2022/3/1n
|
ITCAライブセミナー 3月3日(木)開催
|
RPAは中小企業におけるDXの第一歩になる?
****************~RPAの実力と導入ポイントを知ろう~
**
RPAは、すでに様々な製品・サービスがあり普及期にあると言えます。また、ただ話題のツールを導入しようといったブームは一巡したのではないでしょうか? DXを実現するツールとしてRPAツールを提供する株式会社モンスターラボオムニバスの押田氏は、「DXが叫ばれつつ浸透しない昨今、改めてRPAをオススメします。RPAを導入することはDXそのものと言っても過言ではありません。」と考えられており、数多くのRPA導入支援を元にDXとRPAについてデモを交えてご紹介頂きます。長野県ITコーディネータ協議会の飯嶋氏は、「中小企業においては、大手企業が求めるRPAの導入効果とは違う視点で考えてゆく必要があります。」とのお考えの元、中小企業を支援するITコーディネータのヒントとなる切り口についてお話頂きます。
|
|
開催日時:2022年3月3日(木)14:00~16 : 10 |
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
|
第1部(14:00~15:00) 「待ったなしのDXに挑む最高ツールRPAを、今日から始める」 ~RPAをコーディネーターの皆さんの商材にしていただくために~ 【代理店制度アリ】
講師:株式会社モンスターラボオムニバス
押田 光雄 氏
ー講義内容(予定)ー 1.RPA概論 2.DXとRPAの相関 3.サンプル、ライブコーディング 4.コーディネーターの皆様とRPAの最教カップリング 質疑応答:10分 ー PR ー 一過性ではない、部分的ではない、企業体質改革としてのDXを顧客に届けましょう。
|
|
|
第2部(15:10~16:10)
「中小企業におけるRPAとの付き合い方」 ~経営的視点から見るRPA導入・活用のヒント~
講師:長野県ITコーディネータ協議会
飯嶋 宏 氏 (ITコーディネータ)
ー講義内容(予定)ー 1.DX推進におけるRPAの位置づけ 2.RPAとBPRをどう考えるか? 3.中小企業の事例から見る活用のポイント 4.投資対効果の考え方 質疑応答:5分 ー PR ー 普及期に入りつつあるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)、中小企業においては、大手企業が求めるRPAの導入効果とは違う視点で考えてゆく必要があります。中小企業を支援するITコーディネータのヒントとなる切り口についてお話いたします。
|
 |
|
参加方法:Zoomのみ/当日のセミナー視聴用URLは、 開催日の5日前から、メールで詳細をご案内いたします。 (セミナー視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせにてご案内いたします。) |
|
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 |
|
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 |
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
|
|
|
お申し込み:お申し込み締切は、3/2(水)17:00です。 【受付終了しました】  |
|
|


|
【注意事項】
※動画が閲覧できる程度のネットワーク回線をご利用ください。
※当日、お客様の通信サービスや利用機器、ブラウザ等の環境依存問題により
ご視聴ができない場合、返金はできませんのでご注意下さい。
|
|
|
|
|
|