 |
|
【概要】
・中小製造業のDXを推進する支援者が、DXの定義や中小製造業におけるDXの必要性などを理解してDXを推進 支援するポイントを学べる研修です。 ・中小製造業のDX推進支援者の理想像を「中小製造業に精通し、生産性向上のような従来の課題を把握しなが ら、DXの本質を理解したうえで企業のDX推進を導くことができる人材」と定義しており、本研修ではその理 想像の基礎となるスキルを学ぶことができます。
|
|
|
【研修の特長】
・経済産業省におけるDXの考え⽅や、独⽴⾏政法⼈情報処理推進機構の「中⼩規模製造業者の製造分野におけ るデジタルトランスフォーメーション推進のためのガイド」を参考に研修を構成しています。
|
|
|
■「DX推進プロセス研修」 eラーニング(2.5時間)
|
|
【概要】 中小製造業におけるDXとは何か、デジタル化とデジタル変革の違いや中小製造業の実態などについて学びます。
|
|
【研修の特長】 中小製造業におけるDXの実態把握力、環境把握力、課題抽出整理スキル、DX基礎力を養成する研修です。
|
|
|
【講座内容】(予定) 1.DXについて 2.製造業におけるDXについて 3.DX事例の紹介 4.DXの進め方
|
|
|
【受講対象者】 ・中小製造業に対してDX推進を支援したいITコーディネータ(ITC) ・ITC相当のスキルを持った中小企業支援者
|
|
【受講前提】 ・特になし |
【講座時間/実践力ポイント】 2.5時間/1.25ポイント |
【受講料】 会 員:6,600円(税込) ITC:8,800円(税込) 一 般:11,000円(税込) |
|
【受講特典】 ・特になし
|
|
|
|
【eラーニングお申込み】 
|
| ※お申込み後のeラーニング閲覧方法はこちら |
|
|
|
【講師紹介】
大久保 賢二氏 株式会社 アイ・コネクト 代表(ITコーディネータ)
1987年 茨城日立情報サービス(現 日立産業制御ソリューションズ)入社、 製造業向けの生産管理システム導入に従事 2003年 中小企業様のコンサルティング活動開始(ITコーディネータ取得)、 経営戦略策定、生産管理業務改善、IT化支援に従事 2016年4月 アイ・コネクト創業 2019年5月 ITコーディネータ茨城 理事長
|
 |
|
|
【お問合せ】
|

|
|
|
2025/4/16t |
|