|
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) デザイン思考×システム思考を使った ソリューション提案
|
|
|
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。 |
|
■講座概要: |
|
高度情報化社会の進展にともない、IOT等の活用によるデータの重要性は一層増し、その活用によるビジネス環境も大きく変化しています。 ソリューション提案を可能にするためには、ビジネスをデザインする「デザイン思考」とともに、導き出されたデザインをシステム化する「システム思考」のスキルが必要となります。 そこで本セミナーでは、大塚有希子博士(システムデザインマネジメント学 慶應義塾大学)を講師としてお招きし、「ソリューション提案」に結びつく要求分析やアイデアの創出について学んでいただきます。 ソリューション提案できる要求マネジメントの必要性と、ソリューションデザインに必要なデザイン思考・システム思考の基礎的な考え方について、理論的に学んでいただくコースです。 新たなビジネスの創出を担う人材として成長できる本セミナーへぜひご参加ください。
|
|
|
|
<講座PR> |
|
|
<講座レベル> |
|
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得) ~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) |
|
|
|
<受講者のKGI> |
|
デザイン思考やシステム思考をビジネスモデル検討に活用できる |
|
|
|
<受講者のKPI> |
|
①デザイン思考およびシステム思考に必要なスキルを理解する。 ②デザイン思考およびシステム思考のためのツールを理解する。 ③各種ツールを活用したビジネスモデルの検討ができる。 ④ソリューション案やビジネスモデルのリスクやメリットを検討できる。 |
|
|
|
■講習時間/実践力ポイント: |
|
|
■講 師: |
|
大塚 有希子 氏 パーソル総合研究所 契約講師 慶應義塾大学大学院SDM研究科講師(非常勤)、PMP、ITC 金融機関での経験をベースにITCとして独立。その後、自身の習得した経験とスキルを活かし、PM,ITC,BAなどの分野で講師として活躍する。 |
|
|
|
■プログラム: |
|
[開場/受付] 9:00 ~ [研修開始] 9:30 ~ |
|
|
1. |
デザイン思考×システム思考に必要なスキル: ブレーンストーミング、ファシリテーション等にデザイン思考やシステム思考に必要なスキルについて解説します。【演習】 |
|
|
2. |
要求の引き出しと構造化: デザイン思考やシステム思考のためのツールを利用してビジネスモデルを検討します。また、具体的な機能要求も引き出します。【演習】 |
|
|
3. |
ソリューション選択の意思決定: 様々なソリユーション案のリスクやメリットを比較して、ソリューション選択がどのように行われるのか学習します。 |
|
|
[終了] 16:30 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|
|
|
|
■受講料: |
|
33,000円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) |
|
|
《実施機関開催研修のお支払いについて》 受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施 機関(株式会社パーソル総合研究所)よりあらためてご連絡させていただきます。 *株式会社パーソル総合研究所からの請求書送付時期 ●個人お申込み:研修開催前(約2週間前)に請求書URLをお知らせいたします。 ●法人お申込み:研修受講後に請求書URLをお知らせいたします。
|
|
|
|
■開催日/お申込み: |
|
|
2024年6月25日(火) オンライン開催
|
|
2025年2月17日(月)
オンライン開催
|
|
|
|
受付終了 |
|
受付終了 |
|
|
|
|
|
■お問い合わせ先: |
株式会社パーソル総合研究所 メールアドレス:prc-itc@persol.co.jp |