|  | 
| 【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d22.中小企業におけるDX実践講座
 ~経営系ITCを目指す方のDX実践プロセス習得~
 | 
|  | 
|  | 
| ※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | 
|  | 
| 【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
 | 
| フォローアップ研修(オンライン型受講)について | 
|  | 
| ■講座概要: | 
| 
|  | DX(デジタルトランスフォーメーション)が昨今、重要性を益々高めておりますが、大企業と中小企業では、DXの進め方は根本的に違います。 本講座では中小企業支援数1000社以上、IT導入プロジェクト100社以上の元ITコーディネータ協会職員で現在、(一社)AI・IoT普及推進協会代表理事から具体的でわかりやすく中小企業におけるDXの実践方法を説明いたします。
 |  |  | 
|  | 
| <講座PR> | 
| 
|  | ITCとして中小企業向けにDXを推進する際の実践的なプロセスの習得と対応方法が理解でき活動範囲の拡大が望めます。 |  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| <講座レベル> | 
| 
|  | 中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) |  |  | 
|  | 
| <受講者のKGI> | 
| 
|  | ITCとして中小企業向けにDXを推進する際の実践的なプロセスの習得と 対応方法が理解でき活動範囲の拡大が望めます。 |  |  | 
|  | 
| <受講者のKPI> | 
| 
|  | ①ITCプロセスガイドIT戦略、IT資源調達、IT導入をDXに置き換えて実践的知識習得が可能 ②DXに関する仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチ習得
 ③AIやIoTを中心とする最先端デジタルツールの選定方法の習得
 |  | 
|  | 
| ■受講前提条件: 
|  | (1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境でご受講ください。 (2)グループワークでは意見交換をしやすくするため、ビデオONでのご受講を
 お願いいたします。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となり
 ますのでご協力ください。
 ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。
 ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。
 (3)本研修ではPowerPointを使用して資料を作成していただきます。
 ※PowerPointをご使用できない場合は互換ソフトのご使用をご検討ください。
 ※ご不明点等ございましたら事務局にご連絡ください。
 |  | 
|  | 
| ■講習時間/実践力ポイント: | 
|  | 
|  | 
| ■講 師: | 
| 
|  | 阿部 満 氏(ITCインストラクター) ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役
 一般社団法人ITC-EXPERT 代表理事兼会長
 一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長
 富士ゼロックスIT関連企業後、京セラ関連IT企業にて、事業開発部長、経営企画部長、コンサルティング部長に従事。ITコーディネータ協会職員を経て40歳で現社を創業。
 |  |  | 
|  | 
| ■プログラム: | 
| 
|  | [受付開始] 9:45 ~ [研修開始]10:00 ~
 1.オリエンテーション
 2.中小企業におけるDXの進化
 3.DX事例紹介
 4.DX実践プロセスのご紹介
 5.DXに必要なAI・IoTに関するツール及び導入後の効果
 6.まとめ
 [終了]17:00
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 |  |  | 
|  | 
| ■受講料: | 
| 
|  | ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円) 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 |  |  | 
|  | 
| ■開催日/お申込み: | 
| 
 | 
| 
|  | 2024年5月10日(金) 
 オンライン開催 |  | 2024年9月13日(金) 
 オンライン開催 |  | 2025年1月28日(火) オンライン開催
 |  
|  | 受付終了 |  | 受付終了 |  | 満席 |  | 
|  | 
| 
 | 
| 
| ※ オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
 当日までの流れ
 |  
|  |  | 
|  | 
| 
| ■キャンセルについて |  
|  | 受講開始日より(土、日、祝祭日含む) |  
|  | 6日前までキャンセル料無し |  
|  | 5~2 日前 研修・セミナー料金の50% |  
|  | 前日及び当日研修・セミナー料金の100% |  
|  |  |  | 
|  | 
| ■お問い合わせ先: | 
| 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp
 |