本人認証サービス「3Dセキュア」導入のお知らせ

掲載日:2025年3月19日
更新日:2025年4月3日

弊協会では、クレジットカードの不正利用防止強化のため本人認証サービス「3Dセキュア」を実装いたしました。
※3Dセキュアとは、オンラインショッピング時にクレジットカード決済を安全に行うための本人認証サービスです。

3Dセキュアに対応していない、もしくは3Dセキュアの登録(利用設定)をしていない等の理由により、クレジットカード決済をご利用いただけない場合がございます。

■お願い

・ご利用のクレジットカードが3Dセキュアに対応しているか、また、3Dセキュアの登録・設定方法などについては、クレジットカード裏面に記載のカード会社にご確認ください。
・3Dセキュアは、ご利用のカード会社で事前に登録手続きが必要です。クレジットカードの3Dセキュア登録がお済みでないお客様は早めのお手続きをお願いいたします。
・海外在住の方は設定が必要なためお手数ですが在住の国名をご連絡頂きますようお願いいたします。ご連絡はこちら


■決済がエラーが出るときは

・3Dセキュアが未設定
・認証コードの入力ミス
・カード会社が利用制限をかけている
・認証コードが届かない

などがございます。

3Dセキュア非対応のカードをご利用の場合は別のお支払い方法をご利用頂きますようお願いいたします。


■お支払い方法についてのご相談

既に3Dセキュア非対応のクレジットカードにてお申込みいただき、決済エラーが発生している場合は、お名前、お申込み内容を弊協会までご連絡ください。ご連絡はこちら


3Dセキュアに関するご質問については弊協会ではご回答できませんので、ご利用のクレジットカード会社にお問合せをお願いいたします。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解くださいますようお願い申しあげます。




経済産業省クレジットカード・セキュリティガイドライン【4.0版】が改訂されました。
2025年3月末までに3Dセキュア2.0の導入を義務化にともないEC事業者は対応が必要です。
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230315001/20230315001.html





このページのトップへ