2015/3/10 |
ITコーディネータ協会 事業促進部 山川 元博 |
|
2014年度IT経営カンファレンス開催地概要報告(釧路) |
講演内容 | |
基調講演 |
『地域資源の活用による観光イノベーションと事例』
特定非営利活動法?ITコーディネータ協会会? 播磨崇氏 |
実践事例紹介 |
『地元釧路でのITコーディネータサポート事例』
ITCくしろ 乗山徹氏 |
実践事例紹介 |
『感動野菜産直農家寺坂農園』
南ふらのメロン農家寺坂農園 代表 寺坂祐一氏 |
・参加人数 約90名 ・参加者分類 ITC:約50% |
|||
|
|||
今年度の「IT経営カンファレンス」は北海道釧路からのスタートです!
主催者の北海道ITコーディネータ協議会釧路支部・乗山支部長から、今カンファレンス開催の趣旨・目的、参加者の皆さんに“一つでも(経営に)役立つ情報を持ち帰って欲しい”と挨拶がありました。また釧路支部のメンバー(中島氏・間瀬氏・斉藤氏)の紹介がありました。 |
来賓を代表して北海道釧路総合振興局 地域政策部 部長 長谷部勝也様からご挨拶をいただき、観光地域としての釧路の魅力をお話しいただきました。 |
基調講演 |
『地域資源の活用による観光イノベーションと事例』
特定非営利活動法?ITコーディネータ協会会? 播磨崇氏 |
基調講演 |
『ICTをインターフェイスとした地域活性化に向けて
~Fujisan Free Wi-Fiプロジェクト事例紹介~』 シナプテック株式会社 代表取締役社長 戸田達昭氏 |
実践事例紹介1 |
『地元釧路でのITコーディネータサポート事例』
ITCくしろ 乗山徹氏 |
実践事例紹介2 |
『感動野菜産直農家寺坂農園』
南ふらのメロン農家寺坂農園 代表 寺坂祐一氏 |
閉会の挨拶、北海道ITコーディネータ協議会会長 阿部裕樹氏 |
【開催情報】 | |
セミナータイトル |
北海道IT経営カンファレンス2014inくしろ
~ICT利活用と観光への取組~ |
開催日時 | 2014年11月25日(火)13:30~17:30 |
主催 | 北海道ITコーディネータ協議会、ITCくしろ |
共催 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 |
後援 | 経済産業省北海道経済産業局、北海道釧路総合振興局、釧路市、釧路商工会議所、釧路公立大学、釧路工業高等専門学校、一般社団法人釧路観光コンベンション協会、公益財団法人釧路根室圏産業技術振興センター、北海道中小企業団体中央会釧根支部、中小企業家同友会釧路支部、釧路ITクラスター推進協会、北海道新聞釧路支社、釧路新聞社、FMくしろ、釧路信用金庫、大地みらい信用金庫、釧路信用組合 |