株式会社 KIS 松岡 祥仁様
![]() |
||
Q1: |
ITコーディネータになろうと思ったと思ったきっかけは何ですか。 |
|
A1: |
社内で昇格のための必須資格の一つだったため |
|
Q2: |
受験対策(勉強方法)はどのようにおこないましたか。 |
|
A2: |
テキストの勉強と会社が実施した対策講座の受講 |
|
Q3: |
実際の受験する時に留意することは何ですか。 |
|
A3: |
受験する方々はSIerやベンダー側の方が多いかと思います。 その視点で問題を見てしまうとひっかけ問題にはまってしまいます。 常にユーザー側の視点に立って問題を紐解くことを心掛けた方が良いでしょう。 |
|
Q4: |
ITコーディネータになって魅力を感じるところは何ですか。 |
|
A4: |
問題解決のメソッドを活用する術を学び、それを実践する場を与えられるので、身体に染み込みます。 それはお困りごとを抱えているお客様を助ける大きなツールになりますし、自身の日常生活でも絶えないトラブルに対して適切なプロセスで対応できるようになります。 これは明らかにひとつの「手に職」となります。 |
|
Q5: |
その他(何でも) |
|
A5: |
ケース研修で学ぶ内容は小学校で言えば低学年程度のものです。 それを高学年の先輩方からご指導いただき、お客様から揉まれて掴んだ技の数々を磨き上げ、存分に発揮してください。 その為に、各地域にありますITCの団体に加入するのが最短の方法です。 あなたと共に地域で活躍できる日を、心からお待ちしています。 |
|
![]() |
![]() |