、基本的なAIの知識と、AIプロジェクトの進め方についての講義と、実際にAIモデルを作成する実習をバランス良く組み合わせた内容です。
AIモデルを実際に作成した経験のある方はまだまだ少ないと思いますが、だからこそ実際に体験してみることが重要です。実習では、チャットボット、画像認識、回帰分析を学習するために、わかりやすいAIツールを利用して進めます。実習を通してAIの本質を理解いただきます。
AIプロジェクトでも重要になるITC-PGLの活用ポイントと、AIプロジェクトならではの注意点についてしっかり解説します。
受講者の皆さんがお持ちの知見に、ITC-PGLと、実習を交えて体感したAIの知見を組み合わせることで、いかにAIビジネスに取り組んでいくか気づきを得ることができるでしょう。
 
※今年度よりプログラムが一部変更になりました。
【2022年度まで】
 5.Microsoft ML Studio (classic)体験~回帰分析実習~
【2023年度から】
 5.Google ColaboratoryでPythonローコードAI(Pycaret)体験~回帰分析実習~

※本研修は、2021年度まで開催していた「d15. ITコンサルタントのための実践AI
 〜AIクラウド体験研修〜」の講座名を変更したものです。
 
<講座PR>
ノーコード/ローコードでAIの基本を体感!AIビジネスを支援できるITCになろう
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
AIビジネスを支援できるITCになること
 
<受講者のKPI>
①AIプロジェクトの進め方とITC-PGLの関係が説明できる
②AIモデル開発の基本的な流れが説明できる
③AIモデル開発におけるデータの重要性が説明できる
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
受講前提条件
(1)「Google(Gmail)」のアカウントが必要になります。
  (AIデモ環境を利用するために必要です。)
  ※事前準備資料は開催決定後に事務局よりご連絡します。
(2)PC上でのファイルの基本操作、ZIPファイルの展開操作ができること
(3)演習用PCのご用意(ブラウザのGoogleChromeを利用しますので、
  GoogleChromeがストレスなく動作すれば問題ありません。)
 
■推奨環境
本研修はZoom画面を見ながらの実習型の研修となります。
各自の受講(実習)環境は事前にご用意ください。
実習するPCと受講するPC(画面分割でも可)があると受講しやすいです。
(画面の分割、画面拡張、もしくは複数ディスプレイのご用意等)
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
井上 研一 氏
株式会社ビビンコ 代表取締役
ITコーディネータ
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
1.AIの現状
2.AIの基礎
3.Google Teachable Machine体験~画像認識実習~
4.Dialogflow 体験~チャットボット実習~
5.Google ColaboratoryでPythonローコードAI(Pycaret)体験~回帰分析実習~
6.AI導入プロジェクトの進め方
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
  
■開催日/お申込み:

2023年7月13日(木)
オンライン開催
2023年9月21日(木)
オンライン開催
2023年11月30日(木)
オンライン開催
満席 満席 満席

2024年1月26日(金)
オンライン開催
2024年2月22日(木)
オンライン開催
★追加開催★
2024年3月14日(木)
オンライン開催
満席 受付終了 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
~4つの知識変換モード(SECIモデル)から解き明かす
成果の上がるマネジメント法~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている"BMCシリーズ"実行編と位置づけています。
BMC(ビジネスモデル・キャンバス)は、事業のスナップショットの収益構造を可視化したものです。これまで、様々なビジネスの可視化や課題解決の提案に利用してきました。
しかし、ビジネスはダイナミックに動き、変化するものです。この講座では"BMCの先にあるもの"を考察し、変革に結びつける手法を提示します。
 実際の現場では、経営ビジョンを踏まえ、この経営ビジョンを実現するためのビジネスモデル及び経営戦略を立案し、経営課題の優先順位(CSF)を決定し、経営戦略の実行成果としての指標(KGI、KPI)を設定し、日々の活動に落としていく必要があります。
成功へのシナリオが動き出すためには、数値目標だけでなく、現場やチームメンバーの理解を得られるまでストーリー化し、人々の心にささる納得感のある指標、目標が提示され、一人ひとりが自ら動くようになることが重要です。
 今回学ぶSECIモデルは、このような人が自ら動くようになるプロセスに注目した知識変換モードであり、現場での活動計画に落とし込んだ時にどのようにマネジメントするかに対しても参考となる考え方です。
 本講座では、事例をもとに「ささる指標」の創り方のステップを学び、グループワークで実際に「業務改革計画」を作成し、ささる指標の設定を行い、検証します。
 
◇BMC(ビジネスモデル・キャンバス)シリーズについて
・基礎編 c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
・応用編 d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
・戦略編 d19.価値革新を起こしたいITCのためのブルーオーシャンシフト(実践編)
・実行編 d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
 フォローアップ研修 BMC体系図
 
<講座PR>
SECIモデルを使って目標達成のメカニズムを解明し、"ささる指標"の創り方とマネジメントの秘訣を学びます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
ささる指標(KGI,/KPI)の策定とマネジメント法の習得
 
<KPI>
①目標達成のメカニズムの理解
②知識創造モデル(SECIモデル)の理解と応用
③事例を元に、ささる指標を設定し、行動につながる活動計画を立案する。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
中尾 克代 氏
株式会社DX経営研究所 代表取締役
ITC熊本、ITC福岡
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.何故目標は達成されないのか?(予習編)
 2.PGLの振り返り(経営戦略策定とKGI/KPI)
 3.ささる指標の創り方(SECIモデル)
 4.ケーススタディ(事例研究)
 5.グループ討議、発表
 6.参考となる指標の事例
 7.まとめ
[終了] 17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年8月29日(火)
オンライン開催
2023年12月8日(金)
オンライン開催
2024年3月5日(火)
オンライン開催
受付終了 受付終了 満席
 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d7.DX時代の超上流工程における
業務分析手法の習得

~GUTSY-4の業務参照モデルを活用した業務分析演習~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
 当講座は、業務参照モデルを活用した分析手法を学ぶ事で、思考方法とコミュニケーションのあり方を再考し、既知の知識・経験が他の分野へ転用可能な事を体感して頂きます。ITコーディネータは、顧客が独自に抱える問題・課題を解決するのが仕事なので顧客企業独自の業務特性に踏み込む必要があります。業務参照モデルは、グローバル標準の業務プロセスを調査、分析、設計する際に、全くの白紙からではなく、仮説として利用できるコンテンツ、すなわち業務改革のフレームワークです。この 業務改革のフレームワーク を活用した業務分析手法を体得する事でプロセスの抜けの発見、プロセスモデリングの生産性の向上、顧客からの迅速的確な課題、要求、解決策の引き出しが行えます。研修では皆様が経験された業務知識が他の業種・業務へ転用可能なことを体感頂き、日々の思考方法とコミュニケーションのあり方を今一度、再考し、さらなるキャリアビジョンの創造に思いを馳せて頂けたら幸いです。
 
※当講座は、2020年度まで開催の「d7. 超上流工程における業務分析手法の習得」の内容を見直したものです。
 
<講座PR>
業務参照モデルを活用した分析手法を学ぶ事で、業務知識・スキルが乏しくても業務分析が可能となります。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
業務参照モデルを利用した業務課題と要件の可視化が実施できる。
経験した業務知識を他の業種・業務へ転用できる。
日々の思考方法とコミュニケーションのあり方を再考できる。
 
<受講者のKPI>
①業務参照モデルの有効性の理解と経験済業務知識の転用体感
②思考方法の重要性体感
③コミュニケーションあり方の振り返り
④業務改革実現モデル作成の体感
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修ではgoogleスプレッドシートを利用して資料を作成していただきます
  ので、googleスプレッドシートが使用できることをご確認ください。
  ※研修で使用するgoogleスプレッドシートは、開催日が近くなりましたら、
   事務局よりご案内いたします。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
黒坂 武祐 氏
 (株)CCNグループ所属
 バリューチェーンプロセス協議会 理事長 
 ITコーディネータ多摩協議会 事務局長
 ITコーディネータ、ITCAインストラクタ、NLPマスタープラクティショナー
  
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.経営と業務とITの関係性とは
 2.ビジネスアナリシス方法論GUTSY-4の概要
 3.バリューチェーン特性の把握【演習】
 4.業務課題質問用インタビューシートの作成と質問【演習】
 5.コミュニケーションの勘所と沈黙の技術
 6.類推(アナロジー)と事例企業のプロセスを仮説する【演習】
 7.業務プロセス改革要求の構造化【演習】
[終了] 17:00  
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年9月5日(火)
オンライン開催
2023年12月19日(火)
オンライン開催

2024年3月27日(水)
オンライン開催

受付終了 受付終了 満席

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
 受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 6日前までキャンセル料無し
 5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
 前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d5. 数年後の流通業で活きるITとは
業務の基礎知識から未来へ:DXへの序章
=AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
 現在の流通業の姿を把握し、数年後の流通業を予測&理解して、そこで実現されるべきIT活用とは何かを解き明かします。
未来に進むための業務改善、DXへ繋がる基礎知識・業務知識・IT活用手法を学べます。
流通業全体を俯瞰する視点、ビジネス環境の把握、代表的業務内容、IT活用による改善等を、イメージしやすい講義と演習を通じてともに学びましょう。
特に、最後の演習は、実際にDXに進むための手順と業務の整理方法を具体的に進めながら展開されています。そのまま様々な提案に繋げられる可能性もあります。ともに、流通業の未来を構築してください。
最新ITテーマには、実際に使われ始めているAI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC等、DXのヒントになる項目が含まれます。
当研修のベースとなった研修は、過去十数年の実績があります。かつ、昨年度はVer4.0に改訂されています。安心してご受講ください。
 
※本講座は、2021年度まで開催の「d5. 数年後の流通業で活きるITとは 現状分析(コロナ危機を含む)⇒最新IT活用へ:AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC」の内容を見直したものです。
 
<講座PR>
初回参加者の満足度は、ほぼ満点の納得度抜群の研修です。2022年版は、DXへの発展を意識したVer.4.0にバージョンアップしました。
2023年版は、好評のVer.4.0をブラッシュアップしています。
流通業の未来を改善するために必要な業務知識の基礎と、最新ITの活用方法及び効果をともに学びましょう。
最後の演習では、具体的業種業態を前提とし、「どの経営要素、どの業務の何をデジタル化すればDXに進めるのか?」を仮想的に体験できます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
流通業業務の基礎的把握とIT活用についての知見を得る
業種業態の特徴を把握し、流通企業に伴走できる基礎を作る
DXに繋げるための業務把握手法やデジタル化へのヒントを得る
 
<受講者のKPI>
①流通業全体像の把握
②流通業業務を取り巻く環境と変化の把握
③IT活用の現況を把握
④今後の変化に伴うIT活用の見識を醸成
⑤あるべき未来を作り出すプロセスを疑似体験
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修では、複数のグループワークがあります。
(2)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
(3)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
 お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
 対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(4)研修解説で使う流通業用語集を配布しますので、事前にお目通しいただけ
 ますようお願い申し上げます。開催日が近くなりましたら、流通業用語集等
 資料につきましてメールにてご案内
させていただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
天川 龍介 氏
合資会社グラシス 代表 
ワクコンサルティング(株) シニアディレクターコンサルタント、
(合)グラシス代表、上級・初級シスアド、ITコーディネータ
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 第1章: 流通業全般の俯瞰的把握
  1-1.流通業の構成(流通業の全体像)
  1-2.当コースでの流通業の範囲
  1-3.流通業の基本プロセス
  1-4.基礎知識いろいろ
  1-5.物流の基礎
  1-6.コロナ危機による変化
 第2章: 小売業の役割と業務
  2-1.チェーンオペレーション
  2-2.MD
  2-3. CRM
  2-4. 無店舗(EC)
 第3章: 卸売業の役割と業務
  3-1.業務の捉え方
  3-2.機能・プロセス別/営業
  3-3.機能・プロセス別/受注⇒配送の管理
  3-4. 機能・プロセス別/商品仕入管理
 第4章: サプライチェーンの概要
    (メーカー⇒消費者)
  4-1.メーカー視点のサプライチェーン
   ・プロセス俯瞰
   ・チャネル視点
 第5章: 流通業の未来業務
  5-1.代表的IT関連用語 to DX(流通業的解釈)
  5-2.流通業業務プロセスと未来業務
   ・小売業
   ・卸売業
  5-3. 未来への提言 to DX(演習)
   参考.危機対応準備
   ・対応範囲、内容
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年8月1日(火)
オンライン開催
2023年12月13日(水)
オンライン開催
2024年2月15日(木)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.05.08
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
~既存企業のBMC事例から発想する提案術
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている"BMCシリーズ"応用編と位置づけています。
今では当たり前につかっているクレジットカードも、ネット通販も、クラウドも、登場した時代では革新的なビジネスモデルであり、これらの新しいビジネスは、その時代の顧客の困ったこと(つまりニーズ)に応え成功しています。
 結局のところ、ビジネスとは、「誰かに対して、必要とされる価値(商品やサービス)を、自社もしくはどこかから調達し、提供し、対価を得る」ものです。
 BMCは、このビジネスを俯瞰的にとらえ、「誰に対して、必要とされる価値を提供し対価を得たか?」を理解できる便利なツールです。
 本講座は以下のような3つのステップに分けて学びます。
①著名なビジネスモデルの10事例を用いてBMCに可視化し、その構造を
 理解します。
②更に、そのビジネスが登場した時代背景や既存ビジネスの違いを深掘りする
 ことで、何故、そのビジネスが成功したのかを確認し、経営革新を生み出す
 ための成功のポイントを探ります。
③最後に、どんなに成功したビジネスモデルも時代の変化や、技術革新によっ
 て、いつかは衰退期を迎え、新しい商品・サービスに置き換わっていきます。
 何故、成功したビジネスモデルは陳腐化したのか?次の新ビジネスは何が革新
 的だったのか?を考察したうえで、演習を通して次への革新の戦略を練り、実
 際のビジネスや提案書に応用できる力を習得します。
 
◇BMC(ビジネスモデル・キャンバス)シリーズについて
・基礎編 c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
・応用編 d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
・戦略編 d19.価値革新を起こしたいITCのためのブルーオーシャンシフト(実践編)
・実行編 d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
 フォローアップ研修 BMC体系図
 
<講座PR>
一日でBMCが書けるようになり、実際の仕事の場面に応用できます。
著名なビジネスモデルを可視化し、成功の秘訣を考察します。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
既存ビジネスのビジネスモデルの解析方法を学び、提案のための実践力を習得する。
 
<KPI>
①既存ビジネスモデルの構造を理解する。
②新規ビジネスのビジネスモデルを提案し、実現可能か検証できる。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
中尾 克代 氏
株式会社DX経営研究所 代表取締役
ITC熊本、ITC福岡
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 著名ビジネスの10事例のBMCの説明、時代背景、
              技術革新等
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 既存ビジネスにおける組織の状況(外部環境、
              内部環境)分析
 14:00 ~15:00 既存ビジネスにおける課題抽出
 15:00 ~16:30 新規ビジネスモデルのBMCの提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
   (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2023年7月25日(火)
オンライン開催
2023年11月7日(火)
オンライン開催
2024年2月29日(木)
オンライン開催
受付終了 開催中止 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

前の30件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページのトップへ