ITCAライブセミナー 10月23日(水)開催 |
|||
DX時代に求められる人財像とは
OOOOO
「DX人財とは」と一言でいっても大企業はもちろん中堅企業と小規模事業者ではDXを担うべき人財が異なります。
さらに、ベンダ側の視点とユーザ側の視点でもDX人財の立ち位置が異なる場合があります。
例えばベンダ側にとっては、メーカとしてITシステムを開発し提供することでDXを推進する立場であり、またユーザ側にとっては、ITやAIを導入して実務に役立てることでDXを推進する立場のことであります。そのユーザ側は企業規模によっても、人材が豊富な大手や中堅企業と、ヒトモノカネが限られる中小企業、さらに家族経営をしている小規模事業者などでは、そもそものDX人財の背景や意思決定の方法も異なるものです。 第一部ではDX人材がそれぞれの環境で発揮できる自分の強みをどうやって見つけるのか。キャリアカウンセリングを活用し、将来の目標や強みを知るための方法をご紹介します。 第二部ではITCとして中堅、小規模のDX推進にも携わった講演者の実例や理論を用いてお話しさせていただきます。 |
|||
開催日時:2024年10月23日(水)14:00~16:10 | |||
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | |||
第1部(14:00~15:00)
講師:成井 未生 氏(ITコーディネータ) 質疑応答:5分 |
|
||
第2部(15:10~16:10) 講師:株式会社モコカコンサルティング 代表取締役 福田 大真 氏 (ITコーディネータ) 1.そもそもDXとは、いまのDX人財 |
|
||
参加方法:ZOOMのみ 当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。 開催日の5日前からメールでご案内いたします。 当日までの流れ |
|||
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 | |||
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 | |||
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
|||
お申し込み:お申し込み締切は、10/22(火)17:00です。 |
|||
【注意事項】
|
|||
2024/9/12t | |||