|  | 
| 【フォローアップ研修】(オンライン型受講) | 
| WEBコンサルティングでケース研修を活用した 事例とそのポイント
 | 
|  | 
|  | 
| ※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。 | 
|  | 
| ■講座概要: | 
| 
|  | WEBマーケティング導入においてケース研修を活用して行ったWEBコンサルティングの事例報告とその時の活用ポイントをお伝えします。 第一部 ウェブ活用事例
 第二部 SNS活用事例
 |  |  | 
|  | 
| <講座PR> | 
| 
|  | ケース研修で学んだプロセスを活用してWEBコンサルティングをした事例報告とその活用ポイントについてお話しします |  |  | 
|  | 
| <講座レベル> | 
| 
|  | 基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度) |  |  | 
|  | 
| <受講者のKGI> | 
| 
|  | ケース研修をベースにしたWEBコンサルティングの親和性 |  |  | 
|  | 
| <受講者のKPI> | 
|  | 
|  | 
| ■講習時間/実践力ポイント: | 
|  | 
|  | 
| ■講師: | 
| 
|  | 鈴木 克彦 氏 ITコーディネータ ウェブ解析士 ITマスター
 前職は中小企業の製造業ルートセールスの責任者。飛び込み営業の限界からWEBマーケティングを独学で導入。5年間で1200件の新規獲得件数を達成。他社からWEBコンサルタントの依頼がこの仕事の始まり。500万検索ボリュームのWEBサイト支援で2週間で検索順位1位獲得。現在某商工会議所窓口相談IT 某よろず支援拠点コーディネーター
 
 積 高之 氏
 ITコーディネータ MBA チーフSNSマネージャー 上級ウェブ解析士 上級SNSエキスパート
 広告・ブランディングの職務を経験後、コンサルタントとして独立。大手子供服SPA、酒販小売業チェーン、保険代理店などの顧問などを歴任。関西学院大学大学院卒業 関西学院大学経営戦略研究科非常勤講師
 |  |  | 
|  | 
| ■プログラム: | 
| 
|  | [研修開始] 10:00 ~ 第1部 ウェブ活用事例1.ケース研修を活用したWEBコンサルティング事例報告
 ・契約前ヒアリング
 ・提案と見積り
 ・研修プロセスの紹介
 ・成果物に関して
 2.事例からケース研修を活用する5つのメリット
 プロセス
 インストラクター
 研修とコンサルティングの使い分け
 課題対応
 3.この研修経験から学んだ3つのこと
 ニーズ
 リテラシー
 コミュニケーション
 第2部 SNS活用事例1 SNS活用方法
 事業領域において、有効なSNSメディアは何なのか。
 まず全体にどんな特徴と流れを持つものか解説していきます。
 2 SNS運用と計測
 SNSの運用計画を、実際に作ってもらう作業をしていきます。(事前課題含む)
 そして計測方法を体験してもらいます。
 3 それぞれのメディアについて、最新の情報を織り交ぜながら解説します。
 Youtube
 Twitter
 Facebook
 Inastgaram
 その他のメディアとトピックス
 4 運用に際しての注意点
 SNSを運用するにあたって注意すべき点と、社内のメンバーにいかに参加して
 もらうかの手法を学びます。
 [終了] 17:00(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 |  | 
|  | 
| ■受講料: | 
| 
|  | ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円) 一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 |  
|  | 《実施機関開催研修のお支払いについて》 受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、
 実施機関よりあらためてご連絡させていただきます。
 |  | 
|  | 
| ■開催日/お申込み: | 
|  | 2022年7月31日(日) オンライン開催
 |  | 
|  | 受付終了 |  | 
|  | 
| ■お問合せ先: | 
|  特定非営利活動法人ITコーディネータ京都 |