![]() |
|
【概要】 ・中小製造業のDXを推進する支援者が、DXの定義や中小製造業におけるDXの必要性などを理解してDXを推進 |
|
【研修の特長】 ・経済産業省におけるDXの考え⽅や、独⽴⾏政法⼈情報処理推進機構の「中⼩規模製造業者の製造分野におけ |
|
■「DX推進プロセス研修」 eラーニング(2.5時間) |
|
【概要】 |
|
【研修の特長】 |
|
【講座内容】(予定) |
|
【受講対象者】 |
|
【受講前提】 ・特になし |
|
【講座時間/実践力ポイント】 2.5時間/1.25ポイント |
|
【受講料】 会 員:6,600円(税込) ITC:8,800円(税込) 一 般:11,000円(税込) |
|
【受講特典】 |
|
|
|
※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら | |
|
|
■「DX推進支援者演習」 6時間演習(集合研修) |
|
・DX推進計画書のテンプレートは準備されています。 |
|
【研修の特長】 |
|
【講座内容】(予定) 1.【演習】中小製造業のDX推進事例を元に、推進した経緯や成功ポイントや失敗ポイントなどを学ぶ 2.【演習】架空の企業の経営者の立場でDX推進計画書を作成する |
|
【受講対象者】 ・中小製造業に対してDX推進を支援したいITコーディネータ(ITC) ・ITC相当のスキルを持った中小企業支援者 |
|
【講座時間/実践力ポイント】 6時間/3ポイント |
|
【受講料】 会 員:22,000円(税込) ITC:33,000円(税込) 一 般:44,000円(税込) |
|
【受講特典】 特になし |
|
【受講前提条件】 eラーニング「DX推進プロセス研修」を受講済みであること |
|
【開催日時・集合研修お申込み】※最低人数に満たない場合は開催中止となります。 | |
【第1回】日時 |
開催終了 |
|
※受講前提条件をご確認のうえ お申込みをお願いします。 |
【第2回】日時 |
|
【講師紹介】 |
|
「中小企業のためのIoT導入ガイド」執筆WGメンバー 大久保 賢二氏 株式会社 アイ・コネクト 代表(ITコーディネータ)
以上のような経験に加え、長年の会社生活では絶えず人を育てて元気な組織を作る事を実践してきた。 |
![]() |
【会場】 ITコーディネータ協会 会議室 |
|
【ご来場時のお願い】 |
|
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100% (キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/) ご不明な点がございましたら、下記までご連絡をお願いします。 |
|
|
|
|
|
【お問合せ】 |
|
|
2023/8/9t |