| 【フォローアップ研修】(オンライン型受講) | ||||||||||||||||||
| 「オンラインでのプロジェクトのすすめ方」 | ||||||||||||||||||
| オンライン_2021 | ||||||||||||||||||
| ※オンライン型の研修です。フォローアップ研修の集合研修とみなします。 | ||||||||||||||||||
| ■講座概要: | ||||||||||||||||||
|
本研修は、オンラインで開催します。受講生は、インターネットに接続する任意の場所から、パソコンを用いて、Zoomにより研修にご参加いただきます。Webカメラ・マイク・スピーカーが必須です。
本研修は、プロジェクトマネジメントそのものを学習いただくものではありません。また、オンラインツールの機能には少し触れますが主ではありません。いずれのオンラインツールを利用する場合にも通じる、「プロジェクトの運営をオンライン化する際に必要となる実践的なノウハウ」を、演習を交えながら学習していただきます。
なお、タブレットでの受講も可能ですが、機能制限により一部の演習に参加できない可能性があることをご了承ください。また、スマートフォンでの受講は画面が小さいためお控えください。
|
||||||||||||||||||
| <講座レベル> | ||||||||||||||||||
| 基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度) | ||||||||||||||||||
| <受講者のKGI> | ||||||||||||||||||
| プロジェクトの運営をオンライン化する際の実勢的なノウハウを理解している | ||||||||||||||||||
| <受講者のKPI> | ||||||||||||||||||
|
①オンラインとリアルの運営における相違点を理解している
②主なオンラインミーティングツールを知っている
③4つの実践ポイントを理解している
④オンラインミーティング運営の要点を理解している
➄コンテンツ管理の要点を理解している
⑥組織に定着させるための要点を理解している
|
||||||||||||||||||
| ■講習時間: | ||||||||||||||||||
| 6時間(3ポイント) | ||||||||||||||||||
| ■講師: | ||||||||||||||||||
| 今井 正文 氏 | ||||||||||||||||||
|
大手IT系企業で営業、経営企画、マーケティングを実践
中小企業におけるIT導入支援は多数
|
||||||||||||||||||
| ■プログラム: | ||||||||||||||||||
| [開場/受付]9:30 ~ | ||||||||||||||||||
| [研修開始] 10:00 ~ | ||||||||||||||||||
|
・主なオンラインミーティングツールの比較
・プロジェクト運営4つの実践ポイント(運営/管理/コミュニケーション/コンテンツ利用)
・オンラインミーティング運営の要点
・コンテンツ管理の要点
・組織に定着させる要点
|
||||||||||||||||||
| [終了] 17:00 | ||||||||||||||||||
| (途中60分程度の昼食休憩が入ります) | ||||||||||||||||||
| ■受講料: | ||||||||||||||||||
| ITC:33,000円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) 一 般:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円) |
||||||||||||||||||
| ※受講料のお支払い手続き等に関しましては、実施機関よりあらためてご連絡させていただきます。 | ||||||||||||||||||
| ■お申込みはこちら | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| ■お問い合わせ先: | ||||||||||||||||||
| さいたまIT経営支援有限責任事業組合 | ||||||||||||||||||
| メールアドレス:zoom-seminar@saitama-itkeiei.jp | ||||||||||||||||||


