研修セミナー、教材情報

2024.05.20
dxninteizadankai.pngITCA研修2019/03/04

【開催目的】

    DX認定のコツやDX認定取得後のDX推進の実態について深堀し、参加者の理解を深め、実践できるようメッセージを発信します。

【内容】(予定)
    1. 野村会長挨拶
    2. 自己紹介(ITC林英夫氏)
    3. 自己紹介(ITC大久保賢二氏)​
    4. 自己紹介(ITC植木尚之氏)
    5.課題テーマに基づくフリーディスカッション(モデレータ:野村会長)
    ※随時質問&意見交換​​

【受講条件】

    ・「DX認定サポータ」認定者
    ・ITコーディネータ

【開催日時】
    2024年7月3日(水) 17:00~19:00
    形式:オンライン(Zoomミーティング)​

【講座時間/実践力ポイント】
     2時間/1ポイント

【受講料】

     ・「DX認定サポータ」認定者:無料(事務局より認定者専用のお申込方法をご案内します。)  
     ・ITC:1,100円(税込)

【お申込み方法】お申し込み締切は、7月2日(火)12時です。
         ※参加URLは前日にITC+に掲載します。

2024年7月3日(水)

17:00~19:00

(受付開始16:45~)

「DX認定サポータ」認定者はこちら↓

ITCのお申込みはこちら↓

受付終了

ITC+メンバーページの「お知らせ欄」
よりご確認のうえお申込みください。

受付終了
【DX認定サポータ制度】
DX認定サポータへの登録方法等、詳しくは下記よりご確認ください。
https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/dxninteisapota.html

【注意事項】
  ※事前に「ZOOM」の接続テストをお願いします。

【お問合せ】

DX認定サポータ事務局:hyoushou_itca@itc.or.jp

                                                   2024/5/20t

2024.05.16

     

kyouimodeling.png

【講座概要】

     

   このワークショップでは、ホワイトボードを使用してDFD(データフロー図)を書き、脅威を特定し、
   対策を考えるハンズオンのグループワークを通じて、脅威モデリングの基本を学びます。
   参加者は小グループに分かれ、課題となる仮のシステムを用いて脅威モデリングのプロセスを体験します。
   この実践的なアプローチにより、脅威を同定、評価し、対策を講じるための基本的なスキルを習得します

     
【講座内容】(予定)
    1. 脅威モデリングの基礎
    2. ホワイトボードセッション:グループごとにホワイトボードを使用して脅威モデリングを実施
    3. グループワーク発表:各グループが見つけた脅威と提案する対策を共有
    4. 質疑応答
    ※演習で調べることもあるので可能な方は各自PCをご用意ください。 
    ※テキストは、研修後のご提供となります。
     

【研修の特長】
    概論ではなく実際に手を動かして体験します。

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・脅威モデリングに興味のある方
    ・セキュリティをビジネスとしてご検討されている方

    
【受講特典】

    ・特になし

    

【講座時間/実践力ポイント】
    
3時間/1.5ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 11,000円  ITC:16,500円   一般:22,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2024年7月25日(木) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

          研修形式:集合型
          会場:
ITコーディネータ協会会議室
          東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

受付終了 



【第2回】日時

2025年1月24日(金) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

          研修形式:集合型
          会場:
ITコーディネータ協会会議室
          東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

会場開催 



【講師紹介】

講師:小笠 貴晴氏 
株式会社セキュリティイニシアティブ、代表取締役(ITコーディネータ)

    
フリーランスとしてシステム開発に携わり2015年に渡米。本場のハッキング技術を学び、国内では珍しいGIAC認定を受ける。2015年4月に仙台にてペネトレーションテストを軸としたセキュリティコンサルティング会社設立。各種企業、官公庁等のペネトレーションテストや脆弱性診断、インシデントレスポンスにおけるマルウェアハント等セキュリティエンジニアとして活動。ホワイトハッカーとしてのスキルを持ち攻撃者目線でのコンサルティングを得意とする。2016年にOWASP Sendaiを立ち上げ、ローカルチャプターチャプターリーダーとしてアプリケーションセキュリティの普及を目的として活動。
     

 
  ogasa2.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/5/16t

2024.05.15

     

security2.jpg

【講座概要】

     

   特定の組織や人を狙って行われる標的型サイバー攻撃は、近年大きな脅威となっています。
   ソーシャルエンジニアリング手法を尽くした標的型攻撃メールや、セキュリティツール等による検知を回避し、侵入の
   痕跡を巧妙に隠蔽しながら活動するマルウェアなど、手口や技術も年々高度化しています。

   本研修では、サイバー攻撃者と同じ手法・ツールを使い、サイバー攻撃者の戦略を学びつつ、セキュリティ対策をどう
   考えていかなければいけないのかを解説します。

     
【講座内容】(予定)
    1. ホワイトハッカーという仕事
    2. 攻撃者の情報収集手法(OSINT)
    3. 攻撃者の攻撃手法(デモ実演あり:Windows OS)
    ※ご自身のPCをご持参いただければより理解を深められます。
    4. 防御概論
    ※テキストは、研修後のご提供となります。
     

   受講者の感想をご覧いただけます 

                    受講者の声  

【研修の特長】
    攻撃者の情報収集手法とその対策について知ることができる

   

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・セキュリティに興味のある方
    ・セキュリティをビジネスとしてご検討している方
    ・セキュリティについて知識を深めたい方

    
【受講特典】

    ・特になし

    

【講座時間/実践力ポイント】
    
3時間/1.5ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 11,000円  ITC:16,500円  一般:22,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2024年9月18日(水) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

           研修形式:集合型
           会場:
ITコーディネータ協会会議室
           東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

受付終了 



【第2回】日時

2024年12月12日(木) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

           研修形式:集合型
           会場:
ITコーディネータ協会会議室
           東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

会場開催 



【講師紹介】

講師:小笠 貴晴氏 
株式会社セキュリティイニシアティブ、代表取締役(ITコーディネータ)

    
フリーランスとしてシステム開発に携わり2015年に渡米。本場のハッキング技術を学び、国内では珍しいGIAC認定を受ける。2015年4月に仙台にてペネトレーションテストを軸としたセキュリティコンサルティング会社設立。各種企業、官公庁等のペネトレーションテストや脆弱性診断、インシデントレスポンスにおけるマルウェアハント等セキュリティエンジニアとして活動。ホワイトハッカーとしてのスキルを持ち攻撃者目線でのコンサルティングを得意とする。2016年にOWASP Sendaiを立ち上げ、ローカルチャプターチャプターリーダーとしてアプリケーションセキュリティの普及を目的として活動。
     

 
  ogasa2.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/5/16t

2024.05.13

 ITCAライブセミナー 6月12日(水)開催 



ビジネスマッチングセミナー 2024【登録者・専門家募集】

第一部では、テックアドバイザーサービスにて、ITCが活躍した事例と、サービスについて、第二部、第三部、第四部、第五部では各事業の事務局より事業内容と専門家の募集についてご紹介頂きます。


開催日時:2024年6月12日(水)14:00~16:50
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください

第1部(14:00~14:45)

『パーソルクロステクノロジー「テックアドバイザー」』

  講師:IT コーディネータ協会 正会員

      パーソルクロステクノロジー株式会社 担当者

  


ー  PR  ー 
DX、生成AI活用など、テクノロジーの活用に悩む企業の課題解決に向け、伴走支援する事業です。
当セミナーでは弊社の『テックアドバイザー』のご案内と、ITCの皆さまの活動事例をご紹介いたします。


第2部(14:50~15:15)

『都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業』

  講師:IT コーディネータ協会 正会員
     アデコ株式会社 事業担当者事業担当者

      株式会社 代表取締役社長 〇 氏

adeko.png

ー  PR  ー 

【専門家募集】
都内の中小企業に対し、デジタル診断や業務の棚卸を行い、デジタル化の気付きを促し課題整理を支援。支援を通じて、デジタルでの解決策の方向性を提案頂きます。


第3部(15:20~15:45)

『ITプロ人材シェアリングサービス「WithGrow」』

  講師:株式会社シーエーシー  WithGrow事業担当者

(cac)Logo_1.png
ー  PR  ー
【専門家募集】
主に地方の中小企業からご相談頂く様々なIT課題に対して、ITプロ人材に伴走支援して頂き、解決に導く事業です。DXコンサルやセキュリティ、インフラ、情シス支援など様々な領域での支援が可能です。



第4部(15:55~16:20)

『「IT専門家シェアリング™/IT専門家サブスク™」事業』

  講師:ITコーディネータ協会 正会員
     DX Tokyo株式会社 代表取締役社長 古澤 正章 氏

DX Tokyo.png
ー  PR  ー
【専門家募集】
業種や地域問わず、主に20億~200億企業からのDX相談が中心。
大手SI企業の全国支社、および全国の会計事務所から相談される多様な
DX相談案件について、対応可能なITコーディネータをご紹介する事業を行っています。


第5部  関東圏ITC向け (16:25~16:50)

『東京都産業労働局 テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング』

  講師:株式会社パソナ 事業統括責任者 赤岡愛斗氏

note.JPG
ー  PR  ー
【専門家募集】
都内中小・小規模のテレワーク未導入の企業の実情や課題にあわせて、課題整理や機器・ツール選定、テレワーク規程(規定)の整備等について専門家が助言を行い、テレワークの導入・定着に向けて支援する事業です。


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。    
当日までの流れ 


費用:無料 (会員0円 ITC0円 )

実践力ポイント:協会事務局からのポイント付与はありません。 

テキスト:今回はテキストの配布はございません。


お申し込み:お申し込み締切は、6/11(火)17:00です。
           【受付終了しました】

          blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
キャンセルポリシーは、こちら

2024/5/14t

 

2024.05.09

福田 大真 (ふくだ だいしん)
hukudakoshi.jpgのサムネイル画像
キャリア(経歴)
法政大学 経営大学院 特任講師
中小企業診断士/MBA/経営情報修士/行政書士
情報処理技術者(上級シスアド)/DX認定サポータ
メッセージ
小規模事業者向けのDX推進プロセスをテーマに、学会での論文発表もしながら、実際の企業へのIT経営コンサルも実践しています。
常に理論と実務を意識し「明日にでも、いや今日にでも使ってみよう」と思える提案を経営者にも、大学院の学生にも伝えるよう努力をしております。
ITCの1年目で10社以上の顧問契約を獲得した秘訣を、本研修の中で実例とワークショップを通じて、理論に基づいた実践のノウハウが少しでもお役に立てられれば幸いです。
担当講座

d24.「(独立系ITCを目指す方向け)顧問契約のとれる経営者へのアプローチ方法」


2024.05.09
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d24.独立系ITCを目指す方向け
顧問契約のとれる経営者へのアプローチ方法
~変革構想書、成熟度評価表、費用対効果を
簡易的に自作し経営者に伝えるコツ~

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
newr.png
 
■講座概要:
経営者に「このITCにお願いしよう、顧問契約を締結しよう」と思って頂けるようなITCならではのアプローチ手法を、ワークショップを通じて学んで頂きます。
「1年目コンサルでも売上1000万円稼げる秘訣」の著者が、2年目以降も安定して顧問契約をとり続けたコツと事例を紹介。
独立を目指さない方も、小さな企業の経営者にどうIT経営やDXを推進すればよいのかも学べます。
またITCカンファレンス2021にてDX推進好事例として会長賞/優秀賞にも選ばれた、実際に顧問契約に至ってIT投資効果を出している事例を元に解説いたします。
具体的には、
・変革構想書を経営者に書いて頂くコツ
・簡易版変革構想書を使った補助金申請書への落とし方
・変革構想書から見る経営者の利き脳までも判断する方法と経営者への話し方
・自分で作れる!?成熟度評価表の作成のコツとは
・IT経営やDX推進に対する成熟度評価が著しく低い企業への評価の伝え方
・自他共に認めるIT成熟度レベルが低い企業をいかにDX推進していくかの事例
・20社分のデータをご紹介しながら経営者とDX推進具合の傾向を探る
・今からでも変われる!?ベンチャー、第二創業に必要な5つの思考と事例
・デジタルを利用したときの投資効果の簡単な算出方法
 
<講師からのコメント>
20年前、じっさいに自身が勤めていた企業を、あるITコーディネータの先生に劇的に変えて頂いた経験があります。IT経営革新を計画し、実践した担当者として当時のことが忘れられず、ITCに憧れ今に至っています。20年前にそのITCより受けた訓示を、理論と共に実践してきました。そのノウハウを少しでもお伝えでき、皆様のお役に立てられれば幸いです。
<講座PR>
ITC試験での学びを実践へ、どのように経営者にPRし
顧問契約につなげるのかを実例と共に学びます
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
これならば顧問契約が自分でも取れそうだと明日から動き出すことができる
 
<受講者のKPI> 
①経営者に変革構想書を書いて頂く準備ができ、経営者の性格をみて
 伝え方を 工夫したり、補助金申請書まで落とし込むことができる
②成熟度評価表を自作することができ、成熟度の高い・低いでどのように
 対応すべきかを事例をもとに理解し使うことができる
③IT費用(投資)対効果を算出することができ、経営者に見せることで
 「この効果が出るなら、このITCにお願いしよう」と言って頂けるまで
 話しを勧めることができる
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするため
  の対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)チームにわかれてディスカッションを行っていただきますので、
  お話ができる環境でご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
福田 大真 氏

ITコーディネータ
法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント専攻 特任講師
中小企業診断士/MBA/経営情報修士/行政書士/情報処理技術者(上級シスアド)
株式会社モコカコンサルティング 代表取締役
行政書士 福田経営法務事務所 代表

大卒6年目で1度目の創業、ITコンサルタントとして独立。2015年に2度目の創業、
ITを活かした不動産管理業や相続サポート事業を開発。2020年にDX推進事業、
2024年に酒造販DX推進事業を展開。自らの独立経験を活かし、創業・独立のサポートを多数行う。

 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
10:00~12:00
 1.自己紹介
 2.座学:変革構想書を経営者に書いて頂くコツ
 3.演習:簡易版変革構想書を自分で書いてみよう(フォーマット提供)、
     各チームでディスカッション、発表
 4.事例:簡易版変革構想書の記載傾向をデータでみる、経営者の利き脳理論と
     DX推進に向いた経営者とは
     「IT経営/DX推進をすべき」と気づくための理論の応用
13:00~15:00
 5.座学:成熟度レベルと評価表の作り方のコツ
 6.演習:成熟度レベル評価表を自作してみよう(解答例あり、参考書類あり)、
     各チームでディスカッション、発表
 7.事例:DX推進成熟度レベルが高い/低い場合の対応事例
     ITCカンファレンス2021会長賞/優秀賞の事例を踏まえて
15:00~17:00
 8.座学:IT投資効果の算出方法と経営者への見せ方と話し方
 9.演習:IT投資効果を自分で算出してみよう(事例問題に基づき算出)、
     各チームでディスカッション、発表
 10.事例:IT投資効果で赤字企業が1年で粗利2000万を稼ぐまで
 11:経営者に「このITCに頼めば何かしてくれる」と思わせるための
   意思決定理論の紹介と応用
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年8月9日(金)
オンライン開催
2024年10月4日(金)
オンライン開催
受付終了 受付終了
★追加開催★
 2025年1月17日(金)
オンライン開催
★追加開催★
2025年3月7日(金)
オンライン開催

 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.08
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
参加者同士でチームを組み、仮想企業の経営幹部となって「変革構想書」と「実行計画書」を立案するという疑似体験を通してDXの基礎を身に付けます。
疑似体験で学んだ基礎知識をもとに、参加者自身の会社の「変革構想書」「実行計画書」を作成し、発表します。変革構想書は、①顧客価値を高める策②従業員価値を高める策③デジタル活用により企業文化を変革する策で構成されます。作成した「変革構想書」「実行計画書」に基づきDX認定の申請手順を学びます。
 
<講座PR>
中小企業がDX認定を取得するために必須となる「変革構想書と実行計画書」を策定するワークショップ
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
DX推進の基礎知識を取得し、企業のDX認定申請を伴走支援できること
 
<受講者のKPI>
①経営理念・経営ビジョン・経営目標の抽出
②経営課題と課題解決策の導出
③変革構想の立案
④実行体制、実行計画書の策定
⑤DX認定申請書の策定
 
受講前提条件
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修ではPowerPointを利用して資料を作成していただきますので、
  PowerPointが使用できることをご確認ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:

水口 和美 氏
ITコーディネータ
株式会社ARU 代表取締役

 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1.DX経営とはーケース企業の理解
 2.経営理念・経営ビジョン・経営目標
 3.現状分析・経営課題の抽出と課題解決策の導出
 4.変革構想書の策定、DX経営成熟度の評価
 5.実行体制の整備、IT導入実行計画書の策定
 6.DX認定申請書の策定と解説
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講前提条件:
     ITCケース研修を修了し、ITC資格を保有している方
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
  
■開催日/お申込み:

2024年11月11日(月) 
オンライン開催

 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.08
 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
d23.DX経営を実現するための中小企業支援講座
~DX経営で新時代を生き抜こう~
 
 
■講座概要:
参加者同士でチームを組み、仮想企業の経営幹部となって「変革構想書」と「実行計画書」を立案するという疑似体験を通してDXの基礎を身に付けます。
疑似体験で学んだ基礎知識をもとに、参加者自身の会社の「変革構想書」「実行計画書」を作成し、発表します。変革構想書は、①顧客価値を高める策②従業員価値を高める策③デジタル活用により企業文化を変革する策で構成されます。作成した「変革構想書」「実行計画書」に基づきDX認定の申請手順を学びます。
  
<講座PR>
中小企業がDX認定を取得するために必須となる「変革構想書と実行計画書」を策定するワークショップ
 受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
DX推進の基礎知識を取得し、企業のDX認定申請を伴走支援できること
 
<KPI>
①経営理念・経営ビジョン・経営目標の抽出
②経営課題と課題解決策の導出
③変革構想の立案
④実行体制、実行計画書の策定
⑤DX認定申請書の策定
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
水口 和美 氏
ITコーディネータ
株式会社ARU 代表取締役
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:40~
[研修開始] 10:00 ~
1.DX経営とはーケース企業の理解
2.経営理念・経営ビジョン・経営目標
3.現状分析・経営課題の抽出と課題解決策の導出
4.変革構想書の策定、DX経営成熟度の評価
5.実行体制の整備、IT導入実行計画書の策定
6.DX認定申請書の策定と解説
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講前提条件:
ITCケース研修を修了し、ITC資格を保有している方
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:

2024年7月8日(月)
会場開催
受付終了

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.08

ITCAライブセミナー 6月26日(水)開催

地域医療とSDGsの現状
OOOOO
 SDGsには17の目標があり、その一つに「すべての人に健康と福祉を」が掲げられています。しかし、高齢化が進む地域では交通の便数が少なく通院するにはタクシーに頼らざるを得ない等、生活を逼迫する状況にあります。こうした人たちは医療にかかることを諦めてしまうこともあり、医療アクセスの公平性がもはや保たれていません。
このような問題について、現職の外科医師でありITコーディネータである宮原氏には、医療へのアクセスを改善し、継続的に医療が受けられるようにするための一つの方法「遠隔診療」についてお話しいただきます。ICTを用いた遠隔診療の技術や機器はコロナ禍を経験し、全世界で一挙に発展進歩しました。ICTを利用した遠隔診療の新しい形を紹介していただきます。小野瀬氏には、2021年以降SDGs導入が3倍となった医療SDGs導入事例等を参照しながら、中小企業のSDGs活用型持続的成長戦略の可能性について解説していただきます。

開催日時:2024年6月26日(水)14:00~16:10  
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)は事前収録したものを配信します。
『中山間部の人たちにも等しく

  医療アクセスを提供するために』 【事前収録】
 ~遠隔診療を用いた在宅医療~

  講師:岡山県備北保健所 所長

      宮原 勅治 氏(ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.日本のへき地・中山間部の医療の現状
   2.米国の最先端の遠隔医療の紹介
   3.日本の遠隔医療についてのきまりごと(厚労省)
   4.日本のへき地・中山間部に求められる実現可能な遠隔医療とは

   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
・ICTを用いた遠隔診療の最新の情報が得られます。
・中山間部の医療アクセスの現状の情報が得られます。
・汎用的な仕組みを用いた遠隔医療導入のための情報が得られます。

    


第2部(15:10~16:10)
『SDGsを活用した中小企業の持続的成長戦略 』
~拡大する医療SDGs導入事例から
   中小企業SDGs活用型成長戦略の可能性を探る

          

  講師:特定非営利活動法人 東京ITコーディネータ 副理事長

      小野瀬 由一 氏 (ITコーディネータ)

      
       
講義内容(予定)

   1.私(講師)とSDGs活動との関わり
   2.SDGsの17ゴールとターゲット&指標とは
   3.SDGs導入支援事例と拡大する医療SDGs導入件数
   4.中小企業SDGs活用型成長戦略の構築と導入法
   質疑応答:5分
   
  
       ー  PR  
・全国のクリニック・動物病院等中小病院で進むSDGs導入例から中小企業SDGs活用型持続的成長戦略の可能性を探ります。

    onose.JPG      


参加方法:ZOOMのみ
当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。
開催日の5日前からメールでご案内いたします。
当日までの流れ 

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与
         アンケート提出が確認された方から付与いたします。
         (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。)

お申し込み:お申し込み締切は、6/25(火)17:00です。
           【受付終了しました 
            blue.GIF
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
奨励環境はこちら(アンケート回答時)
※デュアルコア以上のCPU/メモリ4GB以上を搭載したパソコンを推奨します。
(シンクライアント(VDI)でのご視聴はお控えください。)
※安定した環境での視聴のためには、有線LANの使⽤を推奨します。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
 ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
 キャンセルポリシーは、こちら

                                           2024/5/9t

 

2024.05.08

 

【フォローアップ研修】(eラーニング)
a6.「組織戦略実現のために
ITCが実施すべきこと(応用編)」

~ビジネスの全領域まで拡大された広義のPM標準を、
戦略策定と実践(迅速対応型・Agile)に重点を~

 

 
■講座概要:
最新の各種動向を踏まえて、ITC活動の応用編(ビジネス・アナリシス、アジャイル)を理解します。
ビジネスを拡大するために最新の環境変化も押さえて、全体像を学びます。「組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと」の"PDCAを回し、原則どおりで問題解決"の場合ばかりではなく、動きが極めて早く、迅速な対応が必要な市場をターゲットとする場合を重点的に説明します。
具体的には、
・最新のビジネス・アナリシス標準、アジャイル・マネジメント標準
・最新のPPPM標準(ポートフォリオ、プログラム、プロジェクト・マネジメント)の勘所、
・最近の新市場動向(サブスクリプション、RPA)対応の考え方
に絞って説明します。

Eラーニング講座:a4. 「組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと」で、全体を理解している前提で、最新の動向を踏まえて、動きの速い環境での活動を説明します。
できれば、ITCの必須知識である新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施までの勘所を押さえてから、学習していただくとより理解が早いと思います。
 
<講座PR>
ITCの必須知識 最新のPPPM思考(ポートフォリオ、プログラム、プロジェクト・マネジメント)とビジネス・アナリシス(ビジネス分析)、アジャイル・マネジメントが理解できます。
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
将来のトップITCの基礎と応用力を身につける
 
<受講者のKPI>
① 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの基礎理解と応用力がつく
② 経営者・経営幹部に評価される解決策の提案ができる基礎理解と応用力がつく
③ 経営者・経営幹部と良好なコミュニケーションの基礎理解と応用力がつく
④ ビジネス・アナリシス(BA)、プロジェクト・マネジメントの基本理解と応用力がつく
 
■講習時間/実践力ポイント:
4.5 時間/2.25 ポイント
※ポイントは購入年度の実績として付与されます。
 
■講師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表
ITC PMP ITIL
 
■プログラム:
途中でやめたり、途中から開始することもできます。
何度受講しても構いませんが、ポイントの加算はありません。
修了アンケートに回答することで修了認定されます。
 
はじめに
1.ITCの仕事のしかた(再認識)
  ITCの仕事のスタートから 全体像
2.ITC活動全体を概観する
 ITC活動全体の流れ  1)IT経営認識 2)IT経営実現 3)IT経営共通
 ITCは業務のために何を準備/身につけるべきか
  1)広義のプロジェクト標準 2)戦略企画 3)戦略実践 4)組織的PM 
  5)個人の能力アップ
3.戦略企画(上流、超上流)のポイントと事例
 3.1 ビジネス・ケースを作る
 3.2 戦略を作る
 3.3 サブスクリプション型ビジネスの影響と対応 
 3.4 RPA(Robotic Process Automation)の影響と対応
4.戦略実施(戦略策定後)のポイントと事例
5.まとめ
  ※この回答と受講料の払い込みをもってポイントを協会が入力します

 
■教材:
受講開始するとPDFファイルがダウンロードできます。
 
■受講方法:
購入履歴の「注文番号」から購入詳細を開き、「閲覧する」ボタンよりご視聴いただけます。
 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238
 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587
 Mac Safari 編:https://teachme.jp/24559/manuals/3446521
 
■推奨環境:
 
■受講料:
 5,500円 (内訳:受講料  5,000円 消費税 500円)
  
■お申込みはこちら
 
   
■お問い合わせ先:
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
フォローアップ研修事務局
TEL:03-3527-2177 
メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.08
 
【フォローアップ研修】(eラーニング)
a4. 「組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと」
~ITCのためのプロジェクトマネジメント~
 
 
■講座概要:
実務に役立つ新商品・サービス企画から、分析、戦略実施までの基本を理解します。
ビジネスを拡大するために必要な機能(企画から、実践まで)全体像を学びます。
リスクを取って付加価値を高め、継続性のあるビジネスモデルを作ります。基本構想をビジネス分析して、基本戦略を作ります。その戦略を、(事業)ポートフォリオを押さえて、実践のためにPPPマネジメントを学びます。さらに、その実践の組織に変革を起こすためにやるべきこと、基礎能力作りについて学びます。ITCの必須知識である新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施までの勘所が身につきます。
組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと
・付加価値マネジメント(Management of Value),
・リスクマネジメント(Management of Risk),
・知財権(Intellectual Property Rights),
・ビジネスモデルキャンパス(Business Model Campus)
・ビジネスモデル、ビジネス分析(Business Analysis)
・ポートフォリオ、プログラム、プロジェクトマネジメント(Portfolio , Program and Project Management; PPPM)
・プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
・PMコンピテンス(PM competence)
 
<講座PR>
ITCの必須知識 新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施までを最新のPPPM思考で勘所が身につきます。
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
将来のトップITCの基本を身につける(基礎を作る)
 
<受講者のKPI>
① 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの基礎が理解できる
② 経営者・経営幹部に評価される解決策の提案ができる基礎ができる
③ 経営者・経営幹部と良好なコミュニケーションの基礎ができる
④ ビジネス分析(BA)、プロジェクトマネジメントの基本的な考え方ができる
 
■講習時間/実践力ポイント:
4時間/2ポイント
※ポイントは購入年度の実績として付与されます。
 
■講師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表
ITC PMP ITIL
 
■プログラム:
途中でやめたり、途中から開始することもできます。
何度受講しても構いませんが、ポイントの加算はありません。
修了アンケートに回答することで修了認定されます。
 
1.組織戦略実現のためにITCが実施すべきこと(全体像の理解)
2.ITCのためのプロジェクトマネジメント (PM)
3.リスクを取って付加価値をつけよう、その際知財活用も(VM+RM+IP)概要
4.知的財産権 Intellectual Property Rightsについて
5.ビジネスモデルを使ってビジネス分析 (BMC,BM,BA) 
6.アナリシス(Business Analysis)の概要
7.PPPMの概要(ポートフォリオ、プログラム、プロジェクトマネジメントのすべて)
8.ポートフォリオ、プログラムマネジメントの概要 
9.プログラムマネジメントの概要
10.プロジェクトマネジメントの概要
11.マネジメントオフィス(PMO)とコンピテンスの概要
12.PMコンピテンシ
13.まとめ
14.
修了アンケート
  ※この回答と受講料の払い込みをもってポイントを協会が入力します
 

講座の全体構成とPGLとの位置づけを下記動画でご参照いただけます。

 
■教材:
受講開始するとPDFファイルがダウンロードできます。
 
■受講方法:
購入履歴の「注文番号」から購入詳細を開き、「閲覧する」ボタンよりご視聴いただけます。
 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238
 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587
 Mac Safari 編:https://teachme.jp/24559/manuals/3446521
 
■推奨環境:
 
■受講料:
 5,500円 (内訳:受講料  5,000円 消費税 500円)
  
■お申込みはこちら
 
 
■お問い合わせ先:
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
フォローアップ研修事務局
TEL:03-3527-2177 
メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp
 

2024.05.02
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c8.DX時代に成果を出すための組織戦略策定と
実践の勘所 拡張版
~DX対応の能力(コンピテンシ)向上のために~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
ITCの原点に返って、依頼を受けてから、実現までのビジネス全体の活動を
確認する。
特に、経営のデジタル化(DX:デジタルトランスフォーメーション)の課題対応に対応する拡張版講座としてを想定して講座を進める。
この前提は、これから当分の間適用可能の対応と思われる。
それらの状況では次の傾向が顕著に見受けられる。
・経営層と管理者層、現場の問題意識の違い
・何から手を付けたら良いのかわからない
このため、この講座では
・まず問題意識をお聞きして
・優先順位をつけて
・実施までの計画立案
・実施実践とそのフォロー
を色々なベストプラクティス、おすすめ事例を込みで学ぶこととする。
この練習は、ご自身の"100年時代の人生戦略"等にも使える/活用/適用でき
る基本的な基礎能力アップにも適用できるものと考えている。
 こちらの講座はc4.「DX/IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と実践の勘所(PDUも取れる)」を幅広く、中長期的に、ビジネスアナリシス標準、組織能力向上をも、目指すための戦略戦術拡張検討版になります。
こちらの講座のみのご受講もいただけますが、c4.も併せてご受講いただけますとより理解が深まります。
 
<講座PR>
(実践の勘所重視編No2)
DX化を求められる中小企業の顧客からの要求を受け止め、実践するまでの聞き出し、戦略策定、実践までの流れに必要なITC課題を確認する。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
ITCとして幅広く/顧客対応のイメージを作り上げ、ITCキャリアとしての
100年戦略をそれぞれ各自で作りたい。
 
<KPI>
①ITCの顧客の理解
②自身のITCキャリア戦略概要構想のスタート
③ 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの応用力が理解できる
④ 経営者・経営幹部・現場リーダと良好なコミュニケーションの応用力がつく
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※回線事情等によりビデオONにできない方は、お顔写真のみ表示して
   いただくか、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表 
ITC,PMP,ITIL
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~11:45
 0)はじめに
 DXと、全体の流れの確認
 A.DXとその対応(ITCとして)
 B.デジタルスキル標準を読み込む
 C.世界標準の経営理論(入山章栄あきえ著ダイヤモンド社)から
 D.中小企業白書/小規模事業白書(2022年版)から デジタルガバナンス・コー
   ド実践の手引から
 ==このあたりまでは午前====
 E.幅広く関係情報を説明
 DX戦略ツール 組織マネジメント(OPM)とBA+PPPM/Agileの概要と勘所(概要)
 DX戦略ツール DX関係書類から(DX実践手引書暫定第2.0版等)
 DX戦略ツール ビジネスアナリシス標準(IIBA®のガイドライン資料から(SEF、BDA、BABOK®、POA)等)
 DX戦略ツール 能力向上関係(ビジネス交渉、リーダシップ、ナレッジ・マネ
 ジメント&・コンピテンシ等)
 その際、以下を適宜織り込む。
 Q1)顧客の要求の聞き出し
 問題はなんですか?経営層と管理者層、現場の問題意識の違いを確認する
 Q2)対応策の検討
 問題の洗い出し、優先順位の再確認
 戦略/対策の 検討
 Q3)実施の計画
 実施はどんな形で、どんな手順で
 予測できますか、その都度対応ですか?
 Q4)実施
 実施は、着実に論理的に
 プロジェクトを着々と(固まりはプログラムで)
 Q5)実施のフォロー
 流れの確認、その後のフォロー
 まとめ、反省
[終了]17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:
 
2024年8月23日(金)
オンライン開催
2024年12月20日(金)
オンライン開催
受付終了
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
   当日までの流れ
 
 

■PDUポイントについて(希望者のみ):
 PMP資格者の方は、こちらの講座を受講されると、下記PDUポイントが取得できます。
 取得ポイント:6PDU
 ( 内訳 Ways of Working 1, Power Skills 1, Business Acumen 4 )
 
 PDU認定証の発行手続き並びに手数料の集金業務は講師(田島氏)が行います。
 PDUポイント取得のご希望や申請方法等につきましては、
 講師よりご案内させていただきます。
 なお、PDU発行手数料は以下となります。
 ・PDU発行手数料:
  6,050円(内訳:発行手数料 5,500円、消費税 550円)

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.02
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c4.DX/IoT時代に成果を出すための
組織戦略策定と実践の勘所
~BA(ビジネスアナリシス)と
広義のPMの情報から(経営理論をベースに)~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
DXの観点から組織の現時点の全体像を把握し、主要な問題点(組織、製品、人、技術、等)を仮置きし、検討を進める。
組織の活動目標にビジネス的な観点も含めて合致した戦略/戦術をリスクも考慮して設定し、各種の変動要素を含めて実践方式も学習する。
考慮する主要項目は、
ビジネスモデルと各種ビジネスモデルキャンバス(LC、BMC)
ビジネスアナリシス(Business Analysis)
組織マネジメント(OPM)とBA+PPPM/Agileの勘所(PMBOK®ガイド第7版概要)
知的所有権の活用
最後に、組織として必要な 各種知財、コンピテンシ一覧もまとめる。

適宜チームで情報交換、議論・実践・実習、を行う。
1)IoTのどこ?を押さえた自己紹介、
2)戦略・戦術、
3)付加価値、
4)突発的な対応等
5)革新的な変革のために
 
※本講座は、2020年度まで開催の「c4.IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と実践の勘所(PDUも取れる)」の内容を見直したものです。
 
<講座PR>
ITCの必須知識(新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施)を押さえた上で、最新のAI(ChatGPT,MS Bing)やITCテーマ研究にも触れ、組織の目標を実現するコンテキストを考慮した戦略策定の立案力を身につける。ITC活動をより広い視野で、深く考えたい。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
  
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
将来のトップITCの応用力を身につける
 
<KPI>
① 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの応用力が理解できる
② 経営者・経営幹部に評価される解決策の提案ができる応用力がつく
③ 経営者・経営幹部と良好なコミュニケーションの応用力がつく
④ ビジネス分析(BA)、プロジェクトマネジメントの応用力がつく
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※回線事情等によりビデオONにできない方は、お顔写真のみ表示して
   いただくか、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表 
ITC,PMP,ITIL
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始]10:00 ~11:45
  DXの最新情報の確認
  全体の活動イメージの再確認
  IoT時代の自己紹介
  各種最近動向の確認
 [午後の研修]12:45 ~
  戦略立案から実施までの重点ポイント
  (1)現状を踏まえて戦略案を策定するために
  (2)設定された戦略を実践/実施するために
  BMC(各種ビジネスモデルキャンバス)の理解
  BM(ビジネスモデル)の理解
  付加価値の付け方、実践の仕方(Business Realization Management)
  ビジネス分析(Business Analysis)
  PPPM/Agileの勘所(ポートフォリオ、プログラム、プロジェクト、アジャイル)
  コンテキストを考慮した戦略策定
  事業戦略実践のために必要な能力/要素の一覧
[終了]17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年7月5日(金)
オンライン開催
2024年11月12日(火)
オンライン開催
受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
   当日までの流れ
 

■PDUポイントについて(希望者のみ):
 PMP資格者の方は、こちらの講座を受講されると、下記PDUポイントが取得できます。
 取得ポイント:6PDU
 ( 内訳 Ways of Working 2, Power Skills 0, Business Acumen 4 )

 PDU認定証の発行手続き並びに手数料の集金業務は講師(田島氏)が行います。
 PDUポイント取得のご希望や申請方法等につきましては、
 講師よりご案内させていただきます。
 なお、PDU発行手数料は以下となります。
 ・PDU発行手数料:
  6,050円(内訳:発行手数料 5,500円、消費税 550円)

  
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.02
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c7.ITCの未来作り
~DX環境でITCのキャリアパスを考える
(デジタルスキル標準と世界標準の経営理論から)~

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
(企業内)ITCのこれからのキャリアパスを考え始めるキッカケにしてみませんか?
本講座では、以下のステップで、今後のキャリアパスを考えてみます。
0)経済産業省から発表されたデジタルスキル標準とは
1)今の組織、ポジションで、ご自分のITCとしての能力十分生かされていますか?
2)ご自分の能力を振り返って何ができますか? 何ができると見られていますか?
  逆にできないことはなんですか?
3)身内(家族)からの要望/制限は? お一人で乗り越えられますか?
4)事例を含めてみんなで話しながら問題をクリアにしてみましょう。
5)未来へのステップをスタートしましょう。
6)Work Shift/Life Shift(リンダ・グラットン著)と人生デザイン講座
 (スタンフォード式)も参考にしてみましょう。
企業内ITCだった講師が、誰にでもできることの積み上げで、仲間作りの力で乗り切っている例も紹介しながら、皆さんのこれからを考えるスタートとしていただきたい。
 
<講座PR>
(主として企業内)ITコーディネータが将来のキャリアパスをデザイン思考でいかに拡大するかを"いま"考える。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
特にレベルは意識しない
 
<KGI>
今日時点で自分自身の将来・キャリアパスのグランドデザインを完成する
 
<KPI>
①現時点の活動目標を確立する。
②近未来の活動目標を確立する。
③将来のキャリアプアパスを確立する。
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(2)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※回線事情等によりビデオONにできない方は、お顔写真のみ表示して
   いただくか、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
田島 彰二 氏
戦略PMオフィス 代表 
ITC,PMP,ITIL
 
■プログラム:
[受付開始]9:45 ~
[研修開始]10:00 ~
 1)今のあなたの組織で能力資格を見つめ直し(深掘り拡大)し、
   デザイン思考を活用して、今後のビジネス全体での有効性を再確認する。
   =>ITCのあなたの能力は、組織で十分生かされていますか?
 2)現在の副業(可能ならば)、退職・転職後のキャリアを仮定して、
    興味・認識から、能力開発(追加、磨き上 げ)、仲間作りを考える。
   =>未来志向で、ご自身の興味に会い、ビジネスになるものは?
 3)具定例を情報交換
   =>(各地からの)具定例提示
 4)組織を超えて仲間作りをしましょう。
   =>あなたの能力を活かすにも、大きく能力拡大するにも仲間が必要!
 5)これからのグランドスケジュールは
   =>何から手がけますか?
 6)まとめ
   =>今日 自分への宣言
 7)Work Shift/Life Shift(リンダ・グラットン著)と人生デザイン講座
   (スタンフォード式)も参考にしてみましょう。
[終了]17:00  
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年6月14日(金)
オンライン開催
2024年9月11日(水)
オンライン開催
受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
   当日までの流れ
 
■PDUポイントについて(希望者のみ):
 PMP資格者の方は、こちらの講座を受講されると、下記PDUポイントが取得できます。
 ・取得ポイント:6PDU
 ( 内訳 Ways of Working 0, Power Skills 2, Business Acumen 4 )
 
 PDU認定証の発行手続き並びに手数料の集金業務は講師(田島氏)が行います。
 PDUポイント取得のご希望や申請方法等につきましては、
 講師よりご案内させていただきます。
 なお、PDU発行手数料は以下となります。
 ・PDU発行手数料:
  6,050円(内訳:発行手数料 5,500円、消費税 550円)
  
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.05.01
 
【フォローアップ研修】(会場集合型受講)
ケース研修で学んだことを深堀りし、
中小企業支援に活かす

~ITC資格取得後のITC支援プロセスの深堀り研修~
 
 
■講座概要:

 フォローアップ研修を受講する時期は、ケース研修で学んだITC支援プロセスを忘れかけようとしている頃かと思います。ケース研修ではITCの支援プロセスとして、支援先企業の経営ビジョンを明確にし、現状の経営環境とのギャップから経営課題を設定して解決策を導き出し、経営戦略・IT戦略を策定しました。
 本フォローアップ研修では、経営戦略・IT戦略を策定するために非常に重要であるプロセス、課題の設定とBSCによる戦略目標の設定を、ケース事例をとおして思い出し、さらに深堀して実践力を高めてもらいます。
 経営者が口に出して言う問題と課題はどのように違うのか。課題はどのように設定するのか。ITCとして中小企業を支援するときは、経営者との対話から適切な課題を引き出し、明確にすることからスタートしなければいけません。
 また経営戦略は指標(KGI、KPI)付けをして実践可能な形にして絵に描いた餅にならないようにしなければいけません。BSCを使って戦略目標を作成し、戦略マップで経営戦略のシナリオを確認します。

 
<講座PR>
ケース研修で学んだITCの支援プロセス、特に課題の設定とBSCの活用による経営戦略策定を、ケース事例をとおして深堀りすることにより、実践力のある経営とITに強いITCになってもらいます。
 
<講座レベル>
基礎から中級
 
<受講者のKGI> 
中小企業の適切な課題を設定し、実践可能な経営戦略が作成できるようになる
 
<受講者のKPI> 
①IT経営推進ガイドライン(PGL)の理解力
②中小企業経営者との対話力
  
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講師:
横屋 俊一 氏
NPO石川県情報化支援協会 理事
2002年 ITC資格取得と同時に(株)ナレッジ21を創業。会社を経営しながら、ITCとして福井県及び石川県においてユーザ企業向けセミナーや研修の講師、中小企業のIT経営を支援。現在NPO法人石川県情報化支援協会理事、福井県情報化支援協会理事、ITコーディネータ協会副会長。
 
■プログラム:
[開場/受付]
[研修開始] 10:00 ~
 1.オリエンテーション
 2.経営課題の抽出プロセス
 3.課題の明確化から始める
   中小企業支援の実際①
 4.課題の明確化から始める
   中小企業支援の実際②
 5.経営戦略へのBSCの活用をケース事例で学ぶ
 6.目指すITC像と座談会
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 《実施機関開催研修のお支払いについて》
  受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、
  実施機関よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■会場:
 石川県地場産業振興センター
 
■開催日/お申込み:

2024年8月3日(土)
金沢開催
受付終了

 
■お問合せ先:
 特定非営利活動法人 石川県情報化支援協会
 メールアドレス:K21yokoya@gmail.com

2024.04.25
icd_2023_ver.2.png

【講座概要】
DX、リスキリング、人的資本経営といった人材関連のトレンドの中で、組織のDX推進のためには従業員の能力やスキルを向上させる必要があり、ITコーディネータが携わる領域として人材育成コンサルティングは今後需要が高まるでしょう。 世界初のグローバル標準であるiコンピテンシディクショナリ(以下iCD)は、企業においてITを活用する業務(タスク)と、それを支えるIT人材の能力やスキルを体系化しています。 本研修では人材育成コンサルティングの強力なツールであるiCD活用方法について学び、人材育成プログラムの策定や実施支援を担うiCDアドバイザー認定資格を取得することができます。

         

 1.iCDアドバイザーの役割
    ・iCDのコンセプトとコンテンツを発信する
    ・ワークショップへの誘導、企業の取組み拡大
 2.iCDアドバイザーの活動
    ・iCD協会、企業等からの要請を受け、iCDのワークショップへの受講への誘導、
     実際の企業での導入説明を行う。
 3.将来、iCDコンサルタントへのステップアップも可能です。
   ・コンサルタント:ワークショップでの講師、企業での導入コンサルタント

重 要】
  本講座のお申込みにあたって、「iCDアドバイザー認証」を申請希望の方は必ず下記のURLから

「iCDアドバイザー認証」についての詳細をご確認ください。


       一般社団法人iCD協会
       『iCDコンサルタント認証』ー「iCDアドバイザー認証       
        https://www.icda.or.jp/certify/red/


※本研修については「認証区分B」になります。
※研修終了後にiCDアドバイザー認証申請する方は、iCD協会に直接申請していただきます。
iCD協会のサイトに記載のある初回認証費用「30,000円」ですが、本研修を受講者した方は「3,000円」となります。

                                             (2022/5/12追記)  

【講座内容】(予定)
    1.セミナーの目的
    2.iCDとは
    3.iCD導入の流れ
    4.ワークショップ(演習)
    5.確認試験(終了テスト)
    6.質疑応答 
【受講者の感想】

 受講者の感想をご覧いただけます⇒ 

                 受講者の声

 

【研修の特長】
     iCDコンテンツとiCDコンテンツを個社導入する標準的なプロセスの習得

【受講対象者】
    
・企業の人材育成部門の方
     ・IT企業の営業、SEの方
     ・ITコーディネータ
     ※経営コンサルレベルの知識をもっているが、iCDの経験がない人財が望ましい

【受講特典】以下それぞれ希望者のみです。
 ・iCDアドバイザー認証の申請資格(本講座内「終了テスト」の完了が必要です。)

 <iCDアドバイザー認証者の特典として以下があります>
 ・名刺記載用ロゴ
 ・iCDホームページ「iCDアドバイザー認証一覧」への公開
【講座時間/実践力ポイント】
    
6時間/3ポイント

【受講料】(税込)
    会員:25,300円  ITC:36,300円  一般:47,300円

     ※上記受講料とは別に、iCDアドバイザー認証を受ける方は「初回認証費用」3,000円(税別)が必要となります。
       iCD協会のサイトに記載のある「30,000円」は本研修受講者は不要です。
       本研修の受講者がiCDアドバイザー申請する場合の初回認証費用は「3,000円」です。

      ※iCDアドバイザー認証は2年毎の更新が必要で、更新費用は「3,000円(税別)」です。
     

 

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時 

   

2024年12月11日(水)
10:00~17:00
(受付開始9:45~)
        研修形式:オンライン受講型ZOOM

      

 オンライン開催 


      



【講師紹介】

講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊(ITコーディネータ)

主として千葉県下の中小企業の経営力向上を支援するために活動しています。

所属する会員はみなITコーディネータ資格を有し、経営全般とIT(情報技術)分野に明るい専門家集団です。
進化する情報技術を的確に企業経営に反映できるよう、日々研鑽を積んでいます。

 icd2023.jpg
       (2023年度_研修)

【オンライン受講型】注意事項

  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
     
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/4/25t      

2024.04.23
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d18.WEB活用の支援前に知っておくべき
基礎知識(後編)

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
現在のPGLは、基幹システムを想定して書かれていますが、企業のWebサイトへの期待が増しておりWebサイトが企業の業績に直接かかわる時代、目的、構築手段、コンテンツの内容設定、目標設定、効果測定、サポートとPGLに沿った考え方が有効です。
ワークショップを交えながらWebの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を幅広く得ることができます。
※こちらの講座は前編・後編となっております。
d18.WEB活用の支援前に知っておくべき基礎知識(後編)
 
<講座PR>
Webの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を得ることができます。
後編は、Web集客(マーケティング・SNS・広告)~効果測定・改善の基礎までとなります。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
中小・小規模事業者のWeb活用を支援できるようになる
 
<KPI>
1.Webの基礎知識を得る
2.Web戦略の考え方を知る
3.Web集客の手法について知識を得る
4.効果測定・改善の考え方のノウハウを得る
5.中小・小規模事業者のWeb活用の現状と課題を知る
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講を
  お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするため
  の対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)グループワークがありますので、お話しができる環境でご受講ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講師:
中小企業WEB活用支援プロジェクト
午前:松永菜穂子氏
午後:並木博氏
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.Web集客の方法
 2.コンテンツマーケティングの実践
 3.SNSのビジネス活用
 4.Web広告の活用
 5.効果測定・改善の考え方
 6.アクセス解析の基本
 7.Webサイトの改修~テストの進め方
 演習1.コンテンツマーケティングの計画を立ててみよう
 演習2.Webサイトの改善点と改善案を考えよう
[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。研修の構成上、昼食休憩は
   13:00~14:00となりますことをご了承ください。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年6月20日(木)
オンライン開催
2024年8月30日(金)
オンライン開催
受付終了 受付終了
2024年10月18日(金)
オンライン開催
2024年12月11日(水)
オンライン開催
受付終了

  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d17.WEB活用の支援前に知っておくべき
基礎知識(前編)

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
現在のPGLは、基幹システムを想定して書かれていますが、企業のWebサイトへの期待が増しておりWebサイトが企業の業績に直接かかわる時代、目的、構築手段、コンテンツの内容設定、目標設定、効果測定、サポートとPGLに沿った考え方が有効です。
ワークショップを交えながらWebの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を幅広く得ることができます。
※こちらの講座は前編・後編となっております。
d17.WEB活用の支援前に知っておくべき基礎知識(前編)
 
<講座PR>
Webの基礎知識から運用まで幅広く、企業のWeb活用アドバイザーとしての知識を得ることができます。
前編は、Web活用の基礎と戦略立案~Webサイトの構築・運用の基礎までとなります。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
中小・小規模事業者のWeb活用を支援できるようになる
 
<KPI>
1.Webの基礎知識を得る
2.Web戦略の考え方を知る
3.Web集客の手法について知識を得る
4.効果測定・改善の考え方のノウハウを得る
5.中小・小規模事業者のWeb活用の現状と課題を知る
 
■受講前提条件:
・本研修では円滑に研修を進行させるため、ビデオONでのご受講をお願い
 いたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となりま
 すのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
  
■講師:
中小企業WEB活用支援プロジェクト
午前:冨田さより氏
午後:桒原篤史氏
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.Web担当者の仕事とは
 2.Webの基礎知識
 3.Web活用の目標設定と戦略を考える(経営者の意図・企業の方針に合わせて考える)
 4.Web戦略を戦術に落とし込む
 5.Webサイトの企画・構成の考え方
 6.Webサイト制作前の必須知識
 7.Webサイト制作会社の選び方
 8.Webサイト制作後の運用
 演習1.自社のWeb活用の目的と成果を考える(個人ワーク)
 演習2.Web活用におけるターゲットユーザーと導線を考えよう
 演習3.キーワードの選定を実践してみよう
[終了] 17:00
  ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。研修の構成上、昼食休憩は
   13:00~14:00となりますことをご了承ください。
  
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年6月19日(水)
オンライン開催
2024年8月28日(水)
オンライン開催
受付終了 受付終了
 
2024年10月23日(水)
オンライン開催
2024年12月10日(火)
オンライン開催
受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23

     

framework_mt.png

【講座概要】
  
  ・経営者の熱意はあるものの曖昧な新事業への期待を受けて、参加者(例:経営者と社員)の多様性を活用して
   発散・収束を行い、狙うべき目的の設定、制約条件の中での解決手段の探索、ビジネスモデル表現、出てきた複数案を
   練り上げ評価する等の企画ステージでの建設的な相互作用を生み出す対話を提案します。
   最終的には参加者(例:ITコーディネータ)がスキルを高めて、これらをファシリテーションすることを目指しています。
  ・コンセプトフレームワークに参加者したメンバは、何かの企画を考え抜くためには、勢いだけの議論ではなく、準備された
   共通の思考基盤の必要性を強く体験します。そのため新規プロジェクトの立ち上げ期でのチームビィルディング醸成効果もございます。
  ・5つの対話ツールを用いて、参加者の意見を、多視点で抽象化、構造化を行い、可視化することで、集合知を使った対話を体験します。

【講座内容】(予定)

   冒頭に社長から新事業の想いと指示を受けます。その後多様なメンバがフレームワークを活用して、共感し相互理解をしながら
   解空間を探索しながら対話を進めます。対話を創出するフレームワークの要素として、対話ツール(ディスカッション、発散ブレスト、    バリューグラフ、収束ブレスト、顧客価値連鎖、Pugh)を用います。参加者は多様性の空間の中で、論理的・直感的・俯瞰的に    考える場を体験し、自分や他人のアイデアから学び取り、気づきを得ます。
    1. 社長からの指示事項
    2. 発散アイディエーション
    3. 目的の探索と合意
    4. 指標・ステークホルダ探索
    5. 目的に合った手段の検討
    6. ビジネスモデル
    7. 案比較と練り上げ
    8. プレゼン発表
  
     

【研修の特長】
    ・ITCの日常業務を構造化(目的と手段、抽象と具体)して、より良い思考や協調対話を生み出す習慣を醸成します。

    ・元ANAバーチャルハリウッド協議会さまでグループ会社を含めた新事業創出活動において、
     弊社のデザイン研修(2015年から5年間、67チーム、446名)を実施した成果を活用します。

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・お客様との接点のあるSE、営業の皆さま
    ・会社の中で問題解決する時に効果的なツールを探している方
    ・会社の中で問題解決する時に「効果的な対話」や「ツール」を探している方

【受講特典】
    ・特になし

【受講前提条件】
    ・特になし

【講座時間/実践力ポイント】
    
6時間/3ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 22,000円  ITC:33,000円  一般:44,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2024年7月12日(金) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

