「IT経営推進プロセスガイドライン」改訂案に関してのパブリックコメントのお願い
(5月31日にて受け付け終了いたしました。多数のご意見ありがとうございました。)
2016年5月19日
ITコーディネータ協会
ITコーディネータ協会では、「IT経営推進プロセスガイドライン」(PGL)の改訂作業を本年初めから行ってきました。このたび改訂案ができましたのでここに公開し、ITコーディネータの方々、協会会員の方々に、ご意見をいただく運びとなりました。
皆様からのご意見をいただき、より良い内容に改め、IT経営を推進する方々、ITCの皆様、ITCを目指す方々に活用していただけるガイドラインに仕上げたいと考えております。
つきましては、短期間で恐縮ですがお目通しいただき、皆様からの積極的なご意見をお待ちしております。今回のパブコメ対象は全部で74ページとなっております。
記
1.意見募集対象物
・IT経営推進プロセスガイドライン Ver.3.0(案) (PDFファイル、2MB)
改訂ポイントを掴んでいただくために、先に以下の資料をお読みください。
・PGL改訂の趣旨と概要 (PDFファイル、1.4MB)
3. 意見いただきたいこと
・基本原則で追加すべきもの、削除しても良いもの
・文の意味が不明確な部分
・前後で説明が矛盾している部分
・見出しやタイトルと本文との齟齬
・図表と本文との齟齬
・表記の揺れ(例 ページによって送り仮名が異なる など)
・その他、ご意見、ご提言
4.意見書の提出
	以下のPGL意見書ファイルに記入いただき「IT経営研究所お問合せフォーム」から、添付ファイル付きで送信してください。
	
	IT経営研究所お問合せフォームはこちら 
	 
・PGL意見書 (Excelファイル、44KB)
5.意見募集期間
2016年5月19日(木)~5月31日(火)
	6.資料のダウンロード
	ITCおよびITCA会員以外の方は、ダウンロード権限がありません。
	
	ダウンロードはこちら 
 
	 
(収容ファイル)
pgl3_draft_20160519.pdf 「PGLVer.3.0(案)」のPDFファイル
pgl_guidance_20160519.pdf 「PGL改訂の趣旨と概要」のPDFファイル
pgl_pubcom_20160519.xlsx 「PGL改訂意見書」のExcelファイル
7.意見募集後の取り運び
ご意見を頂いた方々に個別には回答できませんが、皆様からの意見内容を集約し、見解を明らかにしたうえで必要な修正を行い、2016年7月中旬を目処に改訂版としてリリースする予定です。また、改定の考え方や改定内容についての詳細説明を、eラーニングにて行う予定です。
なお、今回の改訂に応じきれなかったご意見に対しては、次回改定に向けた検討課題とさせていただきます。
8.ご注意
	今回公開するPGL案は、改定案であっても著作権は協会に帰属しますので、公開、引用、配布、販売などの行為を行うことはできませんのでご注意ください。
	 
| (参考) | |
| IT経営推進ガイドライン改訂ワ-キンググループ | |
| <執筆グループ> | |
| 主査 | 浅井 治(ソフトバンク) | 
| 川野 太(ヒューリットMF) | |
| 田中 剛志(PTCジャパン) | |
| 土方 千代子(有限会社PBT) | |
| 森内 正美(NECソリューションイノベータ) | |
| <査読グループ> | |
| 佐伯 武雄(東京ITC) | |
| 藤井 新吾(KDDI) | |
| 小峯 嘉明(ラーニング工房) | |
| 荒井 雄介(シソーラス㈱) | |
| 井上 研一(アルティザンエッジ合同会社) | |
| 村上 憲也(IT経営コンサルタント塾) | |
| <全体調整> | |
| 西川 仁(富士通) | |
| 前田 信太郎(ITコーディネータ協会) | |
| 事務局 | 平 春雄(ITコーディネータ協会) | 
	
	
	
	以上

