フォローアップ研修【c5】受講者の声

受講された方の感想

・情報量多いところはよかったが、フレームワークの内容説明の割合が多くなっているところが若干残念だった。講師の知見であればもう少し現場経験に照らしてどのように経営から評価されるようになるのか、経営はどの視点でITサービスを評価しているのか、お話しいただけたのではないかと思う。
・グループワークも悪くはないが、フレームワークの使い方を身に付けることが主目的ではないとすると、もう少しケース的なものを使ってディスカッションするような時間があるとありがたいように感じた。

今まではITILは現場の運用管理業務の手法そのものとして見ていましたが、経営へのアピールにもつながるということがわかりました。 SLA、KGI、KPIは理解しているつもりでしたがそういう面でうまく活用できていなかったのでしっかりと振り返りをして活用したいと思います。 あとは時間がギリギリで質問したいところがあったがあまりできる雰囲気ではなかったです。

ITSM、ITIL、COBITの関係性がいまいち理解出来ないで状態でしたが、研修で少し違いや考え方について理解が深まった。また、色々なフレームワーク、参考資料、COBIT5のガイドラインの見方も教えていただいてとても参考になったので、今後の仕事に活かしていきたいと思いました。

グループワークや個人ワークがあり、用語として理解していることも、実際に手を動かしてみるとわからないことが多く、大変ためになりました。

演習は難しかったが、内容が濃くてためになった

ITサービスマネジメントについての知識はもちろん、顧客視点での考え方の重要性に気付けたと思います。

指標はツールであり、ビジネス戦略と整合性を取るという点について、改めて認識しました。

IT導入支援を主な業務としていましたが、その後のサービス継続や管理指標に関しては知識不足でしたので、網羅的に学ぶことができました。

プロアクティブ思考について、必要と思いながらもできていないことに気付きました。先生自身がかなりプロアクティブ思考な方で刺激をいただきました。

顧客にコストとリスクを管理させないという部分はとても納得できました。

テキスト外の経験談の部分に参考になる内容が含まれていました。

あまり資格保持者がいないことを前提に丁寧に説明いただき、とてもわかりやすかったです。 1日の研修なので仕方ないのですが、やはりグループワークの時間が少なかったと感じました。

ITILだけでなく、幅広い話が聞けて良かったです。

運用管理を専門に仕事に従事しているが、あいまいに理解している部分があり、 言葉の定義を明示していただけたことは今後役に立つ。

テキスト以外の話が興味深く良かったです。

改めて経営とITサービスマネジメントが一体となって考える必要があると認識しました。

ITILの定義をJISQ9000の用語で明確に表現されていて、有効性への着目は発見だった

SLA作成のポイントやCOBITの有効活用方法がよく理解出来た。

自身はマーケティング部門で仕事をしているので、本日の分野は直接的な関係は無いですが、社内のITサービス部門との今後のコミュニケーションを行う上で、大変参考になりました。本日は誠に有り難うございました。

ITサービスについては、現場の課題として直面している為、講義内容は非常に勉強になりました。説明も分かり易くて良かったです。

多くの有益な情報のご提供、有り難うございました。

分かり易くお話ししていただきました。グループワークに対するコメントが特に勉強になりました。

非常に分かり易い講義とテキストで、良く理解出来た。グループワークを通して考え方を学ぶ事が出来た。

大変な知識量をお持ちで、研修時のアドバイスも適切でした。

COBITの考え方に非常に驚き、感動しました。

様々な検討要素がある中で丁寧に教えていただき、有り難うございました。参考になりました。

物凄い盛りだくさん内容でしたが、軽妙なトークで面白く拝聴させていただきました。未知の分野でしたが、今後勉強する上での沢山の知見を頂きました。有り難うございました。

これまで知らない世界だった部分について、気づきと今後のきっかけになりました。有り難うございました。

このページのトップへ