             研修形式:集合型
             会場:
ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

受付終了 



【第2回】日時

2024年11月6日(水) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

             研修形式:集合型
             会場:
ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

受付終了 



【講師紹介】

講師:八田 孝氏 
チーム・シンセシス・ラボ株式会社 代表取締役


1978年日本電気株式会社入社、住宅産業基幹CAD開発、自動車事業部長として国内外のITシステム担当
2015年慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科を修了
2015年チーム・シンセシス・ラボ株式会社を設立
2015年ANAバーチャルハリウッドデザイン研修講師として5年間430名を担当
2017年 Proposal of Framework for Concept Design in a Team(IEEE)論文を発表
2018年日産自動車(株)、旭化成(株)、日本電気(株)、パーソルホールディングス株式会社にて、 システムデザイン研修、コンサルを担当
2023年一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会にてビジネスアーキテクト研修を担当

    

 
  hatta.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/4/23t

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d21.リスキリングに役立つ課題展開からの
KPIマネジメント演習
~経営課題からIT課題への落とし込みとKPI設定まで~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
「ITは問題解決のツール、ITありきでは失敗する」とよく言われます。しかしながら解決すべき問題がどこにあるかがわからなければ自分の得意領域のITツールを使って解決しようとしがちです。それは解決すべき問題ではないかもしれません。
本講座では演習・グループディスカッションを通じて業務課題からIT課題への落とし込みを徹底的に行います。中小企業診断士向けの研修をITC向けに改変し取り組みやすくしました。
 
<講座PR>
実際にコンサルティングしている企業を事例にとって演習をするのでリアリティがあります。
受講者の感想をご覧いただけます⇒ 
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
経営課題からIT課題を導きKPI設定できるようになる
 
<KPI>
①戦略課題、主要課題を的確に導けるようになる
②多くの業務課題を体系的に整理できるようになる
③最重要な解決策を選定できるようになる
 
■受講の前提となる知識・スキル:
損益計算書がある程度読めること。
 
■ご受講にあたって:
(1) 本研修は、事前配布資料がございます。
開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきますので、
ご一読ください。
 
■受講前提条件:
(1)
本研修ではコミュニケーションをとりやすくするため、ビデオONでの
ご受講をお願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするた
めの対応となりますのでご協力ください。
※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)
本研修ではExcelを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
並木 政之 氏
並木コンサルティングオフィス代表
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
1.課題展開の解説とミニ演習(ウォーミングアップ)
2.KPI設定の解説とミニ演習
3.事例企業プロフィール紹介
4.事例企業の課題展開(グループ演習・発表)
5.事例企業のKPI設定(グループ演習・発表)
[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年10月8日(火)
オンライン開催
2024年12月4日(水)
オンライン開催
2025年3月5日(水)
オンライン開催
受付終了

 
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c9.IT経営実現のためのDX
~あるべき姿への変革のシナリオ~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
企業は、経営環境の変化を洞察し、戦略に基づいたITの利活用による経営変革により、企業の健全で持続的な成長にむけて改革を継続していくことが求められますが、この研修では、この考えを体系的に理解し、チーム演習で体得していただきます。
外部環境が大きく変化している状況において、企業は生き残りをかけて、また優位性を発揮して、新製品・新規事業を提案し、世に創出していくことが求められます。イノベーションを創出する組織づくりや新しい組織にふさわしい人財の育成が喫緊の課題です。
本研修では、PEST分析、あるべき姿の構築、ビジネスモデルキャンバスで企業全体を俯瞰し、トータルコンピタンスを向上させていく経営戦略立案を体験できます。
 
<講座PR>
経営戦略立案について体得したい方にお勧めです
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
経営戦略企画書を作成できる水準
 
<KPI>
①ケース事例のPEST分析ができること
②ケース事例のSWOT分析、クロスSWOT分析ができること
③ケース事例のあるべき姿実現のための課題体系図を作れること
④ケース事例の課題に基づき具体的な提言を作れること
⑤ケース事例のCSF・KGI・KPIを作れること
⑥ケース事例の経営戦略企画書を作れること
⑦チームでコミュニケーションを取りながら成果物を作れること
⑧ケース事例に基づいたロールプレイングで発表と質疑ができること
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山戸 昭三 氏
ITコーディネータ
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.PEST分析
  2.問題と課題
  3.課題体系図
  4.具体的な提言
  5.SWOT分析
  6.クロスSWOT分析
  7.CSF
  8.KGI,KPI
  9.経営戦略企画書
[終了] 17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年6月12日(水)
オンライン開催

2024年7月9日(火)
オンライン開催
受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
c9.IT経営実現のためのDX
~あるべき姿への変革のシナリオ~

 
  
■講座概要:
本講座は、急速に変化する経営環境において企業が持続的な成長を実現するための経営戦略立案とIT利活用の一体化を学ぶことを目的としています。PEST分析やビジネスモデルキャンバスを用いて、企業全体を俯瞰し、戦略的な意思決定力を養うとともに、イノベーション創出に不可欠な組織づくりや人財育成の手法も学べます。実践的なチーム演習を通じて、経営の現場ですぐに役立つスキルを身に付けていただきます。特に、新規事業や新製品開発を通じて企業の競争力を高めたい方に最適な研修です。
 
<講師からのコメント>
私自身、これまでに数多くの企業が抱える課題に向き合ってきました。その中で強く感じるのは、時代に合わせて柔軟に経営戦略を見直し、ITを効果的に利活用することが成功の鍵だということです。本研修では、皆さんと一緒に経営戦略の立案から実践までを体験し、企業を次のステージへと導くための方法を学んでいきます。共に成長し、未来のビジネスを切り拓いていきましょう。
 
<講座PR>
企業経営における競争力を高めるためには、イノベーションを促進する戦略的な経営判断が不可欠です。本講座では、最新の経営手法を用いて、経営とITを融合させる具体的な手法を実践的に学びます。チーム演習を通じて、他の参加者と共に課題を解決しながら、すぐに実務に活かせる知識を得られるチャンスです。この機会に、あなたの企業を次の成長ステージへと押し上げるためのスキルを身に付けてみませんか?
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
経営戦略企画書を作成できる水準
 
<KPI>
①ケース事例のPEST分析ができること
②ケース事例のSWOT分析、クロスSWOT分析ができること
③ケース事例のあるべき姿実現のための課題体系図を作れること
④ケース事例の課題に基づき具体的な提言を作れること
⑤ケース事例のCSF・KGI・KPIを作れること
⑥ケース事例の経営戦略企画書を作れること
⑦チームでコミュニケーションを取りながら成果物を作れること
⑧ケース事例に基づいたロールプレイングで発表と質疑ができること
 
■ご受講にあたって:
    (1)本研修は、事前課題がございます。
      開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山戸 昭三 氏
ITコーディネータ
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:40 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.PEST分析
  2.問題と課題
  3.課題体系図
  4.具体的な提言
  5.SWOT分析
  6.クロスSWOT分析
  7.CSF
  8.KGI,KPI
  9.経営戦略企画書
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■研修当日に持参するもの:
・P C
※ご自身のPCで演習を行っていただきます。OneDrive上で資料を
 共有しますので、OneDriveが利用できることをご確認ください。
※Powerpointを使用して資料を作成いたします。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:

2024年10月17日(木)
東京開催
受付終了

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23

     

dougaweb.png

【講座概要】

   スマートフォンの普及や通信環境の向上、コロナ禍での非対面営業などにより、動画のビジネス活用は加速し、
   「集客」や「採用」など企業が情報発信をする手段の1つとして、活用する動きが加速しています。
   しかし高額な費用や手間をかけたPR動画であっても、戦略が間違っていると効果は上がりません。
   この研修では実際に効果を出している、「動画戦略」の作り方を学んでいただきます。
   仕事で動画を活用する、3つの大きなメリットとして
    1.画像やテキストと比べて、情報量が多い。
    2.拡散されやすい、プラットフォーム(YouTube)がある。
    3.ライバルが少ない。
   この3つのメリットをどう仕事で活用し、結果に結び付けていくか、自社のチャンネルで1000本以上、
   関連チャンネルを合わせると5000本以上実際に動画を投稿し、100チャンネル以上コンサルティングを行い
   企業の動画で企業の「課題」を解決してきた実例を元に実践ですぐに使える戦略や、動画の撮影・編集、
   計画作成まで1日で体験していただけます。
   ◆講座紹介の動画をご覧いただけます⇒紹介動画はこちらから
【講座内容】(予定)
    1. 動画マーケティングの基礎知識について
    2. YouTubeマーケティングの仕組み・効果的な活用方法
    3. スマホ1つで出来る動画撮影・編集実践
    4. 作成した動画の検証、動画戦略の計画作成
     

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                       受講者の声  

【研修の特長】
    「採用」や「集客」で結果を出してきた実例を元に、実践ですぐに活用出来る、基礎知識が習得出来ます

【受講対象者】
    ・ITコーディネータ
    ・動画マーケティングをビジネスに取り入れたい方
    ・動画マーケティングに興味のある方

【受講特典】
    ・特になし

【受講前提条件】
    ・動画の演習をするためスマホを持参ください

【講座時間/実践力ポイント】
    
6時間/3ポイント

    

【受講料】(税込)
     会員: 22,000円  ITC:33,000円  一般:44,000

        

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2024年9月4日(水) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

             研修形式:集合型
             会場:
ITコーディネータ協会会議室
             東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

受付終了 



【第2回】日時

2025年1月30日(木) 
10:00~17:00
(受付開始9:45~)

            研修形式:集合型
            会場:
ITコーディネータ協会会議室
            東京都中央区日本橋浜町2-17-8 浜町平和ビル7F

会場開催 



【講師紹介】

講師:酒井 大輔氏 
ユーチューブビジネスサポート 代表(ITコーディネータ)

独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(人材支援)

公益社団法人東京都中小企業振興公社 デジタルマーケティングアドバイザー

    
Webマーケティングで動画活用し、企業の「集客・採用」をコンサルティング。2008年から結婚式関連会社で、YouTube を運用し集客サイトを構築。
その後、企業向けYouTube コンサルタントとして、100 チャンネル以上を支援。公的機関や企業等で、動画活用セミナーや講演も多く行っている。2021年6月に「ビジネスYouTubeで売れ!」を出版。
     

 
  sakai.jpg


【会場】
 ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】

会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願いについて

■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/8/26t

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c10.IT経営推進のためのマーケティング戦略
~座学とチーム演習で実践力を高める~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
企業は、経営環境を把握しながら、継続的に市場に新製品・新サービスを提供し続けることが求められます。新しい価値創造は、それを受け入れてくれて購入してくれそうなターゲット顧客に、その情報を届け、購入者へと育成していくことが求められます。提供価値への気づき、提供価値への関心の高まり、購入への意思決定というそれぞれの段階で効果的なアプローチが必要です。
この研修では、チーム演習で、各段階での効果的なアプローチ、例えば生成AIやストーリテリングという手法などを使った仕組みづくりを体験します。
 
<講座PR>
営業・マーケティング戦略について体得したい方にお勧めです。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
営業・マーケティング戦略企画書を作成できる水準
 
<KPI>
①.ケース事例のSTP(エスティーピー)分析、リポジショニングができること
②.ケース事例の市場・競合分析ができること
③.ケース事例のFive Forces (5つの競争要因)を把握できること
④.ケース事例の顧客価値、顧客満足分析ができること
⑤.ケース事例の魅力的品質、購買行動プロセスの分析ができること
⑥.ケース事例の営業・マーケティング戦略を立案できること
⑦.チームでコミュニケーションを取りながら成果物を作れること
⑧.ケース事例に基づいたロールプレイングで発表と質疑ができること
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山戸 昭三 氏
ITコーディネータ
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.STP(エスティーピー)分析、リポジショニング
  2.市場・競合分析
  3.Five Forces (5つの競争要因)
  4.顧客価値、顧客満足
  5.要求水準の高度化、魅力的品質
  6.購買行動プロセス
[終了] 17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年6月25日(火)
オンライン開催

2024年7月24日(水)
オンライン開催
受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(会場型受講)
c10.IT経営推進のためのマーケティング戦略
~座学とチーム演習で実践力を高める~
 
 
■講座概要:
企業が持続的に成長し、新しい価値を市場に届けるためには、的確なマーケティング戦略とターゲット顧客へのアプローチが不可欠です。本講座では、企業が持つ提供価値をターゲット顧客に効果的に伝え、購入者へと育成するプロセスを実践的に学びます。AIやストーリーテリングの技術を活用し、各段階での最適なアプローチを体得。営業・マーケティング戦略の立案から具体的な実践まで、実際のケーススタディを通じて体験いただけます。
 
<講師からのコメント>
マーケティング戦略は、単なる技術ではなく、顧客とどう繋がり、企業価値を最大限に発揮するかが問われます。私も数々のプロジェクトを通じて、生成AIやストーリーテリングの力を実感しました。本講座では、それらの手法を実践的に学び、企業の成長に繋がる戦略を共に構築していきましょう。
 
<講座PR>
新時代のマーケティング戦略を実践!生成AIとストーリーテリングで勝つ!
本講座では、実務で活用できる最新のマーケティング手法を学び、チーム演習を通じてそのスキルを磨いていきます。特にAIやストーリーテリングなどのツールを使ったターゲット顧客へのアプローチ方法を実際に体験し、営業・マーケティング戦略の企画書作成やロールプレイングを通じて自信を持って提案できる力を身に付けます。ビジネスの現場で成果を出したい方に最適な講座です。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
営業・マーケティング戦略企画書を作成できる水準
 
<KPI>
①.ケース事例のSTP(エスティーピー)分析、リポジショニングができること
②.ケース事例の市場・競合分析ができること
③.ケース事例のFive Forces (5つの競争要因)を把握できること
④.ケース事例の顧客価値、顧客満足分析ができること
⑤.ケース事例の魅力的品質、購買行動プロセスの分析ができること
⑥.ケース事例の営業・マーケティング戦略を立案できること
⑦.チームでコミュニケーションを取りながら成果物を作れること
⑧.ケース事例に基づいたロールプレイングで発表と質疑ができること
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
山戸 昭三 氏
ITコーディネータ
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所招聘研究員
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:40 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.STP(エスティーピー)分析、リポジショニング
  2.市場・競合分析
  3.Five Forces (5つの競争要因)
  4.顧客価値、顧客満足
  5.要求水準の高度化、魅力的品質
  6.購買行動プロセス
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■研修当日に持参するもの:
・P C
※ご自身のPCで演習を行っていただきます。OneDrive上で資料を
 共有しますので、OneDriveが利用できることをご確認ください。
※Powerpointを使用して資料を作成いたします。
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会 場:
東京)ITコーディネータ協会 会議室

【ご来場時のお願い】
 会場開催研修での感染症予防対策に向けてのお願い
 
■開催日/お申込み:

2024年10月29日(火)
東京開催

 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c1.経営者が理解できるIT投資マネジメント
~最新のBSCの理解とIT投資マネジメントへの適用~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
「そのIT投資でどれだけ儲かるの?」長年悩まされてきたこの問いへの回答がこのコースで見つかります。
基本的な考え方は、「いくら儲けたいの?」という問いからスタートすることです。この逆転の発想は最新のBSCの理論を背景としており、中小企業から大企業まで適用できます。
IT投資マネジメントは大きく計画フェーズ、中間評価フェーズ、事後評価フェーズに分かれます。計画フェーズでは、BSCをまず正しく作成することからはじめ、BSCで設定した戦略目標を実現するためのTo-Beビジネスプロセスを設計し、その実現のために必要となるIT投資案を、社内の既存情報資産の評価を踏まえて検討し、全体を情報化戦略企画書としてまとめます。経営者の視点でこの企画書を評価します。
中間フェーズではプロジェクトからあがってくる中間報告を踏まえて経営陣としてどのような評価をすべきかを体験します。最後に事後評価では、システムリリース後に当初目標が達成できたかどうかを経営者として評価します。
講座ではこの基本となる考え方をマスターしたのち、事例を用いて上記マネジメントプロセスを体験します。
 
<講座PR>
IT投資マネジメントについての最新の理論的なフレームワークが理解できるだけでなく、BSCの最新の考え方もマスターできます。ケース企業を題材に、ワークショップ形式でその適用事例を学習します。経営者視点で投資評価を体験できることが最大のポイントです。
DX推進における当講座の位置づけも理解できます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
経営改善・改革の提案が経営者から評価される。
 
<受講者のKPI>
①IT投資マネジメントプロセスの要点を理解する
②事前評価、事後評価を通じてBSCの重要性を理解する
③システム開発プロジェクトとIT投資マネジメントプロセスの関係を理解する
 
■ご受講にあたって:
(1)本研修は、事前課題がございます。
  開催日が近くなりましたら、メールにてご案内させていただきます。
(2)グループワークでは資料を確認しながら作業をしたりするので、画面分割
  や大画面・複数ディスプレイなどがあると演習がしやすいです。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでの
  ご受講をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で
  開催をするための対応となりますのでご協力ください。
  ※グループワークの際はビデオONをお願いしております。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)OneDrive上で資料を作成していただきますので、OneDriveが使用できる
  ことをご確認ください。
   ※開催決定後に当日使用するURLを事務局よりご案内いたします。
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
宗平 順己 氏
Kyotoビジネスデザインラボ合同会社代表社員
武庫川女子大学経営学部 教授
ITCインストラクター
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 10:00 オリエンテーション
   研修全体概要、自己紹介
  10:05 講義
   新しいIT投資マネジメントの必要性
 <1.計画フェーズ>
  10:35 1.1 経営戦略の可視化
   課題1-1-1、1-1-2、戦略マップ・BSCの作成
  12:00 休憩
  13:00 1.2 業務要件定義
   説明課題1-2-1 ビジネス・システム企画の範囲
   説明課題1-2-2 新ビジネス連携図
   説明課題1-2-3 新ビジネスルール
   説明課題1-2-4 新詳細業務フロー
   説明課題1-2-5 新機能情報関連図
  13:35 1.3 現状システム評価
   課題1-3 現状システム評価
  14:30 休憩
  14:40 1.4 システム案の作成
   説明課題1-4 システム案の作成
  14:45 1.5 企画書の作成
   説明課題1-5-1 成果目標の設定
   説明課題1-5-2 投資枠の設定
   説明課題1-5-3 情報化戦略企画書
  15:00 1.6 企画書の評価
   課題1-6-1 評価表の作成
   課題1-6-2 企画書の評価
  15:50 1.7 実施計画の策定
   説明課題1-7 評価時期の追記
 <2.中間フェーズ>
  16:00 2.中間評価
   説明課題2 中間評価の実施
 <3.事後評価フェーズ>
  16:10 3.事後評価
   説明課題3-1 事後評価の実施
   課題3-2 事後評価報告書の評価
  16:55 まとめ
   全体を通してのQ&A
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
■開催日/お申込み:

2025年2月14日(金)
オンライン開催

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
 いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前まで キャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日 研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23

powerbi2023.png

【講座概要】

     無償のデータ分析・可視化ツールであるPower BI Desktop(Microsoft)を活用して、
     データ分析と可視化の基礎を学びます。
     データの読み込みから前処理、様々なビジュアルを活用したレポートの作成といったPower BI Desktopの操作を中心に、
     データ分析に役立つ統計の基礎、ITCとしてプロセスガイドラインとの関連、活用法などを組み込んだ内容です。

【講座内容】(予定)
     1. データ分析の必要性
     2. Power BIとは
     3. Power BI Desktopによるデータの取得と前処理
     4. Power BI Desktopによるデータ分析と可視化
     5. ITCとデータ分析

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

             受講者の声  

【研修の特長】
     データ分析はDX実践の第一歩です。Excelなど身近なツールとも親和性の高いPower BI Desktopを学んで、
     データを活用できるITCになりましょう。

【受講対象者】
     ・ITコーディネータ
     ・データの見える化を検討されている方
     ・データ分析を学びたい方

【前提条件】
     ・演習用PCの用意(Windowsのみ)
      講師の説明をZoom画面を見ながら、ご自身のPCで演習を実施いたします。
      操作しやすい演習環境は事前にご検討ください。
     ・Power BI Desktop(無償)事前にインストールします。
       (研修開催決定後に事務局からご連絡します。)
【推奨環境】
     本研修はZoom画面を見ながらの実習型の研修となります。
     各自の受講(実習)環境は事前にご用意ください。
     実習するPCと受講するPC(画面分割でも可)があると受講しやすいです。
     (画面の分割、画面拡張、もしくは複数ディスプレイのご用意等)  
【受講特典】
  ・特になし
【講座時間/実践力ポイント】
    
 3時間/1.5ポイント

【受講料】(税込)
       会員: 11,000円  ITC:16,500円  一般:22,000

【開催日時・お申込み】

【第1回】日時

2024年7月10日(水) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

          研修形式:オンライン受講型ZOOM

受付終了 




【第2回】日時

2024年10月16日(水) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

          研修形式:オンライン受講型ZOOM

受付終了 



【第3回】日時

2025年1月15日(水) 
13:30~16:30
(受付開始13:15~)

          研修形式:オンライン受講型ZOOM

オンライン開催 



【講師紹介】

講師:井上研一氏 株式会社ビビンコ代表取締役(ITコーディネータ)

