【フォローアップ研修】 共通コース | |||||||||
d8.「ITコーディネータのための | |||||||||
「ファシリテーション」の指導スキル」 | |||||||||
~ファシリテーション勉強会を運営するために~ | |||||||||
◇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染予防のため、換気へのご理解をお願いいたします。
受講者各位におかれましてはマスク着用・手洗いの徹底をお願いいたします。
また、講座の中止、オンライン対応、募集定員の減員等の緊急対応を行う場合がありますので御了承ください。
|
|||||||||
■講座概要: | |||||||||
ファシリテーションの基礎スキルを、自社内、またはクライアント内で指導することができるようになります。あるいは、自身が、ファシリテーション基礎研修を主催して講師を務めることができるようになります。この研修では、「ITコーディネータのためのファシリテーション基礎スキル」(別途開催)で使用しているテキストを用いて、同研修の運営スキルを学んでいただきます。 | |||||||||
「教えることは学ぶこと」でもありますので、必ずしも講師を務める予定がない方でも、自身のスキルアップとして、ぜひ、ご参加ください。 | |||||||||
<講座PR> | |||||||||
ファシリテーションを指導するスキルを体得していただきます。特典として、ファシリテーション基礎スキルの教材をpptファイル形式で提供します。自主勉強会や外部向けの研修教材として、自由に活用ください。 | |||||||||
|
|||||||||
<講座レベル> | |||||||||
上級(ITCレベル3、ITSSレベル5、ITC3年目程度) | |||||||||
<受講者のKGI> | |||||||||
会議の運営に必要な基礎知識を理解しており、研修や勉強会で講師を務めることができる。 | |||||||||
<受講者のKPI> | |||||||||
①ファシリテーションの自主勉強会で講師を務めることができる ②ファシリテーションの社外向け研修で講師を務めることができる |
|||||||||
■講習時間: | |||||||||
6時間(3ポイント) | |||||||||
■講師: | |||||||||
今井 正文 氏(ITCインストラクター) | |||||||||
■プログラム: | |||||||||
[開場/受付] 9:30 ~ |
|||||||||
■受講料: | |||||||||
ITC:33,000円 (内訳:受講料 30,000円 消費税 3,000円)
一 般:44,000円 (内訳:受講料 40,000円 消費税 4,000円)
|
|||||||||
■会場: | |||||||||
東京)浜町平和ビル7F ITコーディネータ協会 会議室 | |||||||||
■お申込みはこちら | |||||||||
定員8名
(最少開催人数4名に満たない場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
|
|||||||||
|
|||||||||
■キャンセルについて
受講開始日より(土、日、祝祭日含む)
6日前までキャンセル料無し
5~2 日前 研修・セミナー料金の50%
前日及び当日研修・セミナー料金の100%
|
|||||||||
■お問い合わせ先: | |||||||||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 フォローアップ研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:shusai-ent@itc.or.jp |