【フォローアップ研修】(オンライン型受講) |
||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■受講前提条件: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■推奨環境: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
||||||||||||||||||
当日までの流れ | ||||||||||||||||||
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) |
||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d12. ITコーディネータのための知財活用入門 ~知財を生かす経営デザイン~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講前提条件: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[受付開始] 9:45 ~ [研修開始]10:00 ~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[終了] 17:00 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当日までの流れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】共通コース d10.速く確実な相互理解を得る コミュニケーションスキルをロールプレイで学ぶ ~コロナに負けずに情報を収集、整理、伝える技術~ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
|
|||||||||||||||||
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用の徹底、手指の消毒や手洗い、咳エチケットなどの
励行にご協力をお願いいたします。 また講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので
御了承ください。 |
|||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■会場: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
|||||||||||||||||
当日までの流れ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d7.DX時代の超上流工程における 業務分析手法の習得 ~GUTSY-4の業務参照モデルを活用した業務分析演習~ |
||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||
|
||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||
|
||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||
|
||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||
|
||||||||||||
■受講前提条件: | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||
|
||||||||||||
■講師: | ||||||||||||
|
||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||
|
||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||
|
||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||
|
||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
||||||||||||
当日までの流れ | ||||||||||||
■キャンセルについて | ||||||||||||
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) |
||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d5. 数年後の流通業で活きるITとは 業務の基礎知識から未来へ:DXへの序章 =AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC |
||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKPI>
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d2.ロカベン指標も学べる 「経営者と対話するための会計基礎」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<ねらい> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<内容> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講前提条件: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[開場/受付] 9:30 ~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[研修開始] 10:00 ~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[終了] 17:00 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】 (オンライン型受講) d1.ビジネス競争力自己診断ツール」 ~「ビジネス競争力強化支援ツール」自己診断機能~ |
|||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講前提条件: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
とても興味深い内容だったので、ずっと集中出来ていたかと思います。 | |
![]() |
研修テーマに新規性を感じました。 | |
![]() |
売上分析結果を顧客の前でスライサーを使いながら説明できる強力なツールであると思いました。後半の操作が追い付かなくて、上手くできない部分があったので、復習したいと思います。 | |
![]() |
PowerBIの使い方がよく分かった。 | |
![]() |
実践的で大変勉強になりました。ありがとうございます。PowerBIの基本がわかったので、今後自習してレベルアップしていこうと思います。支援している事業者さんは小規模・中小企業が多いので、まずは必要なデータを複雑な設定なく見える化し、分析してもらうように提案していこうと思います。 | |
![]() |
Power BIでどのようなことができるかがわかり、大変有意義な研修でした。 | |
![]() |
PowerBIのとっかかりの情報が得られてよかった。 | |
![]() |
PowerBIの使い方を丁寧に教えていただいたため、使っていく道筋がつきました。 今後の業務に活かしていこうと思います。 | |
![]() |
PowerBIの具体的な使い方について理解できました。 | |
![]() |
非常に参考になりました。 | |
![]() |
ツールの操作に限定した内容では無く、前提となる考え方等についても触れて頂いたのはありがたかったです。テキストおよび画面操作の解説もとても分かり易かったです。 | |
![]() |
非常に有効に利用できると感じたのと、連動してデータが変わっていくのはおかしいところなどを視覚的に発見できるので有効だと思いました。 | |
![]() |
全体的にとても興味深い内容でした。 | |
![]() |
PowerBI未経験者の入り口として内容が分かりやすくありがたかったです。 | |
|
|||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について |
|||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||
PMP資格をお持ちでない方は上段の『一般』よりお申込みください。 研修の内容は同じです。 |
|||||||||||||||||
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
※この講座の受講で取得できるPDUポイント (2023年1月より取得ポイントが変更になりました)
合計:6PDU 内訳:Ways of Working(1)、Power Skills(1)、Business Acumen(4) 2022年9月に受講された方のPDU取得ポイント (合計:6PDU 内訳:Technical 0、 Leadership 2、Strategic 4) |
|||||||||||||||||
※PMP登録名の確認をメールにてご連絡させていただきます。 | |||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
|||||||||||||||||
当日までの流れ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
|||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||||||
PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。 研修の内容は同じです。 |
|||||||||||||||||||||
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます | |||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
※この講座の受講で取得できるPDUポイント (合計:6PDU 内訳:Technical 1、 Leadership 1、Strategic 4) |
|||||||||||||||||||||
※PDU認定証の発行手続きは担当講師が行います。申請手続きにつきましては、 あらためてご案内いたします。 |
|||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
|||||||||||||||||||||
当日までの流れ |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) c5. 経営から評価されるITサービスマネジメント ~経営視点からITサービスを考える~ |
|||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
|||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | |||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
|||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | |||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KGI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
<KPI> | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | |||||||||||||||||
PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。 研修の内容は同じです。 |
|||||||||||||||||
通常 ※ITC実践力ポイントが取得できます | |||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
※この講座の受講で取得できるPDUポイント (合計:6PDU 内訳:Technical 2、 Leadership 0、Strategic 4) |
|||||||||||||||||
※PMP登録名の確認をメールにてご連絡させていただきます。 | |||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
![]() |
|||
【講座概要】 無償のデータ分析・可視化ツールであるPower BI Desktop(Microsoft)を活用して、
データ分析と可視化の基礎を学びます。 データの読み込みから前処理、様々なビジュアルを活用したレポートの作成といったPower BI Desktopの操作を中心に、 データ分析に役立つ統計の基礎、ITCとしてプロセスガイドラインとの関連、活用法などを組み込んだ内容です。 |
|||
【講座内容】(予定)
(1) データ分析の必要性
(2) Power BIとは
(3) Power BI Desktopによるデータの取得と前処理
(4) Power BI Desktopによるデータ分析と可視化
(5) ITCとデータ分析
|
|||
|
|||
【研修の特長】 データ分析はDX実践の第一歩です。Excelなど身近なツールとも親和性の高いPower BI Desktopを学んで、 データを活用できるITCになりましょう。 |
|||
【受講対象者】 |
|||
【前提条件】 | |||
・演習用PCの用意(Windowsのみ)
講師の説明をZoom画面を見ながら、ご自身のPCで演習を実施いたします。
操作しやすい演習環境は事前にご検討ください。
・Power BI Desktop(無償)事前にインストールします。
(研修開催決定後に事務局からご連絡します。)
|
|||
【推奨環境】 | |||
本研修はZoom画面を見ながらの実習型の研修となります。 各自の受講(実習)環境は事前にご用意ください。 実習するPCと受講するPC(画面分割でも可)があると受講しやすいです。 (画面の分割、画面拡張、もしくは複数ディスプレイのご用意等) |
|||
【受講特典】 | |||
・特になし
|
|||
【講座時間/実践力ポイント】 3時間/1.5ポイント |
|||
【受講料】(税込) |
|||
【開催日時・お申込み】 | |||
【第1回】日時 2022年7月7日(木) 研修形式:オンライン受講型ZOOM
|
満員 |
||
【第2回】日時 2022年10月19日(水) 研修形式:オンライン受講型ZOOM
|
開催終了 | ||
【第3回】日時 2023年2月2日(木) 研修形式:オンライン受講型ZOOM |
満員 | ||
【第4回】日時 2023年3月15日(水) 研修形式:オンライン受講型ZOOM |
満員 | ||
【講師紹介】 | |||
講師:井上研一氏 株式会社ビビンコ代表取締役(ITコーディネータ) 2015年にITコーディネータの資格を取得し、AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。2017年に北九州市主催のビジネスコンテスト「北九州でIoT」に主催コミュニティで応募したアイディアが入選。2018年、株式会社ビビンコを北九州市に設立し、IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行う。
日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。
|
|
||
【オンライン受講型】注意事項 | |||
※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100% (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。 |
|||
【お問合せ】 |
![]() |
||
2022/12/26t |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) c1.経営者が理解できるIT投資マネジメント ~最新のBSCの理解とIT投資マネジメントへの適用~ |
||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講前提条件: |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) b5.新規就農したITCが伝える、 農業ITの丸ごと全部 ~他産業にも通じるIT利活用の基本原則と等身大の事例~ |
||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
|
||||||||||||||||||||
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) |
||||||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■ご受講にあたって: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講前提条件: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 当日までの流れ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) b1. 事例でわかる!IT利活用プロセスにおける ITコーディネータ活動 ~製造業の事例を使いRFP策定、評価指標、 SLA作成法まで具体的に学べます~ |
||||||||||||||||
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 | ||||||||||||||||
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
||||||||||||||||
フォローアップ研修(オンライン型受講)について | ||||||||||||||||
■講座概要: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座PR> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<講座レベル> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKGI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<受講者のKPI> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■ご受講にあたって:
|
||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■講師: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■プログラム: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■受講料: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■開催日/お申込み: | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
ワーキングは、講師と参加者との議論で進める形式で、とても内容の濃いものでした。 | |
![]() |
アドバイザを希望するつもりですが、条件等よく確認してから申し込みます。 ちば経営応援隊のみなさんが頑張っているのが、励みになりました。 | |
![]() |
なかなか興味深い内容でした。ありがとうございました。 | |
![]() |
iCDはこれを機に初めて知りましたが、使い方を丁寧に教えていただき理解することができました。とても役立ちそうなので、是非、取り入れていきたいと感じました。ありがとうございました。 | |
■ITCA研修(オンライン型受講)について: | ||
本研修はオンラインツール 「ZOOM」を利用して実施いたします。 | ||
1.Zoomについて: | ||
※Zoomのシステム要件 | ||
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件 | ||
※Zoomのテストサイト | ||
https://zoom.us/test | ||
※手順はこちらをクリックください。 | ||
2.ITCA研修(オンライン型受講)の概要 | ||
① | 参加するためのPC等はご自身でご用意ください。 | |
② | 開始15分前から音楽を流しています。接続の確認にご利用ください。 | |
③ | お昼休み、休憩を除いて、研修の間は原則、パソコンの前に在席してください。 | |
④ | グループワークがある研修ではビデオON(※1)でのご受講を前提とする場合もございます。 | |
事前に「前提条件」をご確認ください。 | ||
⑤ | 実習型の研修では実習するPCと受講するPC(画面分割でも可)があると受講しやすいです。 | |
事前に「前提条件」をご確認ください。 | ||
⑥ | テキストは、事前に電子版で配布するようにいたします。必要に応じてご自身で印刷してください。 | |
⑦ | アンケートの提出をもって修了とします。 | |
※1ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。 | ||
3.参加条件 | ||
① |
対話型の研修では、カメラ付きのパソコンとヘッドセット(ヘッドフォンとマイクの機能が備わっているもの)のご準備をお願いします。
会話ができれば、必ずしもヘッドセットは必要ありません。
事前に各研修の「前提条件」をご確認ください。 |
|
② | オフィス(EXCELやパワーポイント)、PDF等が利用できるPC等で参加してください。 | |
③ | 音量や画面共有機能、チャット機能の操作方法は事前にご自身で操作の確認をしておいてください。 | |
④ | 動画を視聴できる程度のネットワーク環境があること。 | |
⑤ | ZOOMのご利用が初めての方や接続に不安のある方には、別途個別にZOOM接続テスト(10分程度)を準備しておりますので、事務局までご連絡ください。 | |
⑥ | 緊急時はITC+にご登録いただいている連絡先にお電話することがございます。 | |
ITC+にご登録いただいている連絡先が違う場合は事前に事務局までご連絡ください。 | ||
※ | 各講座の紹介ページに参加条件等が記載されている場合は、ご自身の環境が対応しているか予めご確認のうえお申し込みください。 | |
【注意事項】 | ||
※ | 当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題によりご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。 | |
キャンセルポリシーは、こちら | ||
■お問い合わせ先: | ||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 ITCA研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:itcakenshu@itc.or.jp |
![]() |
|||
【講座概要】 いよいよ本格的なデジタル化の時代、数多くの小規模事業者・中小企業者がITCの支援を待っています。
いま求められているのは、支援プロセス自体のDXによる効率アップとクオリティアップです。 この講座では、現場経験豊富なITCが開発したデジタル活用の自己診断ツール「デジトレ診断」を中心に、 より短い時間でより多くのお客様の満足度を高められるツールとその活かし方をご紹介いたします。 ・デジトレ診断 ・企業支援や研修会ですぐに使える3つのワークシート(「ありたい姿整理シート」「デジタル化DMM」 「デジタル化マップ」) ・書籍「中小ビジネスを伸ばすデジタル5つの活かし方」 いずれも、実践を通じて得た経験・スキル・ノウハウを惜しみなくつぎ込んで体系化したもの。 講座終了後には、すぐに現場投入してご活用いただけるよう、デジトレ診断の有料プランもセットにして ご提供いたします。 すでに600社以上の中小企業を診断しているデジトレ診断をはじめとして、コンサル現場ですぐに使えるツール
を数多くラインナップしていますので、特にこれから中小企業支援に本格的に取り組んでみたいと考えている方 には実践的なツールの使い方を学ぶことができます。 |
|||
【講座内容】(予定)
1日目 中小ビジネスのデジタルへの向き合い方
・中小ビジネスにとってのDXとは ・中小ビジネスを伸ばすデジタル5つの活かし方 ・デジトレ診断によるデジタル活用度の自己チェック手法 2日目 中小ビジネスのDX戦略整理手法 ・デジタル化DMMとデジタル化マップ ・トランスフォーメーションへの挑戦 3日目 実践フォローアップ ・ワークシートやデジトレ診断を各自で実践・試行し、結果を持ち寄って討議 |
|||
|
|||
【研修の特長】 講義(2日)と実践フォロー(1日)を組み合わせた講座です。 講義の翌日から、個別訪問での企業支援や集合研修・セミナーですべてのツールをご活用いただき、 その実践・試行の結果を、実践フォローの回で持ち寄って討議します。 |
|||
【受講対象者】 |
|||
【前提条件】 | |||
・書籍「中小ビジネスを伸ばすデジタル5つの活かし方」を各自負担で事前購入の上で参加してください。 → 書籍購入はこちらから |
|||
・2回目終了後から3回目開始までにご自身でデジトレツールを実践していただきます。 対象企業はご自身でご用意ください。ご用意できない方はご自身の所属会社でも可能です。 |
|||
【受講特典】 | |||
・講義内で、登録方法をご説明いたします。デジトレ診断を3カ月間利用可能
デジトレ診断 支援者プラン 「プラン3」(税込6,000円)を無償提供します。 詳細 https://dejitore.com/supporterplan |
|||
【講座時間/実践力ポイント】 3時間×3回/4.5ポイント |
|||
【受講料】(税込) |
|||
【開催日時・お申込み】 | |||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
開催終了 |
||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
受付終了 |
||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
開催終了 |
||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
受付終了 |
||
研修形式:オンライン受講型ZOOM |
|
||
|
|||
【講師紹介】 | |||
講師:堀明人 氏 |
|||
|
|||
【オンライン受講型】注意事項 | |||
※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
※
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/)
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
|
|||
|
|||
■チラシのダウンロードは⇒こちらから |
|||
【お問合せ】 |
![]() |
||
2022/11/22t |
![]() |
受講された方の感想 | |
![]() |
今回の研修にはたいへん満足しました。ありがとうございました。 | |
![]() |
自分で実際に試してみて、それを報告することは、講習全体の質を 上げることになります。その点がよかったです。 |
|
![]() |
自分の事業に対して新しい気づきが得られたのが良かったです。顧客にも機会があればオススメしていきたいと思います。 | |
![]() |
デジタル診断ツールとしては分かり易いと感じました。その分、結果についても自分の想定とはギャップがあり、意外な結果でした。 | |
![]() |
中小企業向けには、経営者の方が経営の中での業務改善事項を検討するには、いいきっかけになる思います。 | |
![]() |
|||
【講座概要】 1.iCDアドバイザーの役割
・iCDのコンセプトとコンテンツを発信する
・ワークショップへの誘導、企業の取組み拡大
2.iCDアドバイザーの活動
・iCD協会、企業等からの要請を受け、iCDのワークショップへの受講への誘導、
実際の企業での導入説明を行う。
3.将来、iCDコンサルタントへのステップアップも可能です。
・コンサルタント:ワークショップでの講師、企業での導入コンサルタント
|
|||
(2022/5/12追記) |
|||
【講座内容】(予定)
(1)セミナーの目的
(2)iCDとは
(3)iCD導入の流れ
(4)ワークショップ(演習)
(5)確認試験(終了テスト)
(6)質疑応答
|
|||
【受講者の感想】
|
|||
【研修の特長】 iCDコンテンツとiCDコンテンツを個社導入する標準的なプロセスの習得 |
|||
【受講対象者】 |
|||
【受講特典】以下それぞれ希望者のみです。 | |||
・iCDアドバイザー認証の申請資格(本講座内「終了テスト」の完了が必要です。)
<iCDアドバイザー認証者の特典として以下があります> ・名刺記載用ロゴ
・iCDホームページ「iCDアドバイザー認証一覧」への公開
|
|||
【講座時間/実践力ポイント】 6時間/3ポイント |
|||
【受講料】(税込) ※研修提供元のiCD協会から参考図書(任意)のご案内があります。
ご興味ある方は別途ご自身でお問合せください。 チラシはこちら。
|
|||
【開催日時・お申込み】 | |||
【第1回】日時
2022年7月22日(金)
|
開催終了 |
||
【第2回】日時
|
開催終了 |
||
【講師紹介】 | |||
講師:特定非営利活動法人ITCちば経営応援隊 主として千葉県下の中小企業の経営力向上を支援するために活動しています。
所属する会員はみなITコーディネータ資格を有し、経営全般とIT(情報技術)分野に明るい専門家集団です。
進化する情報技術を的確に企業経営に反映できるよう、日々研鑽を積んでいます。
|
|
||
【オンライン受講型】注意事項 |
|||
※オンライン受講型は、「ZOOM」を利用いたします。
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100% (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。 |
|||
【お問合せ】 |
![]() |
||
2022/5/12t |
2022年度実施機関開催フォローアップ研修開催一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※随時、講座を追加してまいります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2021年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023.03.24.o | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITCAライブセミナー 5月31日(火)開催 |
||||
|
||||
「ノーコード開発」と「RPA」それぞれの効くところ
~中小企業が現場で活用できるツールとポイント~ OOOOO
コロナ禍においてデジタル活用の重要性を再認識した今、環境の変化に柔軟に対応し、ビジネスモデルを変革するDXが話題です。ところが、なにから始めたらよいかがわからない、推進できる人材が不足しているといった悩みが多いのが実情です。現場主導でDXを進めるには、プログラミングのスキルや専門知識がなくてもアプリなどを作れる仕組み「ノーコード開発」や「RPA」といったツール類が挙げられますが、実際どの程度活用され効果が上がっているのでしょうか。本セミナーでは、「RPA」導入について中小企業に的を絞り、導入事例を通じて何が成功のポイントか、中小企業に向いたRPAの選定についてご紹介します。また、「ノーコード開発」においては、業務アプリ作成を通じて、現場主導でDXを進める具体的な手法と事例をご紹介します。
|
||||
開催日時:2022年5月31日(火)14:00~16:10 | ||||
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | ||||
第1部(14:00~15:00) 講師:Y'z オフィス 米津 博之 氏(ITコーディネータ) |
||||
第2部(15:10~16:10) 『ノーコードで始める「DXはじめの一歩」 』 講師:アステリア株式会社 松浦 真弓 氏 |
||||
参加方法:ZOOMのみ 当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。 開催日の5日前からメールでご案内いたします。 当日までの流れ |
||||
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 | ||||
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 | ||||
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
||||
お申し込み:お申し込み締切は、5/30(月)17:00です。 【受付終了しました】 ![]() |
||||
|
||||
【注意事項】
|
||||
2022/4/28t | ||||
【フォローアップ研修】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「システム導入のための戦略立案力強化研修」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講座概要: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本研修は、ITコーディネータ・プロセスガイドラインをベースとして、富士ゼロックス・グループ所属のITCチームが開発した戦略策定支援プログラムです。この研修では、この特にシステムやIT導入を前提とした戦略立案に関するワークショップを運営するための基礎的なスキルを習得します。 ITC有資格者はもちろん、「自社内で戦略立案を推進する役割を有している方(経営企画など)」「クライアント企業に対して、戦略立案を支援する役割を有している方(Sierの営業など)」にとっても、実務でIT経営の経営戦略フェーズを推進していく際の一つの「型」として、活用できる実践的な研修です。 本講座では、架空の企業を想定し、グループワーク形式でその企業の戦略立案をおこないながら、各フェーズにおいて「戦略ワークショップ」を"運営する立場"に求められる運営のポイントやスキルを実践的に学習します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座PR> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITCプロセスガイドラインをベースとした「戦略ワークショップ」を運営する基礎的なスキルを習得します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<講座レベル> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKGI> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戦略ワークショップを運営するための基礎的なスキルが身についている | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①経営戦略策定までの一連のプロセスを支援できる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
②経営戦略企画書の策定を支援できる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
③経営戦略策定までの一連のプロセスのフレームワークを活用できる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
④グループワークにおける合意形成を支援できる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⑤ロジカルにストーリーを伝えられる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講習時間/実践力ポイント: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6時間/3ポイント | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■参加条件: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITコーディネータ資格認定者 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■講師: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
川上 正春 氏 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITコーディネータ お客様経営層・ミドル層とワークショップを行い、高い評価・業績を継続し、支援先からIT経営力大賞認定企業も輩出。 現在は外資系ITベンダーのSEとして営業支援およびプロジェクトマネジメントに従事。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■プログラム: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[開場/受付]9:00 ~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[研修開始] 9:30 ~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[終了] 16:30 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(途中60分程度の昼食休憩が入ります) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■受講料: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33,000円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《実施機関開催研修のお支払いについて》 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、 開催実施機関(株式会社パーソル総合研究所)よりあらためてご連絡させていただきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お申込みはこちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■お問合せ先: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社パーソル総合研究所 メールアドレス:prc-itc@persol.co.jp |
ITCAライブセミナー 5月18日(水)開催 |
|
ビジネスマッチングセミナー【登録者・専門家募集】
~ITコーディネータが求められている民間・公的事業をご紹介~ ※ 第一部では、テックアドバイザーサービスにて、ITCが活躍した事例と、サービスについて、第二部、第三部では各事業の事務局より事業内容と専門家の募集についてご紹介頂きます。第二部、第三部は随時チャットでの質疑応答ができます。
|
|
開催日時:2022年5月18日(水)14:00~16:25 | |
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | |
第1部(14:00~14:45) 『パーソルテクノロジースタッフ テックアドバイザーサービス』 講師:株式会社コンサルティングオフィス岩崎
|
![]() |
ー PR ー |
|
第2部(14:50~15:15) 『中小企業庁 「中小企業119」専門家派遣事業』 講師:株式会社パソナ「中小企業119」事業担当者 |
![]() |
ー PR ー 中小企業が抱える様々な経営課題にワンストップで対応する専門家派遣制度です。デジタル化に取り組む中小企業への支援を強化していくために、専門的な知見と支援実績が豊富な皆様の登録をお待ちしています。 |
|
第3部 関東圏ITC向け (15:20~16:25) ①『中小企業庁 事業環境変化対応型支援(デジタル化診断)事業』(15:20~15:55) 講師:株式会社パソナ「 デジタル化診断」事業担当者 |
![]() |
ー PR ー
②『東京都 テレワーク導入ハンズオン支援事業』(16:00~16:25) 講師:株式会社パソナ「東京都 テレワーク導入ハンズオン支援」事業担当者
ー PR ー
【専門家募集】
今年度新設された、テレワークの導入が難しい業種の企業に対し、専門家によるテレワーク業務の切り出しからテレワーク導入経費の助成までを伴走型で支援し、テレワークの更なる普及と定着を図る事業です。 |
|
参加方法:ZOOMのみ |
|
費用:無料 (会員0円 ITC0円 一般0円) | |
実践力ポイント:ポイント付与はありません。 |
|
テキスト:今回はテキストの配布はございません。 |
|
お申し込み:お申し込み締切は、5/17(火)17:00です。 【受付終了しました】 ![]() |
|
![]() |
|
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
キャンセルポリシーは、こちら
|
|
2022/4/25n |
2022年度 ITC協会主催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※集合研修になります。(オンライン研修も集合研修の受講とみなします) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※随時、講座を追加してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クリックすると地域ごとの研修が表示されます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
⇒2021年度 実施機関開催 フォローアップ研修日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023.04.07.o | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
n | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年度 研修開催一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現時点での開催内容であり、今後変更となる場合もございます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
→2021年度 研修開催一覧はこちらへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022/12/6t |
~IT導入補助支援事業者向け~ | |||||||||||||||||||||
「IT導入補助金2022徹底解説!」 制度の概要から計画作成法まで、採択確率が上がる方法教えます。 |
|||||||||||||||||||||
e-ラーニングと講師のライブによるハイブリッド型研修会です。 |
|||||||||||||||||||||
■講座概要: |
|||||||||||||||||||||
2022年度のIT導入補助金は、従来の生産性向上を目的にした通常型に加え、インボイス対応が大きく求めれています。特に、販売管理システムやECサイトなど販売機能を持つITツールは、導入のチャンスが大きく広がっています。 |
|||||||||||||||||||||
なお、今年度も昨年度に引き続き、新型コロナの影響で集合研修が開催できないため、e-ラーニングの配信+講師のライブ解説を組み合わせた、ハイブリッド型研修会とさせて頂きます。研修会では、ZOOMを使いe-ラーニングを流しますが、途中で講師の補足や質問コーナー、個別相談コーナーを設けております。e-ラーニングだけでは物足りないという方は、ぜひハイブリッド研修会にご参加ください。 なお、ハイブリッド研修会にご参加頂いた方は、当日配信したe-ラーニングをIT補助金の募集が終了するまで、自由にご覧頂けるようにします。 また、e-ラーニングだけの購入も可能です。その場合、講師への質問はライブではなくメールのみになりますので、予めご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||
<講座PR> |
|||||||||||||||||||||
講師は、IT経営コンサルタントとして、22年に渡り中小企業のIT経営指導を行っており、中小企業IT経営力大賞では、指導先企業が最優秀賞や優秀賞を受賞し、攻めのIT経営中小企業百選でも認定企業を輩出するなど、中小企業のIT経営指導に大きな実績があります。
また、補助金でも、事業再構築補助金、ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金で多くの採択実績があります。本研修会では、講師の経験とノウハウから、採択される可能性が高くなる事業計画作成法などについて講義をさせて頂きます。 |
|||||||||||||||||||||
<対象> |
|||||||||||||||||||||
IT導入支援事業者 | |||||||||||||||||||||
<受講者のKPI> |
|||||||||||||||||||||
①お客様に対して今年度のIT補助金の内容を説明できる
②通常枠(AB型)、デジタル化基盤導入類枠の違いが理解でき、どの類型で申請すればいいかが分かる
③最適なITツールの登録方法が分かる
④評価が高まる事業計画書の作成方法が分かる
|
|||||||||||||||||||||
■講習時間: |
|||||||||||||||||||||
4時間 | |||||||||||||||||||||
■講師: |
|||||||||||||||||||||
IT経営コンサルタント 坂田 岳史 氏
ITコーディネータ・ITストラテジスト・中小企業診断士
兵庫県立大学大学院 客員教授(経営情報システム論担当)
京都府中小企業診断協会 副会長 |
|||||||||||||||||||||
■プログラム:(プログラムは予定です)⇒画像が読みにくい場合はこちらをクリックしてください。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
■受講方法: |
|||||||||||||||||||||
Zoomを利用したe-ラーニングと講師ライブによるハイブリッド型研修会になります | |||||||||||||||||||||
研修参加は、お申込者に限ります | |||||||||||||||||||||
■推奨環境: |
|||||||||||||||||||||
当日の研修会:Zoomが利用できる環境 | |||||||||||||||||||||
研修会後のeラーニング:外部サイトになります。Internet Explorer11以上、MicrosoftEdge最新版、FireFox最新版、GoogleChrome最新版、macOSSafari最新版、Android5以上、GoogleChrome最新版、iOS11以上Safari最新版。 | |||||||||||||||||||||
■受講特典: |
|||||||||||||||||||||
(セミナー参加(Zoom)、質問(Zoom)、個別質問(Zoom)、eラーニング、テキスト(電子)、
Webフォームでの質問含む) ※eラーニングはセミナー後に閲覧できます。※ご入金の確認ができた方にご案内させていただきます。
|
|||||||||||||||||||||
■個別質問について:(1人あたり約5分を予定しています。) |
|||||||||||||||||||||
セミナー終了後、希望者を募り1人づつ講師と相談する時間(講師と1対1です)を設けます。 | |||||||||||||||||||||
■受講料: |
|||||||||||||||||||||
初めてご参加の方(初回) 27,500円 (内訳:受講料 25,000円 消費税 2,500円)
|
|||||||||||||||||||||
過去にご参加の方(割引) 24,200円 (内訳:受講料 22,000円 消費税 2,200円) | |||||||||||||||||||||
※ご受講の履歴が確認できない場合は、事務局よりお問い合わせさせていただく事がございます。 | |||||||||||||||||||||
■お申込みはこちら(こちらはハイブリッド型研修会のお申込です) |
|||||||||||||||||||||
・お申込後、開催日2日前までにZoomのURLの確認方法をメールでご連絡いたします。 | |||||||||||||||||||||
・開催時間はすべての日程13:00スタートです。終了は17:00を予定しております。 |
|||||||||||||||||||||
【初めてご参加の方】お申込みはこちらです。 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
【過去に参加された方】お申込みはこちらです。 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
■eラーニングのご購入はこちら(こちらは動画視聴のみのコースになります) | |||||||||||||||||||||
eラーニング 22,000円 (内訳:本体 20,000円 消費税 2,000円) | |||||||||||||||||||||
販売期間:2022/4/21~2023/3/1(予定) 視聴期間:2022/4/21~2023/3/31(予定) | |||||||||||||||||||||
eラーニング販売終了しました | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら | |||||||||||||||||||||
■お問い合わせ先: |
|||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 ITCA研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:itcakenshu@itc.or.jp |
|||||||||||||||||||||
2022/6/22t |
2022年度 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ITCA研修 ⇒2021年度はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォローアップ研修 開催日程表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォローアップ研修 受講期限 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォローアップ研修 Q&A | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問合せ先:ITコーディネータ協会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022.06.01.t |
||||||||||||||||||||||||||||||||||