【オンライン研修】d21.リスキリングに役立つ課題展開からのKPIマネジメント演習

 
【フォローアップ研修】(オンライン型受講)
d21.リスキリングに役立つ課題展開からの
KPIマネジメント演習
~経営課題からIT課題への落とし込みとKPI設定まで~
 
 
※フォローアップ研修の集合研修受講とみなします。
 
【オンライン型受講】注意事項
  ※オンライン型受講は、「ZOOM」を利用いたします。
   フォローアップ研修(オンライン型受講)について
 
■講座概要:
   「ITは問題解決のツール、ITありきでは失敗する」とよく言われます。
しかしながら解決すべき問題がどこにあるかがわからなければ自分の得意領域のITツールを使って解決しようとしがちです。それは解決すべき問題ではないかもしれません。
本講座では演習・グループディスカッションを通じて業務課題からIT課題への落とし込みを徹底的に行います。中小企業診断士向けの研修をITC向けに改変し取り組みやすくしました。
 
<講座PR>
   実際にコンサルティングしている企業を事例にとって演習をするのでリアリティがあります。
受講者の感想をご覧いただけます⇒ 
受講者の声
 
<講座レベル>
   中級(ITCレベル2-2、ITSSレベル4-2、ITC2年目程度)
~上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度)
 
<KGI>
   経営課題からIT課題を導きKPI設定できるようになる
 
<KPI>
   ①戦略課題、主要課題を的確に導けるようになる
②多くの業務課題を体系的に整理できるようになる
③最重要な解決策を選定できるようになる
 
■受講の前提となる知識・スキル:
   損益計算書がある程度読めること。
 
■ご受講にあたって:
   本研修は、事前配布資料がございます。
開催日が近くなりましたら、メールにてご案内をお送りしますので、ご一読ください。
 
■受講前提条件:
   1.ZoomのビデオをONにしてご受講いただきますようお願いいたします。
  研修中に円滑なコミュニケーションを図るため、原則としてカメラONでの参加を
  お願いしております。
  皆様が安心してご参加いただけるよう、ご理解とご協力を賜れますと幸いです。
  ※「ビデオON」とは、Zoomのカメラ機能をONにすることです。
  ※やむを得ずビデオONが難しい場合は、事前に事務局までご相談ください。
2.本研修では、Excelを使用して資料を作成していただきます。
  Excelが使用できることをご確認ください。
 
■講習時間/実践力ポイント:
   6時間/3ポイント
 
■講 師:
   並木 政之 氏
並木コンサルティングオフィス代表
 
■プログラム:
  
[受付開始] 9:45 ~
[研修開始] 10:00 ~
 1.課題展開の解説とミニ演習(ウォーミングアップ)
 2.KPI設定の解説とミニ演習
 3.事例企業プロフィール紹介
 4.事例企業の課題展開(グループ演習・発表)
 5.事例企業のKPI設定(グループ演習・発表)
[終了] 17:00
 ※途中1時間程度の昼食休憩が入ります。
 
■受講料:
   ※ITCの受講料は開催時期により異なります
《ITC》
・4月~8月開催 :29,700円(内訳:受講料  27,000円 消費税 2,700円)
・9月~12月開催:33,000円(内訳:受講料  30,000円 消費税 3,000円)
・1月~3月開催 :36,300円(内訳:受講料  33,000円 消費税 3,300円)
《一 般》
・通年:44,000円 (内訳:受講料  40,000円 消費税 4,000円)
 
■開催日/お申込み:

2025年10月3日(金)
オンライン開催
2025年12月16日(火)
オンライン開催












2026年3月11日(水)
オンライン開催



準備中







 
※オンライン受講に際してのご案内は、「開催決定」のメールにて詳しくご連絡をいたします。
   当日までの流れ
 
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
(キャンセルポリシー:https://www.itc.or.jp/commercial/
 
■お問い合わせ先:
 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
 フォローアップ研修事務局
 TEL:03-3527-2177 
 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp

このページのトップへ