ITCAライブセミナー 2月26日(月)開催 |
||||
社会課題に取り組むITCの挑戦とビジネス
~デジタル田園都市構想事業からサービスロボット、はたまた宇宙まで~ OOOOO
「デジタル田園都市国家構想」は、人口減少や少子高齢化、産業空洞化など様々な社会課題に直面している地方において、IT(デジタル)を用いて新しい付加価値を生み出し、課題解決と魅力向上を目指しています。政府は、分野横断的な支援により、2024年度末までに1000以上の自治体での事業推進を目標に定めており、年間2000億円程度の予算がついています。政府ではこれ以外にも様々な社会課題の取り組みや実証実験を行っており、利用できる補助金や助成金も多数あります。ITコーディネータがビジネスとして取り組める課題も多数あるのではないでしょうか。
本セミナーでは、ITコーディネータの村上氏には、企業において事業継続に従業員の確保が必要条件となっている現状の解決手段として、省力化や自動化の仕組みの1つであるサービスロボットの導入を支援実例や実証実験の取り組みについてお話頂きます。三宅氏には、「デジタル田園都市国家構想」について自治体、地域企業、ITベンダーが連携した事業の採択率が高くなっている中で、北海道登別市で推進している事業を中心に、最新事例のご紹介とITCのとるべきアクション、またおまけで、成長産業の1つとして注目されている宇宙ビジネスについての最新動向も紹介頂きます。
|
||||
開催日時:2024年2月26日(月)14:00~16:10 | ||||
※質疑応答等で終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 | ||||
第1部(14:00~15:00) 課題解決アプローチ』
講師:(特非)モノづくり応援隊in大田区 村上 出 氏(ITコーディネータ) 質疑応答:5分 |
|
|||
第2部(15:10~16:10) 挑戦のやり方』 講師:合同会社ツクル/地域リノベーション協同組合/株式会社ダイモン 三宅 創太 氏 (ITコーディネータ) 1.自己紹介 |
|
|||
参加方法:ZOOMのみ 当日の視聴用URLは、ITC+メンバーページのお知らせ欄に掲載します。 開催日の5日前からメールでご案内いたします。 当日までの流れ |
||||
費用(税込):会員1,100円 ITC2,200円 一般3,300円 | ||||
実践力ポイント:参加且つアンケートご回答で協会より1ポイントを付与 | ||||
アンケート提出が確認された方から付与いたします。 (ポイントの反映には、アンケートご提出後15分程度かかります。) |
||||
お申し込み:お申し込み締切は、2/22(木)17:00です。 【受付終了しました】 ![]() |
||||
【注意事項】
|
||||
2024/1/11t | ||||