2015年にITコーディネータの資格を取得し、AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。2017年に北九州市主催のビジネスコンテスト「北九州でIoT」に主催コミュニティで応募したアイディアが入選。2018年、株式会社ビビンコを北九州市に設立し、IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行う。
日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。

 
  

【オンライン受講型】注意事項
  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
     
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し  
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/4/23t

2024.04.23
 

【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c5.経営から評価されるITサービスマネジメント
~経営視点からITサービスを考える

 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
・近年ITの利活用をITサービスと捉えることが認知されつつあり、ITサービスの価値の可視化、評価、及び継続的改善活動が求められております。
・当講座では、経営者が評価する=企業にとって価値のあるITサービスとはどういうものなのか、ITCAがレファレンス・ツールとして紹介しているITサービスマネジメント(ITSM)のベストプラクティスであるITILや国際標準規格ISO/IEC20000、及びITガバナンスのフレームワークCOBITを活用し考えていきます。
・経営の期待や事業目標とITSM目標の整合性の確保、事業目標を促進するためのITSM管理指標の策定、そして、経営の期待に応えていけるIT組織へとITトランスフォーメーション(ITX)するために取り組むべき様々な側面等、ITSMの理論と具体的な事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。
・ワークショップでは、経営(ないし顧客)とのサービスレベル合意「SLA」について、講師のコンサルティングでの経験談を交えながら紹介した後、具体的な事例を用いて、経営から評価される最適なSLAの作成法を体得します。
また、ITサービスマネジメントの有効性を高めていくために使用する業績評価指標「KPI」につき、コストの削減や事業の安定性向上などの経営的課題に貢献するためには、どのように指標を策定していくのかなどを学習し、ITCのIT経営プロセス実践能力の強化を狙いとしています。
 
<講座PR>
経営者が評価するITサービスとはどういうものなのか? ITサービスマネジメントの理論と具体的な事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。

受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
経営者から評価されるITサービスマネジメントを提供できるようになる
 
<KPI>
①ITサービスマネジメントの概念を理解する
②ITサービスマネジメントの価値と評価方法を理解する
③経営者に評価される最適なITサービスマネジメントを計画し実行できる
④経営者と事業成果促進のためのコミュニケーションが取れるようになる
 
■受講前提条件:
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
 ご受講ください。
(2)本研修では、ワークショップ時にExcelを使用してワークシートを
 作成していただきます。
(3)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
 お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
 対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
古川 博康 氏
SLA-ITSMコンサルティング 代表
ITコーディネータ、ITIL V2マネージャ・V3エキスパート、ITIL4 マネージング・プロフェッショナル、ISO20000(ITSMS)審査員補、COBITファンデーション、Cloud Computingファンデーション、公認情報システム監査人(CISA)、経営倫理士、個人情報保護士
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:45~
[研修開始] 10:00~
 1.ITサービスマネジメントの概要              
    1.1:IT経営プロセスとITサービスマネジメント(ITSM)について   
    1.2:経営者の期待とITSMの目的                   
 2.経営の期待に応えるITサービスマネジメント
    2.1:期待管理とSLA
    *ワークショップ1(SLAの評価と改善)
 3.経営目標と整合性のとれたITサービスマネジメント               
   3.1:事業戦略とIT戦略及びサービスマネジメントプロセス
    *ワークショップ2(COBITベースでの戦略策定)
 4.ITサービスマネジメントの評価
   4.1:事業成果を促進するKGIと達成度評価指標KPI
    *ワークショップ3(KGI/KPIの策定) 
   4.2:ITSM成熟度評価
 5.ITサービスマネジメント改革の基盤
   バリューストリーム、OCM、組織構造、VUCA/HVIT時代のカルチャ、
   変革に不可欠なスキル、プロアクティブ活動、ガバナンスとマネジメント等
[終了] 17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年9月26日(木)
オンライン開催
2025年3月5日(水)
オンライン開催
受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。

   当日までの流れ
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

2024.04.23
dejitore_2023.pngITCA研修2019/03/04

【講座概要】

「経験が少ない分野の相談対応に自信がない・・・」
「自分の助言は適切だったのだろうか・・・」
「事業者は満足していただいているだろうか・・・」
真摯に懸命に中小企業に向き合うITCだからこそ、常にそんな不安や葛藤を抱えているものです。

この講座では、豊富な現場経験に基づいて体系化した、中小企業から寄せられるIT相談の基本パターン15種類と、それらに対するPDCAをベースとしたITの導入と活用の具体的な提案資料をご紹介します。
また、事業者が抱える真の課題を浮上させるための自己診断ツールや、ヒヤリングをサポートしてくれるワークシートなど、支援現場で活用され効果をあげている各種ツールの活用方法もご説明します。
個性が武器となるITCですが、基本パターンを押さえることで得意分野以外にも対応の幅が拡がり、多様な相談に柔軟に対応できるようになります。中小企業はどんなデジタル化の課題と向き合っているのか、わたしたちITCはどんな貢献ができるのか。15種類の基本パターンに沿って、深く考える機会としませんか。
【講座内容】(予定)
    1. 中小企業から寄せられるIT相談の基本パターン15種類からなる「デジ活基本パターン集」
    2. 事業者の経営方針を要点を絞って短時間で整理できる「ありたい姿整理シート」
    3. 中小企業のIT活用事例から帰納的に導いた「デジタル5つの活かし方」と「20の強化ポイント」
    4. 100の問いかけにより事業者のIT活用力を定量化する「デジトレ診断」

     受講者の感想をご覧いただけます⇒   

                       受講者の声  

【研修の特長】

    豊富な中小企業支援経験を持つITCが集まり、アートの世界になりがちな企業支援ノウハウの形式知化に挑んでいる

    「デジトレ」がコンテンツを提供します。

【受講対象者】

    ・これから中小企業支援を始めたいITC
    ・中小企業支援のスピードとクオリティをもっと高めたいITC
    ・チームでの中小企業支援の基本形をつくりたいITC届け出組織

【前提条件】

     ・ITコーディネータ

【受講特典】
  講義終了後、デジトレ診断(100問のフル版)を任意の一か月間、無料でご利用いただけます。

【講座時間/実践力ポイント】
     3時間/1.5ポイント

【受講料】(税込)

     会員:11,000円   ITC:16,500円



【開催日時・お申込み】


      【第1回】日時 
             2024年6月6日(木)
             13:30~16:30

            (受付開始13
:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

 
開催終了

 




      【第2回】日時 
             2024年8月7日(水)
             13:30~16:30

            (受付開始13
:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

受付終了 




      【第3回】日時 
             2024年10月9日(水)
             13:30~16:30

            
(受付開始13:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

開催終了




      【第4回】日時 
             2024年12月19日(木)
             13:30~16:30

            (受付開始13:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

オンライン開催 




      【第5回】日時 
             2025年2月5日(水)
             13:30~16:30

            (受付開始13
:15~)

              研修形式:オンライン受講型ZOOM

オンライン開催 


【講師紹介】

講師:堀明人 氏 
合同会社デジトレ代表社員(ITコーディネータ)

情報通信業界で情シス・マーケ・営業と一貫して企画畑を歩む。米国留学・英国勤務をきっかけに自分らしく生きるライフスタイルに強く共感し独立。以来16年に渡り、ICTベンダーの事業戦略サポート、中小ビジネスのデジタル活用支援、スマート農業の推進など、様々な事業者のビジネス拡大をサポート。「日本の中小ビジネスのデジタル経営スピードを最速にし、デジタル経営幸福度を最幸にする。」をビジョンに掲げて活動中。観光ブルーベリー園を営む兼業農家でもある。


  hori.JPG

【オンライン受講型】注意事項
  ※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
  ※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。

【お問合せ】

ITCAç ”ä¿®

                                                   2024/4/23t

2024.04.22
 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
~新規ビジネスの本質をとらえる
「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている"BMCシリーズ"基礎編と位置づけています。
当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
・企業で頼りにされるITCの付加価値は何か、具体的な事例を基に演習を
 行い、これまでの業務の取り組み方を見直し、実践力を身につける。
・IT経営プロセスを深堀し、ITCコンテンツやレファレンスも活用しながら、
 効率的、効果的な業務の進め方を身につける。
新規ビジネスのシステム開発の場面では、ビジネスモデルが未だ確定しておらず、クライアントの要求を引き出すことが難しい場合が多いものです。提案側としては限られたヒアリング時間の中で、いかに素早く要求を引き出し解決策を提案し、かつ途中での変化にも対応しながら要求を固めるかという「戦略的な提案力」が必要となります。
本講座では、実際の事例を用いて、新規ビジネスモデルを可視化する「ビジネスモデルキャンバス」の作成方法とそれを用いた提案書の作成方法を学びます。
「ビジネスモデルキャンバス」における9項目の側面から「新規ビジネス」の本質を可視化し、クライアントと共に課題を把握し、解決策を創出するテクニックを解説します。
ささる提案書の秘訣は、クライアントの既存事業内容や外部環境、内部環境を把握したうえで、何故新規ビジネスが必要だったのか?どういうターゲットを狙うのか?、どんな価値提案ができるのか?という事業の本質を理解することです。
一方的な提案にとどまらず、まだクライアント自身も気づいていない機会や課題までも「ビジネスモデルキャンバス」で可視化し、ささる解決策を共に創ることを目指します。
 
◇BMC(ビジネスモデル・キャンバス)シリーズについて
・基礎編 c6.提案営業のための「戦略的IT経営」実践術
・応用編 d3.ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編
・実行編 d9.ささる指標(KGI/KPI)の創り方
 フォローアップ研修 BMC体系図
 
<講座PR>
中小企業IT経営力大賞の受賞企業の事例を用いて、新規ビジネスにおける要求の
把握から 問題抽出・分析、課題解決立案へとつながる「ささる提案書」のコツを
解説します。
受講者の感想をご覧いただけます⇒
受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
「ビジネスモデルキャンバス」の作成方法を理解し、新規ビジネス開発場面における提案や 要求開発手法を習得する。
 
<KPI>
①ビジネスモデルキャンバスを作成できる。
②新規ビジネスにおける課題を把握し、課題解決策を提案できる。
 
■受講前提条件:
(1)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講を
  お願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための
  対応となりますのでご協力ください。
  ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
  ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
(2)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境で
  ご受講ください。
(3)本研修では、PowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
中尾 克代 氏
株式会社DX経営研究所 代表取締役
ITC熊本、ITC福岡
 
■プログラム:
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 ビジネスモデルキャンバスの作成方法解説
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 事例紹介、新規ビジネス紹介
 14:00 ~15:00 新規ビジネスのビジネスモデルキャンバス作成
 15:00 ~16:30 課題把握と解決策、提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2024年6月21日(金)
オンライン開催

2024年9月27日(金)
オンライン開催
2024年12月13日(金)
オンライン開催
受付終了 受付終了

※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を
  いたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

前の30件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページのトップへ