研修セミナー、教材情報

2023.10.20

受講された方の感想

地域DX促進活動の取組事例がきけて良かった。

支援の際のスケジュール感や、人数規模感など、今後、実践するにあたって具体的イメージがつきやすい情報を多くいただき、大変参考になった。

    実際に活動した事例なので、次に活かせる。

2023.10.12

     

framework_mt.png

【講座概要】
  
  ・経営者の熱意はあるものの曖昧な新事業への期待を受けて、参加者(例:経営者と社員)の多様性を活用して
   発散・収束を行い、狙うべき目的の設定、制約条件の中での解決手段の探索、ビジネスモデル表現、出てきた複数案を
   練り上げ評価する等の企画ステージでの建設的な相互作用を生み出す対話を提案します。
   最終的には参加者(例:ITコーディネータ)がスキルを高めて、これらをファシリテーションすることを目指しています。
  ・コンセプトフレームワークに参加者したメンバは、何かの企画を考え抜くためには、勢いだけの議論ではなく、準備された
   共通の思考基盤の必要性を強く体験します。そのため新規プロジェクトの立ち上げ期でのチームビィルディング醸成効果もございます。
  ・5つの対話ツールを用いて、参加者の意見を、多視点で抽象化、構造化を行い、可視化することで、集合知を使った対話を体験します。

【講座内容】(予定)

   冒頭に社長から新事業の想いと指示を受けます。その後多様なメンバがフレームワークを活用して、共感し相互理解をしながら
   解空間を探索しながら対話を進めます。対話を創出するフレームワークの要素として、対話ツール(ディスカッション、発散ブレスト、    バリューグラフ、収束ブレスト、顧客価値連鎖、Pugh)を用います。参加者は多様性の空間の中で、論理的・直感的・俯瞰的に    考える場を体験し、自分や他人のアイデアから学び取り、気づきを得ます。
    1. 社長からの指示事項
    2. 発散アイディエーション
    3. 目的の探索と合意
    4. 指標・ステークホルダ探索
    5. 目的に合った手段の検討
    6. ビジネスモデル
    7. 案比較と練り上げ
    8. プレゼン発表
  
     

【研修の特長】
    ・ITCの日常業務を構造化(目的と手段、抽象と具体)して、より良い思考や協調対話を生み出す習慣を醸成します。

    ・元ANAバーチャルハリウッド協議会さまでグループ会社を含めた新事業創出活動において、
     弊社のデザイン研修(2015年から5年間、67チーム、446名)を実施した成果を活用します。

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・お客様との接点のあるSE、営業の皆さま
    ・会社の中で問題解決する時に効果的なツールを探している方

【受講特典】
    ・特になし

【受講前提条件】
    ・特になし

【講座時間/実践力ポイント】
    
6時間/3ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 22,000円  ITC:33,000円  一般:44,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2023年12月15日(金) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

             研修形式:集合型
             会場:
ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

開催終了



【講師紹介】

講師:八田 孝氏 
チーム・シンセシス・ラボ株式会社 代表取締役


1978年日本電気株式会社入社、住宅産業基幹CAD開発、自動車事業部長として国内外のITシステム担当
2015年慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科を修了
2015年チーム・シンセシス・ラボ株式会社を設立
2015年ANAバーチャルハリウッドデザイン研修講師として5年間430名を担当
2017年 Proposal of Framework for Concept Design in a Team(IEEE)論文を発表
2018年日産自動車(株)、旭化成(株)、日本電気(株)にて、システムデザイン研修、コンサルを担当
2023年一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会にてビジネスアーキテクト研修を担当

    

 
  hatta.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2023/10/30t

2023.10.11

受講された方の感想

とても参考になりました。実践できそうな内容でした。

直ぐに活かせそうな内容が盛りだくさんで、とても勉強になりました。どうもありがとうございました。

    今回の研修は直実践につながることが多く、実例を交えて説明していただいたので、とても理解度が深まりました。 ありがとうございました。
2023.10.09

ITCAライブセミナー 11月29日(水)開催

中小企業の求めるDX人材像を知る!

~DX人材育成とデジタルスキルアップの処方箋

OOOOO
セミナーや展示会に行くとDXの「D(デジタル)」の部分が強調されて「X(トランスフォーメーション)」の部分がないがしろにされているようです。ベンダーはデジタルの商品が売れればそれでよいので変革の方はお客様のほうで考えてくださいというスタンスです。たしかに、事業における変革はベンダーが知る由もなくお客様の考えることです。しかし、デジタルの商品を買った後でそれを活用した変革を行うことは難しいです。順序が逆なのです。ここにDXがうまく浸透していかない原因の一端があります。
本セミナーでは、前半は、デジタル人材とDX人材を区別し、これからDX人材を育成していくにはどうすればよいかを中小企業目線で説明いただきます。 また後半は、中小企業の社内でデジタル活用を推進する人材に必要なスキルを体系的に定義し編纂された「中小企業 デジ活スキル」全55種類をご紹介します。

開催日時:2023年11月29日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『中小企業のDX人材育成戦略』
 ~DX成功のカギ~

  講師:並木コンサルティングオフィス 代表

      並木 政之 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.DX人材の定義
   2.DX人材の需給状況
   3.中小企業のDX成熟度
   4.中小企業のDX人材調達
   5.~11.その他   

   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
経営者の悩みは大きいです。これから競争優位を築いていくにはどうすればいいでしょうか。その悩みに少しでもお役立ちいただければと思い企画させていただきました。

    


第2部(15:10~16:10)
『「中小企業 デジ活スキル」を知ろう、活かそう』
~中小企業の中でデジタル活用を推進する人材に求められるスキル定義~
          

  講師:合同会社デジトレ

      飯村 和浩 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.デジ活スキル編纂の背景と狙い
   2.組織の「伝える力」を伸ばすスキル 11種類
   3.組織の「回転力」を伸ばすスキル 14種類
   4.組織の「つながる力」を伸ばすスキル 14種類
   5.デジタルツールの導入を推進するスキル 16種類
   6.デジ活スキルの使い方
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
デジ活スキルは、経営資源の限られた中小企業の現場で実践可能なように、範囲を絞り、より実践的なスキルを定義しています。

         iimura_1129.jpg 


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、11/28(火)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/10/10t

 

2023.09.28
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d1.ビジネス競争力自己診断ツール
~「ビジネス競争力強化支援ツール」自己診断機能~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
企業は生き残りのために日々経営課題を見つけ解決に向けて行動していますが、ビジネス競争力自己診断ツールはこのような活動を支援します。具体的には、企業の経営幹部に半日集まって頂き、ITCの ファシリテーションのもとワークショップ形式で経営課題の発見・整理・解決の方向性について合意形成します。そのために本ツールは、企業にとって方針策定の支援ツールですが、一方ITCにとってもファシリテーションを支援するコンサル・ツールと言えます。
 報告書を効率良く纏めるための標準手順とテンプレートの使い方を座学とミニケース演習で学びます。ミニケースではファシリテーションも体験できるようロールプレイ形式で行います。
 自己診断のプロセスは以下の順番ですが、セミナーもこれに準じて学習します。
① 自社の強み・弱みについての認識
② 「重要経営課題」の抽出
③ 「ビジネス競争力成熟度」の"現在の姿"と"目指す姿"の自己診断
④ 重要経営課題の解決に向けてのビジネス競争力の特定
⑤ 経営課題解決プロジェクト発足に向けての提案
 
ビジネス競争力自己診断ツール」の詳細はこちら
https://www.itc.or.jp/foritc/useful/diagnosis/index.html


<講座PR>
    本ツールは主としてITCプロセスのIT経営認識プロセスで使用されますが、ドア
     ノックツールとして使えますのでITCビジネスの獲得に大きな効果を発揮します。

受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
企業が持続的に成長するために自己診断や合意形成を通じてプロセス改善や
経営革新の方向性を導き出す手法の取得
 
<KPI>
①診断ツールの使用目的を理解すること。
②診断ツールの使用方法を理解できること。
③企業トップのヒアリング方法、プレゼンテーション方法を体感すること。
④ファシリテーション方法を体感すること。
⑤ケースをベースにコンサルテーション方法、提案書作成方法を体感できること。
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修は、事前課題がございます。
  開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきます。
 
■受講前提条件:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修ではコミュニケーションをとりやすくするため、
  ビデオONでのご受講をお願いいたします。
  皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応と
 なりますのでご協力ください。
 ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
 ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講師:
川上 正春 氏
ITコーディネータ
 
■プログラム:
[受付] 9:45 ~
[研修開始] 10: 00 ~
 10:00~10:20 オリエンテーション
 10:20~10:50 【講義①】全体説明
 10:50~11:35 【講義②】自己診断ツールの機能と流れ
 11:35~12:00 【演習①】SWOT作成(個人)
 12:00~12:25 【演習②】重要経営課題の選択(個人)
 12:25~13:25 昼休み
 13:25~13:50 【演習③】ビジネス競争力の自己診断(個人)
 13:50~14:15 【演習④】重要経営課題の選択(チーム)
 14:15~14:35 【演習⑤】ビジネス競争力の自己診断(チーム)
 14:35~15:15 【演習⑥】ビジネス競争力の特定
 15:15~15:30 休憩
 15:30~16:20 【演習⑦】自己診断作業のチーム別発表準備
 16:20~16:50 発表
 16:50~17:00 まとめ
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■開催日/お申込み:
 
2023年10月27日(金)
オンライン開催
2024年2月7日(水)
オンライン開催
★追加開催★
2024年3月25日(月)
オンライン開催
受付終了 受付終了 受付終了
 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで:キャンセル料無し
5~2日前研修・セミナー料金の50%
前日及び当日:研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.09.19

ITCAライブセミナー 10月25日(水)開催

AIの現状と中小企業・企業内ITCのAI活用事例

~AI(認識、予測AI)の活用事例から導入のポイントとChatGPTを使った初めての生成系AI

OOOOO
認識、予測AIでは、業務プロセスの一部を支援する活用事例が多かったことに対し、生成AIでは業務プロセスそのものを自動化する活用例が考えられます。それだけ影響が大きい生成AIの活用は、今後、IT導入を検討するにあたり、必須の技術となっていくでしょう。
本セミナーでは、第3次AIブームにおけるAI(認識、予測AI)の中小企業での活用事例からAI導入のポイントを説明した上で、ChatGPTやStable Diffusionなどで話題の生成AIについても取り上げ、その違いを活用シーンを中心に解説します。また、生成系AIであるChatGPTの基本的な利用法と企業内ITコーディネータの事例として初回訪問のお客様に対し、ChatGPTを利用してビジネスモデルキャンバス作成やバリューチェーン分析を作成することによりお客様訪問前に課題を仮定する方法を説明します。

開催日時:2023年10月25日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『「初めてのChatGPT」と「ITコーディネータとして生成系AIの活用」

 ~企業内ITコーディネータの歩き方~

  講師:NPO法人ITコーディネータ沖縄 理事

      比嘉 優正 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.ここから始めようChatGPT
   導入方法と基本的な利用法を解説します。
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
ChatGPTを含む生成AIをビジネスでどのように活用できるか知りたい方、AI活用を推進したい方向けとなります。

higa.jpg        

  講師:NPO法人ITコーディネータ沖縄 理事

      浜田 茂治 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)ー

   1.企業内ITコーディネータの歩き方

   企業内ITコーディネータがChatGPTを利用した初回訪問資料の

   作成を紹介します。
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  ー
お客様訪問前に顧客の外部環境の認識や課題対する理解・対応力が向上します。

hamada.jpg


第2部(15:10~16:10)
『AI活用の現状と生成AI
 ~生成AIは第4次AIブームといえるか

  講師:株式会社ビビンコ 代表取締役

      井上 研一  氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.認識・予測AIの活用事例とAI導入のポイント
   2.生成AIとは何か
   3.生成AIの活用における認識・予測AIとの違い
   質疑応答:5~10分
   
  
       ー  PR  
・認識、予測AIを中小企業で導入するポイントをつかめます。

・生成AIとは何か、活用の可能性が分かります。

        


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、10/24(火)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/9/19t

 

2023.09.12

更新:2023/10/24

名義申請について


共催/協賛/後援の範囲は、大会及びワークショップ、シンポジウム、討論会(パネルディスカッション)、講演会、セミナー、展示会等です(オンライン開催を含む)。
これらについては、当協会の事業趣旨に照らして、その活動が適切と判断される対象事業について、その係わり方に応じて共催/協賛/後援としての参画をお認めします。

詳細や申請の流れににつきましては、必ず共催/協賛/後援名義申請ガイドラインをご覧ください。
※ITコーディネータ協会の後援を受けたセミナーは、原則ITコーディネータの実践力ポイント対象となり、セミナーに参加したITコーディネータに対し、受講修了証の発行が必要です。


初めて申請される場合
※機関ID をまだお持ちでない方はこちらから申請してください。

 初回申請はこちら
機関IDをお持ちの場合
 機関IDログイン(申請・再申請はこちら) 
※ユーザー名には、機関IDをご入力ください。
※「機関IDログイン」画面は、「ITC+のマイページログイン」
 画面とは異なりますのでご注意ください。
※機関ID画面での入力マニュアルはこちらをご参考ください。
※機関IDがご不明な場合はお問い合わせください。
申請の受理について

承諾連絡は申請が弊協会に届いた日から営業日5日以内に行います。
※承諾書の発行は、ご希望を頂いた場合のみ発行致します。
セミナー情報掲載ついて

申請後に協会が承諾したセミナーは弊協会のホームページにて掲載されます。
セミナー掲載ページはこちら カテゴリを「後援研修」にして検索してください。)
※名義申請を頂いたセミナーは、原則弊協会のセミナーページへ掲載となります。
承諾後の内容修正について

機関IDでログイン後、「再申請」から内容を修正することができます。
詳しくは、入力マニュアルの「再申請」ページ(P,13~)をご確認ください。
承諾後の取下げ・開催中止について

下記、問い合わせよりITCA後援担当へご連絡をお願いします。
弊協会ホームページにて掲載中の募集情報を非公開にいたします。
受講修了証ついて

申請者には、セミナーに参加したITコーディネータに対し、受講修了証の発行をお願いしております。
受講修了証見本はこちら
アンケートのご協力のお願い

申請者の方には、セミナー終了後に簡単なアンケートのご協力をお願いをしています。
ITCの参加者数などをご回答頂いております。
アンケート入力はこちら
本件のお取扱いについての窓口:

ITCA後援担当 マイページお問い合せはこちら



2023.09.04

受講された方の感想

ZOHOについて、色々勉強になりました。お客様への提案の際に参考とさせていただきます。ありがとうございました。

まさに現在ZohoCRMでの顧客管理を検討する支援先があり、タイムリーな内容でした。

    CRMとそれに活用できる代表的ツールの関係が理解できました。

2023.08.23

梶原 ゆかり (かじはら ゆかり) 
kajiwarakoushi.jpg
キャリア(経歴)
2級キャリアコンサルティング技能士 ITコーディネーター
公益財団法人日本生産性本部認定大学キャリアアドバイザー
国際コーチ協会認定ポテンシャルコーチ メンタルヘルス・
マネジメント検定Ⅱ種
主な実績
2003年トヨタファイナンス株式会社に入社。信用管理部門、運営企画部門に従事。
社内研修講師や部署ごとの教育サポートなど、応対品質向 上に関する業務に携わる。
2009年退職後、若手社員の育成を専門領域として独立開業。マナー研修やリーダー教育、
キャリアコンサルティング面談等を通して若手社員の戦力化に向けた支援を行う。
また学生のキャリア教育支援として、高校や大学でもマナー研修や職業講話を行っ
ており、企業と学校をつなぐ架け橋的存在として活動している。
2015年より岐阜県よろず支援拠点よりコーディネーター職を委嘱され、岐阜県内の
企業に対するビジネス支援やスモールビジネスのスタートアップ支援に尽力している。
担当講座

d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~


2023.08.22

土屋 守(つちやまもる) 
tuchiyakoushi.jpg
キャリア(経歴)
システム開発サポート 代表
-経済産業省推進資格 ITコーディネータ・
  米国PMI認定 PMP(プロジェクトマネジメントプロッフェショナル)
-中小企業基盤整備機構_経営実務支援アドバイザー
-独立行政法人情報処理推進機構_セキュリティプレゼンター

ITベンダーにて自動車メーカの車両販売店システムと部品販売店システムの 構築、スーパーマーケットシステムの構築、及びそれらに関するプロ ジェクトのマネジメント
地場の中小企業様会計システムの提案・構築と導入
ITベンダ定年退職後、個人事業として活動しています。
・システム企画の提案と実務支援
・システム開発の実際の開発現場におけるプロジェクトマネジメント教育と実務
・情報セキュリティセミナーの実施
主な実績
お客様の要件を的確に捉え、使い易いシステムを常に心がけ構築にあたっています。
-システム企画・構築とそれらに関するプロジェクトマネジメント40社
-中堅・中小企業様システム化提案・導入企画・構築支援30社、会計システム導入支援20社
-情報セキュリティーセミナー、システム構築教育、プロジェクトマネジメント教育20回    
担当講座

d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~


2023.08.22

安藤 祐 (あんどう ゆう)
andokoushi.jpg
キャリア(経歴)
ITコーディネータ
経済産業省認定 プロジェクトマネージャ
高等学校教諭一種免許状

システム開発会社2社を経て、フリーランスのSEとして独立
システムの開発・導入支援、業務改善支援などITコーディネータとして活動
主な実績
自動車製造業さまの生産管理システム開発
情報・通信業さまのコンシューマ向けマーケティング業務支援
基幹システムの導入支援
基幹システムのシステム開発
セミナー講師 日経BP社主催(導入事例にみるIoTの取り組み)など
担当講座

d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~


2023.08.22

水口 和美(みずぐちかずみ) 
mizuguchikoushi.jpg
キャリア(経歴)
株式会社ARU 代表取締役
経済産業省推進資格 ITコーディネータ・中小企業診断士

電気メーカー勤務を経て、1999年、放送・ネットワーク専門のベンチャー企業を創業、放送・通信・インターネット業界に多くのソリューションを提案しています。
また、2004年には、中堅・中小企業のIT経営コンサルティングの専門会社「株式会社ARU」を立上げ代表取締役に就任、ITコーディネータ・中小企業診断士として経営とITに関するコンサルタントとして活躍しています。
特定非営利活動法人ITC中部 副理事長
主な実績
中堅・中小企業を中心に経営戦略・IT戦略の立案からIT導入まで一貫して支援します。
経営改革の実行によるV字回復の達成支援や社内研修による経営幹部の育成など。
約1500社の中堅・中小企業に経営者研修を実施、経営改革・IT導入支援50社
(その内経済産業省中小企業IT経営力大賞認定企業23社、優秀賞5社)
の実務経験を活かし実践的な業務改革や人材育成研修を行います。
担当講座

d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~


2023.08.22
 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~
 
 
newr.png
 
■講座概要:
参加者同士でチームを組み、仮想企業の経営幹部となって「変革構想書」と「実行計画書」を立案するという疑似体験を通してDXの基礎を身に付けます。
疑似体験で学んだ基礎知識をもとに、参加者自身の会社の「変革構想書」「実行計画書」を作成し、発表します。変革構想書は、①顧客価値を高める策②従業員価値を高める策③デジタル活用により企業文化を変革する策で構成されます。作成した「変革構想書」「実行計画書」に基づきDX認定の申請手順を学びます。
<講座PR>
中小企業がDX認定を取得するために必須となる「変革構想書と実行計画書」を策定するワークショップ
 受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
DX推進の基礎知識を取得し、企業のDX認定申請を伴走支援できること
 
<KPI>
①経営理念・経営ビジョン・経営目標の抽出
②経営課題と課題解決策の導出
③変革構想の立案
④実行体制、実行計画書の策定
⑤DX認定申請書の策定
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
水口 和美 氏
ITコーディネータ
株式会社ARU 代表取締役

梶原 ゆかり 氏
ITコーディネータ 
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
1.DX経営とはーケース企業の理解
2.経営理念・経営ビジョン・経営目標
3.現状分析・経営課題の抽出と課題解決策の導出
4.変革構想書の策定、DX経営成熟度の評価
5.実行体制の整備、IT導入実行計画書の策定
6.DX認定申請書の策定と解説
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講前提条件:
ITCケース研修を修了し、ITC資格を保有している方
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:
 
第1回
2024年1月23日(火)
第2回
2024年2月9日(金)
受付終了 受付終了

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.08.21

受講された方の感想

時間の経過とともに様々なことが明確になってきており、当初の知識では不足の情報等をお聞かせ頂き大変に有意義な内容でした。

EDIを進める場合、電子取引として電子帳簿保存法にどう関係してくるか参考になりました。税理士ならではの青色申告の税優遇と電帳法対応の関係が理解できた。

    ITツールは様々で解釈も微妙に違うことが多いが、Q&Aのありかを教えていただきました。これをベースに大楊動作できると思います。有難うございました。

2023.08.21

受講された方の感想

走りながらの整備される制度ゆえに難しいですね。先生の税理業務とITCの目線で留意する点を学びました。

インボイス制度、電子帳簿保存法の制定経緯や趣旨を理解すると制度対応の勘所が見えてくることを実感しました。IT屋としては、事務効率化やDX推進等が頭にありましたが、税制のための制度で、従来の紙ベースの原則がある中での電子化(DX?)であることが大変良くわかりました。ありがとうございました。

    改正されていることを把握できていなかったこともあり、受講してよかったです。電子インボイスとデジタルインボイスの違いも明確にできました。資料もたくさん用意していただきありがとうございます。

2023.08.16

研修・書籍を探す

2023.08.08

ITCAライブセミナー 10月13日(金)開催

届出組織におけるITCビジネス事例

~事業受託や推進における「生の声」をご紹介

OOOOO
経済産業省が実施した令和4年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金 (地域DX促進活動支援事業)」をITCAが窓口になり受託し、ITコーディネータ茨城及び特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会が各県でコミュニティを形成し事業を推進しました。本セミナーでは、地域DX促進活動支援事業の制度や中小企業へのDX推進支援内容と茨城・長野での事例をご紹介します。
またNPO法人ITCちば経営応援隊からは、様々なメンバーで構成される届出組織として、発注者及び支援先企業からの信頼を得るにはどのようにしたらよいかを、プロジェクトチームを組んで対応した2つの中小企業の支援事業を例にお話しします。

開催日時:2023年10月13日(金)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『ITCAと連携したITCビジネス事例

 ~地域DX促進活動支援事業事例の紹介~

  講師:特定非営利活動法人 ITコーディネータ茨城 理事

      後藤 雅俊 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.事業の説明
   2.ITC茨城事例
   質疑応答:5~10分
   
  
       ー  PR  
茨城・長野での地域取り纏めを行ったITCが講演します。

各県における優良事例だけでなく、事業受託や推進における

「生の声」もお届けします。

goto.JPG        

  講師:公益財団法人 長野県産業振興機構 新産業創出支援本部

     産業DXコーディネーター

      角田 孝 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)ー

   1.事業の概要
   2.支援活動の概要
   3.スケジュール
   4.伴走型支援の概要
   質疑応答:5~10分
   
  
       ー  PR  ー
地域企業のDX推進に向けた伴走型支援のノウハウが得られます。

kakuta.jpg


第2部(15:10~16:10)
『届出組織が受託した

    地域の中小企業支援ビジネスの事例』
 ~プロジェクトチームを組んでビジネスをする際のポイント

  講師:NPO法人ITCちば経営応援隊

      田中 孝典  氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.届出組織としてのNPO法人の特性
   2.事例その1 自治体から直接受注した中小企業のデジタル化支援事業
   3.事例その2 二次請で受注した中小企業の

     情報セキュリティマネジメント指導業務
   4.NPO法人でプロジェクトチームを組んでビジネスを

     行う際のポイント
   質疑応答:5~10分
   
  
       ー  PR  
届出組織(特にNPO法人)としてプロジェクトチームを組んでビジネスを行う際のヒントを得ることができます。

        tanaka.jpg


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、10/12(木)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/8/21t

 

2023.08.03

     

dougaweb.png

【講座概要】

   スマートフォンの普及や通信環境の向上、コロナ禍での非対面営業などにより、動画のビジネス活用は加速し、
   「集客」や「採用」など企業が情報発信をする手段の1つとして、活用する動きが加速しています。
   しかし高額な費用や手間をかけたPR動画であっても、戦略が間違っていると効果は上がりません。
   この研修では実際に効果を出している、「動画戦略」の作り方を学んでいただきます。
   仕事で動画を活用する、3つの大きなメリットとして
    1.画像やテキストと比べて、情報量が多い。
    2.拡散されやすい、プラットフォーム(YouTube)がある。
    3.ライバルが少ない。
   この3つのメリットをどう仕事で活用し、結果に結び付けていくか、自社のチャンネルで1000本以上、
   関連チャンネルを合わせると5000本以上実際に動画を投稿し、100チャンネル以上コンサルティングを行い
   企業の動画で企業の「課題」を解決してきた実例を元に実践ですぐに使える戦略や、動画の撮影・編集、
   計画作成まで1日で体験していただけます。
   ◆講座紹介の動画をご覧いただけます⇒紹介動画はこちらから
【講座内容】(予定)
    1. 動画マーケティングの基礎知識について
    2. YouTubeマーケティングの仕組み・効果的な活用方法
    3. スマホ1つで出来る動画撮影・編集実践
    4. 作成した動画の検証、動画戦略の計画作成
     

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                       受講者の声  

【研修の特長】
    「採用」や「集客」で結果を出してきた実例を元に、実践ですぐに活用出来る、基礎知識が習得出来ます

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・動画マーケティングをビジネスに取り入れたい方
    ・動画マーケティングに興味のある方

【受講特典】
    ・特になし

【受講前提条件】
    ・動画の演習をするためスマホを持参ください

【講座時間/実践力ポイント】
    
6時間/3ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 22,000円  ITC:33,000円  一般:44,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2023年9月28日(木) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

             研修形式:集合型
             会場:
ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

開催終了



【第2回】日時

2024年1月24日(水) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

            研修形式:集合型
            会場:
ITコーディネータ協会会議室
            東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

開催終了



【講師紹介】

講師:酒井 大輔氏 
ユーチューブビジネスサポート 代表(ITコーディネータ)

独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(人材支援)

公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー

    
Webマーケティングで動画活用し、企業の「集客・採用」をコンサルティング。2008年から結婚式関連会社で、YouTube を運用し集客サイトを構築。
その後、企業向けYouTube コンサルタントとして、100 チャンネル以上を支援。公的機関や企業等で、動画活用セミナーや講演も多く行っている。2021年6月に「ビジネスYouTubeで売れ!」を出版。
     

 
  sakai.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/1/23t

2023.07.31

受講された方の感想

ありがとうございました。 非常に参考になりました。
体系だって整理されたものなので、支援の立場として支援の際にヒント(気づき)になると思います。また、中小企業の顧客視点での身の丈にあった指標(切り口)と表現なので親近感を持てると思います。

ITツール選定・導入は、体系的に整理されており大変理解しやすい。

  実践的で非常に参考になりました。

15のフレームに分けることでより分かりやすかったです。ありがとうございます。

実際のご支援のご経験に基づき、より具体的で、わかりやすく、説得力のあるご講義でした。 とてもよかったと思います。

他の研修に比べて開催時間は短いですが、とても身になった研修でした。ITC多くの経験を積んでいる訳ではなく活動のイメージがしっかりとついていない中で、今回の研修は具体的なプロセス、講師や参加されている方のお話しを聞けたことで、まだふわっとではありますがイメージできるようになってきました。

・様々な活動をされているITCの皆さんの意見を聞くことができて良かった。

・経験に基づいた研修でITCとしての価値判断や判断する材料をどこの視点に置くべきかなどとても参考になりました。


大変わかりやすい研修をして頂きありがとうございました。本日の研修で得た知識を有効に活用し、専門家に相談して良かったと思えるような活動をしていきたいと思います。
2023.07.27

itca-edi-logo_big.png

EDI推進サポータ研修/2023
Faxに代わる新たな仕組み
~「中小企業共通EDI&ZEDI」による受発注業務改革実践~

これまで沢山の方にご受講頂きましたEDI推進サポータ研修を今年度も開催致します。

共通EDI推進サポータ認定登録者も300名を超え全国で活動しております。

共通EDI推進サポータ公表サイト

 

2023年度の開催は終了しました。

2024年度開催は ⇒ こちらから

  

【講座概要】


IoT、AI、ビッグデータ等々、ICT技術は目まぐるしく進歩しており、先進的な企業は積極的に取り組んでいます。しかし、大企業も含めICT化が大きく遅れている業務分野があることをご存じでしょうか。それは受発注業務です。多くの企業が未だにFAXによる受発注を行っています。大企業においても中小企業からの受注の大部分はFAXで受けているのが現状です。
このような状況の中、ITコーディネータ協会が仕様を策定し、国が推奨する「中小企業共通EDI」が日経コンピュータで「受発注革命」として特集され大きな反響を呼び、非効率な受発注業務の課題に苦しむ中小企業・大手企業からITコーディネータ協会にも多くの問合せ・相談が寄せられています。
是非、企業の受発注業務の現状と課題、その解決策の本命であるfaxに代わる新しい受発注の仕組みである「中小企業共通EDI」、「金融EDI(ZEDI)」を学び、受発注革命のキーパーソンである「EDI推進サポータ」となってください。
本研修はITコーディネータの方以外にも、企業を支援する専門家・ベンダ・支援機関・金融機関等の方、企業内で自社の業務改革やICT化を推進する方にも大変有効です。
 
【講座の特長】

・単に理論のみではなく、実際の企業からの相談事例の分析結果に基づくノウハウを学んで頂きます。
・実際の製品・サービスのデモを見ながら共通EDIの仕組みをご理解頂きます。
 (共通EDI対応製品・サービス提供ベンダ各社のご協力による)
・金融EDI(ZEDI)の概要、最新動向もご紹介します。(全国銀行協会様のご協力による)
 
【受講後のゴールイメージ】

・ユーザ企業からの問い合わせに対して共通EDIの概要を説明できる。
・ユーザ企業からの受発注業務の改善の相談に対して、共通EDIによる解決が適しているかどうかの判断および説明ができる。
・ユーザ企業に対して、共通EDIの導入の具体的な検討に進ませることができる。
(参考)関連情報はこちらからご覧ください。

研修名

EDI推進サポータ研修

受講対象者
・ITコーディネータ  
・ITCA会員(個人、法人)
・一般(専門家・ベンダー)
・支援機関・金融機関等の企業を支援する方
・企業内で自社の業務改革やICT化を推進する方  等
受講料
(税込)

ITCAの正会員(個人)の会費が本年度より1万円(非課税)となり
ましたため、会員になって頂くと本研修をお得にご受講けます。
ご受講頂く方は是非ご検討ください。

ITCA会員制度についてはこちらのURLをご覧ください。
https://www.itc.or.jp/guidance/

正会員のお申込み方法はオンラインヘルプをご覧ください。
https://teachme.jp/24559/manuals/629013

 

・ITCA会員    :33,000円
・ITコーディネータ :44,000円
・一般        :55,000円

 

定員

 20名

講師

 野田 和巳  ITコーディネータ協会 共通EDI担当
  ITコーディネータ・システム監査技術者・プロジェクトマネージャ・システムアナリスト

  平成28年度中小企業庁「次世代企業間データ連携調査事業」に事務局として参画
  平成29年度中小企業庁「中小企業・小規模事業者決済情報管理支援事業」に事務局として参画
  株式会社ビズサイト 代表取締役
  ITコーディネータ協会 共通EDI担当として活動中

研修形式

 オンライン型受講(Zoom)

開催日時

・第1回:2023年10月5日(木)13:00~17:30(Liveセミナー)
  
※質疑応答にて最大30分程度の延長の場合あり(希望者のみ)
  第1回(10/5)開催は終了しました。

第2回:2024年2月21日(水)13:00~17:30(Liveセミナー)
  
※質疑応答にて最大30分程度の延長の場合あり(希望者のみ)
  第2回(2/21)開催は終了しました。

  

2023年度の開催は終了しました。

2024年度開催は ⇒ こちらから

講座内容

  
事前学習>個人学習(e-ラーニング/2時間程度を想定)

   1.中小企業の受発注業務の現状と課題

   2.EDIの現状

   3.受発注業務に革命を起こす「共通EDI」とは

   4.金融EDIZEDI)の最新動向(1) (ZEDIの基礎)

自由課題>個人学習(e-ラーニング)

   共通EDI対応製品・サービスのデモ・紹介動画視聴
  

Liveセミナー(オンライン)>(4時間30分)

   事前学習の補足

   4.金融EDIZEDI)の最新動向(2)(最新動向と共通EDI連携例)

   5.「中小企業共通EDI標準」仕様解説 

   6.共通EDI対応ソリューションと認証制度

   7.共通EDIの導入推進(周知・相談フェーズ)

   8.共通EDIの導入推進(導入フェーズ)

   ★共通EDI導入事例紹介

   9.質疑応答

   ※質問が多い場合は、希望者のみ終了後に最大30分程度時間を延長して対応する場合があります。


事後学習個人学習(e-ラーニング/1時間30分程度を想定)

   10.相談事例に対する対応案の検討(課題・個人学習)

※講座内容は改良等のため変更になる場合があります。

注意事項等

  
 <事前学習>   
   事前学習はLiveセミナー開催までに必ず実施してください。
   事前学習の教材は、開催1週間までに専用サイトに掲載します。
   専用サイトへの登録については、開催1週間前までにメールにてお知らせします。
 <Liveセミナー
   当日のLiveセミナーはオンライン開催になります。
   テキスト/接続先等は、前日までに専用サイトにてお知らせします。
 <事後学習
   事後学習は各自での実施になります。(課題提出は任意)
   課題はLiveセミナー時にご説明します。
 
実践力
ポイント
 3.5ポイント
受講特典
  
・提案先に共通EDIの説明を行うためのプレゼン資料をご提供します。
・提案先へのヒアリングシート等の支援ツールをご提供します。
・共通EDI推進サポータの認定が受けられます。(ITコーディネータの方)
  認定要件はこちら ⇒ 詳細
・ご希望により受講後に1時間程度の個別相談を受けられます。(ITコーディネータ以外の方)
  
備考
  
【過去の開催実績】
2020年度開催コース ~すべて満員にて終了~
 7/1(水) ・8/25(火) ・9/10(木)・10/6(火)・11/6(金)・12/18(金)・1/23(土)・2/25(木)・3/17(火)
2021年度開催コース ~盛況にて終了~
 5/20(木)・7/8(木)・7/10(土)・9/8(水)・1/26(水)・3/3(木)
2022年度開催コース ~盛況にて終了~
 6/16(木)・8/30(火)・11/22(火)・1/17(火)・3/15(水)
  

【お問い合せ先】

  共通EDI推進サポータ研修・中小企業共通EDIに関するお問い合せ ⇒ こちらから

  その他のITCA研修やITC+など協会全般に関するお問い合せ ⇒ こちらから

    

    中小企業共通EDI関連のチラシ
  

【ITコーディネータ・共通EDI推進サポータ向け】

  

 

  

ダウンロードはこちらから

 

【一般向け/中小企業共通EDI概要 その1】

  

   

ダウンロードはこちらから

 

 

【一般向け/中小企業共通EDI概要 その2】

    

EDIチラシ1.jpg

EDIチラシ2.png

   

ダウンロードはこちらから

  

  

2023.07.27
受講された方の感想

示唆を導きながらとなると時間が短かったですが、逆に制約のある中で形をまとめる練習になりました。 SPDLIは正直なところ忘れていましたが、経営者でなくても経営者的な視座を持ったマネージャであれば、日常の業務で使える内容だと思いました。

山戸先生の説明が駆け足になってもわかりやすく伝わり、講義力がダントツだと感じました。ありがとうございました。

業務都合上itc業務は疎遠であったが、取得研修を思い出しながら対応となった。 実務的な内容かつ対面研修というのが非常に有意義と感じました。 オンライン研修は確かに便利ですが、顔をみて、表情から感情を読み取りながら対話をしていくという重要性を再認識しました。 ぜひ対面研修は続けていってください。 研修ありがとうございました。

2023.07.19

ITCAライブセミナー 8月30日(水)開催

小規模事業者・中小企業にこそ活用してほしいツール

~ITCが知っておきたいデジタル化に効くZOHO・Kintoneの活用法

OOOOO
顧客管理は、企業の規模に関係なく企業活動には必ずある業務で且つ必ずあるデーターベースです。CRM(顧客管理)は「大企業だけのもの」「お金がかかる」「難しい」「時間の無駄」というイメージを持たれがちです。また小規模企業・中小企業にご提案すると「うちはまだそこまでいっていません」と言われることも多いです。しかし、実は小規模事業ならではのCRMツールの選び方や活用方法があり、成果を上げている企業様もたくさんいらっしゃいます。本セミナーではZOHOとKintoneを中心に、ITコーディネータが、どのように小規模事業者や中小企業に対してCRMや各種業務データーベースアプリの導入・活用をリードしていったらよいかというテーマでお話いただきます。

開催日時:2023年8月30日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)
『小規模事業者・中小企業にこそ使ってほしい

 CRMツール』
 ~ITCが抑えておきたい内容を凝縮してお伝えする1時間~

  講師:スマートプラス

      中山 幸子 氏(ITコーディネータ、ウェブ解析士)

      
       
講義内容(予定)

   1.CRMをとりまく環境
   2.抑えておきたい中小企業のためのCRM活用1+3機能
   3.Zoho CRMの導入事例
   4.いざ導入!その前にITCがお手伝いできるポイント
   質疑応答:10分
   
  
       ー  PR  
・中小企業、小規模企業向けのCRMの活用方法が分かります。

・CRM導入にあたって、ITコーディネータが中小企業、小規模企業の経営者に伝えるべき内容が分かります。

      nakayama.jpg  


第2部(15:10~16:10)
『支援者のための中小企業の業務デジタル化セミナー』
 ~Kintoneを中小企業の業務システムとして
          活用するための必携ノウハウ~

  講師:株式会社サクシード

      新井 祐介 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.中小企業におけるデジタル化の課題とは
   2.ITCが支援者としてできること
   3.Kintoneが中小企業のデジタル化に有用な理由
   4.業務システムとしてKintoneを利用する際のポイント
   5.導入事例
   質疑応答:10分
   
  
       ー  PR  

・中小企業に対するデジタル化支援の勘所がつかめます。

・中小企業における業務システムとしてKintoneを有効に活用する方法を知ることができます。

        


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、8/29(火)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2023/8/22t

 

2023.07.18

   ryuutuudx2023.pngITCA研修2019/03/04

【講座概要】

    データ活用による小売業DXの構築パターンを具体例として体験できます。
    経営目的➡現状把握➡DXストーリー構築といった王道パターンを実際にやってみるとしたら、
    こんな手順で、こんなデータを見て、こんなツールを使ったら出来るかも?という一例を研修として体験してください。
【講座内容】(予定)
     1.小売業ゴール整理とデータ 
       五方よし:元手・売手・買手・世間・仲間とは
       五方(日本型パーパス)とゴールと経営方針
       代表的ゴールと要素とデータ
     2.現状プロセスとデータ 
       経営管理関連のデータ
       商・物・金・情報流としてのデータ
     3.DXゴール設定とデータ 
       改革パターンは6通り➡改革方針の確認
       改革手法と活用データ候補
       DX仮想ストーリー➡手順を示せば
     演習:想定企業のDXストーリーを描いてみよう
       想定企業(自社でもOK)を設定し、
       経営目的と改革6パターンの中から手法を選定し、
       活用すべきデータを含めた分析&検討し、仮想DXストーリーを描いてみましょう。

【研修の特長】
     「小売業DX構築」をデータ活用で実現へ
     最初に小売業の経営目的をあらためて整理し、次に現状の経営や業務内容を構成するデータとは何かを捉え、
     そこから経営改革に必要なデータを紡ぎ出し、それらを使ってDXに導くストーリーが描けるか、
     実際に演習で取り組みます。実務にそのまま応用できるツール(客先との情報共有目的が主)としても使えます。

【受講対象者】
     ・ITコーディネータ
     ・ITCA会員(個人、法人)
     ・企業内SE、営業、管理部門担当者
     ・中小企業経営者
     ・一般

【受講特典】
  ・特になし 
【講座時間/実践力ポイント】
     
3時間/1.5ポイント

【受講料】(税込)
     会員: 11,000円  ITC: 16,500円   一般: 22,000円

【受講をご検討の方へ】

     テキストダイジェスト版をご用意しました。

     本講座受講のご検討の際にご利用ください。

     ⇒テキストダイジェスト版はこちらです。book.png
     

【開催日時・お申込み】


      【第1回】日時 
            2023年10月12日(木)
            13:00~16:00

            (受付開始12
:45~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

受付終了


      【第2回】日時 
            2024年1月26日(金)
            13:00~16:00

            (受付開始12
:45~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

受付終了


【講師紹介】

 講師:天川 龍介 氏
 合資会社 グラシス 代表(ITコーディネータ)

 独立系ITコーディネータとして、流通業にはIT活用を、IT提供者には経営や業
 務理解を。まさに、ITと経営の懸け橋になる活動が中心です。
 

 
  amakawa.png

【オンライン受講型】注意事項
  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。

【お問合せ】


ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/1/10t

2023.07.06
 
【フォローアップ研修】(eラーニング)
a5.「デジタル経営を実現するための
AI・IoTの技術と活用」
~ITCが知っておきたいDX実現のための基礎知識~
 
 
■講座概要:
2021年9月、それまでのIT基本法を見直して、デジタル社会形成基本法が制定されました。同法ではビッグデータの活用によるイノベーションが実現するデジタル社会が謳われ、その要素技術としてAI・IoTが取り上げられています。
デジタル社会の中で、ITコーディネータはデジタル経営実現に向けた様々な支援スキルが求められ、AI・IoTについても幅広い知識が必要となっています。
 当講座では、まずリアルとデジタルの接点となるIoTから解説を始め、AIとの設定となるデータ分析についても触れます。AIについては、概要だけでなく機械学習やディープラーニングの具体的技法、話題の生成系AIについても、ゼネラリストに必要と思われる範囲で深掘りしています。(数式はほとんど出てきません。)
また、講師のAI・IoT導入に関する実務経験を踏まえ、自らの失敗談にも触れながら、導入の進め方、留意点について説明します。
「ITコーディネータのための実践AI~AIクラウド体験研修~」を受講した方が、さらにAIの知識を深め、AIと関連深いIoTやデータ分析に知識を広げるために最適な内容です。
 
<講座PR>
デジタル経営の概要、IoT、データ分析、AIの技術的解説、導入に関する実践的知識を、4時間でざっくり理解することができます。
 
<講座レベル>
全般(初級〜上級まで特に指定なし)
 
<受講者のKGI>
AI・IoTの実践的知識と導入の進め方を理解し、提案等で活用できる
 
<受講者のKPI>
① デジタル社会におけるAI・IoTの必要性を理解する
② 経営者・経営幹部に対してAI・IoTの概略を説明できる
③ AI・IoT導入プロジェクトの留意点を説明できる
④ AI・IoT導入プロジェクトにおいて、ベンダー等との具体的な会話ができる
 
■講習時間/実践力ポイント:
4.5時間2.25ポイント
※ポイントは購入年度の実績として付与されます。
 
■講師:
井上 研一 氏
ITコーディネータ
株式会社ビビンコ 代表取締役
デジタルヒューマン株式会社 取締役CTO
一般社団法人IT経営コンサルティング九州 コンサルタント
 
■プログラム:
途中でやめたり、途中から開始することもできます。
何度受講しても構いませんが、ポイントの加算はありません。
修了アンケートに回答することで修了認定されます。
 
1.デジタル経営にAIとIoTはなぜ必要か?
2.IoTの基礎知識
3.IoTとAIをつなぐデータ分析
4.AIの概要と動向、課題
5.機械学習の手法
6.ディープラーニングの概要と手法
7.AIとIoTの導入
8.修了アンケート
  ※この回答と受講料の払い込みをもってポイントを協会が入力します
 
■教材:
受講開始するとPDFファイルがダウンロードできます。
 
■受講方法:
購入履歴の「注文番号」から購入詳細を開き、「閲覧する」ボタンよりご視聴いただけます。
 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238
 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587
 Mac Safari 編:https://teachme.jp/24559/manuals/3446521
 
■推奨環境:
 
■受講料:
 5,500円 (内訳:受講料  5,000円 消費税 500円)
 
■お申込みはこちら
 
 
■お問い合わせ先:
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
フォローアップ研修事務局
TEL:03-3527-2177
メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2023.07.05

   dxninntei.png

【目的】
 DX認定支援をはじめ、DX推進で活躍するITCを増やすため、新たに登録制度を発足させる。
 日本イノベーション融合学会との共同企画。

【対象者】
 ITコーディネータ

【登録要件】
 (1)研修受講による登録
 ・『DX認定支援セミナー』を受講すること
 ・日本イノベーション融合学会主催の『DX検定』または『DXビジネス検定』で、エキスパート以上の合格をしていること
 ・登録料を支払うこと

   『DX認定支援セミナー』はこちら
   『DX検定』はこちら
   ●『DXビジネス検定』はこちら     

ifsj.png

 (2)ITCA表彰(DX認定部門)の入賞実績による登録
 入賞者には個別に登録のご案内をいたします
 ※実績表彰部門は対象外
   ●ITCA表彰はこちら

【登録料】

 5,500円(税込) ※実績登録の場合は無料

【特典】

   ・DX認定サポータのロゴを利用できる
   ・ITCプロフィールにDX認定サポータであることを設定できる
   ・適時開催する(仮)DX認定サポータ座談会に参加できる
~DX認定サポータ登録までの流れ~ ※登録要件により手順が異なります
(1)研修受講による登録はこちら↓

step1.<事前申請> Step2.<申請結果通知> Step3.<正式登録>

Step4.

『DX検定』または『DXビジネス検定』のエキスパート以上の認定書を添付し申請をしてください。

⇒申請はこちらから

申請内容について精査した結果を事務局よりメールでご連絡します。

事務局より登録方法をご案内します。 <DX認定サポータ認定>
(2)ITCA表彰(DX認定部門)の入賞実績による登録の方
対象者には事務局より登録方法をご案内いたします。

【お問合せ】

DX認定サポータ事務局:hyoushou_itca@itc.or.jp

2024/5/8t


2023.07.05

受講された方の感想

メタバースを活用した事業について、初めて心に刺さった内容の講義でした。
業界動向、メタバース定義、プラットフォームの選定方法、導入アプローチ等とても理解できました。

先進的な事例かつ、今後も自社の取り組みに活用していきたいと思える好事例でした。とても勉強になりました。

    事業戦略は深く検討されていて非常に参考になった。又、メタバースに関する知識の広がりと深堀りが出来た。

2023.07.05

受講された方の感想

講師が診断士でもいらっしゃるだけあり「解決型支援から課題設定型支援への転換」および「フォアキャスティング思考からバックキャスティング思考への転換」を軸にした考え方と取り組みには大いに共感いたしました。

中小製造業の未来に繋がる切り口と紹介いただいた経営デザインシートは今後具体的に活用していきたい。

    中小企業の生き残り策の中から企業に合わせて取り組みを行いバックキャスティング等の進め方が参考になりました。

2023.07.04

受講された方の感想

iCDについて詳細な内容を把握をしたいと思いました。

かなり細かくて大変と感じましたが、タスク辞書が有るので選べばいい感覚が分かりました。人的資本経営は目指している所ですので参考に進めていきます。

    初めて聞く内容であったので興味をひきました。

2023.07.04

受講された方の感想

自身が経験された導入事例は参考になりました。

進める立場で共感が出来ました。ありがとうございました。

    講師の方の経験に基づいた興味深い内容でした。

2023.06.27

dxkeieishien.png   ITCA研修2019/03/04

※2022年度開催『DX推進支援研修~実践編~』から研修名を変更いたしました。

【講座概要】

 これまでITCはIT活用によるプロセス改善支援を行って来ました。昨今の企業を取り巻く環境はプロセス改善のみでは生き残れないほど激動してきています。DXで、経済産業省が謳っている「顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することにある」を目指すべき時と考えます。
参考までに日本のDXレベルは以下となっています。
・日本のビジネスの効率性は63ヶ国中51位(2022IMD報告)
・デジタルトランフォーメーションの推進レベルは63ヶ国中63位(2022年IMD報告)
ITコーディネータ制度発足時には「IT経営」のお手伝いと定義されていましたが、「DX経営」で「データドリブン経営」を目指すべき時が来ました。まさにこれがITコーディネータの役割と考えます。待ったなしの変革が必要な時、全国のITCは「目指すところはDX経営」と明確にします。当研修では、DX経営支援の標準コンテンツを紹介し、DX経営の研修、個別企業の支援のケースによる体験学習となります。

 

【講座内容】(予定)

     ~今、企業には「変わる力」が必要です~
     I.DX概論

    1.デジタル経営変革(DX)を目指す

    2.経営の足腰を強くする(DX以前の課題)


    Ⅱ.DX導入事例に学ぶ

    1.表彰DXセレクション表彰企業の紹介

    2.中小企業版DX銘柄表彰企業の紹介


    Ⅲ.DX戦略の導入

    1.段階的なDX推進(焦らず、一歩一歩、迅速に)

    2.結果を左右する「企業文化」


    Ⅳ.演習

  受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                    受講者の声 

【研修の特長】

     「ITCは中小企業のDX推進をどのように支援して行くか」を「経産省の事業・DX促進支援事業」での実例をもとに、受講者
     とともにあるべき姿を討議します。

【受講対象者】

    ・ITコーディネータ

    ・DX支援に興味がある方

【前提条件】

    ・前提条件なし

【受講特典】
 ・受講後、DX経営・経営者研修を行う時、受講で体験した研修コンテンツを使用することができる。
  (ワークシート、診断シート、業務フローシート等)
【講座時間/実践力ポイント】
     6
時間/3ポイント

【受講料】(税込)
     会員: 22,000円  ITC: 33,000円   一般: 44,000円

【開催日時・お申込み】


      【第1回】日時 

            
 2023年12月6日(水)

             10:00~17:00

            (受付開始9
:45)

              研修形式:集合型
             会場ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

   

開催終了


【講師紹介】

 講師:田中 渉 氏
 株式会社東京IT経営センター 代表(ITコーディネータ)

 日本ユニシスに30年間勤務し、コンピュータ関連機器開発プロジェクトリーダーを経験。1998年に独立、株式会社東京IT経営センター代表取締役。ITコーディネータとして20年間、多くの企業に対し、経営戦略からIT化推進のコンサルタントを行っている。中小企業の経営改革支援に数多くの実績あり。現在、登録パートナーと連携し、「企業の儲けの仕組み見直し・再構築」の支援を中心に活動している。

 
  tanaka.png


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2023/12/7t


前の30件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページのトップへ