|
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) 変革のステップと合意形成
|
|
|
※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。 |
|
■講座概要: |
|
企業組織が変革を成功させるためには、企業組織全体の一丸となった変革の推進が必要です。そして、企業が猛スピードで変化する経営環境に耐える変革を行うためには、その内容について、多様な視点からの検討を重ねたうえで、変革のステップ毎に、ステークホルダーの合意を形成していく事が重要になります。 本講座では、変革を推進する上で重要となる次の合意形成について学習します。 (1)諸施策の判断基準となる「変革の目標と戦略の設定」の経営トップとの合意形成 (2)変革への要求についてのステークホルダー間の合意形成 (3)変革の施策についてのラインキーマン間の合意形成 (4)施策の具体化へのラインの従業員間の合意形成 |
|
|
|
<講座PR> |
|
変革を成功させるために、関係者の共感を得て共に目標へ向かう推進力を生み出す合意形成の方法を学びます。 |
|
|
|
<講座レベル> |
|
初級(ITCレベル1、ITSSレベル3、ITC未取得) ~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) |
|
|
|
<受講者のKGI> |
|
変革を成功させるための、ステークホルダー間の合意形成の要点を身につける。 |
|
|
|
<受講者のKPI> |
|
①変革を成功させるためのポイントを理解している。 ②変革プロジェクトを推進するための準備ができる。 ③「変革のステップ」に従って合意形成のプロセスを推進できる。 ③-1. 「変革の目標と戦略」を決定し、経営トップと合意する支援ができる。 ③-2. 「ステークホルダー要求」を整理・分析し、ステークホルダーと 合意する支援ができる。 ③-3. 「変革の施策案」を創出・選定し、ラインのキーマンと合意するのを 支援できる。 ③-4. 「施策の具体化」を行い、ラインと合意するのを支援できる。 ③-5. 変革の推進を適切にフォローアップすることができる。 |
|
|
■講習時間/実践力ポイント: |
|
|
■講 師: |
|
川上 正春 氏 ITコーディネータ お客様経営層・ミドル層とワークショップを行い、高い評価・業績を継続し、支援先からIT経営力大賞認定企業も輩出。 現在は外資系ITベンダーのSEとして営業支援およびプロジェクトマネジメントに従事。 |
|
|
|
■プログラム: |
|
[開場/受付] 9:00 ~ [研修開始] 9:30 ~ |
|
|
1. はじめに 2. 変革を成功させるためには 3. 変革プロジェクトの準備 4. 変革のステップと合意形成 4-1. 変革の目標と戦略の決定 - 経営トップとの合意形成 - 4-2. ステークホルダー要求の整理と分析- ステークホルダーとの合意形成 - 4-3. 変革の施策案の創出と選定 - ラインのキーマンとの合意形成 - 4-4. 施策の具体化 - ラインとの合意形成 - 4-5. 変革のフォローアップ 5. まとめ |
|
[終了] 16:30 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|
|
|
|
■受講料: |
|
33,000円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) |
|
|
《実施機関開催研修のお支払いについて》 受講料は実施機関へのお支払いとなります。お支払い手続きにつきましては、開催実施 機関(株式会社パーソル総合研究所)よりあらためてご連絡させていただきます。 *株式会社パーソル総合研究所からの請求書送付時期 ●個人お申込み:研修開催前(約2週間前)に請求書URLをお知らせいたします。 ●法人お申込み:研修受講後に請求書URLをお知らせいたします。
|
|
|
|
■開催日/お申込み: |
|
|
|
|
2024年10月18日(金)
オンライン開催
|
|
|
|
|
|
受付終了 |
|
|
|
|
|
■お問い合わせ先: |
株式会社パーソル総合研究所 メールアドレス:prc-itc@persol.co.jp |