|
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) b1.事例でわかる!IT利活用プロセスにおける ITコーディネータ活動 ~製造業の事例を使いRFP策定、評価指標、 SLA作成法まで具体的に学べます~ |
|
|
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 |
|
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
フォローアップ研修(オンライン型受講)について |
|
■講座概要: |
|
企業内ITCとして独立系ITCとして稼げる人材になるためのITCならではの営業活動プロセスです。 本講座では講師の製造業の事例を使いITコーディネータとして仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチのコツを事例を使いグループワークを行いながら受講して頂けます。 これからITコーディネータとして独立しようと思っている方から企業内の中でITの案件化やITコーディネータとして活動しようと思っている方には最適な講座です。 |
|
|
<講座PR> |
|
ケース研修では気づかない講師が実際に行った製造業の事例を使いIT利活用フェーズの全プロセスの重要ポイントを学べます。ロールプレイングも盛り込みITコーディネータ活動の勘所を分かりやすくしかも実務的に学べます。 |
|
|
|
|
<講座レベル> |
|
中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) |
|
|
<受講者のKGI> |
|
ITCとして仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチのコツを学び独立、企業内ITC共に講座を受講後実践的な活動ができる。 |
|
|
<受講者のKPI> |
|
①ITCプロセスガイドIT戦略、IT資源調達、IT導入の実践的知識習得 ②仕事を獲得するためのターゲットの考え方、提案プロセス、顧客へのアプローチ習得 ③RFP、RFP評価方法取得 |
|
|
■受講前提条件:
|
1.本研修ではグループワークを行いますので、会話ができる環境でご受講ください。 2.ZoomのビデオをONにしてご受講いただきますようお願いいたします。 グループワーク等での円滑なコミュニケーションを図るため、原則として カメラONでの参加をお願いしております。 皆様が安心してご参加いただけるよう、ご理解とご協力を賜れますと幸いです。 ※「ビデオON」とは、Zoomのカメラ機能をONにすることです。 ※やむを得ずビデオONが難しい場合は、事前に事務局までご相談ください。 3.本研修ではPowerPointを使用して資料を作成していただきます。 PowerPointが使用できることをご確認ください。 ※PowerPointをご使用できない場合は互換ソフトのご使用をご検討ください。 ※ご不明な点がございましたらございましたら事務局にご連絡ください。 |
|
|
■講習時間/実践力ポイント: |
|
|
■講 師: |
|
阿部 満 氏(ITCインストラクター) ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役 一般社団法人ITC-EXPERT 代表理事兼会長 一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長 一般社団法人ロボティクス・オートメーション普及推進協会 代表理事 富士ゼロックスIT関連企業後、京セラ関連IT企業にて、事業開発部長、経営企画部長、 コンサルティング部長に従事。ITコーディネータ協会職員を経て40歳で現社を創業。 |
|
|
■プログラム: |
|
[受付開始] 9:45 ~ [研修開始]10:00 ~ 1.オリエンテーション 2.中小企業の「経営環境や経営課題」の理解 3.経営課題を解決するための「方策と取組み」の理解 4.事例企業の「方策と取組み」「IT経営の成果」の理解 5.まとめ「目指すITC像」 [終了]17:00 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|
|
■受講料: |
|
※ITCの受講料は開催時期により異なります 《ITC》 ・4月~8月開催 :29,700円(内訳:受講料 27,000円 消費税 2,700円) ・9月~12月開催:33,000円(内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) ・1月~3月開催 :36,300円(内訳:受講料 33,000円 消費税 3,300円) 《一 般》 ・通年:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円) |
|
|
■開催日/お申込み: |
|
2025年9月5日(金) オンライン開催
|
2025年11月8日(土) オンライン開催 |
|
|
 |
 |
|
|
|
2026年1月16日(金) オンライン開催 |
|
|
|
準備中 |
|
|
|
|
|
|
※ オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。 当日までの流れ
|
|
■キャンセルについて
|
|
受講開始日より(土、日、祝祭日含む) |
|
6日前までキャンセル料無し |
|
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
|
|
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
|
|
|
|
|
■お問い合わせ先: |
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |