個人の能力を引き出し組織の力に変える支援型リーダーシップ

 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
個人の能力を引き出し組織の力に変える
支援型リーダーシップ

~チーム力向上の肝を押さえて実践に活かそう!~
 
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。
 
newr.pngのサムネイル画像
 
■講座概要:
より高いチーム成果をあげるためにはメンバーの能力を引き出し組織の力に変えていくことが重要です。本講座では、支援型リーダーシップによる組織力向上の手法を理解し持ち帰っていただきます。個人の能力向上に必要な要素は何か、個人の能力を引き出しチーム成果に結びつけていくステップ方法を、講義とワークを通して理解・体感し、翌日から活用できるようになります。
 
<講座PR>
ITCとして「人」の問題に直面したときの解決アプローチの肝をお伝えします
 
<講座レベル>
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度)
 
<受講者のKGI>
チーム成果をあげるための肝と実践ステップを理解する
 
<受講者のKPI>
①対象組織の現在の状態を評価し点数化
②対象組織の課題の認識
③課題解決へ向けたアクションプラン作成
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
加藤 嘉夫 氏
ITコーディネータ
ITコーディネータ多摩協議会 理事
企業の組織活性化・人材育成コンサルティングに注力。8年間で社員の7割に対してコンサルティングを継続実施し、企業経営の土台となる社員が成長し企業の成長に貢献
 
■プログラム:
[研修開始] 10:00 ~
 1.【演習】組織のチーム状態を認識する
   ◆チーム力診断
 2.【講義】支援型リーダーシップ
   ◆支援型リーダーシップとは?
    ・支配型と支援型リーダーシップの違い
    ・個人の能力を引き出すには
 3.【講義、演習】支援型リーダーシップが効果をあげる前提条件
   ◆講義:効果をあげる前提条件
   ◆演習:能力を引き出すポイントと現状の条件定義度合を認識する
 4.【講義、演習】チーム成果を高める実践ステップ
 5.【演習】Actionプランシートに落とし込む
 6.振り返り
[終了] 17:00  
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
《実施機関開催研修のお支払いについて》
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施機関(合同会社プロセスデザイン総合教育研究所)よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■開催日/お申込み:

2024年11月19日(火)
オンライン開催
2025年2月18日(火)
オンライン開催
受付終了 受付終了

 
■お問い合わせ先:
合同会社プロセスデザイン総合教育研究所
メールアドレス:kurosaka@clock.ocn.ne.jp

このページのトップへ