研修セミナー、教材情報

2020.05.08
【フォローアップ研修】 (オンライン型受講)
c7.「企業内ITCの未来作り(PDUも取れる)」
~働き方改革、キャリアアップ、今と未来を考える、AI/RPA紹介も~
 
※ZOOMを利用したオンライン研修です。フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
■フォローアップ研修(オンライン型受講)について:
1.フォローアップ研修(オンライン型受講)の概要
  参加するためのPC等はご自身でご用意ください。
  受講者はオンライン参加者のみとなります。
  最少開催人数は3名となります。また、最大開催人数は研修ごとに異なります。
 
お昼休み、休憩を除いて、10:00~17:00の間は原則、パソコンの前に在席してください。
対話型の研修ですので受講者側ビデオをONにしてください。
  アンケート、演習結果シートの提出をもって、修了とします。
  オンライン研修は、フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
2.参加条件
 
対話型の研修になりますので、カメラ付きのパソコンとヘッドセット(ヘッドフォンとマイクの機能が備わっているもの)のご準備をお願いします。
会話ができれば、必ずしもヘッドセットは必要ありません。
  パワーポイント、PDFが利用できるPC等で参加してください。
  音量や画面移動、画面分割などは事前にご自身で操作の確認をしておいてください。
  動画を視聴できる程度のネットワーク環境があること
  ZOOMのご利用が初めての方や接続に不安のある方には、別途個別にZOOM接続テスト(10分程度)を準備しておりますので、事務局までご連絡ください。
  テキストは、事前に電子版で配布するようにいたします。必要に応じて印刷してください。
  緊急連絡時の電話番号をご連絡いただきます(不具合が発生したときに利用いたします)。
   
■講座概要:
(企業内)ITCのこれからのキャリアパスを考え始めるキッカケにしてみませんか?
本講座では、以下のステップで、今後のキャリアパスを考えてみます。
 
1)今の組織、ポジションで、ご自分のITCとしての能力十分生かされていますか?
2)ご自分の能力を振り返って何ができますか? 何ができると見られていますか?
  逆にできないことはなんですか?
3)身内(家族)からの要望/制限は? お一人で乗り越えられますか?
4)事例を含めてみんなで話しながら問題をクリアにしてみましょう。
5)未来へのステップをスタートしましょう。
 
企業内ITCだった講師が、誰にでもできることの積み上げで、仲間作りの力で乗り切っている例も
紹介しながら、皆さんのこれからを考えるスタートとしていただきたい。
 
<講座PR>
(主として企業内)ITコーディネータが将来のキャリアパスをいかに拡大するかを“いま”考える。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
特にレベルは意識しない
 
<KGI> 
今日時点で自分自身の将来・キャリアパスのグランドデザインを完成する
 
<KPI> 
①現時点の活動目標を確立する。
②近未来の活動目標を確立する。
③将来のキャリアプアパスを確立する。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 戦略PMオフィス 代表 
 田島 彰二 氏(ITC,PMP,ITIL)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1)今のあなたの組織で能力資格を見つめ直し(深掘り拡大)し、
   ビジネス全体での有効性を再確認する。
   =>ITCのあなたの能力は、組織で十分生かされていますか?
 2)現在の副業(可能ならば)、退職・転職後のキャリアを仮定して、興味・認識から、
   能力開発(追加、磨き上 げ)、仲間作りを考える。
   =>未来志向で、ご自身の興味に会い、ビジネスになるものは?
 3)具定例を情報交換
   =>(各地からの)具定例提示
 4)組織を超えて仲間作りをしましょう。
   =>あなたの能力を活かすにも、大きく能力拡大するにも仲間が必要!
 5)これからのグランドスケジュールは
   =>何から手がけますか?
 6)まとめ
   =>今日 自分への宣言
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
通常
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  33,000円(消費税込))
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  44,000円(消費税込))
PMP資格者限定
 ITC:36,600円 (内訳:受講料  33,000円+発行手数料 3,600円(消費税込))
 一 般:47,600円 (内訳:受講料  44,000円+発行手数料 3,600円(消費税込))
※通常、PMP資格者限定とも研修内容は同じです。
 
■お申込みはこちら
 
通常
 
2020年8月20日(木)
オンライン開催
受付終了
 
2020年12月22日(火)
オンライン開催
受付終了
 
 
 
           
 
2021年2月10日(水)
オンライン開催
受付終了
 
2021年3月10日(水)
オンライン開催
受付終了
   
         
PMP資格者限定 (PDUポイント取得あり)
 
2020年8月20日(木)
​オンライン開催
受付終了
2020年12月22日(火)
​オンライン開催
受付終了
   
         
 
2021年2月10日(水)
​オンライン開催
受付終了
2021年3月10日(水)
​オンライン開催
受付終了
   
       
(合計:6PDU  内訳:Technical 1、 Leadership 1、Strategic 4)
※のちほど、登録英字名姓名のご確認の連絡をさせていただきます。
 
PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。 
研修の内容は同じです。
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.05.08
【フォローアップ研修】 (オンライン型受講)
b2. 「IT経営プロセスとITCの役割を実感」
~中小企業100社の支援経験をもつ講師といっしょに
中小企業ワールドを疑似体験~
 
※ZOOMを利用したオンライン研修です。フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
■フォローアップ研修(オンライン型受講)について:
1.フォローアップ研修(オンライン型受講)の概要
  参加するためのPC等はご自身でご用意ください。
  受講者はオンライン参加者のみとなります。
  最少開催人数は3名となります。また、最大開催人数は研修ごとに異なります。
 
お昼休み、休憩を除いて、10:00~17:00の間は原則、パソコンの前に在席してください。
対話型の研修ですので受講者側ビデオをONにしてください。
  アンケート、演習結果シートの提出をもって、修了とします。
  オンライン研修は、フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
2.参加条件
 
対話型の研修になりますので、カメラ付きのパソコンとヘッドセット(ヘッドフォンとマイクの機能が備わっているもの)のご準備をお願いします。
会話ができれば、必ずしもヘッドセットは必要ありません。
  パワーポイント、PDFが利用できるPC等で参加してください。
  音量や画面移動、画面分割などは事前にご自身で操作の確認をしておいてください。
  動画を視聴できる程度のネットワーク環境があること
  ZOOMのご利用が初めての方や接続に不安のある方には、別途個別にZOOM接続テスト(10分程度)を準備しておりますので、事務局までご連絡ください。
  テキストは、事前に電子版で配布するようにいたします。必要に応じて印刷してください。
  緊急連絡時の電話番号をご連絡いただきます(不具合が発生したときに利用いたします)。
 
■講座概要:
 当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。

・事例企業の課題を解決する提案書を作っていただき、初回提案の”ロールプレイング”を体験していただきます。そして、受講生の「売り込み力」を強化いたします。

・中小企業を支援するための、各自の目指すITC像を整理していただきます。

・当講座の事例企業は講師が実際に支援したもので、過去に情報システムのリニューアル時において、導入を推し進める会社への反感から半数の社員が退社した苦い経験を持つ、千葉県の漬物卸売会社の事例です。
・その過去の反省に基づき、社員が主体となって情報システム及び業務プロセスの再構築を、ITコーディネータの支援により、IT経営プロセスに則って推進したものです。
・ビデオや写真を使って、臨場感ある現場の雰囲気をおすそ分けいたします。

・中小企業の経営活動・人物・雰囲気とITCの活動、現場を伝えることを重視しており、受講者からは次の声をいただいています。
 「貴重なお話を聞かせていただき、有り難うございました。ITCの活動のイメージが持てました。」
 「具体的事例がテーマで大変興味深く受講させていただきました。」
 「実際にITCとして活躍されている人の話が聴けて、大変良かったです。」
 「改めてITCの役割、自分自身のITCの思いを再考する大変良い機会となった。また講師の方の
  質疑も大変有意義でありました。」
 「実体験を踏まえてお話いただき、あっという間の1日でした。」
 
<講座PR>
講師は、民間企業にて経営管理部門と社内IT運営の経験者です。「経営に役立つIT活用」を極めたくて40代前半で会社を飛び出しました。
 
約14年に渡り中小企業支援に特化して、約110社の支援経験を積んできました。その支援企業から「IT経営実践企業」認定、「攻めのIT経営百選」認定を6社輩出しています。
当講座では、事例企業以外の講師の支援実績も紹介しながら、独立ITコーディネータの"イキザマ"をお伝えします。生々しい現場情報が満載です。
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI> 
中小企業の経営者への営業力向上
 
<受講者のKPI>   
①IT経営について再確認する
②中小企業の経営を理解する
③経営課題を解決するための方策を選定する方法を理解する
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 一般社団法人 中小企業IT経営センター 理事
 鬼澤 健八 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.オリエンテーション (40分)
 2.中小企業の「経営環境や経営課題」の理解 (80分)
 3.経営課題を解決するための「方策と取組み」の演習 (80分)
 4.事例企業の「方策と取り組み」「IT経営の成果」の理解 (70分)
 5.まとめ「目指すITC像」 (70分)
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■お申込みはこちら
  定員10名 
  (最少開催人数3名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2020年8月28日(金)
オンライン開催
 
2020年10月30日(金)
オンライン開催
   
  受付終了   受付終了    
 
 
2021年3月5日(金)
オンライン開催
 
2021年3月17日(水)
オンライン開催
   
  開催中止   受付終了    
 
■キャンセルについて  
  受講開始日より(土、日、祝祭日含む)  
 
6日前まで キャンセル料無し
 
 
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
 
  前日及び当日 研修・セミナー料金の100%  
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.05.01
【フォローアップ研修】 IT経営プロセス実務研修コース
c7.「企業内ITCの未来作り(PDUも取れる)」
~働き方改革、キャリアアップ、今と未来を考える~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
(企業内)ITCのこれからのキャリアパスを考え始めるキッカケにしてみませんか?
本講座では、以下のステップで、今後のキャリアパスを考えてみます。
 
1)今の組織、ポジションで、ご自分のITCとしての能力十分生かされていますか?
2)ご自分の能力を振り返って何ができますか? 何ができると見られていますか?
  逆にできないことはなんですか?
3)身内(家族)からの要望/制限は? お一人で乗り越えられますか?
4)事例を含めてみんなで話しながら問題をクリアにしてみましょう。
5)未来へのステップをスタートしましょう。
 
