| |
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) d26.スタートアップに学ぶ変革マネジメント ~創りたい未来を共に描き、共に実現する、 "IT導入"支援から"変革伴走"支援へ~
|
| |
| |
| ※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 |
| |
 |
|
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
| フォローアップ研修(オンライン型受講)について |
| |
| ■講座概要: |
|
変革の現場は、いつもカオス(混沌)から始まります。 本講座は、不確実な時代に"カオスの中から道筋を見出す"、変革の難しさと突破口を スタートアップの思考・行動から学び、既存組織の変革支援にお役立て頂こう というものです。
変革に挑む挑戦者の"戸惑い"や"葛藤"、"ワクワク感"とそれに至るまでの"ムズムズ感"も
ご体感いただき、変革支援の参考として頂ければと考えています。 カオスに遭っても"折れない心"を支援者自身が持ち、"IT導入"支援者から "変革伴走"支援者へ転換する第一歩としてご活用いただければ幸いです。
|
|
| |
| <講座PR> |
|
企業の変革は単なるIT導入ではなく、「何を変えるか」「なぜ変えるか」を描く 構想力と混乱の中で前進する推進力が求められます。
本講座は、ITベンダーやエンジニア出身ではなく、ベンチャーキャピタル出身の講師が、 産業の変遷や企業の栄枯盛衰を見てきた経験をもとに、スタートアップの思考・行動と 既存企業の変革のリアルを結びつけてご提供します。
ITの視点だけでなく、ビジネス・経営・ユーザーの視点から、「概念理解」→「疑似体験」→「実務準備」を経て、「変革の支援者」「共創の伴走者」へとご案内します。
この研修は次のような方に向きます。 ・ITベンダー出身者: 「IT導入支援や受託開発から脱却したい」「コンサルティング領域に踏み込みたい」 「経営寄りの支援をしたいが不安がある」 ・金融機関出身者: 「スタートアップ思考に触れてみたい」「未来構想の体験をしてみたい」 ・その他: 上記のような関心をお持ちの方、ITの伝え方やDX推進にお困りの方
|
|
|
|
| <講座レベル> |
|
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度) ~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度) |
|
|
| |
| <KGI> |
|
顧客企業の変革を「構想・共創」の視点から伴走支援できる状態に近づくこと |
|
| |
| <KPI> |
|
①変革のための思考とマインド、支援者の役割を理解できる ②スタートアップ的思考と共創アプローチにおける"カオス耐性"ができる ③変革と支援における主な障害と対策が想定できる |
|
| |
| ■受講の前提となる知識・スキル: |
|
|
| |
| ■受講前提条件: |
|
1.ZoomのビデオをON(Zoomのカメラ機能をON)にして ご受講くださいますようお願いいたします。 双方向性、対話を大切に考えておりますので、カメラONでの ご参加をお願いしております。 ※止むを得ずビデオONが難しい場合は、事前に事務局までご相談ください。 2.グループワークを行いますので、会話ができる環境でご受講ください。 3.PowerPointを使用して資料を作成していただきます。 PowerPointが使用できることをご確認ください。 |
|
| |
| ■講習時間/実践力ポイント: |
|
|
| |
| ■講 師: |
|
|
| |
| ■プログラム: |
|
[受付開始] 9:45 ~ [研修開始] 10:00 ~ 1.スタートアップに学ぶ変革思考 ・変革とは何か? ・《ミニワーク》テーマ:「変革の阻害要因は何か?」 2.スタートアップに学ぶ変革マインドと組織創り ・変革の壁とレディネス ・《ミニワーク》テーマ:「自社or支援先で感じる変革の壁は?」 3.スタートアップに学ぶ変革構想 ・《グループワーク》テーマ:「カオスから道筋を見出す」(変革疑似体験) 4.ITコーディネータの変革支援 ・変革マネジメントとチームづくり 5.まとめとネクスト・アクション ・《ミニワーク》テーマ:「変革支援における懸念と対策」 ・《ミニワーク》テーマ:「VUCA時代の自分と活動の再定義」 [終了] 17:00 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。 |
|
| |
| ■受講料: |
|
※ITCの受講料は開催時期により異なります 《ITC》 ・4月~8月開催 :29,700円(内訳:受講料 27,000円 消費税 2,700円) ・9月~12月開催:33,000円(内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) ・1月~3月開催 :36,300円(内訳:受講料 33,000円 消費税 3,300円) 《一 般》 ・通年:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円) |
|
| |
| ■開催日/お申込み: |
|
|
2026年2月6日(金) オンライン開催 |
|
2026年3月3日(火) オンライン開催 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
| |
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡を いたします。 |
| 当日までの流れ |
| |
|
|
| |
| ■お問い合わせ先: |
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |