b12. 「中小企業支援コンサルティング体験研修」

 

b12. 「中小企業支援コンサルティング体験研修」
~クラウド型生産管理システムの活用による企業グループの経営革新~


■講座概要:

 講義と演習(変革プロジェクトの提案等)を通じ、中小企業のIT経営コンサルティング案件獲得の為のノウハウが体得できます!


<講座PR>
IT経営力大賞で最優秀賞受賞した企業(製造業)の、経営革新の取組支援が体験できます! 

 

<講座レベル>
やる気があれば、誰でも理解できます。

 

<KGI> 
IT経営案件獲得のノウハウ獲得

 

<KPI> 
①IT経営の意義を知る
②中小企業の実態を知る
③経営者とのコミュニケーション法を知る
④経営改革プロジェクト提案法を知る
⑤経営者との信頼関係構築法を得る 

 

■講習時間:

6時間(3ポイント)
 

■参加条件:

資格認定者の方
 

■講師:

IT経営コンサルタント
坂田 岳史 氏(ITCインストラクター)
 

■参加費:

32,400円 (内訳:受講料  30,000円 消費税等 2,400円)

□本セミナ―はITC資格更新条件の実践力ポイント対象であり、ITコーディネータ認定者の方は、
 受講すると6時間(3ポイント)になります。

□ITC資格更新条件についてはITコーディネータ資格更新条件に関する運用 ガイドライン をご覧下さい。

■申込方法:

 以下の【申込はこちら】よりお申込ください。
□お申込の最後に申込受領書が表示されます。そのページを印刷して当日会場へお持ち下さい。

 

■プログラム:


[開場/受付] 9:30 ~
[研修開始]   10:00 ~

Ⅰ.オリエンテーション
 1.講師のITC活動紹介、中小企業・IT経営について
 2.グループ内での自己紹介等
Ⅱ.中小企業の「経営環境や経営課題」の理解
 1.事例企業の概要と取り組んだ時点の経営環境
  2.事例企業の「経営環境と経営課題」に対する質問
Ⅲ.経営課題を解決するための「方策と取組み」の演習
 1.事例企業の経営課題整理
 2.事例企業の「方策・取組み」について、『「IT経営」変革プロジェクト計画』を企画
 3.「IT経営」変革プロジェクト提案のロールプレイング
   G内でロープレ(社長役とITC役)
Ⅳ.事例企業の「方策と取組み」「IT経営の成果」の理解
 1.事例企業の「方策と取組み」
 2.事例企業のIT経営の成果とまとめ
 3.事例企業の関連資料紹介
Ⅴ.まとめ「目指すITC像」
 1.自分の強み分析と、補強事項の整理
 2.講師との座談会

[終了] 17:00
(途中60分程度の昼食休憩が入ります)
 

■開催日程:

  第1回
2015/03/19(木)京都開催は受付終了しました。M14-0014
〔参照〕(京都ダイコンサルティング研修室 511号【  クリック
〔定員〕10名
?
 
 

■お問合せ先:

有限会社ダイコンサルティング
TEL:075-222-6951 
メールアドレス:sakayan@daiconn.co.jp

 
 

このページのトップへ