企業内ITCだった講師が、誰にでもできることの積み上げで、仲間作りの力で乗り切っている例も
紹介しながら、皆さんのこれからを考えるスタートとしていただきたい。
 
<講座PR>
(主として企業内)ITコーディネータが将来のキャリアパスをいかに拡大するかを“いま”考える。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
特にレベルは意識しない
 
<KGI> 
今日時点で自分自身の将来・キャリアパスのグランドデザインを完成する
 
<KPI> 
①現時点の活動目標を確立する。
②近未来の活動目標を確立する。
③将来のキャリアプアパスを確立する。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 戦略PMオフィス 代表 
 田島 彰二 氏(ITC,PMP,ITIL)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1)今のあなたの組織で能力資格を見つめ直し(深掘り拡大)し、
   ビジネス全体での有効性を再確認する。
   =>ITCのあなたの能力は、組織で十分生かされていますか?
 2)現在の副業(可能ならば)、退職・転職後のキャリアを仮定して、興味・認識から、
   能力開発(追加、磨き上 げ)、仲間作りを考える。
   =>未来志向で、ご自身の興味に会い、ビジネスになるものは?
 3)具定例を情報交換
   =>(各地からの)具定例提示
 4)組織を超えて仲間作りをしましょう。
   =>あなたの能力を活かすにも、大きく能力拡大するにも仲間が必要!
 5)これからのグランドスケジュールは
   =>何から手がけますか?
 6)まとめ
   =>今日 自分への宣言
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
通常
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  33,000円(消費税込))
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  44,000円(消費税込))
PMP資格者限定
 ITC:36,600円 (内訳:受講料  33,000円+発行手数料 3,600円(消費税込))
 一 般:47,600円 (内訳:受講料  44,000円+発行手数料 3,600円(消費税込))
※通常、PMP資格者限定とも研修内容は同じです。
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 定員8名
 (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)  
 
通常
 
2020年12月22日(火)
東京開催
 
 
 
 
         
         
 PMP資格者限定  (PDUポイント取得あり) 
 
2020年12月22日(火)
東京開催
 
 
 
 
 
(合計:6PDU  内訳:Technical 1、 Leadership 1、Strategic 4)
※のちほど、登録英字名姓名のご確認の連絡をさせていただきます。
 
PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。 
研修の内容は同じです。
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.30

            

2020/04/30

ITCA研修2019/03/04
itca-edi-logo_big.png
 

- 入門 -

【講座概要】


 このeラーニングでは、多くの中小企業が行っている「取引先とのFAXによる非効率な受発注業務」を解決するための「中小企業共通EDI」の概要を説明します。

ITコーディネータ協会は、この問題を解決しないと中小企業の真の生産性向上は実現できないと考え、 長年にわたって経済産業省・中小企業庁、この問題に高い関心を持つ企業、および中小企業向けクラウドサービスベンダーの協力を得て「中小企業共通EDI」を開発してきました。

 ここでは、その特徴と企業へ導入するためのポイントを、学んでいただきます。(本eラーニングはお申込み後、ITCA「知のネットワーク」で受講いただきます。)
 
 
【受講対象者】
・ITコーディネータ
・ITCA会員(個人、法人)
・一般(どなたでも受講いただけます)
 
 
【受講時間・特典】

・再生時間15分/ITコーディネータの方対象で、受講後アンケートにご回答を頂いた方には、実践力ポイント「1ポイント」をITC協会から付与させて頂きます。

 
【受講料】

・会員/ITC/一般の方、どなたでも「無料」でご視聴いただけます。

 
【お申込み】

ITC協会「ITC+メンバーページ」よりお申込みができます。(お申込みには「ITC+メンバー登録」が必要になります。)

 

ani_apply.gif

ご視聴方法等ご不明な点は、

オンラインヘルプをご参照いただけます。

 

 

flair更に詳しく知りたい方・企業の支援をしたい方は!EDI推進サポータ研修をご受講ください!flair

 
edi1JPG.JPG
edi2.JPG
 
【お問合せ】

ITCA研修
 
 

 

 


 

 

 

2020.04.28
 【フォローアップ研修】 共通コース
d13.「ITコーディネータのための
「ファシリテーション・アジェンダ立案と議論の可視化」スキル
~効果的な会議の設計と板書の技術~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 「d6.ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」から、アジェンダ立案と議論の可視化(ファシリテーション・グラフィック)のパートを抜粋して、出席者が事前に確定している会議のファシリテーションに関するスキルを詳しく学んでいただきます。
アジェンダは形式的に設計することが可能であり、それによって当日の成果を向上させます。また、ほとんどの議論は、5つの類型に分けられるため、ある程度の経験を積むことによって、これらの類型にもとづいて議論を可視化できるようになります。
 
<講座PR>
会議における事前準備と当日運営の実践的なスキルを学びます。
 
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
事前に効果的な会議や打ち合わせなどを設計し、会議当日には議論を可視化(板書)することにより、出席者に深い議論を促すことができる。
 
<受講者のKPI>
①会議や打ち合わせのゴールに効果的にたどり着くためのアジェンダが立案できる
②会議や打ち合わせにおいて、議論を構造的に板書できる
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 今井 正文 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 ・プロローグ
 ・「アジェンダ立案」に必要なスキルの要点
 ・「議論の可視化(ファシリテーション・グラフィック)」に必要なスキルの要点
 ・会議進行のひな型
 ・まとめ
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 定員8名
  (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2021年2月6日(土)
東京開催
   
     
 
 
■キャンセルについて 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む) 
6日前までキャンセル料無し 
5~2 日前 研修・セミナー料金の50% 
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 共通コース
d12. 「ITコーディネータのための知財活用入門」
~知財を生かす経営デザイン~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
「IT」と並び、国家戦略に位置付けられる「知的財産」。この知財を活用して具体的に経営力を高めて行くことを「知財経営」と呼び、正にITCがITと経営を結びつけてIT経営を実現していくストーリーがそのまま生かせる世界です。本講義では、ITCで知的財産アナリストでもある講師が「知財の基礎知識」から「ITCによる知財経営支援の手法」まで伝授します。講義と演習を組み合わせることで、ITCとしてどのように知財を活かすコンサルティングを行っていくかを体感でき、更に内閣府・知的財産戦略推進事務局が策定した「経営デザインシートの活用法」が身に着きます。「ITは分かるけど知財は?」という方や、ITCとしてより幅広く企業支援を行っていきたい、もっと対象領域を広げて行きたい、という方にピッタリの講座です。
 
<講座PR>
知財経営の基礎が学べ、併せて内閣府が策定した「経営デザインシート」の活用ノウハウが身に着きます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
2.中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
ITCとして基本的な知財支援が出来るようになること
 
<KPI> 
知財の基本的知識習得
経営デザインシートの活用法習得
その他の知財支援ツールの活用法習得
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:

NPO法人ITコーディネータ広島・理事長
児玉 学 氏

ITコーディネータとして数多くの企業のIT経営化を支援すると共に、インストラクタとして
ITCケース研修の講師を幾度も務める。
☆中小企業診断士、知的財産アナリスト
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:30~
[研修開始] 10:00~
1. オリエンテーション
 講師のITC活動等紹介、受講生の自己紹介  0.5h
2. 知財の基礎知識習得
 1.講義1「知財を活かす経営とは」 0.5h
 2.演習1「知財戦略立案」 1h
3. ITCによる知財経営支援 
 1.講義2「ITCと知財」 0.5h
 2.演習2「ITCプロセスを活かす分析と解決法」 1h
4. 経営デザインシート
 1.演習3「経営デザインシートにまとめる」 1.5h
 2.発表 0.5h
5. まとめ「目指すITC像」
 1.講義3「知財経営を進める上で、ITコーディネータに求められること」
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員8名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2021年2月10日(水)
東京開催
   
     
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 
6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp


 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 共通コース
d11.ビジネスゲーム~キャッシュフロー経営~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気や消毒へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を
行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 企業の経営には「攻め」と「守り」が求められます。
「攻め」としての顧客満足、競争優位の追及は企業を成長・発展させる原動力になりますが、そのための戦略投資は「守り」であるキャッシュフローに裏付けられたものでなければ経営基盤は危うくなります。逆に「守り」である利益確保に注力すれば「攻め」が消極的になるため経営基盤は次第に脆弱になってきます。
一般的な製造業のビジネスモデルを構造にもつケーキ店の経営をビジネスゲームで模擬体験します。体験を通じて、「攻め」と「守り」の経営感覚を身に着けると共に、販売-製造-購買間のデータの流れを理解します。ゲーム終了後は、ゲームの振り返りを行います。受講者が勝者と敗者を分けた要因をデータをもとに分析することを通じて、企業経営に必要な要件を導出します。本講座を通じて、実際の経営者がもつ苦労や悩みを共有できるようになります。さらに自らの視点をもとに経営者に寄り添った経営アドバイスができるようになります。
 
<講座PR>
戦略投資はキャッシュフローに裏付けられたものでなければ経営基盤は危うくなることを体験できます。
 
<講座レベル>
0.初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
 
<KGI> 
経営感覚の習得
 
<KPI> 
①経営の基本構造の理解(利益の出し方が分かる)
②投資戦略とキャッシュフローの関係を理解(利益の増加)
③データを用いた事業戦略の比較分析の方法(分析結果の活用)
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 特定非営利活動法人モノづくり応援隊in大田区 顧問
 田中 憲之 氏
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1.経営の仕組み
   ①損益計算書、キャッシュフロー計算書の理解
    限界利益、変動費、固定費、損益分岐点の理解
   ②成長戦略、競争戦略の理解と応用
   ③経営ビジョンを実現するための論理思考
  2.ビジネスゲームの説明
  3. ビジネスゲームの体験
  4.振り返り
  4.1 データ分析
  4.2 データをもとにした経営感覚の裏付け
[終了] 17:00
   (途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員20名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)

 
月 日( )
東京開催
   
 

   
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 共通コース
d10.「速く確実な相互理解を得るコミュニケーションスキルを
ロールプレイで学ぶ」
~コロナに負けずに情報を収集、整理、伝える技術~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 人とコミュニケーションを取るのが不得意だと言う人はたくさんいらっしゃいます。仕事で相手の意図がなかなか伝わらない、ゴールが共有できていないなどの理由で再確認をしたり、資料の作り直しをしたりすることもあります。
 初対面の人とリモート環境で話すことも多くなりました。仕事の内容や事情の確認、複雑な事柄の説明などをオンラインで行うのはプレッシャーがかかります。重要な情報を漏れなく聴き、伝え、確実な共通理解とする。そのようなスキルは私たち ITコーディネータは身に付けておきたいものです。
 「ストラクチャードコミニケーション」は誤解をその場で防止しようとする手法です。曖昧な意識をその場で整理して明確にすることもできます。主旨や目的を再確認するような手間を減らすことができます。
 講座では聴きながら情報を収集・分類するスキル、分類した情報を視覚化するスキルをロールプレイでたっぷりと学んでいただきます。リモート環境での手書き図解の共有も体験していただけます。
 早く確実な相互理解とビジネスのスピードアップによって皆様の業績の向上に繋げます。本セミナーにぜひご参加ください。
 
<講座PR>
聞き間違いや誤解による手戻りの発生を防止して、ビジネスのスピードアップと業績向上が期待できます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
 
<KGI> 
話し手と聴き手が速く確実な相互理解ができるようになる
 
<KPI> 
①相手へ伝えたい情報を構造化し、その場で図に描きながら伝えることができる
②相手からヒアリングした情報を構造化し、その場で図に描きながら聴くことができる
③相手の課題や解決策を構造化し、その場で図に描きながら一緒に考えることができる
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 山口 良明 氏(ITC、中小企業診断士)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
  1. オリエンテーション(30分)
  2. 図に描きながら伝える(60分)
  3. 図に描きながら聴く(90分)
  4. 図に描きながら考える(90分)
  5. 振り返り(30分)
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 
2020年12月2日(水)
東京開催
   
  受付終了    
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
 【フォローアップ研修】 共通コース
d9. 「ささる指標(KGI/KPI)の創り方」
~4つの知識変換モード(SECIモデル)から解き明かす
成果の上がるマネジメント法~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
本講座は、ご好評をいただいている“BMCシリーズ”完結編と位置づけています。
 
BMC(ビジネスモデル・キャンバス)は、事業のスナップショットの収益構造を可視化したものです。これまで、様々なビジネスの可視化や課題解決の提案に利用してきました。
しかし、ビジネスはダイナミックに動き、変化するものです。この講座では”BMCの先にあるもの”を考察し、変革に結びつける手法を提示します。
 
実際の現場では、経営ビジョンを踏まえ、この経営ビジョンを実現するためのビジネスモデル及び経営戦略を立案し、経営課題の優先順位(CSF)を決定し、経営戦略の実行成果としての指標(KGI、KPI)を設定し、日々の活動に落としていく必要があります。
成功へのシナリオが動き出すためには、数値目標だけでなく、現場やチームメンバーの理解を得られるまでストーリー化し、人々の心にささる納得感のある指標、目標が提示され、一人ひとりが自ら動くようになることが重要です。
 
今回学ぶSECIモデルは、このような人が自ら動くようになるプロセスに注目した知識変換モードであり、現場での活動計画に落とし込んだ時にどのようにマネジメントするかに対しても参考となる考え方です。
本講座では、事例をもとに「ささる指標」の創り方のステップを学び、グループワークで実際に「業務改革計画」を作成し、ささる指標の設定を行い、検証します。
 
<講座PR>
SECIモデルを使って目標達成のメカニズムを解明し、“ささる指標”の創り方とマネジメントの秘訣を学びます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
ささる指標(KGI,/KPI)の策定とマネジメント法の習得
 
<KPI>
①目標達成のメカニズムの理解
②知識創造モデル(SECIモデル)の理解と応用
③事例を元に、ささる指標を設定し、行動につながる活動計画を立案する。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 アイティ経営研究所 
 代表 中尾 克代 氏(ITC熊本、ITC福岡)
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始]  10:00 ~
 1.何故目標は達成されないのか?(予習編)
 2.PGLの振り返り(経営戦略策定とKGI/KPI)
 3.ささる指標の創り方(SECIモデル)
 4.ケーススタディ(事例研究)
 5.グループ討議、発表
 6.参考となる指標の事例
 7.まとめ
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 定員8名
  (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2020年12月9日(水)
東京開催
   
     
         
         
■キャンセルについて 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む) 
6日前までキャンセル料無し 
5~2 日前 研修・セミナー料金の50% 
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
 【フォローアップ研修】 共通コース
   d8.「ITコーディネータのための
       「ファシリテーション」の指導スキル」
~ファシリテーション勉強会を運営するために~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 ファシリテーションの基礎スキルを、自社内、またはクライアント内で指導することができるようになります。あるいは、自身が、ファシリテーション基礎研修を主催して講師を務めることができるようになります。この研修では、「ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」(別途開催)で使用しているテキストを用いて、同研修の運営スキルを学んでいただきます。
「教えることは学ぶこと」でもありますので、必ずしも講師を務める予定がない方でも、自身のスキルアップとして、ぜひ、ご参加ください。
 
<講座PR>
ファシリテーションを指導するスキルを体得していただきます。特典として、ファシリテーション基礎スキルの教材をpptファイル形式で提供します。自主勉強会や外部向けの研修教材として、自由に活用ください。
 
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<受講者のKGI>
会議の運営に必要な基礎知識を理解しており、研修や勉強会で講師を務めることができる。
 
<受講者のKPI>
①ファシリテーションの自主勉強会で講師を務めることができる
②ファシリテーションの社外向け研修で講師を務めることができる
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 今井 正文 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 「場づくり」に必要なスキルを指導する要点
 「関係づくり」に必要なスキルを指導する要点
 「理解づくり」に必要なスキルを指導する要点
 「合意づくり」に必要なスキルを指導する要点
 「会議進行のひな形」の解説をおこなう要点
[終了] 17:00   
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 定員8名
  (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2021年1月23日(土)
東京開催
   
   
 
 
 
■キャンセルについて 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む) 
6日前までキャンセル料無し 
5~2 日前 研修・セミナー料金の50% 
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
 【フォローアップ研修】 (オンライン型受講)
d6.「ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」
~効率的に会議の目的を達成するために~
 
※ZOOMを利用したオンライン研修です。フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
■フォローアップ研修(オンライン型受講)について:
1.フォローアップ研修(オンライン型受講)の概要
  参加するためのPC等はご自身でご用意ください。
  受講者はオンライン参加者のみとなります。
  最少開催人数は3名となります。また、最大開催人数は研修ごとに異なります。
 
お昼休み、休憩を除いて、10:00~17:00の間は原則、パソコンの前に在席してください。
対話型の研修ですので受講者側ビデオをONにしてください。
  アンケート、演習結果シートの提出をもって、修了とします。
  オンライン研修は、フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
2.参加条件
 
対話型の研修になりますので、カメラ付きのパソコンとヘッドセット(ヘッドフォンとマイクの機能が備わっているもの)のご準備をお願いします。
会話ができれば、必ずしもヘッドセットは必要ありません。
  パワーポイント、PDFが利用できるPC等で参加してください。
  音量や画面移動、画面分割などは事前にご自身で操作の確認をしておいてください。
  動画を視聴できる程度のネットワーク環境があること
  ZOOMのご利用が初めての方や接続に不安のある方には、別途個別にZOOM接続テスト(10分程度)を準備しておりますので、事務局までご連絡ください。
  テキストは、事前に電子版で配布するようにいたします。必要に応じて印刷してください。
 
緊急連絡時の電話番号をご連絡いただきます(不具合が発生したときに利用いたします)。
 
■講座概要:
 自身が会議を主催する立場であったり、または、クライントにおける会議を支援する立場であったり、ITコーディネータには、ファシリテーションのスキルが求められます。
当研修では、会議におけるファシリテーションに関する基礎的な知識とスキルを、講義と演習を通じて体得していただきます。
具体的には、アジェンダの発行、会場のレイアウト、グラウンドルールなど、会議の事前準備から当日の開始直前までに準備すべきことの要点を学んでいただき、ファシリテーターに必要とされる傾聴について演習をおこないます。
さらには、ファシリテーショングラフィック(板書など)の効用とコツを解説し、議論の構造化について演習をおこなうとともに、合意形成に役立つフレームワークを用いた演習をおこないます。
最後に、会議の進行を8ステップに区切り、効果的に進めるためのひな形を解説します。このひな形を参照することで、翌日から実践にとりかかることができます。

<講座PR>
ファシリテーションは会議を効果的におこなう「技術」です。理論の解説と演習を組み合わせて、ファシリテーションの基礎スキルを体得していただきます。付録の「会議進行のひな形」を参照することで、すぐに実践にとりかかることができます。

受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声


<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)

<受講者のKGI> 
会議の運営に必要な基礎知識を理解しており、実践する糸口をつかんでいる。

<受講者のKPI> 
①適切な会議セッティングができる。
②会議の出席者間で論点を共有できる。
③効果的に議論を促進し、合意形成を支援できる。

 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
  今井 正文 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 「場づくり」に必要なスキル
 「関係づくり」に必要なスキル
 「理解づくり」に必要なスキル
 「合意づくり」に必要なスキル
 「会議進行のひな形」の解説
[終了] 17:00   
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■お申込みはこちら
 
 
2020年9月12日(土)
オンライン開催
 
2020年12月12日(土)
オンライン開催
 
2021年3月13日(土)
オンライン開催
 
受付終了
 
受付終了
  受付終了
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 
6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
 【フォローアップ研修】 共通コース
d6.「ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」
~効率的に会議の目的を達成するために~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 自身が会議を主催する立場であったり、または、クライントにおける会議を支援する立場であったり、ITコーディネータには、ファシリテーションのスキルが求められます。
当研修では、会議におけるファシリテーションに関する基礎的な知識とスキルを、講義と演習を通じて体得していただきます。
具体的には、アジェンダの発行、会場のレイアウト、グラウンドルールなど、会議の事前準備から当日の開始直前までに準備すべきことの要点を学んでいただき、ファシリテーターに必要とされる傾聴について演習をおこないます。
さらには、ファシリテーショングラフィック(板書など)の効用とコツを解説し、議論の構造化について演習をおこなうとともに、合意形成に役立つフレームワークを用いた演習をおこないます。
最後に、会議の進行を8ステップに区切り、効果的に進めるためのひな形を解説します。このひな形を参照することで、翌日から実践にとりかかることができます。
 
<講座PR>
ファシリテーションは会議を効果的におこなう「技術」です。理論の解説と演習を組み合わせて、ファシリテーションの基礎スキルを体得していただきます。付録の「会議進行のひな形」を参照することで、すぐに実践にとりかかることができます。
 
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
会議の運営に必要な基礎知識を理解しており、実践する糸口をつかんでいる。
 
<受講者のKPI>
①適切な会議セッティングができる。
②会議の出席者間で論点を共有できる。
③効果的に議論を促進し、合意形成を支援できる。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
  今井 正文 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 「場づくり」に必要なスキル
 「関係づくり」に必要なスキル
 「理解づくり」に必要なスキル
 「合意づくり」に必要なスキル
 「会議進行のひな形」の解説
[終了] 17:00   
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員8名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2020年12月12日(土)
東京開催
       
   

 
   
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 
6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 共通コース
 d5.「 数年後の流通業で活きるITとは 
   現状分析(コロナ危機を含む)⇒最新IT活用へ:
AI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 
 数年後の流通業を予測&理解して、そこで実現されるべきIT活用とは何かを解き明かします。
未来に進むための業務改善に必要な基礎知識・業務知識・IT活用手法を学べます。
流通業全体を俯瞰する視点、ビジネス環境の把握、代表的業務内容、IT活用による改善等を、
実例が多くイメージしやすい講義と、講習時間の約三割を占める演習を通じて伴に学びましょう。
 
特に、最後の演習は、実際に未来事例を作る体験ができる濃密なディスカッションになっています。
結果は、そのままホンモノの提案に繋げられる可能性もあります。伴に、流通業の未来を構築してください。
最新ITテーマには、コロナ対応を前提としたAI・IoT・ビッグデータ・ロボット・EC等が含まれます。
当研修のベースとなった研修は、過去十数年の実績があります。安心してご受講ください。
 
<講座PR>
 
初回参加者の満足度は、ほぼ満点の納得度抜群の研修です。2020年版は、Withコロナ ・Afterコロナを念頭に置いたVer.2.1にバージョンアップしました。
流通業の未来を改善するために必要な業務知識の基礎と、最新ITの活用方法及び効果を伴に学びましょう。最後の演習では、実企業もしくはモデル企業を講師がその場で分析解説します。「ITで未来へ繋がるイノベーションを起こせる提案、コロナのような危機に対する提案とはどんなものか?」を構築するヒントが具体的イメージとして得ることができます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
 
 
<講座レベル>
  基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
 
流通業業務の基礎的把握とIT活用についての知見を得る
未来へ繋がるイノベーションを起こせる提案に繋がるヒントを得る
予想外の危機に対する準備としてのITについて検討する
   
<受講者のKPI>
 
①流通業全体像の把握
②流通業業務を取り巻く環境と変化の把握
③IT活用の現況を把握
④今後の変化に伴うIT活用の見識を醸成
⑤あるべき未来を作り出すプロセスを疑似体験
   
■講習時間:
  6時間(3ポイント)
   
■講師:
  合資会社 グラシス
   代表 天川 龍介 氏
    ワクコンサルティング(株) ディレクターコンサルタント、(合)グラシス代表、
上級・初級シスアド、ITコーディネータ
   
■プログラム:
  [開場/受付] 9:30 ~
  [研修開始] 10:00 ~
  第1章: 流通業全般の俯瞰的把握
   
1-1.流通業の構成(流通業の全体像)
1-2.当コースでの流通業の範囲
1-3.流通業の基本プロセス
1-4.基礎知識いろいろ
1-5.物流の基礎
1-6.コロナ危機による変化
  第2章: 小売業の役割と業務
   
2-1.チェーンオペレーション
2-2.MD
2-3. CRM
2-4. 無店舗(EC)
  第3章: 卸売業の役割と業務
   
3-1.帳合取得と管理
3-2.受注⇒配送の管理
3-3.商品確保と発注管理
  第4章: サプライチェーンの概要
   
  (メーカー⇒消費者)
4-1.サプライチェーン再整理
  ・プロセス俯瞰、SCM今昔  
4-2.メーカーから見たSCM
  ・マーケティング、需要予測、商品研究開発、営業販促、チャネル
4-3.サプライチェーンの管理
  ・モノの管理、情報管理
  第5章: 流通業の未来業務
   
5-1.流通業の課題と未来
5-2.危機対応準備と未来業務への提言(演習)
 
[終了] 17:00   
 (途中60分程度の昼食休憩が入ります)
   
■受講料:
 
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
   
■会場:
  東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
   
■お申込みはこちら
  定員8名
   
 
2021年3月12日(金)
東京開催
       
         
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 共通コース
d3. 「ビジネスモデルキャンバス(BMC)実践編」
~既存企業のBMC事例から発想する提案術
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 今では当たり前につかっているクレジットカードも、ネット通販も、クラウドも、登場した時代では革新的なビジネスモデルであり、これらの新しいビジネスは、その時代の顧客の困ったこと(つまりニーズ)に応え成功しています。
結局のところ、ビジネスとは、「誰かに対して、必要とされる価値(商品やサービス)を、自社もしくはどこかから調達し、提供し、対価を得る」ものです。BMCは、このビジネスを俯瞰的にとらえ、「誰に対して、必要とされる価値を提供し対価を得たか?」を理解できる便利なツールです。
 本講座は以下のような3つのステップに分けて学びます。
① 著名なビジネスモデルの10事例を用いてBMCに可視化し、その構造を理解します。
② 更に、そのビジネスが登場した時代背景や既存ビジネスの違いを深掘りすることで、何故、そのビジネスが成功したのか?経営革新を生み出すための成功の要諦を探ります。
③ 最後に、どんなに成功したビジネスモデルも時代の変化や、技術革新によって、いつかは衰退期を迎え、新しい商品・サービスに置き換わっていきます。何故、成功したビジネスモデルは陳腐化したのか?次の新ビジネスは何が革新的だったのか?を考察し、次への革新の戦略を練り、実際のビジネスや提案書に応用できる力を習得します。
 
<講座PR>
一日でBMCが書けるようになり、実際の仕事の場面に応用できます。
著名なビジネスモデルを可視化し、成功の秘訣を考察します。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
既存ビジネスのビジネスモデルの解析方法を学び、提案のための実践力を習得する。
 
<KPI>
①既存ビジネスモデルの構造を理解する。
②新規ビジネスのビジネスモデルを提案し、実現可能か検証できる。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 アイティ経営研究所 
 代表 中尾 克代 氏(ITC熊本、ITC福岡)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始]  10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 著名ビジネスの10事例のBMCの説明、時代背景、技術革新等
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 既存ビジネスにおける組織の状況(外部環境、内部環境)分析
 14:00 ~15:00 既存ビジネスにおける課題抽出
 15:00 ~16:30 新規ビジネスモデルのBMCの提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 
2020年11月26日(木)
東京開催
       
  受付終了        
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 共通コース
     d2. 「ロカベン指標も学べる
        「経営者と対話するための会計基礎」」 
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
<ねらい>
ITCが顧客企業の経営支援をするうえで、決算書は重要な情報源です。
ところが会計への苦手意識から、決算書をもらっていなかったり、よく見ていなかったりする方も多いのではないでしょうか?
この講座の目的は、経営者と対話しながら、ともに考えられるITCになることです。
とはいえITCには、詳細な財務分析や財務面の助言が求められているわけではありません。
決算書情報を踏まえ、業績と財政状態について経営者と共通の認識を持つことを目指しましょう。
 
<内容>
主に会計の位置づけと、財務会計のPL、BS、キャッシュフロー(財務3表)について基礎から学びます。
好評のカラーマグネットを動かしていく演習(リアルタイムBS)で、企業活動と財務3表の関係を実感しながら理解します。
これを踏まえ、顧客の決算書を活用する方法を学びます。ローカルベンチマーク(※)の6つの財務指標の意味や計算のしかたなどを、事例演習を通して習得します。
そのほか、顧客から決算書を受け取ったときの対応のしかた、オーナー経営の会社では財務上の目標が必ずしも利益の最大化でないことなど、経営者との対話に役立つ知識を学びます。
 
※当講座は、2018年度まで開催の「d2.”リアルタイムBS”で学ぶ「経営者の目線に立つための会計基礎」」の内容を大幅に見直したものです。
 
※ローカルベンチマーク: 略称「ロカベン」。
  経済産業省が推進する、企業の経営状態を把握するツール。
「企業の経営者等や金融機関・支援機関等が・・・同じ目線で対話を行うための基本的な枠組み」とされる。
 
<講座PR>
顧客の決算書を見ずに、経営について話せますか?
カラーマグネットを動かす体感型の学習法。会計初心者も歓迎!
 
ロカベン財務6指標も学べます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒  
  受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
  ~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
顧客である中小企業の決算書を理解し、経営者の相談相手になれる。
 
<KPI>
①会計の基礎である財務諸表(PL,BS,CF)と相互の関係を理解している。
②ローカルベンチマークの財務6指標の意味を理解している。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
株式会社オープンパワー 
代表取締役 朝尾 直太 氏
  企業向け研修等のファシリテーター。
1990年西友入社、95年友人の教育ベンチャー創業に参加。2003年独立し現職。
BATIC国際会計検定Controller level、ビジネス会計検定1級、シニアアクションラーニングコーチ。
関東学院大学非常勤講師(2016年~)
一般社団法人 自然(じねん)経営研究会 代表理事
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始]  10:0 0 ~

1. イントロダクション (講義) 0.5h
 研修の目的、講師自己紹介、受講者自己紹介(ペア)
 ITCは顧客の決算書情報をどのように活用すればよいか?
 株式会社のしくみと決算書
2. 決算書の理解(リアルタイムBS演習) (演習) 3.5h
 財務3表の基本形式と意味
 企業活動の基本的な取引の財務3表への表れ方
 財務3表の相互のつながり(BSとPL、利益とキャッシュフロー)
 財務上の目標は何か?
3. 決算書の活用方法(ロカベン6指標) (講義・事例演習) 1.5h
 顧客の決算書を受け取ったときにどうするか?
 ローカルベンチマーク財務6指標
 事例演習: 6指標の計算
 指標の読み方と評価
4. まとめ (質疑応答、振り返り) 0.5h
 活用・アクションプラン
 本日の振り返り

[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■研修当日に持参するもの
 電卓(会場で準備いたしますが、使いなれたものがあればご持参ください。)  
 ※PC不要(研修では Excel のロカベンツールを使わずに電卓で計算します)。
 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
  東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 
2021年2月26(金)
東京開催
       
  満席        
 
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 
6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp


 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 (オンライン型受講)
c6. 「提案営業のための「戦略的IT経営」実践術」
     ~新規ビジネスの本質をとらえる
   「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~
 
※ZOOMを利用したオンライン研修です。フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
■フォローアップ研修(オンライン型受講)について:
1.フォローアップ研修(オンライン型受講)の概要
  参加するためのPC等はご自身でご用意ください。
  受講者はオンライン参加者のみとなります。
  最少開催人数は3名となります。また、最大開催人数は研修ごとに異なります。
 
お昼休み、休憩を除いて、10:00~17:00の間は原則、パソコンの前に在席してください。
対話型の研修ですので受講者側ビデオをONにしてください。
  アンケート、演習結果シートの提出をもって、修了とします。
  オンライン研修は、フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
2.参加条件
 
対話型の研修になりますので、カメラ付きのパソコンとヘッドセット(ヘッドフォンとマイクの機能が備わっているもの)のご準備をお願いします。
会話ができれば、必ずしもヘッドセットは必要ありません。
  パワーポイント、PDFが利用できるPC等で参加してください。
  音量や画面移動、画面分割などは事前にご自身で操作の確認をしておいてください。
  動画を視聴できる程度のネットワーク環境があること
  ZOOMのご利用が初めての方や接続に不安のある方には、別途個別にZOOM接続テスト(10分程度)を準備しておりますので、事務局までご連絡ください。
  テキストは、事前に電子版で配布するようにいたします。必要に応じて印刷してください。
  緊急連絡時の電話番号をご連絡いただきます(不具合が発生したときに利用いたします)。
 
■講座概要:
 当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
 
 特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
・企業で頼りにされるITCの付加価値は何か、具体的な事例を基に演習を行い、これまでの業務の取り組み方を見直し、実践力を身につける。
・IT経営プロセスを深堀し、ITCコンテンツやレファレンスも活用しながら、効率的、効果的な業務の進め方を身につける。
 
 新規ビジネスのシステム開発の場面では、ビジネスモデルが未だ確定しておらず、クライアントの要求を引き出すことが難しい場合が多いものです。提案側としては限られたヒアリング時間の中で、いかに素早く要求を引き出し解決策を提案し、かつ途中での変化にも対応しながら要求を固めるかという「戦略的な提案力」が必要となります。
本講座では、実際の事例を用いて、新規ビジネスモデルを可視化する「ビジネスモデキャンバス」の作成方法とそれを用いた提案書の作成方法を学びます。
「ビジネスモデルキャンバス」における9項目の側面から「新規ビジネス」の本質を可視化し、クライアントと共に課題を把握し、解決策を創出するテクニックを解説します。
ささる提案書の秘訣は、クライアントの既存事業内容や外部環境、内部環境を把握したうえで、何故新規ビジネスが必要だったのか?どういうターゲットを狙うのか?、どんな価値提案ができるのか?という事業の本質を理解することです。
一方的な提案にとどまらず、まだクライアント自身も気づいていない機会や課題までも「ビジネスモデルキャンバス」で可視化し、ささる解決策を共に創ることを目指します。
 
<講座PR>
中小企業IT経営力大賞の受賞企業の事例を用いて、新規ビジネスにおける要求の把握から
問題抽出・分析、課題解決立案へとつながる「ささる提案書」のコツを解説します。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
「ビジネスモデルキャンバス」の作成方法を理解し、新規ビジネス開発場面における提案や
要求開発手法を習得する。
 
<KPI>
①ビジネスモデルキャンバスを作成できる。
②新規ビジネスにおける課題を把握し、課題解決策を提案できる。
 
■講習時間:
6時間(3ポイント)
 
■講師:
アイティ経営研究所 
代表 中尾 克代 氏(ITC熊本、ITC福岡)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始]  10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 ビジネスモデルキャンバスの作成方法解説
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 事例紹介、新規ビジネス紹介
 14:00 ~15:00 新規ビジネスのビジネスモデルキャンバス作成
 15:00 ~16:30 課題把握と解決策、提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■お申込み方法:

 
2020年9月17日(木)
オンライン開催
 
2020年10月21日(水)
オンライン開催
 
2021年2月15日(月)
オンライン開催
 
受付終了
 
  受付終了   受付終了
 
 
■キャンセルについて
  受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】IT経営プロセス実務研修コース
c6. 「提案営業のための「戦略的IT経営」実践術」
     ~新規ビジネスの本質をとらえる
   「ビジネスモデルキャンバス」的提案術~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 当「IT経営プロセス実務研修コース」は、特に企業内ITC向けに設定されたコースとなっており、IT経営プロセスでの実務を深堀り、強化し、企業内ITCの実務能力に付加価値をつけることを狙いとしています。
 特に、以下2点の強化を目標として掲げています。
・企業で頼りにされるITCの付加価値は何か、具体的な事例を基に演習を行い、これまでの業務の取り組み方を見直し、実践力を身につける。
・IT経営プロセスを深堀し、ITCコンテンツやレファレンスも活用しながら、効率的、効果的な業務の進め方を身につける。
 新規ビジネスのシステム開発の場面では、ビジネスモデルが未だ確定しておらず、クライアントの要求を引き出すことが難しい場合が多いものです。提案側としては限られたヒアリング時間の中で、いかに素早く要求を引き出し解決策を提案し、かつ途中での変化にも対応しながら要求を固めるかという「戦略的な提案力」が必要となります。
本講座では、実際の事例を用いて、新規ビジネスモデルを可視化する「ビジネスモデキャンバス」の作成方法とそれを用いた提案書の作成方法を学びます。
「ビジネスモデルキャンバス」における9項目の側面から「新規ビジネス」の本質を可視化し、クライアントと共に課題を把握し、解決策を創出するテクニックを解説します。
ささる提案書の秘訣は、クライアントの既存事業内容や外部環境、内部環境を把握したうえで、何故新規ビジネスが必要だったのか?どういうターゲットを狙うのか?、どんな価値提案ができるのか?という事業の本質を理解することです。
一方的な提案にとどまらず、まだクライアント自身も気づいていない機会や課題までも「ビジネスモデルキャンバス」で可視化し、ささる解決策を共に創ることを目指します。
 
<講座PR>
中小企業IT経営力大賞の受賞企業の事例を用いて、新規ビジネスにおける要求の把握から
問題抽出・分析、課題解決立案へとつながる「ささる提案書」のコツを解説します。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
「ビジネスモデルキャンバス」の作成方法を理解し、新規ビジネス開発場面における提案や
要求開発手法を習得する。
 
<KPI>
①ビジネスモデルキャンバスを作成できる。
②新規ビジネスにおける課題を把握し、課題解決策を提案できる。
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 アイティ経営研究所 
 代表 中尾 克代 氏(ITC熊本、ITC福岡)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始]  10:00 ~
 10:00 ~10:20 講師紹介,講座の進め方説明
 10:20 ~10:40 参加者自己紹介(参加の目的、目指すゴールなど)
 10:40 ~11:30 ビジネスモデルキャンバスの作成方法解説
 11:30 ~12:00 ビジネスモデルキャンバス作成(演習)
 12:00 ~13:00 休憩
 13:00 ~14:00 事例紹介、新規ビジネス紹介
 14:00 ~15:00 新規ビジネスのビジネスモデルキャンバス作成
 15:00 ~16:30 課題把握と解決策、提案書作成
 16:30 ~16:50 発表
 16:50 ~17:00 講評
[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込み方法:

 
2021年1月28日(木)
東京開催
       
  受付終了        
 
■キャンセルについて
  受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】IT経営プロセス実務研修コース
c5. 「経営から評価されるITサービスマネジメント」
~経営視点からITサービスを考える
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気や消毒へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を
行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
・近年ITの利活用をITサービスと捉えることが認知されつつあり、ITサービスの価値の可視化、評価、及び継続的改善活動が求められております。
・当講座では、経営者が評価する=企業にとって価値のあるITサービスとはどういうものなのか、ITCAがレファレンス・ツールとして紹介しているITサービスマネジメントのベストプラクティスであるITILや国際標準規格ISO/IEC20000、及びITガバナンスのフレームワークCOBITを活用し考えていきます。
・ワークショップでは、経営(ないし顧客)とのサービスレベル合意「SLA」について、様々な事例を講師のコンサルティングでの経験談を交えながら紹介した後、具体的な事例を用いて、経営から評価される最適なSLAの作成法を体得します。
・また、ITサービスマネジメントの有効性を高めていくために使用する業績評価指標「KPI」につき、コストの削減や事業の安定性向上などの経営的課題に貢献するためには、どのように指標を策定していくのか学習します。その他、経営戦略目標と整合性のとれたIT戦略目標の策定、ITサービスマネージメントの成熟度診断など、ITCのIT経営プロセス実践能力の強化を狙いとしています。
 
<講座PR>
経営者が評価するITサービスとはどういうものなのか? ITサービスマネジメントの理論と具体的な事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。
 

受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声

 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
経営者から評価されるITサービスマネジメントを提供できるようになる
 
<KPI> 
①ITサービスマネジメントの概念を理解する
②ITサービスマネジメントの価値と評価方法を理解する
③経営者に評価される最適なITサービスマネジメントを計画し実行できる
④経営者と事業成果促進のためのコミュニケーションが取れるようになる
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 SLA-ITSMコンサルティング 代表
 古川 博康 氏
(ITCインストラクター、ITIL V2マネージャ&V3エキスパート、公認情報システム監査人(CISA)、ITSMS審査員捕、COBITファンデーション、Cloud Computingファンデーション、個人情報保護士)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
1.ITサービスマネジメントの概要
  1.1 IT経営プロセスとITサービスマネジメント(ITSM)について
  1.2 経営者の期待とITSMの目的
2.経営の期待に応えるITサービスマネジメント
  2.1 期待管理とSLA
    ※グループワーク-1(SLAの評価と改善)
3.経営目標と整合性のとれたITサービスマネジメント
  3.1 事業戦略とIT戦略及びサービスマネジメントプロセス
    ※個人ワーク-1(COBITベースでの戦略策定)
4.ITサービスマネジメントプロセスの有効性向上
  4.1 サービス品質俯瞰
  4.2 事業成果を促進する重要目標達成指標KGIと達成度評価指標KPI
    ※グループワーク-2(KGI/KPIの策定)
5.ITサービスマネジメントの成熟度評価
  5.1 成熟度レベルとアセスメント手法
    ※個人ワーク-2(プロセスアセスメント)
6.サービスカルチャーにいついて
[終了] 17:00
  (途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員16名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
月 日( )
東京開催
       
         
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 IT経営プロセス実務研修コース
         c4. 「IoT時代に成果を出すための組織戦略策定と
               実践の勘所(PDUも取れる)」
      ~BA(ビジネスアナリシス)+PMを押さえて~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
組織の新事業(商品・サービス)企画から、分析、戦略策定、実施までを学ぶ。
 
A)組織全体戦略の確認(組織の全体戦略の鳥瞰)
 組織戦略を実践につなげるための重点ポイント 
 (組織戦略策定のポイント、実践の勘所ポイント)
B)リスクを取って付加価値をつける
C)ビジネスモデルを確認する
D)ビジネスアナリシス(ビジネス分析)をする
E)PPPMの勘所を確認する
F)チームで実践練習
議論・実践・実習
 
1)IoTのどこ?を押さえた自己紹介、
2)戦略・戦術、
3)付加価値、
4)突発的な対応、
5)革新的な変革のために
 
<講座PR>
  ITCの必須知識(新商品・サービス企画、ビジネス分析、戦略立案、実施)を押さえた上で、
より高みに立てる付加価値・応用力を身につける。講義実施にあたっては、組織戦略策定と実践の
勘所の重点ポイントを毎回更新して推める。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
  基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
  ~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI> 
  将来のトップITCの応用力を身につける
 
<KPI> 
 
① 戦略立案から実施までの基本的コンセプトの応用力が理解できる
② 経営者・経営幹部に評価される解決策の提案ができる応用力がつく
③ 経営者・経営幹部と良好なコミュニケーションの応用力がつく
④ ビジネス分析(BA)、プロジェクトマネジメントの応用力がつく
 
■講習時間:
  6時間(3ポイント)
 
■講師:
  戦略PMオフィス 代表 
田島 彰二 氏(ITC,PMP,ITIL)
 
■プログラム:
  [開場/受付] 9:30 ~
  [研修開始] 10:00 ~
  全体の活動イメージの理解
   念のために基本的な組織ガバナンスとPPPMコンセプトの確認
 IoT時代の自己紹介
 最近の動向の確認 
  [午後の研修]13:30 ~
  戦略立案から実施までの重点ポイント
   (1)実践を踏まえて戦略を策定するために
 (2)設定された戦略をPPPMで確実に実施するために
    BMC(ビジネスモデルキャンパス)の理解
  BM(ビジネスモデル)の理解
  付加価値の付け方、実践の仕方(VM,BRM)
  ビジネス分析(BA) 
  イノベーションを見逃さないために
  PPPMの勘所とベンダーのMUST/義務
   その間 適宜(議論・実践・実習)
   軽い戦略・戦術立案、付加価値の創造とリスクマネジメント、突発的な対応、革新的な変革
  [終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
通常
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  33,000円(消費税込))
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  44,000円(消費税込))
PMP資格者限定
 ITC:36,600円 (内訳:受講料  33,000円+発行手数料 3,600円(消費税込))
 一 般:47,600円 (内訳:受講料  44,000円+発行手数料 3,600円(消費税込))
※通常、PMP資格者限定とも研修内容は同じです。
 
■会場:
  東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 定員8名
 (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)  
 
通常      
 
2020年10月27日(火)
東京開催
 
 
 

 

         
         
PMP資格者限定 (PDUポイント取得あり)    
 
2020年10月27日(火)
東京開催
 
 
   
         
  (合計:6PDU  内訳:Technical 2、 Leadership 0、Strategic 4)
  ※のちほど、登録英字名姓名のご確認の連絡をさせていただきます。
   
  PMP資格をお持ちでない方は上段の『通常』よりお申込みください。
研修の内容は同じです。
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】  IT経営プロセス実務研修コース
c3. 「業務の見える化からシステム要件定義へ」
~IT経営のための要件定義とRFP作成~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 当講座は、上流工程における最重要工程と言われている、「要求分析」から「要求定義」への過程で必要な、現場からの要求と、システム化に必要となる要件の引き出し方と纏め方を学びます。要求工学やIT投資マネジメントについても学んだ上で、RFP作成の演習を行います。その過程でビジネスプロセス・マネジメントについて体得します。
ビジネスプロセス・マネジメントは活動の中での手順を「見える化」して、誰にでも判るようにすることです。図によって可視化すると、いろいろな人の活動が俯瞰的に把握でき全体としてどうするべきで、何を改善すれば良いのかが理解できます。演習では皆様の結果を発表することで、いろいろなアプローチがあることを学んでいただきます。
 
<講座PR>
現場からの業務要求と、システム化に必要となる要件の引き出し方と纏め方を学びます。それを使ってRFP作成の演習も行います。
 

受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI>
要件の引き出し方と纏め方を学びビジネスプロセス ・マネジメントのツールを使い業務の見える化を実施できる。
 
<KPI>
①要求定義と要件定義の違いがわかる
②機能要求、非機能要求の違いがわかる
③ITCAのRFP見本を理解でき、作製できる
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 特定非営利活動法人 ITプロ技術者機構 理事
 則包 直樹 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.業務要件定義:業務プロセスの可視化 
 2.システム要件定義と機能要求、非機能要求 
 3.RFP作成の手順および雛形 
 4.RFP作成演習および発表 
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 
 
2020年12月11日(金)
東京開催
       
 
受付終了
 
       
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先 :
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
  【フォローアップ研修】IT経営プロセス実務研修コース 
c1. 「経営者が理解できるIT投資マネジメント
~最新のBSCの理解とIT投資マネジメントへの適用~
 
 ◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
「そのIT投資でどれだけ儲かるの?」長年悩まされてきたこの問いへの回答がこのコースで見つかります。
基本的な考え方は、「いくら儲けたいの?」という問いからスタートすることです。この逆転の発想は最新のBSCの理論を背景としており、中小企業から大企業まで適用できます。
IT投資マネジメントは大きく計画フェーズ、中間評価フェーズ、事後評価フェーズに分かれます。計画フェーズでは、BSCをまず正しく作成することからはじめ、BSCで設定した戦略目標を実現するためのTo-Beビジネスプロセスを設計し、その実現のために必要となるIT投資案を、社内の既存情報資産の評価を踏まえて検討し、全体を情報化戦略企画書としてまとめます。経営者の視点でこの企画書を評価します。
中間フェーズではプロジェクトからあがってくる中間報告を踏まえて経営陣としてどのような評価をすべきかを体験します。最後に事後評価では、システムリリース後に当初目標が達成できたかどうかを経営者として評価します。
講座ではこの基本となる考え方をマスターしたのち、事例を用いて上記マネジメントプロセスを体験します。
 
<講座PR>
IT投資マネジメントについての最新の理論的なフレームワークが理解できるだけでなく、BSCの最新の考え方もマスターできます。ケース企業を題材に、ワークショップ形式でその適用事例を学習します。経営者視点で投資評価を体験できることが最大のポイントです。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<KGI> 
経営改善・改革の提案が経営者から評価される。
 
<KPI> 
①IT投資マネジメントプロセスの要点を理解する
②事前評価、事後評価を通じてBSCの重要性を理解する
③システム開発プロジェクトとIT投資マネジメントプロセスの関係を理解する
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 Kyotoビジネスデザインラボ  
 代表 宗平 順己 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
  10:00 オリエンテーション
   研修全体概要、自己紹介
  10:05 講義
   新しいIT投資マネジメントの必要性
 <1.計画フェーズ>
  10:35 1.1 経営戦略の可視化
   課題1-1-1、1-1-2、戦略マップ・BSCの作成
  12:00 休憩
  13:00 1.2 業務要件定義
   説明課題1-2-1 ビジネス・システム企画の範囲
   説明課題1-2-2 新ビジネス連携図
   説明課題1-2-3 新ビジネスルール
   説明課題1-2-4 新詳細業務フロー
   説明課題1-2-5 新機能情報関連図
  13:35 1.3 現状システム評価
   課題1-3 現状システム評価
  14:30 休憩
  14:40 1.4 システム案の作成
   説明課題1-4 システム案の作成
  14:45 1.5 企画書の作成
   説明課題1-5-1 成果目標の設定
   説明課題1-5-2 投資枠の設定
   説明課題1-5-3 情報化戦略企画書
  15:00 1.6 企画書の評価
   課題1-6-1 評価表の作成
   課題1-6-2 企画書の評価
  15:50 1.7 実施計画の策定
   説明課題1-7 評価時期の追記
 <2.中間フェーズ>
  16:00 2.中間評価
   説明課題2 中間評価の実施
 <3.事後評価フェーズ>
  16:10 3.事後評価
   説明課題3-1 事後評価の実施
   課題3-2 事後評価報告書の評価
  16:55 まとめ
   全体を通してのQ&A
[終了] 17:00 
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員8名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
  準備中        
           
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
   
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース
b5. 「新規就農したITCが伝える、農業ITの丸ごと全部」
~他産業にも通じるIT利活用の基本原則と等身大の事例~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
・大きな変革期にある農業とそれを支える農業ITについて、自ら新規就農し、観光農園の経営も
行うITCが、リアルな実情を出し惜しみなく丸ごと全部お伝えします。
・このコースでは、1つの事例を深めるロールプレイよりも、農業生産者の実際の農業IT活用事例
にとにかく数多く触れることを通じて、農業経営にITがどのように役立つのかを俯瞰して理解する
ことを目指します。
・高齢化が進んでいる農業生産現場の現状と課題、儲けの実際、今後の展望、農業IT業界の動き、
政府の農業IT推進政策など、農業ビジネスと農業IT全般についてマーケティング視点で理解を
深めます。
・実利的な等身大の農業IT活用事例を学びながら、他の産業の中小企業にも通じるIT利活用の
基本原則と、ITの専門家としてITCに期待されていることを学んでいきます。
・実際の農業ITの導入支援、業界活動、全国への取材訪問、自らの農業経営などにより講師自身が
自ら体験したこと、感じたこと、学び、などを、ディスカッションを通じて共有していきます。
・新規就農や農業ビジネスへの参入、ITCとしての独立起業についても経験をお伝えしていきます。
 
<講座PR>
地域の基幹産業である農業と、それを支える農業IT、そして、ITCが貢献できる役割を概観して
理解できる1日コースです。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI> 
①農業IT分野での支援・提案力向上
②ITC資格を生かした仕事の在り方のヒント獲得
 
<KPI> 
①地域の基幹産業である農業と農業ITの現況を理解する
②中小規模ビジネスでのIT利活用の基本原則を再確認する
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 一般社団法人中小企業IT経営センター 
 理事 堀 明人 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.日本の農業の現況
 2.日本の農業の課題と展望
 3.農業ICTの現在地
 4.農業ICTの課題と展望
 5.等身大の農業ICT活用事例
 6.事例企業の紹介と相談の概要(ケーススタディ)
 7.まとめ
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員8名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)

 
2020年10月22日(木)
 
 
2021年1月30日(土)
 
 
2021年3月11日(木)
 
  準備中   準備中   準備中
 
■キャンセルについて
 
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース
b4. 「セカンドキャリアで目指す『中小企業のIT顧問』」
~ボードゲームとITC実務ガイドで実務を体験しよう!~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 人生100年時代になり、「セカンドキャリア」が本当に重要となってきました。
「セカンドキャリア」の一つの選択肢として、地域の社会貢献をしながら、末永く働くことができる「中小企業のIT顧問」という職業をご紹介いたします。
本講義では、45歳で独立し、中小企業の経営者と10年以上に渡り、向き合ってきた講師が、「顧問化」について、ボードゲーム実習や実例を通じて、解説いたします。
実例としては、ITを利活用し、日本一の理美容室チェーンとなった株式会社オオクシ様の経営をご紹介します。(なお当社は15期連続2桁成長中(2017年6月現在)で中小企業白書(2016年版)でも取り上げられています。)
 
<講座PR>
あなたは何歳まで、働きたいですか?
「セカンドキャリア」で中小企業のIT顧問を目指す方向けのボードゲームをご用意いたしました。
仲間といっしょに課題をクリアしていきましょう!
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
特にレベルは意識なし
 
<KGI>
「IT顧問」に必要な心構えと知識および仲間作りを理解する
 
<KPI>
①良い会社とは?の問いに答えられる
②経営者とのコミュニケーション方法について、説明ができる
③IT顧問のあるべき姿と資質について、説明ができる
④仲間と協力することで、ITCとして独立できることを理解できる
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 一般社団法人中小企業IT経営センター 代表理事
 野村 真実 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:
[開場/受付] 9:30 ~
 
時刻 時間 内  容
10:00-12:00
※適宜、休憩あり
120分 ・オリエンテーション
・講義「ITC実務の実際」
・自己分析ツール
・グループ内の自己紹介
12:00-13:00 60分  昼食
13:00-15:30
※適宜、休憩あり
150分 ・ゲームルール紹介(ボード使用)
・ゲーム実施(2案件分)
 (ベースタスクのディスカッション含む)
15:30-16:10 40分 ゲームの振り返り(気づき)と実務例
16:20-17:00 50分 セカンドキャリアのためのスキルアップ計画作成と質疑応答
   
 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員10名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
 
 
2021年3月26(金)
東京開催
       
         
 
■キャンセルについて
  受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
 
6日前までキャンセル料無し
  5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
  前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース
b2. 「IT経営プロセスとITCの役割を実感」
~中小企業100社の支援経験をもつ講師といっしょに
中小企業ワールドを疑似体験~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
 当「中小企業ビジネス支援研修コース」は、特に、独立系ITC、中小企業支援、起業を目指す方向けに設定された事例研究シリーズです。

・事例企業の課題を解決する提案書を作っていただき、初回提案の”ロールプレイング”を体験していただきます。そして、受講生の「売り込み力」を強化いたします。

・中小企業を支援するための、各自の目指すITC像を整理していただきます。

・当講座の事例企業は講師が実際に支援したもので、過去に情報システムのリニューアル時において、導入を推し進める会社への反感から半数の社員が退社した苦い経験を持つ、千葉県の漬物卸売会社の事例です。
・その過去の反省に基づき、社員が主体となって情報システム及び業務プロセスの再構築を、ITコーディネータの支援により、IT経営プロセスに則って推進したものです。
・ビデオや写真を使って、臨場感ある現場の雰囲気をおすそ分けいたします。

・中小企業の経営活動・人物・雰囲気とITCの活動、現場を伝えることを重視しており、受講者からは次の声をいただいています。
 「貴重なお話を聞かせていただき、有り難うございました。ITCの活動のイメージが持てました。」
 「具体的事例がテーマで大変興味深く受講させていただきました。」
 「実際にITCとして活躍されている人の話が聴けて、大変良かったです。」
 「改めてITCの役割、自分自身のITCの思いを再考する大変良い機会となった。また講師の方の
  質疑も大変有意義でありました。」
 「実体験を踏まえてお話いただき、あっという間の1日でした。」
 
<講座PR>

講師は、民間企業にて経営管理部門と社内IT運営の経験者です。「経営に役立つIT活用」を極めたくて40代前半で会社を飛び出しました。

約14年に渡り中小企業支援に特化して、約110社の支援経験を積んできました。その支援企業から「IT経営実践企業」認定、「攻めのIT経営百選」認定を6社輩出しています。
 
当講座では、事例企業以外の講師の支援実績も紹介しながら、独立ITコーディネータの"イキザマ"をお伝えします。生々しい現場情報が満載です。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI> 
中小企業の経営者への営業力向上
 
<受講者のKPI>   
①IT経営について再確認する
②中小企業の経営を理解する
③経営課題を解決するための方策を選定する方法を理解する
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 一般社団法人 中小企業IT経営センター 理事
 鬼澤 健八 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.オリエンテーション (40分)
 2.中小企業の「経営環境や経営課題」の理解 (80分)
 3.経営課題を解決するための「方策と取組み」の演習 (80分)
 4.事例企業の「方策と取り組み」「IT経営の成果」の理解 (70分)
 5.まとめ「目指すITC像」 (70分)
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
 
 
2021年1月16日(土)
東京開催
       
  受付終了        
 
■キャンセルについて  
  受講開始日より(土、日、祝祭日含む)  
 
6日前まで キャンセル料無し
 
 
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
 
  前日及び当日 研修・セミナー料金の100%  
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

 

2020.04.28
【フォローアップ研修】 中小企業ビジネス支援研修コース
b1. 「
事例でわかる!IT利活用プロセスにおける
ITコーディネータ活動」

~製造業の事例を使いRFP策定、評価指標、
             SLA作成法まで具体的に学べます~
 
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
 
■講座概要:
企業内ITCとして独立系ITCとして稼げる人材になるためのITCならではの営業活動プロセスです。
本講座では講師の製造業の事例を使いITコーディネータとして仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチのコツを事例を使いグループワークを行いながら受講して頂けます。
これからITコーディネータとして独立しようと思っている方から企業内の中でITの案件化やITコーディネータとして活動しようと思っている方には最適な講座です。
 
<講座PR>
ケース研修では気づかない講師が実際に行った製造業の事例を使いIT利活用フェーズの全プロセスの重要ポイントを学べます。ロールプレイングも盛り込みITコーディネータ活動の勘所を分かりやすくしかも実務的に学べます。
 
受講者の感想をご覧いただけます⇒
  受講者の声
 
<講座レベル>
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
ITCとして仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチのコツを
学び独立、企業内ITC共に講座を受講後実践的な活動ができる。
 
<受講者のKPI>
①ITCプロセスガイドIT戦略、IT資源調達、IT導入の実践的知識習得  
②仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチ習得  
③RFP、RFP評価方法取得
 
■講習時間:
 6時間(3ポイント)
 
■講師:
 ブリッジソリューションズ株式会社
 阿部 満 氏(ITCインストラクター)
 
■プログラム:

[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.オリエンテーション 
 2.中小企業の「経営環境や経営課題」の理解
 3.経営課題を解決するための「方策と取組み」の理解
 4.事例企業の「方策と取組み」「IT経営の成果」の理解
 5.まとめ「目指すITC像」 
[終了] 17:00   
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)

 
■受講料:
 ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■会場:
 東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室
 
■お申込みはこちら
  定員8名
   (最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。) 
 
  2021年2月13日(土)
東京開催
  2021年3月13日(土)
東京開催
   
  満席    



 
 
■キャンセルについて
  受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
  6日前までキャンセル料無し
 
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
 
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

 

2020.04.24

            

 

 2020/5/7

ITCA研修2019/03/04
itca-edi-logo_big.png

EDI推進サポータ研修
(ベンダー様向けWebセミナー版)

                                                 Faxに代わる新たな仕組み                                                    
~「中小企業共通EDI&ZEDI」による受発注業務改革実践~

 

【講座概要】


本講座は、EDI推進サポータ研修(集合研修)をWebセミナーとして開催するものであり、ご受講の対象は中小企業共通EDIに興味があるITベンダ様となっております。
 
ITコーディネータの方で共通EDIに関する支援者(共通 EDI推進サポータ)を目指す方やそれに準じた方は、本研修ではなく「EDI推進サポータ研修(集合研修)」をご受講ください。
------------------------------------------------------------
 
IoT、AI、ビッグデータ等々、ICT技術は目まぐるしく進歩しており、先進的な企業は積極的に取り組んでいます。しかし、多くの企業が未だにFAXによる受発注を行っています。
このような状況の中、ITコーディネータ協会が仕様を策定し、国が推奨する「中小企業共通EDI」が日経コンピュータで「受発注革命」として特集され大きな反響を呼び、非効率な受発注業務の課題に苦しむ中小企業・大手企業からITコーディネータ協会にも多くの問合せ・相談が寄せられています。
 
是非、企業の受発注業務の現状と課題、その解決策の本命であるfaxに代わる新しい受発注の仕組みである「中小企業共通EDI」、「金融EDI(ZEDI)」を学び、ITベンダ様におかれましては、共通EDIに対応した業務アプリケーションおよびプロバイダサービスのご提供を是非ともご検討ください。
研修の中では、中小企業共通EDI製品・サービスの認証制度もご紹介致します。認証取得を今後ご検討されるITベンダ様も是非ともご受講ください。
 
 
【講座の特長】

・単に理論のみではなく、実際の企業からの相談事例の分析結果に基づくノウハウを学んで頂きます。
・実際の製品・サービスのデモを見ながら共通EDIの仕組みをご理解頂きます。
 
 
 
【講座内容】(予定)
  <事前学習>  
   (1)中小企業の受発注業務の現状と課題
   (2) EDIの現状
   (3) 受発注業務に革命を起こす「共通EDI」とは
   (4) 金融EDI(ZEDI)の最新動向
  <Liveセミナー>
   (5) 「中小企業共通EDI標準」仕様解説
   (6) 共通EDI対応ソリューションの最新動向・デモ
   (7) 共通EDIの導入推進(周知・相談フェーズ)
   (8) 共通EDIの導入推進(導入フェーズ)
   ( 9 ) 質疑応答
  <事後学習>
    (10) 相談事例に対する対応案の検討
                        課題を個人で実施し結果を提出。講師にてコメントしフィードバック(課題提出は任意)

    ※カリキュラムは改良のため変更になる場合があります。
 
【受講特典】
   ・企業に共通EDIの説明を行うためのプレゼン資料をご提供
   ・企業へのヒアリング票等の支援ツールをご提供
   ・継続的に共通EDIの最新情報をいち早くご提供(希望者のみ)
 
 
【受講対象者】
・中小企業共通EDIに興味があるITベンダの方
 
 
【講座時間】
   ・事前学習2時間程度
   ・Liveセミナー4時間30分
   ・事後学習1時間30分程度  
 
 
【受講料(特別価格)】(税込)

    33,000円

※本研修は通常ITCA正会員33,000円、正会員以外のITC44,000円、その他一般55,000円で提供するものですが、
 初回につき全ての受講者の方が33,000円にてご受講頂けます。
 
 
【開催日時・お申込み】

<Liveセミナー>

        日時:2020年5月19日(火)13:00~17:30 
 

 ※Liveセミナー受講前に、ビデオ視聴、資料参照等による事前学習を
  行って頂きます。(約2時間程度)
 ※Liveセミナーの受講方法および事前学習につきましては、お申込み後に
  個別にお知らせします。
 ※お申込者には、開催決定後(約1週間前)に「EDIサポーター研修クラウド」を
  公開します。

 


 

ani_apply.gif


 

 
【講師紹介】

 

講師: 野田 和巳 氏
 
ITコーディネータ協会 研究員(共通EDI担当)
 株式会社ビズサイト 代表取締役

平成28年度中小企業庁「次世代企業間データ連携調査事業」に事務局として参画
平成29年度中小企業庁「中小企業・小規模事業者決済情報管理支援事業」に事務局として参画
ITコーディネータ協会 共通EDI担当として活動中
ITCnoda.jpg
edi1JPG.JPG
edi2.JPG
 
【お問合せ】

ITCA研修
 
 

 

 


 

 

 

2020.04.23

2020/7/27

ITCAライブセミナー 5月28日(木)開催終了


ITCが知っておくべき新型コロナウイルス対応の支援施策
協力して支援しよう!ITCにできること、他の専門家と協力すること

 

新型コロナウイルスに対応する中小・小規模事業者に向けて、国だけでなく都道府県・市区町村別にさまざまな支援施策情報が飛び交っています。しかしながら、申請対象や申請方法が制度によって異なっており、公表サイトも大変わかりずらいものとなっています。

どの業種が対象になり、交付金額がどれくらいになるかや公開されている情報の確認方法等について具体的に解説を行います。また情報入手ルートや、その支援策を活用した支援事例もお伝えします。
さらに支援実施にむけた「全国ITCのネットワーク」についてもお話しいたします。全国のITCが協力しあって、この未曽有の事態をのりきるために頑張っている中小・小規模事業者のみなさまを全力で支援していきましょう。そのためのヒントを提供します。

 


開催日時:2020年5月28日(木)14:00~16:10
  ※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

第1部(14:00~15:00)

 中小・小規模事業者向けに特化!新型コロナウイルス対応の支援施策」 
 ~緊急の倒産防止支援はもちろん、業態転換などへのチャレンジも全力で支援しよう

 

  講師:NPO法人埼玉ITコーディネータ
     長戸 美樹 氏(ITコーディネータ・中小企業診断士)
 

 ~講義内容(予定)~
 1.新型コロナウイルス対策支援の心構え 
 2.新型コロナウイルス対策援支援の施策分類
 3.分類別支援策一覧~施策ならびに支援事例~
 4.短期的視点と長期的視点~まず生き延びる、そして事業を継続する~
 
5.ITCにできること、他の専門家と協力すること
 6.ITCネットワークに参加し、活用する
 7.まとめ

nagato.jpg


第2部(15:10~16:10)

「新型コロナウイルス対策各種給付金・助成金・融資について」

 

 講師:税理士法人あすなろ
              菅沼 俊広 氏(ITコーディネータ・税理士)
          

 ~講義内容(予定)~
 1.感染状況
 2.事業者への緊急経済対策
  東京都他自治体の感染拡大防止協力金等
  持続化給付金
  テナント賃料減額対応
  資金繰り支援
 3.税制上の対応
 

suganuma.jpg


参加方法:Zoomのみ/お申込み後、視聴用URLをお知らせいたします

費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円

実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与

お申し込みはこちら:※開催終了 blue.GIF

 

【注意事項】
※ Internet Explorerで動画をご覧いただく場合、ブラウザのセキュリティ設定変更が必要になります。
 (http動画ストリーミング仕様によるものですので、ご安心してご利用ください。)
※ Android 2.2、2.3等、旧Android OS では、動画が閲覧できない場合があります。
※ 動画閲覧の際は、極力ネットワーク回線環境が良いところで視聴するようにしてください。
 
20200528chirashi.jpg

 

 

 
 

 

 

 

 

2020.04.20

 

  受講された方の感想
     

受講者の声
ファシリテーションの講習を受けたことはありましたが、実業務から出てきた内容だったのですごく参考になった 

     
 

受講者の声
ファシリテーション・グラフィックの整理方法について、いくつも発見がありました 

     

受講者の声
ギロンのまとめ方(グラフィック)を経験できた 

     
 

受講者の声
書くととても大きな効果があること、会議の設計を作りこむことでスムーズに合意がとれ、納得度も高いであろうこと。 

     

受講者の声
アジェンダ設計書は、大変勉強になりました。 

     
 

受講者の声
事例をふまえた説明があり、大変わかりやすかったです。 

     

 

2020.04.20
  受講された方の感想
     

受講者の声
知財戦略の整理方法についてよく理解できた。 

     
 

受講者の声
AS-IS/T0-Beを整理して、戦略を決めるプロセスの経営デザインシートの作成手法は、自己の業務の研究計画書を作成する際にも応用できそうです。 

     

受講者の声
ビッグデータ・AI事業を自社の事業ドメインとしているため、事例を踏まえ解説頂いたので、ビジネス転用へのヒントとなった。 

     
 

受講者の声
戦略マップ、経営デザインシートは、色々な場面で使え、役立ちそうと感じました。
特に戦略マップは、概略を話すのにわかりやすい内容です。

     

受講者の声
元々は、知財=特許権に近い理解をしていたが、オープン/クローズの考え方、モノだけでなく方法にも特許が適用できる等、様々な気づきを得る事ができた。 

     
 

受講者の声
知財に関しては無知であったが、経営を考えるうえで知財戦略は非常に大事であることが分かった。 

     

受講者の声
経営デザインシートは、うまく使えれば使い勝手のよいツールになりえると感じました。 

     
 

受講者の声
元々は、知財=特許権に近い理解をしていたが、オープン/クローズの考え方、モノだけでなく方法にも特許が適用できる等、様々な気づきを得る事ができた。 

     

受講者の声
知財戦略にもフロントランナー型からキャッチアップ型まで、さまざまなものがあることが分かった。 

     
 

受講者の声
事例説明も周辺の話もあり内容が奥深く、また講義の説明が端的で明確でポイントを確り押さえられている様で分かり易かったです。 

     

 

2020.04.20
  受講された方の感想
     
 


受講者の声
これまでは、箇条書きで表現することばかりでしたが、今回の研修を受けて図に描く良さを知る事ができました。 

     


受講者の声
構造化の10個の基本パターンを活用することで、イメージ化がしやすくなると思うので、知れて良かったです。 

     
 


受講者の声
図解する良さを知ることができた。
IT化するかしないかに関わらず、相手の言っていることをお互いに理解するためにとても役立つ気がします。 

     


受講者の声
実体験、実業務の話を交えて説明していただけたので、理解しやすかったです。 

     
 


受講者の声
使い方の例や、ご経験のお話が分かりやすくて良かったです。 

     

 

前の30件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

このページのトップへ