2018/01/18更新 |
ITCA研修 ビジネス研修(実践編) |
「支援機関連携ビジネス研修(実践編)2017」 |
~支援機関の指導員が学んでいる「小規模事業者IT利活用推進手法」とは~ |
支援機関の指導員とビジネスをしよう!
研修では実践力を養成するためにケーススタディを用意して、演習していただきます
|
■講座PR:
全国の商工会議所・商工会を始めとする地域支援機関では、「生産性向上」「人材不足軽減」「事業継承」などの課題解決策の1つとしてIT・Webの利活用を推進し始めております。 |
■講座受講条件:
・近い将来、支援機関とビジネスするお考えのある方
・支援機関のことを事前学習している方(支援機関のHPを参照するなどしておいてください)
・ITコーディネータとしての一定の支援経験がある方
・支援機関連携研修を事前に受講していることが望ましい |
■KPI:
支援機関と連携してビジネスを行うためのノウハウを習得できる
|
■講座時間:
12時間(6ポイント)
|
■講師:
川野 太氏(ITコーディネータ)
|
■プログラム:(※大阪開催は9:00開始です)
[開場/受付] 9:15 ~
[研修開始] 9:30 ~
<1日目> (1日目演習の続き)4時間 ・IT・Web活用支援の実際 ~モデル企業ケーススタディ~ (講義)2時間 ・小規模事業者のためのセキュリティ実現の支援ポイントと対策事例 ・補助金・助成金・各種計画認定等の支援ポイント ・全体を通じた質疑応答
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
|
■受講料(税込、事前申込制):(2日間) 会員 :43,200円 ITC: 64,800円 |
・支援機関とのマッチング支援
|
■お申込み方法: 開催会場:機械振興会館(東京都港区芝公園3-5-8 一般社団法人機械振興協会内
|
開催会場:サムティフェイム新大阪(大阪市淀川区西中島6丁目5番3号) |
■お問合せ先:
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
事業促進部 ITCA研修担当グループ 高橋
TEL:03-6912-1081
|
|