~IT導入補助支援事業向け~ | |||
IT導入補助金の概要と採択のポイント徹底解説研修会 | |||
今年度のIT導入補助金と事業計画書の内容を解説します! | |||
■講座概要: | |||
ご存じの通り今年度は新型コロナの影響で、中小企業等は大きな打撃を受けている業種・業態が多くあります。その中で、IT補助金は3月にテレワーク等を支援する緊急措置として「臨時版」を実施しました。こちらは、特にコロナの影響を受けている業種や、テレワークの実効性が高い業種・業態が優先して採択されたようです。
一方、5月11日から今年度のIT補助金が新たにスタートします。ここでも従来のA型・B型に加えて、コロナ対策としてC型が創設されました。それに伴いITツールの登録条件や事業計画の内容が変わっています。そこで今回のe-ラーニング研修会では、今年度の補助金概要やABC型の違い、ITツール登録のポイント、事業計画作成法について解説すると共に、採択される可能性が高まる事業計画作成法などを講義させて頂きます。
<講座PR>
約14年に渡り中小企業支援に特化して、約110社の支援経験を積んできました。その支援企業から「IT経営実践企業」認定、「攻めのIT経営百選」認定を6社輩出しています。
当講座では、事例企業以外の講師の支援実績も紹介しながら、独立ITコーディネータの"イキザマ"をお伝えします。生々しい現場情報が満載です。
|
|||
<受講者のKPI> | |||
①お客様に対して今年度のIT補助金の内容を説明できる
②ABC型の違いが理解でき、どの類型で申請すればいいかが分かる
③最適なITツールの登録方法が分かる
④評価が高まる事業計画書の作成方法が分かる
|
|||
■講習時間: | |||
4時間(2ポイント) |
|||
■講師: | |||
IT経営コンサルタント 坂田 岳史 氏
ITコーディネータ・ITストラテジスト・中小企業診断士
兵庫県立大学大学院 MBA社会人コース 非常勤講師
|
|||
■プログラム: | |||
![]() |
|||
■受講方法: | |||
ITC+よりご視聴いただけます。 PC 編:https://teachme.jp/contents/683238 iPad 編:https://teachme.jp/contents/820587 |
|||
■推奨環境: | |||
https://www.itc.or.jp/browser.html | |||
■お申込み、受講料: | |||
eラーニング形式 (eラーニング、テキスト(電子)、Webフォームでの質問含む) |
|||
19,800円 (内訳:受講料 18,000円 消費税 1,800円) | |||
eラーニング形式のお申込み
|
|||
|
|||
オンラインセミナー形式 (セミナー参加(Zoom)、質問(Zoom)、個別相談(Zoom)、eラーニング、テキスト(電子)、Webフォームでの質問含む) ※eラーニング、テキストはセミナー後にお渡しいたします |
|||
初めてご参加の方 27,500円 (内訳:受講料 25,000円 消費税 2,500円) | |||
過去にご参加の方 24,200円 (内訳:受講料 22,000円 消費税 2,200円) ※2017年度~2019年度の弊協会主催IT導入補助金研修受講済みの方 |
|||
■お問い合わせ先: | |||
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 ITCA研修事務局 TEL:03-3527-2177 メールアドレス:itcakenshu@itc.or.jp |
|||
2020/5/12f |