ITCのための中小企業支援に必要な伴走型支援・コンサルティング手法について

 
【フォローアップ研修】(会場集合型受講)
ITCのための中小企業支援に必要な
伴走型支援・コンサルティング手法について

~ITCの活動で使える思考法、経営者への寄り添い方のポイント~
 
 
newr.png
 
■講座概要:
コンサルタントとしての視点、観点について学んでいただきます。経営者への共感と敬意を大切に、粘り強く経営者とともに経営課題の解決に向けて一緒に並走する覚悟をもって取り組む方法について学習する。中小企業の経営課題について経営者や社員が持つ力を引き出すための傾聴と対話の方法について学んでいただきます。グループ演習と解説を組み合わせながら体験的に学びます。新たなビジネスの創出や組織の変革に必要なスキルを学びたい人材として成長できる本セミナーにぜひ参加してください。
 
<講座PR>
現役の中小企業診断士が実践している経営者やリーダクラスとの伴走支援に必要なコミュニケーションの心構え、ポイントをわかりやすく伝授します。
 
<講座レベル>
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得)
~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
 
<受講者のKGI>
経営者に寄り添い伴走型支援で経営課題について支援する方法を理解する。
 
<受講者のKPI>
①経営課題を理解するためのITコーディネータの立ち位置を理解する。
②伴走支援のコミュニケーションのあり方を理解する。
③中小企業経営者の関心毎と対話力について理解する。
 
■講習時間/実践力ポイント:
6時間/3ポイント
 
■講 師:
安谷屋 盛広 氏
ITコーディネータ(インストラクタ)
株式会社琉球シビリティコンサルタンツ代表取締役
NPO)ITコーディネータ協会理事、一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会 副会長、沖縄国際大学 産業情報学部 非常勤講師、中小企業診断士(経済産業大臣登録)、
事業承継士(事業承継協会)、PMP(Project Management Professional)
 
■プログラム:
[会場/受付] 9:30 ~
[研修開始]  10:00 ~
 1.オリエンテーション
 2.世界デジタル競争力ランキング
   日本の順位について
 3.中小企業に求められる伴走支援とは
 4.中小企業の抱えている課題について
 5.中小企業支援のあり方
 6.伴走支援に期待される役割について
 7.目指すべきコンサルタントの形について
[終了] 17:00 ~
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 
■受講料:
ITC:33,000円 (内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
《実施機関開催研修のお支払いについて》
受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、
開催実施機関(実施機関名)よりあらためてご連絡させていただきます。
 
■会 場:     
沖縄産業支援センター
 
■開催日/お申込み:

2025年3月14日(金)
沖縄開催
受付終了

 
■お問い合わせ先:
特定非営利活動法人ITコーディネータ沖縄 
メールアドレス:yusei@itc-okinawa.jp

このページのトップへ