|
【フォローアップ研修】(オンライン型受講) c5.経営から評価されるITサービスマネジメント ~経営視点からITサービスを考える~
|
|
|
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。 |
|
【オンライン型受講】注意事項 ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。 |
フォローアップ研修(オンライン型受講)について |
|
■講座概要: |
|
・近年ITの利活用をITサービスと捉え、ITサービスの価値の可視化、評価、及び 継続的改善活動が求められております。 ・当講座では、経営者が評価する=企業にとって価値のあるITサービスとはどうい うものなのか、ITCAがレファレンス・ツールとして紹介しているITサービスマネ ジメント(ITSM)のベストプラクティスであるITILや国際標準規格ISO/IEC20000、 及びITガバナンスのフレームワークCOBITを活用し考えていきます。 ・経営の期待や事業目標とITSM目標の整合性の確保、事業目標を促進するためのITS M管理指標の策定、そして、経営の期待に応えていけるIT組織へとITトランスフォー メーション(ITX)するために取り組むべき様々な側面等、ITSMの理論と具体的な 事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。 ・ワークショップでは、経営(ないし顧客)とのサービスレベル合意「SLA」につい て、講師のコンサルティングでの経験を基に具体的な事例を用いて、経営から評価 される最適なSLAの作成法を体得します。 また、コストの削減や事業の安定性向上などの経営的課題に貢献するためには、目 標達成指標「KGI」と業績評価指標「KPI」をどのように策定してITサービスマネジ メントの有効性を高めていくのかなどを学習し、ITCのIT経営プロセス実践能力の強 化を狙いとしています。 |
|
|
<講座PR> |
|
経営者が評価するITサービスとはどういうものなのか? ITサービスマネジメントの理論と具体的な事例を基にした実践の勘所をご紹介いたします。 |
|
|
|
<講座レベル> |
|
基礎(ITCレベル2-1、ITSSレベル4-1、ITC1年目程度) ~中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度) |
|
|
|
<KGI> |
|
経営者から評価されるITサービスマネジメントを提供、および評価できるようになる |
|
|
<KPI> |
|
①ITサービスマネジメントの概念を理解する ②ITサービスマネジメントの価値と評価方法を理解する ③経営者に評価される最適なITサービスマネジメントを計画し実行できる ④経営者と事業成果促進のためのコミュニケーションが取れるようになる |
|
|
■受講前提条件: |
|
(1)本研修はグループワークがありますので、お話しができる環境でご受講ください。 (2)本研修では、ワークショップ時にExcelを使用してワークシートを作成していただきます。 (3)本研修では円滑に研修を進行させるため、適宜ビデオONでのご受講をお願いしております。 皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となりますのでご協力ください。 ※ビデオONとはZoomの機能でカメラをONにする機能のことです。 ※事情によりビデオONにできない方は、事前に事務局にご相談ください。 |
|
|
■講習時間/実践力ポイント: |
|
|
■講 師: |
|
古川 博康 氏 SLA-ITSMコンサルティング 代表
ITコーディネータ、ITIL V2マネージャ・V3エキスパート、ITIL4 マネージング・プロフェッショナル、ISO20000(ITSMS)審査員補、COBITファンデーション、Cloud Computingファンデーション、公認情報システム監査人(CISA)、経営倫理士、個人情報保護士
|
|
|
■プログラム: |
|
[開場/受付] 9:45~ [研修開始] 10:00~ 1.ITサービスマネジメントの概要 1.1:IT経営プロセスとITサービスマネジメント(ITSM)について 1.2:経営者の期待とITSMの目的 2.経営の期待に応えるITサービスマネジメント 2.1:期待管理とSLA *ワークショップ1(SLAの評価と改善) 3.経営目標と整合性のとれたITサービスマネジメント 3.1:事業戦略とIT戦略及びサービスマネジメントプロセス *ワークショップ2(COBITベースでの戦略策定) 4.ITサービスマネジメントの評価 4.1:事業成果を促進する目標達成指標KGIと業績評価指標KPI *ワークショップ3(KGI/KPIの策定と評価) 4.2:ITSM成熟度評価 5.ITサービスマネジメント改革の基盤 バリューストリーム、OCM、組織構造、VUCA/HVIT時代のカルチャ、 変革に不可欠なスキル、プロアクティブ活動、ガバナンスとマネジメント等 [終了] 17:00 (途中60分程度の昼食休憩が入ります) |
|
|
■受講料: |
|
※ITCの受講料は開催時期により異なります 《ITC》 ・4月~8月開催 :29,700円(内訳:受講料 27,000円 消費税 2,700円) ・9月~12月開催:33,000円(内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円) ・1月~3月開催 :36,300円(内訳:受講料 33,000円 消費税 3,300円) 《一 般》 ・通年:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円) |
|
|
■開催日/お申込み: |
|
2025年9月17日(水) オンライン開催
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
2026年3月6日(金) オンライン開催 |
|
|
|
準備中 |
|
|
|
|
|
|
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。 当日までの流れ |
|
|
|
■お問い合わせ先: |
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |